項番 | 地域 | 国 | 郡 | 式内社CD | 神名帳社名 | 読み | 社格 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | その他 | 比定社名 | ご祭神 | 一宮 | 現在地 | 〒 | 都道府県 | 所在地 | plus code | 備考 | アプローチ | 秘境 | 交通 | 徒歩 | 探索 | 立入禁止 | 確認 | 不明 | 向き | 両部鳥居 | 山門 | ご神紋 | 千木鰹木 | 舞殿 | 摂社 | 土俵 | 駐車場 | トイレ | 神職常駐 | 国宝・重文 | 彫刻 | 獣よけフェンス | 社日塔 | URL |
1 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-010 | 羽束師坐高御産日神社 | ハヅカシニマスタカミムスヒノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 羽束師坐高御産日神社 | 612-8485 | 京都府 | 京都市伏見区羽束師志水町219ー1 | WPHF+Q6 京都市、京都府 | 2023/3/21 | 南 | 左三巴 | 内5 | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||||||
2 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-020 | 与杼神社 | ヨドノ | 小 | 與杼神社 | 613-0903 | 京都府 | 京都市京都府京都市伏見区淀本町167 | WP49+44 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-030 | 大井神社 | オホイノ/オホヰノ | 小 | (論)大井神社 | 616-8384 | 京都府 | 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町36 | 2M7H+P5 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-040 | 乙訓坐火雷神社(乙訓坐大雷神社) | オトクニニマスオホイカツチノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)角宮神社(すみのみやじんじゃ) | 火雷神、玉依姫、建角身命、活目入彦五十茅尊、春日神 | 617-0813 | 京都府 | 長岡京市井ノ内南内畑 | WMRQ+VG 長岡京市、京都府 | 阪急西向日駅の西側の集落内、善峰道沿いに鎮座。井ノ内公民館がすぐ脇にありクルマを駐車できるスペースがある。名神大にしては、こじんまりした印象。参道の真ん中に石があり珍しい、手水舎は井戸併設タイプ、瓦の造作が凝っているのが印象的。よく手入れされて清々しい。 | 2019/7/15 | 南 | 菊、太田桔梗 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=405 | |||||||||||||||||||||
5 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-050 | 乙訓坐火雷神社(乙訓坐大雷神社) | オトクニニマスオホイカツチノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 合祀:向日神社 | 合祀:向日神社 | 617-0005 | 京都府 | 向日市向日町北山北山65 | WMVW+MR 向日市、京都府 | 駐車場が見当たらず | 2019/7/15 | |||||||||||||||||||||||||||
6 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-060 | 石作神社 | イシツクリノ | 小 | 合祀:大歳神社 | 大歳神、石作神、豊玉姫命 | 合祀:大歳神社 | 610-1132 | 京都府 | 京都市西京区大原野灰方町575 | XM28+8G 京都市、京都府 | 001-11_大歳神社 と同じ | 2019/7/15 | 南 | あり | 丸に並び矢 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=419 | |||||||||||||||||||||
7 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-070 | 走田神社 | ハシリタノ | 小 | 走田神社 | 617-0853 | 京都府 | 長岡京市奥海印寺走田3 | WMGG+XG 長岡京市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-080 | 御谷神社 | ミタニノ | 小 | 御谷神社 | 617-0855 | 京都府 | 長岡京市浄土谷宮ノ谷3 | WM66+46 長岡京市、京都府 | 2024/9/16 | |||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-090 | 国中神社 | クナカノ | 小 | 綾戸國中神社 | 601-8212 | 京都府 | 京都市南区久世上久世町446 | XP78+H9 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-100 | 向神社 | ムカヘノ/ムカフノ | 小 | 向日神社 | 617-0005 | 京都府 | 向日市向日町北山北山65 | WMVW+MR 向日市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-110 | 大歳神社 | オホトシノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 大歳神社(京都市西京区) | 大歳神、石作神、豊玉姫命 | 610-1132 | 京都府 | 京都市西京区大原野灰方町575 | XM28+8G 京都市、京都府 | 大原野の西の山際に鎮座。あたりは丘陵地になっており自然豊かな一帯、分かりやすい場所だが駐車場はない。神域はこじんまりしているが、比較的新しくよく手入れされ気持ちが良い。ご神紋は珍しい「丸に並び矢」。手水舎は井戸併設タイプ。 | 2019/7/15 | 南 | あり | 丸に並び矢 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=419 | ||||||||||||||||||||
12 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-120 | 茨田神社 | マタノ | 小 | 茨田神社 | 菱妻神社境内社 | 612-8491 | 京都府 | 京都市伏見区久我石原町3−27 | WPXJ+J5 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-130 | 石井神社 | イハイノ/イハヰノ | 小 | 石井神社(京都市西京区) | 坂本集落よりトレッキング15分ほど、険しい徒歩、動物注意 | 610-1134 | 京都府 | 京都市西京区大原野石作町586 | XJ2V+9V 京都市、京都府 | 昭和28年まで当社の北西1kmにある金蔵寺境内の御香泉という湧水の側に祀られていた | 2023/6/11 | 東 | あり | |||||||||||||||||||||||||||
14 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-140 | 神川神社 | カムカハノ | 小 | 神川神社 | 612-8484 | 京都府 | 京都市伏見区羽束師鴨川町368 | WPQM+G8 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
15 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-150 | 久何神社 | コガノ/クカノ | 小 | 久我神社 | 612-8495 | 京都府 | 京都市伏見区久我森の宮町8−1 | WPRJ+74 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
16 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-160 | 簀原神社 | スハラノ | 小 | 簀原神社 | 菱妻神社境内社 | 612-8491 | 京都府 | 京都市伏見区久我石原町3−27 | WPXJ+J5 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
17 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-170 | 小倉神社 | ヲクラノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 小倉神社 | 618-0091 | 京都府 | 乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前83 | WM5G+RW 大山崎町、京都府 | 天王山登山口あたりにある | 2023/3/21 | 北東 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||||
18 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-180 | 入野神社 | イリノ | 小 | 入野神社 | 610-1131 | 京都府 | 京都市西京区大原野上羽町 | WMXF+QF 京都市、京都府 | 大原野の西の山際に鎮座。周りは田畑となっていて公民館のような施設と一緒になっている。神社の入り口が見つけにくく、駐車スペースはないので注意。社域は小さくこじんまりしている、手入れもされているが少々雑然としている印象。 | 2019/7/15 | 西 | 左三つ巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=462 | ||||||||||||||||||||||||||
19 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-190 | 自玉手祭来酒解神社 | タマテヨリマツリキタルサカトケノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 自玉手祭来酒解神社 | 618-0071 | 京都府 | 乙訓郡大山崎町大山崎天王山46 | WM2H+MG 大山崎町、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
20 | 畿内 | 山城国 | 乙訓郡 | 001-200 | 神足神社 | カウダニノ/カムタリ | 小 | 神足神社 | 617-0832 | 京都府 | 長岡京市東神足2丁目16−15 | WP93+X2 長岡京市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
21 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-010 | 葛野坐月読神社 | カトノニマスツキヨミノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 月読神社 | 月読尊 | 松尾大社境外摂社 | 615-8296 | 京都府 | 京都市西京区松室山添町15 | XMWP+JC 京都市、京都府 | 阪急電車嵐山線松尾大社駅の南西の山裾に鎮座。よく手入れされ、地元からの信仰も厚く朝早くから人が多い。名神大社だがこじんまりとしている印象。周辺の道は狭いが駐車場スペースがある。 | 2019/6/2 | 東 | 菊 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=503 | |||||||||||||||||||
22 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-020 | 木島坐天照御魂神社 | コノシマニマスアマテルミムスビ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 木嶋坐天照御魂神社 | 616-8102 | 京都府 | 京都市右京区太秦森ケ東町50 | 2P77+WC 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||
23 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-030 | 墮川神社 | ヲチカハノ/オチカハ | 小 | 岩戸落葉神社 | 天御衣織女稚姫神、弥都波能売神、瀬織津比盗_ | 601-0132 | 京都府 | 京都市北区小野中ノ町90 | 4M7F+8Q 京都市、京都府 | 002-12_岩戸落葉神社 と同じ | 002-12_岩戸落葉神社 と同じ | 2019/1/6 | ||||||||||||||||||||||||||||
24 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-040 | 阿刀神社 | アトノ | 小 | 阿刀神社 | 616-8304 | 京都府 | 京都市右京区嵯峨広沢南野町 | 2MCR+6Q 京都市、京都府 | 丸太町通りに神社への入口がある徒歩のみ | 2020/7/19 | ||||||||||||||||||||||||||||||
25 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-050 | 松尾神社 二座 | マツノヲノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 松尾大社 | 大山咋神、市杵島姫命 | 616-0024 | 京都府 | 京都市西京区嵐山宮町3 | XMXP+X3 京都市、京都府 | 22社(上7社) | 阪急電車嵐山線松尾大社駅の西側正面に鎮座。非常に大きな規模で賑わっている印象。有名な秦氏の氏神でお酒の神様でもある。社域はよく手入れされていて清楚な印象がある。境内にお酒の資料館あり。駐車場完備。 | 2019/6/2 | 東 | あり | 菊、丸に三つ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=544 | |||||||||||||||
26 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-060 | 深川神社 | フカカハノ | 小 | (論)福王子神社 | 616-8208 | 京都府 | 京都市右京区宇多野福王子町52−6 | 2PH5+JJ 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
27 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-070 | 深川神社 | フカカハノ | 小 | (論)夫荒社 | 福王子神社境内社 | 616-8208 | 京都府 | 京都市右京区宇多野福王子町52−6 | 2PH5+JJ 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
28 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-080 | 墮川御上神社 | オチカハノミカミノ | 小 | 大森賀茂神社 | 弥都波能売神、瀬織津比盗_、賀茂皇大神 | 601-0145 | 京都府 | 京都市北区大森東町 | 4MRM+HR 京都市、京都府 | 002-03_岩戸落葉神社からさらに4kmほど奥へ進む。大森の集落のはずれ、道路から下の窪地に鎮座。古くこの地は朝廷とつながりがあったらしい。神域はこじんまりとしていて非常によく手入れされていて清々しい。道路からはすぐ見えているので場所はすぐ分かる。車では入れないので徒歩でアプローチ必要。ちなみに訪問した日はAUが圏外だった。 | 2019/1/6 | 南西 | 菊 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=570 | ||||||||||||||||||||||||
29 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-090 | 櫟谷神社 | イチタニノ/イチヒ/イチヤ | 小 | 櫟谷宗像神社 | 松尾大社境外摂社 | 616-0004 | 京都府 | 京都市西京区嵐山中尾下町61 | 2M6G+HH 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
30 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-100 | 平野祭神四社 | ヒラノノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 平野神社 | 今木皇大神、久度大神、古開大神、比賣大神 | 603-8322 | 京都府 | 京都市北区平野宮本町1 | 2PMJ+2Q 京都市、京都府 | 22社(上7社) | 梅で有名な神社で北野天満宮の西隣に鎮座。近隣の人々に親しまれている様子がよく分かる。神域はよく整備されていて綺麗だが訪れた時には2018年台風21号により舞殿が崩れていた。早期の復興を願う。小規模な駐車場があるのでクルマは駐車可能。 | 2018/9/23 | 東 | あり | 菊 | 内4 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=586 | |||||||||||||||
31 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-110 | 梅宮坐神四社 | ウメミヤニマス | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 梅宮大社 | 酒解神(大山祇神)、大若子神(瓊瓊杵尊)、小若子神(彦火火出身尊)、酒解子神(木花咲耶姫命) | 615-0921 | 京都府 | 京都市右京区梅津フケノ川町30 | 2M3V+MX 京都市、京都府 | 22社(下8社) | 松尾大社と桂川を挟んで東の対岸に鎮座。住宅街の中だが分かり良い場所、駐車場完備。有名な橘氏の氏神で酒の神様でもある。社域は落ち着いた感じで清々しい。 | 2019/6/2 | 南 | あり | 橘、菊 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=598 | |||||||||||||||||
32 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-120 | 天津石門別稚姫神社 | アマツイハトワケワカヒメノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 岩戸落葉神社 | 天御衣織女稚姫神、弥都波能売神、瀬織津比盗_ | 601-0132 | 京都府 | 京都市北区小野中ノ町90 | 4M7F+8Q 京都市、京都府 | 岩戸落葉神社の由緒書(京都市作成)には、岩戸社(元の天津石門別稚姫神社)と落葉社(元の墮川神社)が元和年間に合祀されたとある。 | 2019/1/6 | 西 | 右三つ巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=529 | ||||||||||||||||||||||
33 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-130 | 伴氏神社 | トモウチノ/トクノヲカノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 住吉大伴神社 | 住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)、大伴祖神(天忍日命、道臣命) | 616-8006 | 京都府 | 京都市右京区龍安寺住吉町1 | 2PJ8+PR 京都市、京都府 | 龍安寺から道路を挟んですぐ南に鎮座。住宅街にあり、周りは非常に狭い道、神社内にギリギリ1台だけ駐車可能だが徒歩のほうが無難。神域は狭いが非常によく手入れされていてキレイ、神職常駐。 | 2020/7/19 | 南 | 変り枝菊 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=616 | |||||||||||||||||||||
34 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-140 | 伴氏神社 | トモウチノ/トクノヲカノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 伴氏社 | 菅原道真公の母君 | 北野天満宮境内社 | 602-8386 | 京都府 | 京都市上京区馬喰町 | 2PHP+R3 京都市、京都府 | 北野天満宮境内社、ともうじしゃと読む。北野天満宮一の鳥居を進みすぐ左に鎮座。くすのきの巨木が印象的。 | 2020/7/19 | 東 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=627 | |||||||||||||||||||||
35 | 畿内 | 山城国 | 葛野郡 | 002-150 | 大酒神社 | オホサケノ | 小 | 大酒神社 | 616-8162 | 京都府 | 京都市右京区太秦蜂岡町 | 2P75+RF 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
36 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-010 | 賀茂別雷神社 | カモワケイカツチノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 賀茂別雷神社 | 賀茂別雷大神 | 一宮 | 山城国一宮、上賀茂神社のこと | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 通称「上賀茂神社」、22社(上7社) | 京都市街地の北端に鎮座。広大な神域で非常に神社らしい神社、大きな立砂が象徴的。有名な神社の中では素朴さを保っている印象がある。他の神社とは異なる建物が多く特徴がある。大きな駐車場があるがすぐに満車になるので早い時間がおすすめ。すぐ前には名物の「すぐき」や「かたやき」のお店がある。 | 2018/9/23 | 南 | あり | 二葉葵 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=634 | |||||||||||||
37 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-020 | 出雲井於神社 | -ノヰノヘノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | (論)出雲井於神社 | 賀茂御祖神社境内摂社 | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | ||||||||||||||||||||||||||
38 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-030 | 出雲井於神社 | -ノヰノヘノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | (論)井上社 | 賀茂御祖神社境内摂社 | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | ||||||||||||||||||||||||||
39 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-040 | 出雲井於神社 | -ノヰノヘノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | (論)上御霊神社 | 御靈神社のこと | 602-0000 | 京都府 | 京都市上京区上御霊竪町495番地 | 2QP6+JJ 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||
40 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-050 | 出雲井於神社 | -ノヰノヘノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | (論)下御霊神社 | 604-0995 | 京都府 | 京都市中京区信富町 寺町通丸太町下る | 2Q89+R4 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||
41 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-060 | 賀茂御祖神社 二座 | -ミオヤノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 賀茂御祖神社 | 玉依媛命、賀茂建角身命 | 一宮 | 山城国一宮、下鴨神社のこと | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 通称「下賀茂神社」、22社(上7社) | 鴨川と高野川の合流地点に鎮座。糺の森(ただすのもり)含めて神域は広大、迷ってしまいそう。建物が非常に多く、摂社末社についても数が非常に多く式内社も多い。結婚式等のイベントに力を入れているようだ。非常によく手入れされ気持ちが良い、頻繁に神事が行われている。1日かけてゆっくり訪問したい。駐車場完備。 | 2018/9/23 | 南 | あり | 菊 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=651 | |||||||||||||
42 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-070 | 出雲高野神社 | -タカノノ | 小 | (論)出雲高野神社 | 崇導神社境内社 | 606-0064 | 京都府 | 京都市左京区上高野西明寺山 | 3R82+67 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
43 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-080 | 出雲高野神社 | -タカノノ | 小 | (論)御蔭神社 | 賀茂御祖神社境外摂社 | 606-0067 | 京都府 | 京都市左京区上高野東山 | 3R74+4F 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
44 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-090 | 出雲高野神社 | -タカノノ | 小 | (論)上御霊神社 | 御靈神社のこと | 602-0000 | 京都府 | 京都市上京区上御霊竪町495番地 | 2QP6+JJ 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
45 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-100 | 出雲高野神社 | -タカノノ | 小 | (論)猿田彦神社 | 602-0895 | 京都府 | 京都市上京区上御霊前町489 | 2QP5+GV 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
46 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-110 | 賀茂山口神社 | -ヤマクチノ | 小 | 賀茂山口神社 | 賀茂別雷神社境内摂社 | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 003-01賀茂別雷神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
47 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-120 | 賀茂波尓神社 | カモノハニノ | 小 | (論)賀茂波爾神社 | 賀茂別雷神社境内摂社 | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 003-01賀茂別雷神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
48 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-130 | 賀茂波尓神社 | カモノハニノ | 小 | (論)土師尾社 | 賀茂別雷神社境内末社 | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 003-01賀茂別雷神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
49 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-140 | 小野神社 二座 | ヲノ | 小 | 鍬靫 | (論)小野神社 | 崇導神社境内摂社 | 606-0064 | 京都府 | 京都市左京区上高野西明寺山 | 3R82+49 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
50 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-150 | 小野神社 二座 | ヲノ | 小 | (論)御蔭神社 | 賀茂御祖神社境外摂社 | 606-0067 | 京都府 | 京都市左京区上高野東山 | 3R74+4F 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
51 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-160 | 久我神社 | コガ/クガ | 小 | 久我神社 | 賀茂別雷神社境外摂社 | 603-8412 | 京都府 | 京都市北区紫竹下竹殿町 | 3P2X+R5 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
52 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-170 | 末刀神社 | マトノ | 小 | (論)愛宕社 | 賀茂御祖神社境内末社 | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
53 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-180 | 須波神社 | スハノ | 小 | (論)須波神社 | 賀茂別雷神社境内末社 | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 003-01賀茂別雷神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
54 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-190 | 須波神社 | スハノ | 小 | (論)諏訪社 | 賀茂御祖神社境内摂社 | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
55 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-200 | 須波神社 | スハノ | 小 | (論)静原神社 | 601-1121 | 京都府 | 京都市左京区静市静原町215 | 4Q6Q+FR 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
56 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-210 | 須波神社 | スハノ | 小 | (論)河合神社 | 賀茂御祖神社境内摂社 | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
57 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-220 | 伊多太神社 | イタタノ | 小 | (論)伊多太神社 | 崇道神社境内社 | 606-0064 | 京都府 | 京都市左京区上高野西明寺山 | 3R82+66 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
58 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-230 | 伊多太神社 | イタタノ | 小 | (論)江文神社 | 601-1247 | 京都府 | 京都市左京区大原野村町643 | 4R77+79 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
59 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-240 | 貴布祢神社 | キフネノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 貴船神社 | 601-1112 | 京都府 | 京都市左京区鞍馬貴船町180 | 4QC7+P5 京都市、京都府 | 22社(下8社) | |||||||||||||||||||||||||||||
60 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-250 | 鴨川合坐小社宅神社 | カモノカハアヒニ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 河合神社 | 賀茂御祖神社境内摂社 | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | ||||||||||||||||||||||||||
61 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-260 | 鴨岡本神社 | カモヲカモトノ | 小 | (論)山森社 | 賀茂別雷神社境内末社 | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 003-01賀茂別雷神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
62 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-270 | 鴨岡本神社 | カモヲカモトノ | 小 | (論)幸神社 | 603-8081 | 京都府 | 京都府京都市北区上賀茂岡本町 | 3Q55+MX 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
63 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-280 | 鴨岡本神社 | カモヲカモトノ | 小 | (論)厳島神社 | 601-1123 | 京都府 | 京都府京都市左京区静市市原町 | 3QQ6+6Q 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
64 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-290 | 鴨岡本神社 | カモヲカモトノ | 小 | (論)大神宮社 | 601-1123 | 京都府 | 京都市左京区静市市原町1416 | 3QQ7+35 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
65 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-300 | 太田神社 | オホタノ | 小 | 大田神社 | 賀茂別雷神社境内摂社 | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 003-01賀茂別雷神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
66 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-310 | 三井神社 | ミツノ/ミヰノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 三井神社 | 賀茂御祖神社摂社 | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||
67 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-320 | 三井神社 | ミツノ/ミヰノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 三塚社 | 河合神社末社(賀茂御祖神社境内) | 606-0807 | 京都府 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 2QQF+M6 京都市、京都府 | 003-06賀茂御祖神社を参照 | 2018/9/23 | |||||||||||||||||||||||||||
68 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-330 | 大柴神社 | オホシハノ | 小 | (論)神明神社 | 601-1248 | 京都府 | 京都府京都市左京区大原草生町 | 4RFC+V5 京都市、京都府 | 寂光院の前を通過し、細い道を北上すると参道入口 | |||||||||||||||||||||||||||||||
69 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-340 | 大柴神社 | オホシハノ | 小 | (論)岩戸落葉神社 | 601-0132 | 京都府 | 京都市北区小野中ノ町90 | 4M7F+8Q 京都市、京都府 | 002-03岩戸落葉神社と同じ | 002-03岩戸落葉神社を参照 | 2019/1/6 | |||||||||||||||||||||||||||||
70 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-350 | 大柴神社 | オホシハノ | 小 | (論)岩上神社 | 602-8482 | 京都府 | 京都市上京区大黒町(浄福寺通) | 2PJW+X7 京都市、京都府 | 上立売通りと淨福寺通りの北東角に鎮座。住宅に隣接し規模は小さい。社殿はなく御神体の岩のみ、祠のような感じ。駐車場は無いので徒歩のみ。 | 2020/7/19 | 東 | https://shikinaisya.net/?p=669 | ||||||||||||||||||||||||||||
71 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-360 | 高橋神社 | タカハシノ | 小 | 神明社 | 天照大御神、豊受大御神 | 北野天満宮境内社 | 602-8386 | 京都府 | 京都市上京区馬喰町 | 2PJM+CW 京都市、京都府 | 北野天満宮境内社で北野天満宮本殿の西側に北を向いて鎮座、北野天満宮の案内図とは別の場所に鎮座している、訪問時に探したがなかなか見つからず神職に場所を訊ねた、北野天満宮の本殿は国宝、北野天満宮は駐車場完備 | 2020/7/19 | 北 | あり | https://shikinaisya.net/?p=2777 | |||||||||||||||||||||||||
72 | 畿内 | 山城国 | 愛宕郡 | 003-370 | 片山御子神社 | カタヤマノミコノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 片山御子神社 | 賀茂別雷神社境内摂社 | 603-8047 | 京都府 | 京都市北区上賀茂本山339 | 3Q53+P2 京都市、京都府 | 003-01賀茂別雷神社を参照 | 2018/9/23 | ||||||||||||||||||||||||||
73 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-010 | 御諸神社 | ミモロノ | 小 | 合祀:伏見稲荷大社 | 合祀:伏見稲荷大社 | 612-0882 | 京都府 | 京都市伏見区深草藪之内町68 | XQ8F+V7 京都市、京都府 | 004-02_伏見稲荷大社を参照 | 2018/11/17 | |||||||||||||||||||||||||||||
74 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-020 | 稲荷神社 三座 | イナリノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 伏見稲荷大社 | 宇迦之御魂大神、大宮能売大神、佐田彦大神、四大神、田中大神 | 612-0882 | 京都府 | 京都市伏見区深草藪之内町68 | XQ8F+V7 京都市、京都府 | 22社(上7社) | JR稲荷駅のすぐ東の山裾に鎮座。いつも多くの人で賑わっている。社域が非常に広大、稲荷山全体が神域となっている。千本鳥居からまだ約1kmほど登り稲荷山の頂上あたりまで社が続いている。時間を取ってゆったりと訪ねたい。駐車場は無いので周辺のパーキングを利用、電車の便も良い。人が多すぎて満足な写真が撮れなかった、混雑を避けて再び訪ねたい。 | 2018/11/17 | 西 | 菊 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=682 | |||||||||||||||||||
75 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-030 | 大椋神社 | オホクラノ/オホタテノ | 小 | (不明) | 不明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
76 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-040 | 飛鳥田神社 | アスカタノ | 小 | 合祀:伏見稲荷大社 | 合祀:伏見稲荷大社 | 612-0882 | 京都府 | 京都市伏見区深草藪之内町68 | XQ8F+V7 京都市、京都府 | 004-02_伏見稲荷大社を参照 | 2018/11/17 | |||||||||||||||||||||||||||||
77 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-050 | 飛鳥田神社 | アスカタノ | 小 | (論)田中神社 | 612-8291 | 京都府 | 京都市伏見区横大路天王後51 | WPHR+67 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
78 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-060 | 飛鳥田神社 | アスカタノ | 小 | (論)飛鳥田神社 | 612-8296 | 京都府 | 京都市伏見区横大路柿ノ本町11 | WPFP+XH 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
79 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-070 | 飛鳥田神社 | アスカタノ | 小 | (論)飛鳥田神社 | 612-8465 | 京都府 | 京都市伏見区中島樋ノ上町84 | WPVV+PG 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
80 | 畿内 | 山城国 | 紀伊郡 | 004-080 | 真幡寸神社 二座 | マハタキノ | 小 | 真幡木神社 | 城南宮境内摂社 | 612-8459 | 京都府 | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | XP2X+55 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
81 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-010 | 宇治神社 二座 | ウチノ | 小 | 鍬靫 | 宇治神社 | 611-0021 | 京都府 | 宇治市宇治山田1 | VRR6+C7 宇治市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
82 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-020 | 宇治神社 二座 | ウチノ | 小 | 宇治上神社 | 611-0021 | 京都府 | 宇治市宇治山田59 | VRR6+RH 宇治市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
83 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-030 | 日向神社 | ヒムカヒノ | 小 | 日向大神宮 | 天照大御神、多紀理毘売命、市寸島比売命、多岐都比売命、天津彦火瓊々杵尊、天之御中主神 | 607-8491 | 京都府 | 京都市山科区日ノ岡一切経谷町29 | 2Q4W+F2 京都市、京都府 | 蹴上にある神明山の山腹に鎮座、クルマでは三条通を山科方面へ走り東山ドライブウェイへの分岐に入りすぐに鋭角に左折する。細い道を住宅街を進むと神社前に駐車スペースがある、神明造りが印象的 | 2021/11/18 | 南 | 内8 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5078 | ||||||||||||||||||||||
84 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-040 | 許波多神社 三座 | コハタノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)許波多神社 | 611-0011 | 京都府 | 宇治市五ケ庄古川13 | WQ8V+RJ 宇治市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
85 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-050 | 許波多神社 三座 | コハタノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)許波多神社 | 611-0002 | 京都府 | 宇治市木幡東中34−8 | WQGX+PG 宇治市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
86 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-060 | 天穂日命神社 | アマノホヒノミコトノ | 小 | 天穂日命神社 | 601-1437 | 京都府 | 京都市伏見区石田森西 | WRQ2+XP 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
87 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-070 | 宇治彼方神社 | ウチクヲチカタノ | 小 | 鍬靫 | 彼方神社 | 611-0021 | 京都府 | 宇治市宇治乙方62−1 | VRV5+P3 宇治市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
88 | 畿内 | 山城国 | 宇治郡 | 005-080 | 山科神社 二座 | ヤマシナノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 山科神社 | 大和武尊、稚武王 | 607-8309 | 京都府 | 京都市山科区西野山岩ケ谷町 | XQ9W+C5 京都市、京都府 | 稲荷山の東裾に鎮座、伏見稲荷大社の反対側の東側山裾にあたる、周囲は住宅街で道路が狭いので注意が必要、急勾配の参道を進み階段を登ると拝殿前に到達する、駐車場完備 | 2021/11/18 | 東 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5101 | ||||||||||||||||||||||
89 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-010 | 石田神社 | イハタノ/イシタ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)石田神社 | 天穂日命神社 | 601-1437 | 京都府 | 京都市伏見区石田森西66 | WRQ2+XP 京都市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||
90 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-020 | 石田神社 | イハタノ/イシタ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)石田神社 | 614-8251 | 京都府 | 八幡市岩田茶屋ノ前 | VP5R+83 八幡市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
91 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-030 | 石田神社 | イハタノ/イシタ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)石田神社 | 614-8173 | 京都府 | 八幡市上津屋里垣内77 | VP8V+HJ 八幡市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
92 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-040 | 水主神社 十座 | ミヌシノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 水主神社 | 610-0118 | 京都府 | 城陽市水主宮馬場30 | RQV6+9P 城陽市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
93 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-050 | 荒見神社 | アラミノ | 小 | (論)荒見神社 | 610-0111 | 京都府 | 城陽市富野荒見田165 | RQRM+9J 城陽市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
94 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-060 | 荒見神社 | アラミノ | 小 | (論)荒見神社 | 613-0036 | 京都府 | 久世郡久御山町田井荒見49 | VPMQ+36 久御山町、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
95 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-070 | 双栗神社 三座 | サクリノ | 小 | 雙栗神社 | 613-0034 | 京都府 | 久世郡久御山町佐山双栗55 | VQG5+F2 久御山町、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
96 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-080 | 水度神社 三座 | ミトノ | 小 | 鍬靫 | 水度神社 | 610-0121 | 京都府 | 城陽市寺田水度坂89 | VQ3Q+VR 城陽市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
97 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-090 | 旦椋神社 | アサクラノ | 小 | 且椋神社 | 611-0033 | 京都府 | 宇治市大久保町北ノ山 | VQFF+2X 宇治市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
98 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-100 | 伊勢田神社 三座 | イセタノ | 小 | 鍬靫 | 伊勢田神社 | 611-0043 | 京都府 | 宇治市伊勢田町若林 | VQPG+9X 宇治市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
99 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-110 | 巨椋神社 | オホクラノ/イホクラ/コムラ | 小 | 巨椋神社 | 611-0042 | 京都府 | 宇治市小倉町寺内31 | VQXM+8V 宇治市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
100 | 畿内 | 山城国 | 久世郡 | 006-120 | 室城神社 | ムロキノ | 小 | 室城神社 | 613-0035 | 京都府 | 久世郡久御山町下津屋室ノ城 | VPFQ+PF 久御山町、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
101 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-010 | 樺井月神社 | カハヰノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 樺井月神社 | 水主神社境内社 | 610-0118 | 京都府 | 城陽市水主宮馬場30 | RQV6+9P 城陽市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||
102 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-020 | 朱智神社 | スチノ | 小 | 朱智神社 | 610-0326 | 京都府 | 京田辺市天王高ケ峯 | QPJM+FF 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
103 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-030 | 月読神社 | ツキヨミノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 月讀神社 | 610-0343 | 京都府 | 京田辺市大住池平31 | RPPR+GC 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
104 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-040 | 咋岡神社 | クヒヲカノ | 小 | 鍬靫 | (論)咋岡神社 | 610-0312 | 京都府 | 京田辺市飯岡東原62 | RQ3W+WR 京田辺市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
105 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-050 | 咋岡神社 | クヒヲカノ | 小 | (論)咋岡神社 | 610-0311 | 京都府 | 京田辺市草内宮ノ後5 | RQ6P+FJ 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
106 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-060 | 高神社 | タカノ | 小 | 鍬靫 | 高神社 | 610-0301 | 京都府 | 綴喜郡井手町多賀天王山1 | RR87+RM 井手町、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
107 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-070 | 内神社 二座 | ウチノ | 小 | 内神社 | 614-8227 | 京都府 | 八幡市内里内1 | VP5H+X7 八幡市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
108 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-080 | 粟神社 | アハノ | 小 | 粟神社 | 610-0114 | 京都府 | 城陽市市辺大谷 | RRH8+MH 城陽市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
109 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-090 | 棚倉孫神社 | タナクラヒコ | 大 | 月次 | 新嘗 | 棚倉孫神社 | 610-0331 | 京都府 | 京田辺市田辺棚倉49 | RQC7+H9 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
110 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-100 | 佐牙乃神社 | サガノ | 小 | 鍬靫 | 佐牙神社 | 610-0314 | 京都府 | 京田辺市宮津佐牙垣内164 | QQVM+29 京田辺市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
111 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-110 | 酒屋神社 | サカヤノ | 小 | 酒屋神社 | 610-0332 | 京都府 | 京田辺市興戸宮ノ前100 | RQ48+RG 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
112 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-120 | 甘南備神社 | カンナヒノ/カム- | 小 | 神南備神社 | 610-0341 | 京都府 | 京田辺市薪甘南備山10 | RP5V+FM 京田辺市、京都府 | 山の頂上だと思われ、アプローチ徒歩 | |||||||||||||||||||||||||||||||
113 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-130 | 天神社 | アマツカンノヤシロ/アマツヤシロ | 小 | (論)天神社 | 610-0342 | 京都府 | 京田辺市松井里ケ市1 | RPWJ+3C 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
114 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-140 | 天神社 | アマツカンノヤシロ/アマツヤシロ | 小 | (論)朱智神社 | 610-0326 | 京都府 | 京田辺市天王高ケ峯 | QPJM+FF 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
115 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-150 | 天神社 | アマツカンノヤシロ/アマツヤシロ | 小 | (論)棚倉孫神社 | 610-0331 | 京都府 | 京田辺市田辺棚倉49 | RQC7+H9 京田辺市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
116 | 畿内 | 山城国 | 綴喜郡 | 007-160 | 地祇神社 | クニツヤシロ/カンノヤシロ/クニツヤシロ | 小 | 地祇神社 | 普賢寺境内 | 610-0322 | 京都府 | 京田辺市普賢寺下大門65 | QQW6+6J 京田辺市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
117 | 畿内 | 山城国 | 相楽郡 | 008-010 | 祝園神社 | ハフソノノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 祝園神社 | 619-0241 | 京都府 | 相楽郡精華町祝園柞ノ森 18 | QR92+5J 精華町、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
118 | 畿内 | 山城国 | 相楽郡 | 008-020 | 和伎坐天乃夫支売神社 | ワキノニ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 和伎坐天乃夫支賣神社 | 619-0202 | 京都府 | 木津川市山城町平尾里屋敷 | QRG8+4W 木津川市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
119 | 畿内 | 山城国 | 相楽郡 | 008-030 | 綺原坐健伊那大比売神社 | カムハラノ- | 小 | 綺原坐健伊那大比賣神社 | 綺原神社? | 619-0201 | 京都府 | 木津川市山城町綺田山際 | QRP8+PH 木津川市、京都府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
120 | 畿内 | 山城国 | 相楽郡 | 008-040 | 相楽神社 | サカラカノ/サカラノ | 小 | 相楽神社 | 619-0222 | 京都府 | 木津川市相楽清水1 | PRP2+M3 木津川市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
121 | 畿内 | 山城国 | 相楽郡 | 008-050 | 岡田鴨神社 | ヲカタノカモノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 岡田鴨神社 | 賀茂建角身命 | 619-1113 | 京都府 | 木津川市加茂町北鴨村44 | QV6G+JG 木津川市、京都府 | 木津川の南岸JR加茂駅北側の鴨村という集落の中に鎮座。拝殿は床がなく屋根だけの形式。本殿は向かって右側が岡田鴨神社、左側が天満宮となっている。こじんまりとしているがよく手入れされているのが分かる。鮮やかな朱色が印象的。周囲は道が狭いが駐車スペースがある。 | 2019/3/17 | 南 | あり | 二葉葵、梅鉢 | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=692 | ||||||||||||||||||
122 | 畿内 | 山城国 | 相楽郡 | 008-060 | 岡田国神社 | ヲカタノクノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)春日神社(木津川市加茂町) | 勝手神社摂社 | 619-1142 | 京都府 | 木津川市加茂町大野宮ノ谷 | QV34+V4 木津川市、京都府 | 木津川南岸の小高い丘の中腹に鎮座。拝殿本殿ともにスレート葺の覆屋の中にある。本殿は春日神社と勝手神社が並列に並ぶ。装飾に花札のような絵があるのが珍しい。駐車スペースがある。 | 2019/3/17 | 南 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=710 | ||||||||||||||||||||||
123 | 畿内 | 山城国 | 相楽郡 | 008-070 | 岡田国神社 | ヲカタノクノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)岡田国神社 | 619-0214 | 京都府 | 木津川市木津大谷105 | PRHF+QW 木津川市、京都府 | JR木津駅の南側の小高い丘に鎮座。国道24号線と国道163号線の交わる大谷の交差点に鳥居があり大きな駐車場もある。線路で社地が削られたようで線路をまたぐ立派な参道が珍しい。旧社地は線路のすぐ横だが最近全面的に一段上の場所に新築、旧本殿などもそのまま残っていて少し物悲しい印象。規模が非常に大きく立派。 | 2019/3/17 | 西 | あり | 梅鉢 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=728 | ||||||||||||||||||
124 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-010 | 鳴雷神社 | ナルイカツチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 鳴雷神社 | 春日大社境内末社 | 630-8212 | 奈良県 | 奈良市春日野町160 | MVHC+4M 奈良市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
125 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-020 | 率川坐大神神御子神社 三座 | イサカハ- | 小 | 率川神社 | 大神神社境外摂社 | 630-8231 | 奈良県 | 奈良市本子守町18 | MRJG+G7 奈良市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
126 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-030 | 狭岡神社 八座 | サヲカノ | 小 | (論)狹岡神社 | 630-8113 | 奈良県 | 奈良市法蓮町609−1 | MRV8+V9 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
127 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-040 | 狭岡神社 八座 | サヲカノ | 小 | (論)漢國神社 | 630-8242 | 奈良県 | 奈良市漢国町二番地 | MRMG+93 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
128 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-050 | 率川阿波神社 | イサカハアハノ | 小 | 率川阿波神社 | 大神神社境外摂社(率川神社境内社) | 630-8231 | 奈良県 | 奈良市本子守町18 | MRJG+H9 奈良市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
129 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-060 | 宇奈太理坐高御魂神社 | ウナタリニマスタカミヒノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 宇奈多理坐高御魂神社 | 630-8001 | 奈良県 | 奈良市法華寺町600 | MRR2+2J 奈良市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
130 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-070 | 和尓坐赤坂比古神社 | ワニ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 和爾坐赤阪比古神社 | 632-0002 | 奈良県 | 天理市和爾町1194 | JRHQ+2J 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
131 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-080 | 穴吹神社 | アナフキノ/フエフキ | 小 | 穴栗神社 | 630-8422 | 奈良県 | 奈良市横井1丁目677 | MR4M+6J 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
132 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-090 | 和尓下神社 二座 | ワニシモノ/ワニノ | 小 | 上治道天王神社 | 和爾下神社(上治道天王神社) | 632-0004 | 奈良県 | 天理市櫟本町2430 | JRCP+23 天理市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
133 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-100 | 和尓下神社 二座 | ワニシモノ/ワニノ | 小 | 下治道天王神社 | 和爾坐赤阪比古神社境内の春日社および八幡社 | 632-0002 | 奈良県 | 天理市和爾町1194 | JRHQ+2J 天理市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
134 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-110 | 奈良豆比古神社 | 小 | 鍬靫 | (論)奈良豆比古神社 | 630-8104 | 奈良県 | 奈良市奈良阪町2489 | PR3M+QM 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
135 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-120 | 奈良豆比古神社 | 小 | 鍬靫 | (論)楢神社 | 632-0005 | 奈良県 | 天理市楢町443 | JRFH+8V 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
136 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-130 | 神波多神社 | カムハタノ | 小 | 鍬 | 神波多神社 | 630-2351 | 奈良県 | 山辺郡山添村中峯山310-1 | M3R8+42 山添村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
137 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-140 | 高橋神社 | タカ- | 小 | (論)高橋神社 | 630-8145 | 奈良県 | 奈良市八条5丁目 | MR92+6V 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
138 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-150 | 高橋神社 | タカ- | 小 | (論)氷室神社 | 630-8212 | 奈良県 | 奈良市春日野町1−4 | MRMQ+Q6 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
139 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-160 | 太祝詞神社 | フトノトノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 森神社 | 632-0007 | 奈良県 | 天理市森本町178 | JRJM+WC 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
140 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-170 | 宅布世神社 | イヘフセノ | 小 | 宅布世神社 | 630-8414 | 奈良県 | 奈良市鉢伏町 | MV4C+5P 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
141 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-180 | 大和日向神社 | オホヤマトヒムカヒノ | 小 | 鍬靫 | 本宮神社 | 春日大社境内末社 | 630-8212 | 奈良県 | 奈良市春日野町160 | MVJ3+H2 奈良市、奈良県 | 春日山の頂上付近と思われる | |||||||||||||||||||||||||||||
142 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-190 | 夜支布山口神社 | ヤキフ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 夜支布山口神社 | 630-1242 | 奈良県 | 奈良市大柳生町3089 | PW3H+6R 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
143 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-200 | 春日神社 | カスカノ | 小 | 榎本神社 | 春日大社境内摂社 | 630-8212 | 奈良県 | 奈良市春日野町160 | MRJX+C7 奈良市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
144 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-210 | 賣太神社 | ヒメタノ | 小 | 賣太神社 | 639-1108 | 奈良県 | 大和郡山市稗田町319 | JQQW+PG 大和郡山市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
145 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-220 | 春日祭神 四座 | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 春日大社 | 630-8212 | 奈良県 | 奈良市春日野町160 | MRJX+H9 奈良市、奈良県 | 22社(上7社) | ||||||||||||||||||||||||||||||
146 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-230 | 赤穂神社 | アカホノ | 小 | 赤穂神社 | 630-8301 | 奈良県 | 奈良市高畑町 | MRGV+Q3 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
147 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-240 | 島田神社 | シマタノ | 小 | 嶋田神社 | 630-8435 | 奈良県 | 奈良市八島町325 | JRXW+27 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
148 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-250 | 御前社原石立命神社 | ミサキノ- | 小 | 御前原石立命神社 | 630-8424 | 奈良県 | 奈良市古市町294 | MR4R+Q9 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
149 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-260 | 天乃石吸神社 | -ノイハスヒノ | 小 | (論)六所神社 | 630-2201 | 奈良県 | 山辺郡山峰寺添村 | MXGH+X2 山添村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
150 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-270 | 五百立神社 | イホタチノ | 小 | 五百立神社 | 630-8211 | 奈良県 | 奈良市雑司町 | MRPQ+VQ 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
151 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-280 | 天乃石立神社 | -ノイハタチノ | 小 | 天石立神社 | 630-1237 | 奈良県 | 奈良市柳生町柳生岩戸谷789 | PXG5+MQ 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
152 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-290 | 矢田坐久志玉比古神社 二座 | ヤタノ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | 矢田坐久志玉比古神社 | 639-1058 | 奈良県 | 大和郡山市矢田町965 | MP2X+P6 大和郡山市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
153 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-300 | 添御県坐神社 | ツフノミアカタ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 添御県坐神社 | 631-0802 | 奈良県 | 奈良市歌姫町999 | PQ3W+V9 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
154 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-310 | 添御県坐神社 | ツフノミアカタ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 添御県坐神社 | 建速須佐之男命、武乳速命、櫛稲田姫命 | 631-0061 | 奈良県 | 奈良市三碓3丁目5−8 | MPQQ+2R 奈良市、奈良県 | 本殿は永徳3(1383)年建築の重要文化財 | 2022/8/20 | 西 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||
155 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-320 | 菅田比売神社 二座 | スカタヒメノ | 小 | 鍬靫 | 菅田比売神社 | 639-1123 | 奈良県 | 大和郡山市筒井町1440 | JQCM+QM 大和郡山市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
156 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-330 | 佐紀神社 | サキノ | 小 | (論)佐紀神社 | 630-8003 | 奈良県 | 奈良市佐紀町小字西畑 | MQWR+9C 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
157 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-340 | 佐紀神社 | サキノ | 小 | (論)佐紀神社 | 630-8003 | 奈良県 | 奈良市佐紀町2715 | MQWR+6X 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
158 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-350 | 菅原神社 | 小 | 菅原天満宮 | 631-0842 | 奈良県 | 奈良市菅原町518 | MQPH+88 奈良市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
159 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-360 | 登弥神社 | トミノ | 小 | 登弥神社 | 631-0054 | 奈良県 | 奈良市石木町648−1 | MQ68+C9 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
160 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-370 | 菅田神社 | スカタノ | 小 | 菅田神社 | 639-1125 | 奈良県 | 大和郡山市八条町619 | JQ4Q+CR 大和郡山市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
161 | 畿内 | 大和国 | 添上郡 | 009-380 | 伊射奈岐神社 | イザナギノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 伊弉諾神社 | 素盞嗚命、伊邪那岐命、大己貴命 | 長久寺の中にある | 630-0131 | 奈良県 | 生駒市上町4447 | PP9H+83 生駒市、奈良県 | 長久寺の鎮守社 | 2022/8/20 | あり | 菊 | 外2 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | |||||||||||||||||
162 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-010 | 竜田坐天御柱国御柱神社 二座(龍田坐天御柱国御柱神社 二座) | タツタニマスアマノミハシラノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 龍田大社 | 636-0822 | 奈良県 | 生駒郡三郷町立野南1丁目29−1 | HMVP+7W 三郷町、奈良県 | 22社(中7社) | 2022/9/3 | ||||||||||||||||||||||||||||
163 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-020 | 竜田比古竜田比女神社 二社(龍田比古龍田比女神社 二社) | タツタヒコタツタヒメノ | 小 | (論)龍田神社 | 636-0152 | 奈良県 | 生駒郡斑鳩町龍田1−5−6 | JP5F+6X 斑鳩町、奈良県 | 2023/6/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
164 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-030 | 竜田比古竜田比女神社 二社(龍田比古龍田比女神社 二社) | タツタヒコタツタヒメノ | 小 | (論)龍田比古神社・龍田比売神社 | 龍田大社摂社 | 636-0822 | 奈良県 | 生駒郡三郷町立野南1丁目29−1 | HMVQ+62 三郷町、奈良県 | 010-010_龍田大社と同じ | 2022/9/3 | 010-010_龍田大社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||
165 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-040 | 往馬坐伊古麻都比古神社 二座 | イコマニマス- | 並大 | 月次 | 新嘗 | 往馬坐伊古麻都比古神社 | 伊古麻都比古神、伊古麻都比賣神、息長帯比賣尊、足仲津比古尊、譽田別命、葛城高額姫命、気長宿祢王命 | 往馬大社 | 630-0222 | 奈良県 | 生駒市壱分町1527−1 | MPH3+8F 生駒市、奈良県 | 2022/8/20 | あり | 下り藤 | 外2 | あり | あり | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||
166 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-050 | 平群石床神社 | ヘクリノイハトコノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 平群石床神社 | 剣刃石床別命 | 消渇神社(しょうかち)に合祀 | 636-0925 | 奈良県 | 生駒郡平群町越木塚783 | JMCV+MP 平群町、奈良県 | 旧社地(1924年に遷座):南へ200m、JM9V+WV 平群町、奈良県 | 2022/8/20 | ||||||||||||||||||||||||||
167 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-060 | 伊古麻山口神社 | イコマノヤマクチ | 大 | 月次 | 新嘗 | 生駒山口神社 | 素戔嗚命、櫛稲田姫命 | 636-0944 | 奈良県 | 生駒郡櫟原平群町檪原5-1 | JMWW+88 平群町、奈良県 | 2022/8/20 | 四方瓜に花角 | 外2 | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
168 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-070 | 平群神社 五座 | ヘクリノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 平群神社 | 大山祇神 | 636-0914 | 奈良県 | 生駒郡平群町西宮1丁目3 | JPC3+XJ 平群町、奈良県 | 2022/8/20 | あり | |||||||||||||||||||||||||||
169 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-080 | 久度神社 | クトノ | 小 | 久度神社 | 636-0003 | 奈良県 | 北葛城郡王寺町久度4丁目9−9 | HMXX+P5 王寺町、奈良県 | 2023/6/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
170 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-090 | 平郡坐紀氏神社 | ヘクリ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 平群坐紀氏神社 | 天照大神、天児屋根命、都久宿禰(平群木菟宿禰)、八幡大菩薩 | 639-0905 | 奈良県 | 生駒郡平群町上庄5丁目1−1 | JPP3+68 平群町、奈良県 | 2022/8/20 | 外2 | あり | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
171 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-100 | 猪上神社 | ヰカミノ | 小 | 猪上神社 | 636-0923 | 奈良県 | 生駒郡平群町大字信貴畑字信貴山2260 | JM5C+2H 平群町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
172 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-110 | 船山神社 | フナヤマノ | 小 | 船山神社 | 636-0904 | 奈良県 | 生駒郡平群町三里475 | JPH6+9R 平群町、奈良県 | 2022/9/3 | |||||||||||||||||||||||||||||||
173 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-120 | 御櫛神社 | ミクシノ | 小 | 御櫛神社 | 636-0921 | 奈良県 | 生駒郡平群町椹原493 | JM9R+45 平群町、奈良県 | 2022/9/3 | |||||||||||||||||||||||||||||||
174 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-130 | 神岳神社 | カンヲカノ/カミヲカ | 小 | 神岳神社 | 636-0143 | 奈良県 | 生駒郡斑鳩町神南4丁目1−46 | JP28+22 斑鳩町、奈良県 | 2023/6/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
175 | 畿内 | 大和国 | 平群郡 | 010-140 | 雲甘寺坐楢本神社 | -ナラモトノ | 小 | 雲甘寺坐楢本神社 | 636-0931 | 奈良県 | 生駒郡平群町梨本 | JMMX+C8 平群町、奈良県 | 2022/9/3 | |||||||||||||||||||||||||||||||
176 | 畿内 | 大和国 | 広瀬郡 | 011-010 | 広瀬坐和加宇加乃売命神社 | ヒロセニ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 廣瀬大社 | 636-0051 | 奈良県 | 北葛城郡河合町川合99 | HPRX+J9 河合町、奈良県 | 22社(中7社) | 2023/6/18 | ||||||||||||||||||||||||||||
177 | 畿内 | 大和国 | 広瀬郡 | 011-020 | 讃岐神社 | サヌキノ | 小 | 讃岐神社 | 635-0823 | 奈良県 | 北葛城郡広陵町三吉328 | HP3Q+VP 広陵町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
178 | 畿内 | 大和国 | 広瀬郡 | 011-030 | 櫛玉比女命神社 | クシタマヒメノミコトノ | 小 | 櫛玉比女命神社 | 635-0811 | 奈良県 | 北葛城郡広陵町弁財天399 | HQ73+3F 広陵町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
179 | 畿内 | 大和国 | 広瀬郡 | 011-040 | 穂雷命神社 | ホノイカツチノ | 小 | 穂雷神社 | 635-0825 | 奈良県 | 北葛城郡広陵町安部733 | GPPM+VQ 広陵町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
180 | 畿内 | 大和国 | 広瀬郡 | 011-050 | 於神社 | ウヘノ | 小 | 鍬 | 於神社 | 635-0834 | 奈良県 | 北葛城郡広陵町大塚667 | GPMM+VV 広陵町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
181 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-010 | 鴨都波八重事代主命神社 二座 | シモツカモノ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 鴨都波神社 | 639-2271 | 奈良県 | 御所市宮前町513 | FP6M+64 御所市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
182 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-020 | 葛木御歳神社 | -ミトシノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 葛木御歳神社 | 639-2262 | 奈良県 | 御所市東持田269 | CPFF+2H 御所市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
183 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-030 | 葛木坐一言主神社 | -ヒトコトヌシノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 葛城一言主神社 | 639-2318 | 奈良県 | 御所市森脇432 | CPW6+6Q 御所市、奈良県 | 2024/4/7 | ||||||||||||||||||||||||||||
184 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-040 | 多太神社 | タタノ | 小 | 鍬靫 | 多太神社 | 639-2323 | 奈良県 | 御所市多田304 | CPP9+XW 御所市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
185 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-050 | 長柄神社 | ナカラノ | 小 | 鍬靫 | 長柄神社 | 639-2321 | 奈良県 | 御所市名柄271 | CPQ8+VQ 御所市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
186 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-060 | 巨勢山口神社 | コセノヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 巨勢山口神社 | 639-2254 | 奈良県 | 御所市古瀬303 | CPFW+XM 御所市、奈良県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||
187 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-070 | 葛木水分神社 | -ミコマノ/-ミコモリ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 葛木水分神社 | 639-2328 | 奈良県 | 御所市関屋248 | CMQX+W5 御所市、奈良県 | 2024/4/7 | |||||||||||||||||||||||||||||
188 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-080 | 鴨山口神社 | カモノヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 鴨山口神社 | 639-2312 | 奈良県 | 御所市櫛羅2428 | FP68+F6 御所市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
189 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-090 | 高天彦神社 | タカマヒコノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 高天彦神社 | 639-2334 | 奈良県 | 御所市北窪158 | CM9W+69 御所市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
190 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-100 | 葛木大重神社 | カツラキ- | 小 | 駒形大重神社 | 639-2313 | 奈良県 | 御所市楢原1662 | FP36+W8 御所市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
191 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-110 | 大穴持神社 | オオアナモチノ | 小 | 大穴持神社 | 639-2255 | 奈良県 | 御所市朝町112 | CP8Q+4G 御所市、奈良県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
192 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-120 | 大倉比売神社 | オホクラ- | 小 | (論)大倉比賣神社 | 現在では小さな祠? | 639-2251 | 奈良県 | 御所市戸毛1610 | CQH3+GX 御所市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
193 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-130 | 大倉比売神社 | オホクラ- | 小 | (論)大倉姫神社 | 639-2254 | 奈良県 | 御所市古瀬377 | CQC2+XF 御所市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
194 | 畿内 | 大和国 | 葛上郡 | 012-140 | 高鴨阿治須岐託彦根命神社 四座 | タカカモノ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 高鴨神社 | 639-2343 | 奈良県 | 御所市鴨神1110 | CP55+72 御所市、奈良県 | 2024/4/7 | ||||||||||||||||||||||||||||
195 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-010 | 葛木倭文坐天羽雷命神社 | -シトリ-ハツチノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)葛木倭文坐天羽雷命神社 | 639-0271 | 奈良県 | 葛城市加守 | GMJQ+89 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
196 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-020 | 葛木倭文坐天羽雷命神社 | -シトリ-ハツチノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)博西神社 | 639-2135 | 奈良県 | 葛城市寺口1231 | FPP5+7R 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
197 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-030 | 片岡坐神社 | カタヲカ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 片岡神社 | 636-0002 | 奈良県 | 北葛城郡王寺町本町2丁目6-1 | HPQ3+RX 王寺町、奈良県 | 2023/6/18 | |||||||||||||||||||||||||||||
198 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-040 | 長尾神社 | ナカヲノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 長尾神社 | 639-2164 | 奈良県 | 葛城市長尾471 | GP56+G6 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
199 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-050 | 石園坐多久虫玉神社 二座 | イハソノ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | 石園座多久虫玉神社 | 635-0085 | 奈良県 | 大和高田市片塩町15−33 | GP5V+53 大和高田市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
200 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-060 | 調田坐一事尼古神社 | ツキタノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 調田坐一事尼古神社 | 639-2101 | 奈良県 | 葛城市疋田402 | GP3F+6J 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
201 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-070 | 金村神社 | カナムラノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 金村神社 | 639-2145 | 奈良県 | 葛城市大屋213 | FPM6+RJ 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
202 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-080 | 葛木御県神社 | -ミアガタノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 葛木御縣神社 | 639-2144 | 奈良県 | 葛城市葛木68 | FPP9+P2 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
203 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-090 | 深溝神社 | フカミソノ | 小 | (論)鹿島神社 | 639-0231 | 奈良県 | 香芝市下田西1丁目9−3 | GPV3+2H 香芝市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
204 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-100 | 深溝神社 | フカミソノ | 小 | (論)貴舟神社 | 639-0214 | 奈良県 | 北葛城郡上牧町上牧 | HP75+WF 上牧町、奈良県 | 2023/6/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
205 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-110 | 火幡神社 | ホハタノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 火幡神社 | 636-0021 | 奈良県 | 北葛城郡王寺町畠田5丁目12 | HMJX+2F 王寺町、奈良県 | 2023/6/18 | |||||||||||||||||||||||||||||
206 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-120 | 志都美神社 | シツミノ | 小 | 志都美神社 | 639-0264 | 奈良県 | 香芝市今泉592 | HM6W+3J 香芝市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
207 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-130 | 伊射奈岐神社 | イザナギノ | 小 | 伊邪那岐神社 | 639-0205 | 奈良県 | 北葛城郡上牧町下牧5丁目 | HPF4+XV 上牧町、奈良県 | 片岡城跡のあたりから徒歩でアプローチ | 2023/6/18 | ||||||||||||||||||||||||||||||
208 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-140 | 当麻都比古神社 二座 | タイマ- | 小 | 當麻津日古神社 | 當麻山口神社摂社 | 639-0276 | 奈良県 | 葛城市當麻1081 | GM9Q+VG 葛城市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
209 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-150 | 当麻山口神社 | タイマヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 當麻山口神社 | 639-0276 | 奈良県 | 葛城市當麻1081 | GM9Q+VG 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
210 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-160 | 大坂山口神社 | オホサカノヤマクチ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)大坂山口神社 | 639-0252 | 奈良県 | 香芝市穴虫3140 | GMWP+43 香芝市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
211 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-170 | 大坂山口神社 | オホサカノヤマクチ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)大坂山口神社 | 639-0251 | 奈良県 | 香芝市逢坂5丁目831 | GMXR+4P 香芝市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
212 | 畿内 | 大和国 | 葛下郡 | 013-180 | 葛木二上神社 二座 | カツラキノフタカミノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 葛木二上神社 | 639-0273 | 奈良県 | 葛城市染野691 | GMGH+76 葛城市、奈良県 | 二上山雄岳山頂、アプローチ徒歩 | |||||||||||||||||||||||||||||
213 | 畿内 | 大和国 | 忍海郡 | 014-010 | 為志神社 | イシノ/ヰ- | 小 | 合祀:葛木坐火雷神社 | 639-2132 | 奈良県 | 葛城市笛吹448 | FPC6+M2 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
214 | 畿内 | 大和国 | 忍海郡 | 014-020 | 為志神社 | イシノ/ヰ- | 小 | 為志神社 | 639-2131 | 奈良県 | 葛城市林堂 | FPMC+42 葛城市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
215 | 畿内 | 大和国 | 忍海郡 | 014-030 | 葛木坐火雷神社 二座 | -ホノイカツチノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 葛木坐火雷神社 | 639-2132 | 奈良県 | 葛城市笛吹448 | FPC6+M2 葛城市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
216 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-010 | 宇智神社 | ウチノ | 小 | 宇智神社 | 637-0004 | 奈良県 | 五條市今井4丁目6−12 | 9P34+HJ 五條市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
217 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-020 | 阿陀比売神社 | アタヒメノ | 小 | 阿陀比売神社 | 637-0028 | 奈良県 | 五條市原町24 | 9P9X+64 五條市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
218 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-030 | 荒木神社 | アラキノ | 小 | 荒木神社 | 637-0004 | 奈良県 | 五條市今井町905 | 9P64+FQ 五條市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
219 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-040 | 丹生川神社 | ニフカハノ | 小 | 丹生川神社 | 637-0052 | 奈良県 | 五條市丹原町530 | 8PH2+69 五條市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
220 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-050 | 二見神社 | フタミノ | 小 | 二見神社 | 637-0071 | 奈良県 | 五條市二見2丁目6−46 | 8MRP+XH 五條市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
221 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-060 | 宮前霹靂神社 | ミヤサキノナルカミノ/-サクイカツチ/ハタタガミ | 小 | 宮前霹靂神社 | 637-0017 | 奈良県 | 五條市西久留野町416 | 9MHQ+F6 五條市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
222 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-070 | 火雷神社 | ホノイカツチノ | 小 | 火雷神社 | 637-0051 | 奈良県 | 五條市御山町74 | 8MPV+PW 五條市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
223 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-080 | 高天岸野神社 | タカマキシノ | 小 | 鍬 | 高天岸野神社 | 015-110_一尾背神社と同じ場所? | 637-0091 | 奈良県 | 五條市北山町1289 | 9MHJ+HF 五條市、奈良県 | 2024/4/7 | |||||||||||||||||||||||||||||
224 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-090 | 落杣神社 | ヲチソマノ/オ- | 小 | 鍬 | 落杣神社 | 637-0062 | 奈良県 | 五條市黒駒町376 | 8MPJ+4W 五條市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
225 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-100 | 高天山佐太雄神社 | タカマノヤマサタヲノ | 小 | 鍬 | 高天山佐太雄神社 | 637-0077 | 奈良県 | 五條市大沢町592 | 9M69+C7 五條市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
226 | 畿内 | 大和国 | 宇智郡 | 015-110 | 一尾背神社 | ヒトヲセノ | 小 | 一尾背神社 | 637-0091 | 奈良県 | 五條市北山町249 | 9MPF+RM 五條市、奈良県 | 2024/4/7 | |||||||||||||||||||||||||||||||
227 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-010 | 吉野水分神社 | ヨシノノミコモリノ/-ミクマリ | 大 | 月次 | 新嘗 | 吉野水分神社 | 天之水分大神、天萬栲幡千幡比当ス、玉依姫命、瓊々杵命、高皇産霊神、少名彦神、御子神 | 639-3115 | 奈良県 | 吉野郡吉野町吉野山1612 | 9V3F+H7 吉野町、奈良県 | 吉野山上千本から少し奥に鎮座。社域は狭いが複雑な建物構造になっている、別称子守宮で安産で有名。本殿を取り巻くように回廊があり3連になっておいる。建物は風雨にさらされ修理が必要な感じ。子守大明神の御神紋は左三巴だが本殿は右三巴。駐車場は無いので注意。 | 2019/12/14 | 北東 | あり | 袋、右三巴 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=744 | |||||||||||||||||||
228 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-020 | 吉野山口神社 | ヨシノノヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 吉野山口神社 | 639-3101 | 奈良県 | 吉野郡 吉野町山口634 | CV7R+RH 吉野町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
229 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-030 | 吉野山口神社 | ヨシノノヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 勝手神社 | 大山祇神、木花咲耶姫命 | 639-3115 | 奈良県 | 吉野郡吉野町吉野山2354 | 9V77+R3 吉野町、奈良県 | 吉野山の中千本バス停あたりの店舗の多い場所に鎮座。残念ながら社殿が2001年に火災にあい未だ復興されていない。早期の復興を願う。駐車場は無いので注意。 | 2019/12/14 | 北西 | https://shikinaisya.net/?p=761 | |||||||||||||||||||||||||
230 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-040 | 大名持神社 | オホナモチノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 大名持神社 | 639-3102 | 奈良県 | 吉野郡吉野町河原屋86 | 9VV9+JH 吉野町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
231 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-050 | 丹生川上神社 | ニフノカハカミノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 丹生川上神社(中社) | 633-2431 | 奈良県 | 吉野郡東吉野村小968 | 9XQP+WM 東吉野村、奈良県 | 22社(下8社) | |||||||||||||||||||||||||||||
232 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-060 | 丹生川上神社 | ニフノカハカミノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 丹生川上神社上社 | 639-3553 | 奈良県 | 吉野郡迫川上村迫869-1 | 8XM4+67 川上村、奈良県 | 22社(下8社) | 2024/12/7 | 東 | 外5 | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
233 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-070 | 丹生川上神社 | ニフノカハカミノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 丹生川上神社下社 | 闇龗神(くらおかみのかみ)、いざなぎ、いざなみ 二尊の御子神 | 638-0021 | 奈良県 | 吉野郡下市町長谷1−1 | 8R43+86 下市町、奈良県 | 22社(下8社) | 国道309号沿いの丹生川のほとりに鎮座。名神大社らしく大変綺麗に整備されているのが印象的。本物の神馬が2頭大切にされている。本殿は拝殿よりかなり小高い丘の上にあり長い階段でつながっているのが珍しい。水の神様として名高い、訪問時には金剛組が補修工事を行っていた。駐車場あり。 | 2019/12/14 | 南西 | 菊 | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=777 | ||||||||||||||||||
234 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-080 | 金峯神社 | カネノミタケノ/カナ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 金峯神社 | 639-3115 | 奈良県 | 吉野郡吉野町吉野山1651 | 8VVJ+2P 吉野町、奈良県 | 奥千本で有名な吉野山の最深部に鎮座、少し南へ行くと大峰山女人結界がある。よくぞこんな場所に作ったという感想、伝説の多い場所でもある。鳥居前に休憩所とトイレ(冬季閉鎖)がある。拝殿は質素で小高い丘の上に本殿がある、残念ながら本殿へは行けない。管理人が常駐している、駐車場がないので注意。 | 2019/12/14 | 南東 | あり | あり、冬季閉 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=797 | ||||||||||||||||||||||
235 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-090 | 高桙神社 | タカホコノ | 小 | 鍬 | 高桙神社 | 639-3101 | 奈良県 | 吉野郡吉野町山口634 | CV7R+VM 吉野町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
236 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-100 | 川上鹿塩神社 | カハカミカシホノ | 小 | 鍬 | (論)式内川上鹿塩神社 | 639-3436 | 奈良県 | 吉野郡吉野町樫尾 | 9W8C+HV 吉野町、奈良県 | アプローチ道路なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
237 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-110 | 川上鹿塩神社 | カハカミカシホノ | 小 | 鍬 | (論)大蔵神社 | 639-3435 | 奈良県 | 吉野郡吉野町南国栖343 | 9WJH+M9 吉野町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
238 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-120 | 川上鹿塩神社 | カハカミカシホノ | 小 | 鍬 | (論)大蔵神社 | 639-3435 | 奈良県 | 吉野郡吉野町南国栖 | 9WFM+4G 吉野町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
239 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-130 | 伊波多神社 | イハタノ | 小 | 伊波多神社 | 638-0543 | 奈良県 | 吉野郡天川村和田533 | 5RVC+JR 天川村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
240 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-140 | 波宝神社 | ハホノ | 小 | 鍬 | 波宝神社 | 638-0662 | 奈良県 | 五條市西吉野町夜中176 | 8Q64+MJ 五條市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
241 | 畿内 | 大和国 | 吉野郡 | 016-150 | 波比売神社 | ハヒメノ | 小 | 波比売神社 | 638-0035 | 奈良県 | 吉野郡下市町栃原496 | 8QRF+M8 下市町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
242 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-010 | 宇太水分神社 | ウタミコマリノ/-ミクマリ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)惣社水分神社(上社) | 633-2213 | 奈良県 | 宇陀市菟田野区上芳野648 | F269+XC 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
243 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-020 | 宇太水分神社 | ウタミコマリノ/-ミクマリ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)宇太水分神社上宮(中社) | 633-2226 | 奈良県 | 宇陀市菟田野古市場245 | FXFC+V7 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
244 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-030 | 宇太水分神社 | ウタミコマリノ/-ミクマリ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)宇太水分神社下宮(下社) | 633-0241 | 奈良県 | 宇陀市榛原下井足635 | GXG3+26 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
245 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-040 | 阿紀神社 | アキノ | 小 | 鍬靫 | 阿紀神社 | 633-2166 | 奈良県 | 宇陀市大宇陀迫間252 | FWHF+7H 宇陀市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
246 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-050 | 門僕神社 | カトノ- | 小 | 鍬靫 | 門僕神社 | 633-1212 | 奈良県 | 宇陀郡曽爾村今井733 | G47G+5F 曽爾村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
247 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-060 | 丹生神社 | ニフノ | 小 | 鍬靫 | 丹生神社 | 633-0243 | 奈良県 | 宇陀市榛原雨師366 | GWCG+RP 宇陀市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
248 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-070 | 御杖神社 | ミツヱノ | 小 | 御杖神社 | 633-1301 | 奈良県 | 宇陀郡御杖村神末1020 | F5VV+PR 御杖村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
249 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-080 | 椋下神社 | ムクモトノ | 小 | 靫 | 椋下神社 | 633-0204 | 奈良県 | 宇陀市榛原区福地1 | GXM7+CJ 宇陀市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
250 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-090 | 高角神社 二座 | タカツノノ | 小 | 鍬靫 | 高角神社 | 633-2125 | 奈良県 | 宇陀市大宇陀守道 | FWCR+3F 宇陀市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
251 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-100 | 八咫烏神社 | ヤタカラスノ | 小 | 鍬靫 | 八咫烏神社 | 633-0234 | 奈良県 | 宇陀市榛原高塚42 | GW3W+5P 宇陀市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
252 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-110 | 味坂比売命神社 | ウマサカヒメノ | 小 | 味坂比売命神社 | 633-0211 | 奈良県 | 宇陀市榛原荷阪32 | G2J6+92 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
253 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-120 | 御井神社 | ミイノ/-ヰ | 小 | (論)御井神社 | 633-0218 | 奈良県 | 宇陀市榛原檜牧 | GXCG+W6 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
254 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-130 | 御井神社 | ミイノ/-ヰ | 小 | (論)三井明神 | 皇太神社境内社 | 633-2201 | 奈良県 | 宇陀市菟田野平井50 | FXQ9+Q5 宇陀市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
255 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-140 | 岡田小秦命神社 | ヲカタノ- | 小 | 岡田小秦命神社 | 633-2134 | 奈良県 | 宇陀市大宇陀小和田226 | FX3C+4W 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
256 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-150 | 神御子美牟須比女命神社 | ミワノミコミムスヒメ- | 小 | 神御子美牟須比女命神社 | 633-2202 | 奈良県 | 宇陀市菟田野大神281 | FXJR+RJ 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
257 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-160 | 桜実神社 | サクラミノ | 小 | 桜実神社 | 633-2224 | 奈良県 | 宇陀市菟田野佐倉764 | CXVG+7P 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
258 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-170 | 剣主神社 | ツルキヌシノ | 小 | (論)劔主神社 | 633-2153 | 奈良県 | 宇陀市大宇陀下宮奥321 | FW49+HM 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
259 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-180 | 剣主神社 | ツルキヌシノ | 小 | (論)劔主神社 | 633-2154 | 奈良県 | 宇陀市大宇陀宮奥116 | FW49+MJ 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
260 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-190 | 剣主神社 | ツルキヌシノ | 小 | (論)劔主神社 | 633-2108 | 奈良県 | 宇陀市大宇陀半阪79 | FWR4+V5 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
261 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-200 | 室生竜穴神社 | ムロフノリウケツノ | 小 | 龍穴神社 | 633-0421 | 奈良県 | 宇陀市室生1297 | G2MW+VR 宇陀市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
262 | 畿内 | 大和国 | 宇陀郡 | 017-210 | 都賀那木神社 | ツカナキノ | 小 | 都賀那木神社 | 633-0224 | 奈良県 | 宇陀市榛原山路 | GX38+XH 宇陀市、奈良県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
263 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-010 | 大神大物主神社 | オホムワノオホモノヌシノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 大神神社 | 大物主大神、大己貴神、少彦名神 | 一宮 | 大和国一宮 | 633-0001 | 奈良県 | 桜井市三輪1422 | GVH3+G6 桜井市、奈良県 | 22社(中7社) | |||||||||||||||||||||||||
264 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-020 | 神坐日向神社 | -ヒムカヒノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 神坐日向神社 | 大神神社摂社 | 633-0001 | 奈良県 | 桜井市三輪1422 | GVG3+Q4 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
265 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-030 | 穴師坐兵主神社 | アナシニ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 穴師坐兵主神社 | 633-0071 | 奈良県 | 桜井市穴師493 | GVW5+36 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
266 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-040 | 巻向坐若御魂神社 | マキムク- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)卷向坐若御魂神社 | 穴師坐兵主神社 | 633-0071 | 奈良県 | 桜井市穴師493 | GVW5+36 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
267 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-050 | 巻向坐若御魂神社 | マキムク- | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | (論)檜原神社 | 大神神社摂社 | 633-0001 | 奈良県 | 桜井市三輪1422 | GVQ3+9V 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||
268 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-060 | 他田坐天照御魂神社 | ヲサタ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 他田坐天照御魂神社 | 633-0084 | 奈良県 | 桜井市太田205 | GRWQ+CM 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
269 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-070 | 他田坐天照御魂神社 | ヲサタ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 春日神社 | 633-0064 | 奈良県 | 桜井市戒重557 | GR7Q+H8 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
270 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-080 | 志貴御県坐神社 | シキノミアカタノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 志貴御県坐神社 | 633-0002 | 奈良県 | 桜井市金屋896 | GVG3+44 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
271 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-090 | 狭井坐大神荒魂神社 五座 | サイ-/サヰ- | 小 | 鍬靫 | 狭井神社 | 大神神社摂社 | 633-0001 | 奈良県 | 桜井市三輪1422 | GVJ3+9J 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
272 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-100 | 忍坂坐生根神社 | ヲシサカノ-イクネノ-/オシサカ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 忍坂坐生根神社 | 633-0005 | 奈良県 | 桜井市忍阪487 | GV5F+84 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
273 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-110 | 長谷山口坐神社 | ハセノヤマクチ/ハツ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 長谷山口坐神社 | 633-0112 | 奈良県 | 桜井市初瀬4593 | GWH4+WC 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
274 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-120 | 忍坂山口坐神社 | 大 | 月次 | 新嘗 | 忍坂山口坐神社 | 633-0006 | 奈良県 | 桜井市赤尾42 | GV59+PJ 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
275 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-130 | 等弥神社 | トミノ | 小 | 等彌神社 | 633-0091 | 奈良県 | 桜井市桜井1176 | GV43+GM 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
276 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-140 | 殖栗神社 | エクリノ | 小 | 殖栗神社 | 633-0061 | 奈良県 | 桜井市上之庄477 | GR9P+Q2 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
277 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-150 | 水口神社 | ミナクチノ | 小 | 水口神社 | 632-0053 | 奈良県 | 天理市渋谷町416 | HR2W+WQ 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
278 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-160 | 桑内神社 二座 | クハウチノ | 小 | 鍬靫 | 大神神社 | 633-0062 | 奈良県 | 桜井市粟殿495 | GR9W+QH 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
279 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-170 | 曳田神社 二座 | ヒキタノ | 小 | 鍬靫 | 乘田神社 | 633-0121 | 奈良県 | 奈良県桜井市白河 | GVMW+R3 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
280 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-180 | 宇太依田神社 | ウタヨリノ- | 小 | 白山神社 | 633-0078 | 奈良県 | 桜井市豊前203 | GRQJ+MJ 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
281 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-190 | 玉列神社 | タマツラノ | 小 | 玉列神社 | 大神神社摂社 | 633-0017 | 奈良県 | 桜井市慈恩寺383 | GVC8+7M 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
282 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-200 | 伊射奈岐神社 | イザナキノ | 小 | 伊射奈岐神社 | 632-0052 | 奈良県 | 奈良県天理市柳本町 | HR4W+X7 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
283 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-210 | 綱越神社 | ツナコシノ | 小 | 綱越神社 | 大神神社摂社 | 633-0001 | 奈良県 | 奈良県桜井市三輪 | GRHV+58 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
284 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-220 | 稔代神社 | イナシロノ | 小 | 素佐男神社 | 633-0001 | 奈良県 | 奈良県桜井市三輪 | GVG2+Q2 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
285 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-230 | 穴師大兵主神社 | アナシノオホヒヤウズノ | 小 | 穴師大兵主神社 | 穴師坐兵主神社境内社 | 633-0071 | 奈良県 | 桜井市穴師493 | GVW5+36 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
286 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-240 | 若桜神社 | ワカサクラノ | 小 | (論)若桜神社 | 若櫻神社 | 633-0053 | 奈良県 | 桜井市谷344 | GR5W+6H 桜井市、奈良県 | 社地に応神天皇磐余若桜宮伝承地あり | ||||||||||||||||||||||||||||||
287 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-250 | 若桜神社 | ワカサクラノ | 小 | (論)稚桜神社 | 633-0046 | 奈良県 | 桜井市大字池之内字宮地1000 | FRXJ+MQ 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
288 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-260 | 堝倉神社 | ナベクラノ | 小 | 合祀:素盞雄神社 | 633-0112 | 奈良県 | 桜井市初瀬79 | GWP5+6M 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
289 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-270 | 高屋安倍神社 三座 | タカヤアヘノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 高屋安倍神社 | 若桜神社摂社 | 633-0053 | 奈良県 | 桜井市谷344 | GR5W+6H 桜井市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
290 | 畿内 | 大和国 | 城上郡 | 018-280 | 宗像神社 三座 | ムナカタノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 宗像神社 | 633-0007 | 奈良県 | 桜井市外山818 | GV65+8W 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
291 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-010 | 村屋坐弥富都比売神社 | ムラヤ-ミフツヒメノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 村屋坐弥富都比売神社 | 636-0234 | 奈良県 | 磯城郡田原本町蔵堂423 | GRX8+8X 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
292 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-020 | 池坐朝霧黄幡比売神社 | イケ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 池坐朝霧黄幡比売神社 | 636-0222 | 奈良県 | 磯城郡田原本町法貴寺502 | HR85+CC 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
293 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-030 | 鏡作坐天照御魂神社 | カカミツクリ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 鏡作坐天照御魂神社 | 636-0311 | 奈良県 | 磯城郡田原本町八尾816 | HQ6V+JJ 田原本町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
294 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-040 | 千代神社 | チシロノ | 小 | (論)千代神社 | 春日神社境内社 | 636-0246 | 奈良県 | 磯城郡田原本町千代1158 | GQVX+4P 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
295 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-050 | 千代神社 | チシロノ | 小 | (論)千代神社 | 森市神社境内社 | 636-0248 | 奈良県 | 磯城郡田原本町大安寺11-2 | HR25+VM 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
296 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-060 | 岐多志太神社 二座 | キタシタノ | 小 | 鍬靫 | 岐多志太神社 | 636-0243 | 奈良県 | 磯城郡田原本町伊与戸143 | HR28+86 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
297 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-070 | 倭恩智神社 | ヤマトヲンチノ | 小 | 鍬靫 | 倭恩智神社 | 632-0064 | 奈良県 | 天理市海知町32 | HR6C+Q8 天理市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
298 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-080 | 比売久波神社 | ヒメクハノ | 小 | 鍬靫 | 比売久波神社 | 636-0204 | 奈良県 | 磯城郡川西町唐院473 | HQM7+GQ 川西町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
299 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-090 | 服部神社 二座 | ハトリノ | 小 | 鍬靫 | 服部神社 | 村屋坐弥冨都比売神社境内末社 | 636-0234 | 奈良県 | 磯城郡田原本町蔵堂423 | GRX8+9X 田原本町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
300 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-100 | 富都神社 | フツノ | 小 | 鍬靫 | 富都神社 | 636-0307 | 奈良県 | 磯城郡田原本町富本194 | HQ6C+HX 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
301 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-110 | 糸井神社 | イトヰノ | 小 | 鍬 | 糸井神社 | 636-0202 | 奈良県 | 磯城郡川西町結崎68 | HQMF+73 川西町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
302 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-120 | 村屋神社 二座 | ムラヤノ | 小 | 村屋神社 | 村屋坐弥冨都比売神社境内摂社 | 636-0234 | 奈良県 | 磯城郡田原本町蔵堂423 | GRX9+92 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
303 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-130 | 鏡作伊多神社 | カカミツクリイタノ | 小 | (論)鏡作伊多神社 | 636-0303 | 奈良県 | 磯城郡田原本町保津150 | HQ4J+PX 田原本町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
304 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-140 | 鏡作伊多神社 | カカミツクリイタノ | 小 | (論)鏡作伊多神社 | 636-0302 | 奈良県 | 磯城郡田原本町宮古60 | HQ5M+C6 田原本町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
305 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-150 | 鏡作麻気神社 | カカミツクリマケノ | 小 | 鏡作麻気神社 | 636-0237 | 奈良県 | 磯城郡田原本町小阪244 | HQ6W+RP 田原本町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
306 | 畿内 | 大和国 | 城下郡 | 019-160 | 久須須美神社 | クススミノ | 小 | 久須々美神社 | 村屋坐弥冨都比売神社境内摂社 | 636-0234 | 奈良県 | 磯城郡田原本町蔵堂423 | GRX8+8W 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
307 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-010 | 高市御県坐鴨事代主神社 | -ミアカタ-カモノコトシロヌシノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 河俣神社 | 634-0834 | 奈良県 | 橿原市雲梯町689 | GQ2F+RQ 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
308 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-020 | 飛鳥坐神社 四座 | アスカ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 飛鳥坐神社 | 634-0103 | 奈良県 | 高市郡明日香村飛鳥708 | FRHF+V3 明日香村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
309 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-030 | 宗我坐宗我都比古神社 二座 | ソカ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | 宗我坐宗我都比古神社 | 634-0831 | 奈良県 | 橿原市曽我町1191 | GQ9C+P9 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
310 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-040 | 飛鳥山口坐神社 | アスカノヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 飛鳥山口坐神社 | 飛鳥坐神社境内摂社 | 634-0103 | 奈良県 | 高市郡明日香村飛鳥708 | FRHF+R7 明日香村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
311 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-050 | 甘樫坐神社 四座 | アマカシ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 甘樫坐神社 | 634-0107 | 奈良県 | 高市郡明日香村豊浦626 | FRJ6+QW 明日香村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||
312 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-060 | イナ代坐神社 | イナシロ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 稲代坐神社 | 634-0824 | 奈良県 | 橿原市一町502 | FQC7+58 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
313 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-070 | 牟佐坐神社 | ムサ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 牟佐坐神社 | 634-0064 | 奈良県 | 橿原市見瀬町718 | FQFV+RV 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
314 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-080 | 畝火山口坐神社 | ウネヒノヤマクチ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 畝火山口神社 | 634-0815 | 奈良県 | 橿原市大谷町157−1 | FQRJ+XP 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
315 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-090 | 高市御県神社 | タケチノミアカタノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 高市御県神社 | 634-0813 | 奈良県 | 橿原市四条町 市御懸神社 | GQ3Q+VM 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
316 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-100 | 巨勢山坐石椋孫神社 | コセノヤマ-イハクラ- | 小 | 春日神社(巨勢山座岩椋神社 ) | 634-0822 | 奈良県 | 橿原市鳥屋町 | FQGP+W6 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
317 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-110 | 鷺栖神社 | サキノスノ | 小 | 靫 | 鷺栖神社 | 634-0074 | 奈良県 | 橿原市四分町305−2 | FRX2+7J 橿原市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
318 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-120 | 軽樹村坐神社 二座 | カロコムラ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | 輕樹村坐神社 | 634-0821 | 奈良県 | 橿原市西池尻町178 | FQPH+78 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
319 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-130 | 天高市神社 | アメタケチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 天高市神社 | 634-0831 | 奈良県 | 橿原市曽我町659 | GQ7G+62 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
320 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-140 | 治田神社 | ハルタノ/ハタ | 小 | 鍬靫 | 治田神社 | 634-0111 | 奈良県 | 高市郡明日香村岡 | FRCG+P9 明日香村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
321 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-150 | 太玉命神社 四座 | フトタマノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 天太玉命神社 | 634-0833 | 奈良県 | 橿原市忌部町153 | GQ4F+W7 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
322 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-160 | 櫛玉命神社 四座 | クシタマノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 櫛玉命神社 | 634-0137 | 奈良県 | 高市郡明日香村真弓51 | FQ6V+4W 明日香村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
323 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-170 | 加夜奈留美命神社 | カヤナルミノ | 小 | 加夜奈留美命神社 | 634-0124 | 奈良県 | 高市郡明日香村栢森358 | CRRM+MM 明日香村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
324 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-180 | 加夜奈留美命神社 | カヤナルミノ | 小 | 葛神社 | 634-0122 | 奈良県 | 高市郡明日香村阪田736 | FR6J+R4 明日香村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
325 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-190 | 飛鳥川上坐宇須多伎比売命神 | アスカカハカミ- | 小 | 飛鳥川上坐宇須多伎比賣命神社 | 634-0123 | 奈良県 | 高市郡明日香村稲渕698 | CRXH+XG 明日香村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
326 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-200 | 飛鳥川上坐宇須多伎比売命神 | アスカカハカミ- | 小 | (論)宇須多伎比売命神社 | 加夜奈留美命神社摂社 | 634-0124 | 奈良県 | 高市郡明日香村栢森358 | CRRM+MM 明日香村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
327 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-210 | 東大谷日女命神社 | -オホタニヒメノ- | 小 | (論)東大谷日女命神社 | 634-0065 | 奈良県 | 橿原市畝傍町69 | FQRP+FP 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
328 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-220 | 東大谷日女命神社 | -オホタニヒメノ- | 小 | (論)東大谷日女命神社 | 633-0045 | 奈良県 | 桜井市山田989 | FRMH+CC 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
329 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-230 | 呉津孫神社 | クレツヒコノ | 小 | 呉津彦神社 | 634-0132 | 奈良県 | 高市郡明日香村栗原714 | FR35+GC 明日香村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
330 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-240 | 川俣神社 三座 | カハマタノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 木葉神社 | 634-0834 | 奈良県 | 橿原市雲梯町 | GQ2F+82 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
331 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-250 | 気都和既神社 | ケツワキノ | 小 | 氣都倭既神社 | 634-0115 | 奈良県 | 高市郡上 明日香村上172 | FR7X+53 明日香村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
332 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-260 | 大歳神社 二座 | オホトシノ | 小 | 大歳神社 | 634-0045 | 奈良県 | 橿原市石川町332 | FRM2+9F 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
333 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-270 | 波多神社 | ハタノ | 小 | 鍬靫 | 波多神社 | 634-0117 | 奈良県 | 高市郡明日香村冬野152 | FV45+RG 明日香村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
334 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-280 | 御歳神社 | ミトシノ | 小 | 鍬靫 | 馬立伊勢部田中神社 | 634-0041 | 奈良県 | 橿原市和田町1400 | FRP4+F4 橿原市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
335 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-290 | 於美阿志神社 | オミアシノ | 小 | 於美阿志神社 | 634-0135 | 奈良県 | 高市郡明日香村檜前594 | FR43+P5 明日香村、奈良県 | 檜隈寺跡のすぐ横 | |||||||||||||||||||||||||||||||
336 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-300 | 鳥坂神社 二座 | トリサカノ | 小 | 鍬靫 | 鳥坂神社 | 634-0822 | 奈良県 | 橿原市鳥屋町17−1 | FQHM+XJ 橿原市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
337 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-310 | 滝本神社 | タキノモトノ | 小 | 九頭神社 | 加夜奈留美命神社境内末社 | 634-0124 | 奈良県 | 高市郡明日香村栢森358 | CRRM+MM 明日香村、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
338 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-320 | 許世都比古命神社 | コセツヒコノ- | 小 | 許世都比古命神社 | 634-0138 | 奈良県 | 高市郡 明日香村越555 | FQ7W+MJ 明日香村、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
339 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-330 | 天津石門別神社 | アマツイハトワケノ | 小 | 天津石門別神社 | 635-0144 | 奈良県 | 高市郡高取町越智85−1 | FQ78+RR 高取町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
340 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-340 | 波多甕井神社 | ハタミカヰノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 波多甕井神社 | 635-0113 | 奈良県 | 高市郡高取町羽内 | CQPM+JV 高取町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
341 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-350 | 久米御県神社 三座 | クメミアカタノ | 小 | 久米御縣神社 | 634-0063 | 奈良県 | 橿原市久米町786 | FQMR+82 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
342 | 畿内 | 大和国 | 高市郡 | 020-360 | 気吹雷響雷吉野大国栖御魂神社 二座 | イフキイカツチ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | (廃絶) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
343 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-010 | 多坐弥志理都比古神社 二座 | オホノ-ミシ-/オホノカミ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 多坐弥志理都比古神社 | 636-0345 | 奈良県 | 磯城郡田原本町多570 | GQPP+7M 田原本町、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
344 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-020 | 十市御県坐神社 | トヲチミアカタノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 十市御縣坐神社 | 634-0008 | 奈良県 | 橿原市十市町1 | GRJ5+C4 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
345 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-030 | 目原坐高御魂神社 二座 | メハラノ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | (論)天満神社 | 634-0001 | 奈良県 | 橿原市太田市町181 | GRM9+F2 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
346 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-040 | 目原坐高御魂神社 二座 | メハラノ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | (論)耳成山口神社 | 634-0004 | 奈良県 | 橿原市木原町490 | GR74+WF 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
347 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-050 | 目原坐高御魂神社 二座 | メハラノ- | 並大 | 月次 | 新嘗 | (論)山之坊山口神社 | 634-0071 | 奈良県 | 橿原市山之坊町304 | GR66+69 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
348 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-060 | 石寸山口神社 | イハレヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)石寸山口神社 | 633-0053 | 奈良県 | 桜井市谷502 | GR4V+WJ 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
349 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-070 | 石寸山口神社 | イハレヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)山口神社 | 633-0043 | 奈良県 | 桜井市高田 | FRVX+P5 桜井市、奈良県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||
350 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-080 | 畝尾坐健土安神社 | ウネヒノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 畝尾坐健土安神社 | 634-0029 | 奈良県 | 橿原市下八釣町136 | FRX8+M5 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
351 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-090 | 畝尾坐健土安神社 | ウネヒノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)天香山神社 | 634-0022 | 奈良県 | 橿原市南浦町608 | FRW9+W8 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
352 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-100 | 畝尾坐健土安神社 | ウネヒノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)春日神社 | 634-0023 | 奈良県 | 橿原市戎外町42 | FRVF+V4 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
353 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-110 | 耳成山口神社 | ミミナシマヤクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 耳成山口神社 | 634-0004 | 奈良県 | 橿原市木原町490 | GR74+WF 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
354 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-120 | 竹田神社 | タケタノ | 小 | 竹田神社 | 634-0002 | 奈良県 | 橿原市東竹田町495 | GRG8+H2 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
355 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-130 | 坂門神社 | サカトノ | 小 | 鍬靫 | (論)阪門神社 | 634-0009 | 奈良県 | 橿原市中町272 | GRG6+H8 橿原市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
356 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-140 | 坂門神社 | サカトノ | 小 | 鍬靫 | (論)天岩戸神社 | 634-0022 | 奈良県 | 橿原市南浦町772 | FRV8+8V 橿原市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
357 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-150 | 子部神社 二座 | コヘノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 子部神社 | 634-0847 | 奈良県 | 橿原市飯高町376 | GQJC+VF 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
358 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-160 | 畝尾都多本神社 | ウネヒツタモトノ | 小 | 鍬靫 | 畝尾都多本神社 | 634-0025 | 奈良県 | 橿原市木之本町114 | FRX8+F2 橿原市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
359 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-170 | 天香山坐櫛真命神社 | アマノカコヤマノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)天香山神社 | 634-0022 | 奈良県 | 橿原市南浦町608 | FRW9+W8 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
360 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-180 | 天香山坐櫛真命神社 | アマノカコヤマノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)国常立神社 | 634-0022 | 奈良県 | 橿原市南浦町326 | FRW9+57 橿原市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
361 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-190 | 皇子神命神社 | ミコ- | 小 | 皇子神命神社 | 多坐弥志理都比古神社境外摂社 | 636-0345 | 奈良県 | 磯城郡田原本町多245 | GQMP+6Q 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
362 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-200 | 姫皇子命神社 | ヒメ- | 小 | 姫皇子神社 | 多坐弥志理都比古神社境外摂社 | 636-0345 | 奈良県 | 磯城郡田原本町多459 | GQPQ+6H 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
363 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-210 | 小社神命神社 | ヲモリ- | 小 | 小杜神社 | 多坐弥志理都比古神社境外摂社 | 636-0345 | 奈良県 | 磯城郡田原本町多272 | GQMP+HW 田原本町、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
364 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-220 | 屋就神命神社 | ヤツキ- | 小 | 屋就神命神社 | 多坐弥志理都比古神社境外摂社 | 634-0841 | 奈良県 | 橿原市大垣町40 | GQMM+V5 橿原市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
365 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-230 | 下居神社 | シタヰ/シモヰ | 小 | (論)神明神社 | 633-0031 | 奈良県 | 桜井市下居159 | FVP7+MR 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
366 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-240 | 下居神社 | シタヰ/シモヰ | 小 | (論)下居神社 | 不明 | 奈良県桜井市浅古 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
367 | 畿内 | 大和国 | 十市郡 | 021-250 | 下居神社 | シタヰ/シモヰ | 小 | (論)下居神社 | 633-0042 | 奈良県 | 桜井市下163 | FVV5+V8 桜井市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
368 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-010 | 大和坐大国魂神社 三座 | オホヤマト- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 大和神社 | 632-0057 | 奈良県 | 天理市新泉町306 | HRCQ+F5 天理市、奈良県 | 22社(中7社) | ||||||||||||||||||||||||||||
369 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-020 | 石上坐布留御魂神社 | イソノカミノ-フツノミタマノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 石上神宮 | 632-0014 | 奈良県 | 天理市布留町384 | HVX2+6Q 天理市、奈良県 | 22社(中7社) | ||||||||||||||||||||||||||||
370 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-030 | 都祁水分神社 | ツケノミコマリノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 都祁水分神社 | 632-0246 | 奈良県 | 奈良市都祁友田町182 | HWWW+WX 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
371 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-040 | 山辺御県坐神社 | ヤマヘノミアカタノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)山邊御縣神社 | 632-0024 | 奈良県 | 天理市別所町726 | JR5Q+PV 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
372 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-050 | 山辺御県坐神社 | ヤマヘノミアカタノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)山邊御縣神社 | 632-0075 | 奈良県 | 天理市西井戸堂町339 | HRP8+QR 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
373 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-060 | 白堤神社 | シラツツミノ | 小 | 白堤神社 | 632-0062 | 奈良県 | 天理市長柄町 | HRCH+73 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
374 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-070 | 夜都伎神社 | ヤフキノ | 小 | (論)夜都伎神社 | 632-0047 | 奈良県 | 天理市乙木町765 | HRMX+F9 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
375 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-080 | 夜都伎神社 | ヤフキノ | 小 | (論)十二神社 | 632-0041 | 奈良県 | 天理市竹之内町865 | HVJ3+55 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
376 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-090 | 夜都伎神社 | ヤフキノ | 小 | (論)八剣神社 | 632-0071 | 奈良県 | 天理市田井庄町273 | HRXF+78 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
377 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-100 | 都祁山口神社 | ツケノヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)都祁山口神社 | 632-0243 | 奈良県 | 奈良市都祁小山戸町640 | HWHW+X9 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
378 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-110 | 都祁山口神社 | ツケノヤマクチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)都祁山口神社 | 632-0032 | 奈良県 | 天理市杣之内町896 | HRRX+V8 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
379 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-120 | 祝田神社 | ハフリタノ | 小 | 祝田神社 | 632-0017 | 奈良県 | 天理市田部町341 | JR5J+JC 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
380 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-130 | 石上市神社 | イハカミイチノ/イソノカミ- | 小 | 石上市神社 | 632-0011 | 奈良県 | 天理市石上町255 | JR7J+P7 天理市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
381 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-140 | 下部神社 | シモベノ | 小 | 下部神社 | 632-0231 | 奈良県 | 奈良市都祁吐山町3955 | HXC7+V9 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
382 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-150 | 出雲建雄神社 | イツモタケヲノ | 小 | (論)出雲建雄神社 | 石上神宮境内摂社 | 632-0014 | 奈良県 | 天理市布留町 | HVW2+XV 天理市、奈良県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
383 | 畿内 | 大和国 | 山辺郡 | 022-160 | 出雲建雄神社 | イツモタケヲノ | 小 | (論)葛神社 | 632-0245 | 奈良県 | 奈良市藺生町1 | HWJQ+HR 奈良市、奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
384 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-010 | 感古神社(咸古神社) | カンコノ/カムコ | 小 | 鍬靫 | 咸古神社 | 584-0053 | 大阪府 | 富田林市龍泉 | FH7X+44 富田林市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
385 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-020 | 科長神社 | シナガノ | 小 | 科長神社 | 583-0992 | 大阪府 | 南河内郡太子町山田3751 | GM65+RF 太子町、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
386 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-030 | 建水分神社 | タケミコマリノ/タケミツワケ | 小 | 建水分神社 | 585-0041 | 大阪府 | 南河内郡千早赤阪村水分357 | FJ6J+4R 千早赤阪村、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
387 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-040 | 大祁於賀美神社 | オホケヲカミノ/-オカミノ | 小 | 大祁於賀美神社 | 583-0847 | 大阪府 | 羽曳野市大黒 | GJRC+X7 羽曳野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
388 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-050 | 美具久留御玉神社 | ミククルノミタマノ | 小 | 美具久留御魂神社 | 584-0011 | 大阪府 | 富田林市宮町3丁目2053 | GJ92+5V 富田林市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
389 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-060 | 佐備神社 | サビノ | 小 | 佐備神社 | 584-0052 | 大阪府 | 富田林市佐備467 | FJJ3+7M 富田林市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
390 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-070 | 感古佐備神社(咸古佐備神社) | カンコサヒノ/カムコ- | 小 | 合祀:咸古神社 | 合祀:咸古神社 | 584-0053 | 大阪府 | 富田林市龍泉 | FH7X+44 富田林市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
391 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-080 | 壱須何神社 | イスカノ | 小 | 一須何神社 | 585-0002 | 大阪府 | 南河内郡河南町一須賀628 | GJ4G+P8 河南町、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
392 | 畿内 | 河内国 | 石川郡 | 023-090 | 鴨習太神社 | カモナラヒタノ | 小 | 鴨習太神社 | 585-0034 | 大阪府 | 南河内郡河南町神山 | FJJ9+4R 河南町、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
393 | 畿内 | 河内国 | 古市郡 | 024-010 | 利雁神社 | トカリノ | 小 | 利鴈神社 | 美具久留御魂神社境内社 | 584-0011 | 大阪府 | 富田林市宮町3丁目 | GJ92+7H 富田林市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
394 | 畿内 | 河内国 | 古市郡 | 024-020 | 利雁神社 | トカリノ | 小 | (復興)利雁神社 | 583-0862 | 大阪府 | 羽曳野市尺度 | GJJ2+C6 羽曳野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
395 | 畿内 | 河内国 | 古市郡 | 024-030 | 高屋神社 | タカヤノ | 小 | 合祀:白鳥神社 | 合祀:白鳥神社 | 583-0852 | 大阪府 | 羽曳野市古市1丁目1−18 | HJ35+GQ 羽曳野市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
396 | 畿内 | 河内国 | 古市郡 | 024-040 | 高屋神社 | タカヤノ | 小 | (復興)高屋神社 | 583-0852 | 大阪府 | 羽曳野市古市6丁目12 | GJV5+RJ 羽曳野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
397 | 畿内 | 河内国 | 安宿郡 | 025-010 | 杜本神社 二座 | モリモトノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)杜本神社 | 583-0841 | 大阪府 | 羽曳野市駒ケ谷64 | GJWG+77 羽曳野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
398 | 畿内 | 河内国 | 安宿郡 | 025-020 | 杜本神社 二座 | モリモトノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)杜本神社 | 582-0023 | 大阪府 | 原市国分東条町27−7 | HM85+R8 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
399 | 畿内 | 河内国 | 安宿郡 | 025-030 | 杜本神社 二座 | モリモトノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 森本神社 | 国分神社境内社 | 582-0023 | 大阪府 | 柏原市国分市場1丁目6 | HJ9W+QC 柏原市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
400 | 畿内 | 河内国 | 安宿郡 | 025-040 | 飛鳥戸神社 | アスカヘノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 飛鳥戸神社 | 583-0842 | 大阪府 | 羽曳野市飛鳥1023 | GJPQ+4F 羽曳野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
401 | 畿内 | 河内国 | 安宿郡 | 025-050 | 伯太彦神社 | ハクタヒコノ/ハカ- | 小 | 鍬 | 伯太彦神社 | 582-0028 | 大阪府 | 柏原市玉手町7 | HJ7H+9G 柏原市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
402 | 畿内 | 河内国 | 安宿郡 | 025-060 | 伯太姫神社 | ハクタヒメノ | 小 | 鍬 | 伯太姫神社 | 582-0027 | 大阪府 | 柏原市円明町15−8 | HJ5G+MW 柏原市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
403 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-010 | 天湯川田神社 | アマユカハタノ | 小 | 天湯川田神社 | 582-0015 | 大阪府 | 柏原市高井田89 | HJFM+F6 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
404 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-020 | 宿奈川田神社 | スクナカハタノ | 小 | 宿奈川田神社 | 582-0015 | 大阪府 | 柏原市高井田661 | HJCQ+94 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
405 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-030 | 金山孫神社 | カナヤマヒコノ | 小 | 金山孫神社 | 金山彦神社? | 582-0014 | 大阪府 | 柏原市青谷2060 | HMG5+WW 柏原市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
406 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-040 | 金山孫女神社 | カナヤマヒメノ | 小 | 金山媛神社 | 582-0012 | 大阪府 | 柏原市雁多尾畑4828 | HMP7+68 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
407 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-050 | 鐸比古神社 | ヌテヒコノ | 小 | 鐸比古鐸比賣神社 | 582-0018 | 大阪府 | 柏原市大県4丁目6−1 | HJQM+WM 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
408 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-060 | 鐸比売神社 | ヌテヒメノ | 小 | 鐸比古鐸比賣神社 | 582-0018 | 大阪府 | 柏原市大県4丁目6−1 | HJQM+WM 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
409 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-070 | 大狛神社 | オホコマノ | 小 | 大狛神社 | 582-0011 | 大阪府 | 柏原市本堂388 | JM2C+45 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
410 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-080 | 若倭彦命神社 | ワカヤマトヒメノ- | 小 | 若倭彦命神社 | 582-0019 | 大阪府 | 柏原市平野2丁目15−22 | HJVM+J6 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
411 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-090 | 若倭姫命神社 | ワカヤマトヒメノ- | 小 | 鍬 | 若倭姫命神社 | 582-0010 | 大阪府 | 柏原市山ノ井町7 | HJXM+JW 柏原市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
412 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-100 | 石神社 | イシカミノ/イハ- | 小 | 石神社 | 582-0017 | 大阪府 | 柏原市太平寺2丁目19−13 | HJJM+RC 柏原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
413 | 畿内 | 河内国 | 大県郡 | 026-110 | 常世岐姫神社 | トコヨキヒメノ/トコヨフナド- | 小 | 常世岐姫神社 | 八王子神社? | 581-0885 | 大阪府 | 八尾市神宮寺5丁目173 | JJ2J+JX 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
414 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-010 | 恩智神社 二座 | オムチノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 恩智神社 | 二宮 | 581-0883 | 大阪府 | 八尾市恩智中町5丁目10 | JJ4Q+JC 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||
415 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-020 | 都夫久美神社 | ツフクミノ | 小 | 都夫久美神社 | 581-0856 | 大阪府 | 八尾市水越8丁目 | JJMW+MF 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
416 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-030 | 天照大神高座神社 二座 | アマテラスオホカミタカクラノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 天照大神高座神社 | 岩戸神社? | 581-0874 | 大阪府 | 八尾市教興寺550 | JJ7R+33 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
417 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-040 | 玉祖神社 | タマノオヤノ | 小 | 玉祖神社 | 581-0855 | 大阪府 | 八尾市神立5丁目5丁目5 | JMM3+X2 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
418 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-050 | 御祖神社 | ミオヤノ | 小 | 合祀:玉祖神社 | 合祀:玉祖神社、跡地は大阪府八尾市大窪 | 581-0855 | 大阪府 | 八尾市神立5丁目5丁目5 | JMM3+X2 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
419 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-060 | 鴨神社 | カモノ | 小 | 合祀:玉祖神社 | 合祀:玉祖神社、跡地は大阪府八尾市大竹 | 581-0855 | 大阪府 | 八尾市神立5丁目5丁目5 | JMM3+X2 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
420 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-070 | 佐麻多度神社 | サマタトノ | 小 | 佐麻多度神社 | 581-0864 | 大阪府 | 八尾市山畑 | JJGW+WM 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
421 | 畿内 | 河内国 | 高安郡 | 027-080 | 春日戸社坐御子神社 | カスカヘノ-ミコノ | 小 | 山畑神社 | 佐麻多度神社境内末社 | 581-0864 | 大阪府 | 八尾市山畑 | JJGW+VQ 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
422 | 畿内 | 河内国 | 河内郡 | 028-010 | 枚岡神社 四座 | ヒラヲカノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 枚岡神社 | 天児屋根命、比売御神、経津主命、武甕槌命、天押雲根命、天神・国神 | 一宮 | 河内国一宮 | 579-8033 | 大阪府 | 東大阪市出雲井町7−16 | MM92+X7 東大阪市、大阪府 | 近鉄奈良線枚岡駅の東に鎮座、枚岡山へのハイキング客多い。ここも出雲の地名となっている(桜井/亀岡と共に)。社域は一宮だけに広く立派、狛犬の代わりになで鹿。本殿は残念ながら工事中のため拝見できず。駐車場完備。 | 2020/6/7 | 西 | 菊 | 外2 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=814 | |||||||||||||||||
423 | 畿内 | 河内国 | 河内郡 | 028-020 | 津原神社 | ツハラノ | 小 | 津原神社 | 578-0937 | 大阪府 | 東大阪市花園本町1丁目4−23 | MJ69+6G 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
424 | 畿内 | 河内国 | 河内郡 | 028-030 | 梶無神社 | カシナシノ/カチ- | 小 | 鍬 | 梶無神社 | 579-8061 | 大阪府 | 東大阪市六万寺町3丁目14−31 | MJ3R+8W 東大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
425 | 畿内 | 河内国 | 河内郡 | 028-040 | 大津神社 | オホツノ | 小 | 大津神社 | 578-0921 | 大阪府 | 東大阪市水走2丁目15−45 | MJHG+RR 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
426 | 畿内 | 河内国 | 河内郡 | 028-050 | 栗原神社 | クリハラノ | 小 | 鍬 | 栗原神社 | 578-0904 | 大阪府 | 東大阪市吉原2丁目10−33 | MJQC+78 東大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
427 | 畿内 | 河内国 | 河内郡 | 028-060 | 石切剣箭命神社 二座 | イハキリノ- | 小 | 石切剣箭神社 | 饒速日尊、可美真手命 | 579-8013 | 大阪府 | 東大阪市東石切町1丁目1 | MJJW+VG 東大阪市、大阪府 | 近鉄新石切駅の北東に鎮座。病気封じの神様として非常に有名、朝早くからお百度参りで混雑している。門前町にお土産店や食堂も多くにぎやか。駐車場完備。 | 2021/1/31 | 南 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=836 | ||||||||||||||||||||||
428 | 畿内 | 河内国 | 讃良郡 | 029-010 | 須波麻神社 | スハマノ | 小 | 鍬靫 | 須波麻神社 | 574-0013 | 大阪府 | 大東市中垣内2丁目7−1 | PJ3X+QX 大東市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
429 | 畿内 | 河内国 | 讃良郡 | 029-020 | 御机神社 | ミツクヱノ | 小 | 御机神社 | 575-0021 | 大阪府 | 四條畷市南野6丁目12−1 | PMM2+XH 四條畷市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
430 | 畿内 | 河内国 | 讃良郡 | 029-030 | 高宮神社 | タカミヤノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 高宮神社 | 572-0806 | 大阪府 | 寝屋川市高宮2丁目11−23 | QJ4M+GX 寝屋川市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
431 | 畿内 | 河内国 | 讃良郡 | 029-040 | 津桙神社 | ツホコノ | 小 | 合祀:忍陵神社 | 合祀:忍陵神社 | 575-0002 | 大阪府 | 四條畷市岡山2丁目7−12 | PJWR+JM 四條畷市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
432 | 畿内 | 河内国 | 讃良郡 | 029-050 | 高宮大社祖神社 | -オホモリノ- | 小 | 大杜御祖神社 | 572-0806 | 大阪府 | 寝屋川市高宮2丁目15−1 | QJ4Q+89 寝屋川市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
433 | 畿内 | 河内国 | 讃良郡 | 029-060 | 国中神社 | クナカノ | 小 | 国中神社 | 575-0061 | 大阪府 | 四條畷市清滝中町4−48 | PMQ2+XJ 四條畷市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
434 | 畿内 | 河内国 | 茨田郡 | 030-010 | 堤根神社 | ツツミネノ | 小 | (論)堤根神社 | 571-0062 | 大阪府 | 門真市宮野町8−34 | PJV3+WM 門真市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
435 | 畿内 | 河内国 | 茨田郡 | 030-020 | 堤根神社 | ツツミネノ | 小 | 堤根神社 | 571-0037 | 大阪府 | 門真市稗島422 | PH9Q+QR 門真市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
436 | 畿内 | 河内国 | 茨田郡 | 030-030 | 津島部神社 | ツシマベノ | 小 | 鍬靫 | 津島部神社 | 570-0011 | 大阪府 | 守口市金田町6丁目15−6 | QH6W+QP 守口市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
437 | 畿内 | 河内国 | 茨田郡 | 030-040 | 細屋神社 | ホソヤノ | 小 | 鍬 | 細屋神社 | 572-0840 | 大阪府 | 寝屋川市太秦桜が丘26 | QJ9R+59 寝屋川市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
438 | 畿内 | 河内国 | 茨田郡 | 030-050 | 高瀬神社 | タカセノ | 小 | 高瀬神社 | 570-0062 | 大阪府 | 守口市馬場町1丁目1−11 | PHH7+P2 守口市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
439 | 畿内 | 河内国 | 茨田郡 | 030-060 | 意賀美神社 | オカミノ | 小 | 意賀美神社 | 573-0037 | 大阪府 | 枚方市枚方上之町1−12 | RJ7V+CG 枚方市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
440 | 畿内 | 河内国 | 交野郡 | 031-010 | 片野神社 | カタノノ | 小 | 鍬靫 | 片埜神社 | 573-1146 | 大阪府 | 枚方市牧野阪2丁目21−15 | RMR9+P3 枚方市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
441 | 畿内 | 河内国 | 交野郡 | 031-020 | 久須須美神社 | クススミノ | 小 | 鍬 | 合祀:片埜神社 | 合祀:片埜神社 | 573-1146 | 大阪府 | 枚方市牧野阪2丁目21−15 | RMR9+P3 枚方市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
442 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-010 | 坂合神社 二座 | サカヒノ | 小 | 阪合神社 | 581-0012 | 大阪府 | 八尾市小阪合町2丁目8 | JJG7+FR 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
443 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-020 | 矢作神社 | ヤツクリノ/ヤハギノ | 小 | 矢作神社 | 581-0081 | 大阪府 | 八尾市南本町6丁目6−72 | JJ95+C3 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
444 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-030 | 若江鏡神社 | ワカエノ- | 小 | 若江鏡神社 | 578-0943 | 大阪府 | 東大阪市若江南町2丁目3−9 | MJ33+4F 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
445 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-040 | 御野県主神社 二座 | ミノアカタヌシノ | 小 | 鍬靫 | 御野縣主神社 | 581-0846 | 大阪府 | 八尾市上之島町南1丁目-71 | JJMC+RC 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
446 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-050 | 石田神社 三座 | イハタノ | 小 | 石田神社 | 578-0941 | 大阪府 | 東大阪市岩田町4丁目11−13 | MJ73+HQ 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
447 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-060 | 川俣神社 | カハマタノ | 小 | 鍬靫 | 川俣神社 | 577-0064 | 大阪府 | 東大阪市川俣本町10-38 | MHJJ+F8 東大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
448 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-070 | 弓削神社 二座 | ユケノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 弓削神社 | 581-0029 | 大阪府 | 八尾市東弓削1丁目 | JJ28+PR 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
449 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-080 | 弓削神社 二座 | ユケノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 弓削神社 | 581-0029 | 大阪府 | 八尾市東弓削1丁目 | JJ28+PR 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
450 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-090 | 都留美島神社 | ツルユミシマノ | 小 | 鍬 | 都留美島神社 | 581-0023 | 大阪府 | 八尾市都塚3丁目5 | JJ3F+WJ 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
451 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-100 | 長柄神社 | ナカラノ | 小 | 鍬 | 合祀:矢作神社 | 合祀:矢作神社、跡地は大阪府八尾市東本町 | 581-0081 | 大阪府 | 八尾市南本町6丁目6−72 | JJ95+C3 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
452 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-110 | 意支部神社 | オキヘノ | 小 | (論)天神社 | 577-0032 | 大阪府 | 東大阪市御厨1丁目4−29 | MHCP+R4 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
453 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-120 | 意支部神社 | オキヘノ | 小 | (論)長田神社 | 577-0015 | 大阪府 | 東大阪市長田2丁目8−18 | MHGR+C4 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
454 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-130 | 弥刀神社 | ミトノ/ハヤト | 小 | 弥刀神社 | 577-0817 | 大阪府 | 東大阪市近江堂1丁目12−15 | JHWJ+GF 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
455 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-140 | 宇婆神社 | ウハノ | 小 | 宇婆神社 | 578-0901 | 大阪府 | 東大阪市加納2丁目19−26 | MJVC+VJ 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
456 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-150 | 渋川神社 二座 | シフカハノ | 小 | 渋川神社 | 581-0000 | 大阪府 | 八尾市植松町3丁目3−6 | JH8X+F2 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
457 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-160 | 栗栖神社 | クルスノ | 小 | 八尾神社 | 581-0003 | 大阪府 | 八尾市本町7丁目7−27 | JHJX+5W 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
458 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-170 | 加津良神社 | カツラノ | 小 | 加津良神社 | 581-0834 | 大阪府 | 八尾市萱振町5丁目27 | JJR4+HC 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
459 | 畿内 | 河内国 | 若江郡 | 032-180 | 中村神社 | ナカムラノ | 小 | 仲村神社 | 578-0984 | 大阪府 | 東大阪市菱江2丁目2−50 | MJF6+MG 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
460 | 畿内 | 河内国 | 渋川郡 | 033-010 | 鴨高田神社 | カモタカタノ | 小 | 鴨高田神社 | 577-0054 | 大阪府 | 東大阪市高井田元町1丁目5−3 | MH8F+66 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
461 | 畿内 | 河内国 | 渋川郡 | 033-020 | 横野神社 | ヨコノノ | 小 | 合祀:巽神社 | 合祀:巽神社 | 544-0015 | 大阪府 | 大阪市生野区巽南3丁目17−19 | JHR3+MH 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
462 | 畿内 | 河内国 | 渋川郡 | 033-030 | 波牟許曽神社 | ハムコソノ | 小 | 波牟許曾神社 | 577-0832 | 大阪府 | 東大阪市長瀬町1丁目10−9 | MH2G+77 東大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
463 | 畿内 | 河内国 | 渋川郡 | 033-040 | 跡部神社 | ミチヘノ | 小 | 路部神社 | 581-0065 | 大阪府 | 八尾市亀井町2丁目4−5 | JH9H+6G 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
464 | 畿内 | 河内国 | 渋川郡 | 033-050 | 許麻神社 | コマノ | 小 | 許麻神社 | 581-0072 | 大阪府 | 八尾市久宝寺5丁目4−8 | JHGP+F8 八尾市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
465 | 畿内 | 河内国 | 渋川郡 | 033-060 | 都留弥神社 | ツルミノ | 小 | 都留弥神社 | 跡地は大阪府東大阪市足代 | 577-0843 | 大阪府 | 東大阪市荒川3丁目20−18 | MH6C+V5 東大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
466 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-010 | 志貴県主神社 | シキアカタヌシノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 志貴縣主神社 | 河内国総社 | 583-0005 | 大阪府 | 藤井寺市惣社1丁目6 | HJG9+H8 藤井寺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
467 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-020 | 長野神社 | ナカノノ | 小 | 鍬 | 合祀:辛国神社 | 合祀:辛国神社 | 583-0024 | 大阪府 | 藤井寺市藤井寺1丁目19−14 | HH9V+QF 藤井寺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
468 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-030 | 志疑神社 | シキノ | 小 | 志疑神社 | 583-0008 | 大阪府 | 藤井寺市大井3丁目9−16 | HJJ6+9C 藤井寺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
469 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-040 | 黒田神社 | クロタノ | 小 | 黒田神社 | 583-0002 | 大阪府 | 藤井寺市北條町1−23 | HJH9+83 藤井寺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
470 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-050 | 樟本神社 三座 | マキモトノ | 小 | 鍬靫 | 樟本神社 | 581-0044 | 大阪府 | 八尾市木の本1丁目59 | JH2Q+C5 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
471 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-060 | 樟本神社 三座 | マキモトノ | 小 | 鍬靫 | 樟本神社 | 581-0042 | 大阪府 | 八尾市南木の本7−33 | JH2Q+MP 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
472 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-070 | 樟本神社 三座 | マキモトノ | 小 | 鍬靫 | 樟本神社 | 581-0041 | 大阪府 | 八尾市北木の本5丁目73 | JH5Q+HQ 八尾市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
473 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-080 | 志紀長吉神社 二座 | シキノナカヨシノ/-ナカエ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 志紀長吉神社 | 547-0016 | 大阪府 | 大阪市平野区長吉長原2丁目8−23 | JH3C+H7 大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
474 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-090 | 伴林氏神社 | トモハヤシウチノ | 小 | 伴林氏神社 | 583-0007 | 大阪府 | 藤井寺市林3丁目6−30 | HJG6+7F 藤井寺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
475 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-100 | 辛国神社 | カラクニノ | 小 | 辛国神社 | 583-0024 | 大阪府 | 藤井寺市藤井寺1丁目19−14 | HH9V+QF 藤井寺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
476 | 畿内 | 河内国 | 志紀郡 | 034-110 | 当宗神社 三座 | マサムネノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 當宗神社 | 誉田八幡宮境内社 | 583-0857 | 大阪府 | 羽曳野市誉田3丁目2−8 | HJ56+G3 羽曳野市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
477 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-010 | 丹比神社 | タチビノ | 小 | 鍬靫 | 丹比神社 | 587-0012 | 大阪府 | 堺市美原区多治井157−1 | GHV7+Q2 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
478 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-020 | 阿麻美許曽神社 | アマミコソノ | 小 | 鍬靫 | 阿麻美許曾神社 | 546-0023 | 大阪府 | 大阪市東住吉区矢田7丁目6−18 | HGWH+4R 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
479 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-030 | 狭山堤神社 | サヤマツツミノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 狭山堤神社 | 狭山神社境内摂社 | 589-0011 | 大阪府 | 大阪狭山市半田1丁目223 | FHV4+WP 大阪狭山市、大阪 | |||||||||||||||||||||||||||||
480 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-040 | 大津神社 三座 | オホツノ | 小 | 鍬靫 | 大津神社 | 583-0882 | 大阪府 | 羽曳野市高鷲8丁目1−2 | HH9M+W4 羽曳野市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
481 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-050 | 狭山神社 | サヤマノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 狭山神社 | 589-0011 | 大阪府 | 大阪狭山市半田1丁目223 | FHV4+WP 大阪狭山市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
482 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-060 | 菅生神社 | スカフノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 菅生神社 | 587-0041 | 大阪府 | 堺市美原区菅生178−1 | GHG6+VJ 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
483 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-070 | 酒屋神社 | サカヤノ | 鍬靫 | 酒屋神社 | 屯倉神社境内社 | 580-0046 | 大阪府 | 松原市三宅中4丁目1 | HHQ4+H5 松原市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
484 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-080 | 櫟本神社 | イチイモトノ/イチヒ-/イチモト | 小 | 鍬靫 | 櫟本神社 | 丹比神社境内社 | 587-0012 | 大阪府 | 堺市美原区多治井157−1 | GHV7+Q2 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
485 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-090 | 田坐神社 | タヰノ | 小 | 田坐神社 | 柴籠神社境内社 | 580-0016 | 大阪府 | 松原市上田7丁目12−22 | HHC5+RV 松原市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
486 | 畿内 | 河内国 | 丹比郡 | 035-100 | 田坐神社 | タヰノ | 小 | (復興)田坐神社 | 580-0044 | 大阪府 | 松原市田井城5丁目5 | HGJW+RF 松原市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
487 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-010 | 大鳥神社 | オホトリ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 大鳥大社 | 日本武尊、大鳥連祖神 | 一宮 | 和泉国一宮 | 593-8328 | 大阪府 | 堺市西区鳳北町1丁1−2 | GFP6+M8 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||
488 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-020 | 山井神社 | ヤマノヰノ | 小 | 鍬靫 | 合祀:櫻井神社 | 合祀:櫻井神社 | 590-0121 | 大阪府 | 堺市南区片蔵645 | FGM4+WH 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
489 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-030 | 大鳥神社 | オホトリノ | 小 | 鍬靫 | 大鳥北浜神社 | 592-8343 | 大阪府 | 堺市西区浜寺元町3丁-239 | GFR2+WP 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
490 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-040 | 美多弥神社 | ミタミノ | 小 | 美多彌神社 | 590-0138 | 大阪府 | 堺市南区鴨谷台1丁49−1 | FFGP+26 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
491 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-050 | 押別神社 | ヲシハケノ/オシワケ | 小 | 合祀:大鳥美波比神社 | 合祀:大鳥美波比神社、大鳥大社境内摂社 | 593-8328 | 大阪府 | 堺市西区鳳北町1丁25−3 | GFP6+FM 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
492 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-060 | 生国神社 | イククニノ | 小 | 鍬靫 | 船待神社 | 590-0835 | 大阪府 | 堺市堺区西湊町1丁2−18 | HF98+H2 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
493 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-070 | 火電神社 | 小 | 合祀:陶荒田神社 | 合祀:陶荒田神社 | 599-8244 | 大阪府 | 堺市中区上之1215 | GG6C+5X 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
494 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-080 | 石津太社神社 | イハツタノ-/イハツオホ- | 小 | (論)石津太神社 | 592-8334 | 大阪府 | 堺市西区浜寺石津町中4丁12−7 | HF43+PC 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
495 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-090 | 石津太社神社 | イハツタノ-/イハツオホ- | 小 | (論)石津神社 | 590-0814 | 大阪府 | 堺市堺区石津町1丁15−21 | HF36+QW 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
496 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-100 | 等乃伎神社 | トノキノ | 小 | 鍬靫 | 等乃伎神社 | 592-0013 | 大阪府 | 高石市取石2丁目14−48 | GFC4+FJ 高石市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
497 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-110 | 蜂田神社 | ハチタノ | 小 | 鍬 | 蜂田神社 | 599-8267 | 大阪府 | 堺市中区八田寺町230 | GFHH+6M 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
498 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-120 | 陶荒田神社 二座 | スエノアラタノ | 小 | 鍬 | 陶荒田神社 | 599-8244 | 大阪府 | 堺市中区上之1215 | GG6C+5X 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
499 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-130 | 国神社 | クニノ | 小 | 國神社 | 櫻井神社境内社 | 590-0121 | 大阪府 | 堺市南区片蔵645 | FGM4+WH 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
500 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-140 | 鴨神社(鴨田神社) | カモ | 小 | 鴨神社 | 多治速比売神社右殿 | 590-0101 | 大阪府 | 堺市南区宮山台2丁3−1 | GF2X+V5 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
501 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-150 | 高石神社 | タカシノ | 小 | 高石神社 | 592-0004 | 大阪府 | 高石市高師浜4丁目1−19 | GCHM+32 高石市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
502 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-160 | 大鳥美波比神社 | -ミハヒノ | 小 | 大鳥美波比神社 | 大鳥大社境内摂社 | 593-8328 | 大阪府 | 堺市西区鳳北町1丁25−3 | GFP6+FM 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
503 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-170 | 多治速比売命神社 | タチハヤヒメノ- | 小 | 多治速比売神社 | 590-0101 | 大阪府 | 堺市南区宮山台2丁3−1 | GF2X+V5 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
504 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-180 | 大鳥井瀬神社 | -ヰセノ | 小 | 大鳥井瀬神社 | 大鳥神社摂社,住吉大社宿院頓宮? | 590-0955 | 大阪府 | 堺市堺区宿院町東2丁1−6 | HFFF+W4 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
505 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-190 | 大鳥浜神社 | -ハマノ | 小 | 鍬 | 大鳥濱神社 | 592-0002 | 大阪府 | 高石市羽衣5丁目2−6 | GCJQ+C2 高石市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
506 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-200 | 坂上神社 | サカノウヘノ | 小 | 坂上神社 | 多治速比売神社左殿 | 590-0101 | 大阪府 | 堺市南区宮山台2丁3−1 | GF2X+V5 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
507 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-210 | 開口神社 | アキクチノ | 小 | 開口神社 | 590-0953 | 大阪府 | 堺市堺区甲斐町東2丁1−29 | HFGF+QR 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
508 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-220 | 桜井神社 | サクラヰノ | 小 | 桜井神社 | 590-0121 | 大阪府 | 堺市南区片蔵645 | FGM4+WH 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
509 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-230 | 大歳神社 | オホトシノ | 小 | 鍬 | 合祀:等乃伎神社 | 合祀:等乃伎神社 | 592-0013 | 大阪府 | 高石市取石2丁目14−48 | GFC4+FJ 高石市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
510 | 畿内 | 和泉国 | 大鳥郡 | 036-240 | 日部神社 | ヒヘノ/クサカベ | 小 | 日部神社 | 593-8312 | 大阪府 | 堺市西区草部262 | GFC8+97 堺市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
511 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-010 | 男乃宇刀神社 二座 | ヲノウトノ | 小 | 男乃宇刀神社 | 594-1136 | 大阪府 | 和泉市仏並町1740 | CFCP+MV 和泉市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
512 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-020 | 博多神社 | ハカタノ | 小 | 伯太神社 | 594-0023 | 大阪府 | 和泉市伯太町5丁目22 | FCWP+RR 和泉市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
513 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-030 | 夜疑神社 | ヤキノ | 小 | 夜疑神社 | 596-0003 | 大阪府 | 岸和田市中井町2丁目7−1 | FCJ3+4H 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
514 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-040 | 泉穴師神社 二座 | -アナシノ | 小 | 泉穴師神社 | 二宮 | 595-0023 | 大阪府 | 泉大津市豊中町1丁目1−1 | FCW9+JW 泉大津市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
515 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-050 | 兵主神社 | 小 | 兵主神社 | 596-0044 | 大阪府 | 岸和田市西之内町1−1 | F9CR+7H 岸和田市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
516 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-060 | 粟神社 | アハノ | 小 | 合祀:大津神社 | 合祀:大津神社 | 595-0065 | 大阪府 | 泉大津市若宮町4−12 | GC43+2X 泉大津市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
517 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-070 | 曽祢神社 | ソネノ | 小 | 曽彌神社 | 595-0011 | 大阪府 | 泉大津市曽根町1丁目4−8 | GC3G+48 泉大津市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
518 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-080 | 泉井上神社 | -ヰノヘノ/イツミノヰノウヘノ | 小 | 泉井上神社 | 594-0071 | 大阪府 | 和泉市府中町6丁目2−38 | FCPH+R2 和泉市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
519 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-090 | 阿理莫神社 | アリホノ/アリマ | 小 | 阿里莫神社 | 597-0031 | 大阪府 | 貝塚市久保165 | C9XF+FQ 貝塚市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
520 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-100 | 山直神社 | ヤマナヲノ/-ナホ | 小 | 山直神社 | 596-0105 | 大阪府 | 岸和田市内畑町3619 | CC9P+7C 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
521 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-110 | 矢代寸神社 二座 | ヤシロノ- | 小 | 矢代寸神社 | 596-0841 | 大阪府 | 岸和田市八田町357 | CCM2+JP 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
522 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-120 | 穂椋神社 | ホクラノ | 小 | 合祀:春日神社 | 合祀:春日神社 | 594-1112 | 大阪府 | 和泉市三林町591 | FF2M+74 和泉市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
523 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-130 | 和泉神社 | イツミノ | 小 | 和泉神社 | 泉井上神社境内社 | 594-0071 | 大阪府 | 和泉市府中町6丁目2−38 | FCPH+R2 和泉市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
524 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-140 | 楠本神社 | クスモトノ | 小 | 楠本神社 | 596-0101 | 大阪府 | 岸和田市包近町 | FC2H+7P 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
525 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-150 | 淡路神社 | アハチノ | 小 | 淡路神社 | 596-0806 | 大阪府 | 岸和田市摩湯町576 | FC7P+77 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
526 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-160 | 意賀美神社 | オカミノ | 小 | 意賀美神社 | 596-0844 | 大阪府 | 岸和田市土生滝町 | CC86+98 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
527 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-170 | 波多神社 | ハタノ | 小 | 波多神社 | 596-0831 | 大阪府 | 岸和田市畑町 | C9QM+X9 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
528 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-180 | 積川神社 五座 | ツガハノ/ツミ- | 小 | 鍬 | 積川神社 | 四宮 | 596-0104 | 大阪府 | 岸和田市積川町349 | CCGQ+2R 岸和田市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
529 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-190 | 丸笠神社 | マロカサ | 小 | 丸笠神社 | 丸笠山古墳上?伯太神社境外社 | 594-0023 | 大阪府 | 和泉市伯太町4丁目8 | FCWV+8P 和泉市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
530 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-200 | 旧府神社 | フルフノ/キウフ | 小 | 鍬 | 舊府神社 | 信太森神社境外社 | 594-0006 | 大阪府 | 和泉市尾井町2丁目3 | GC4R+JV 和泉市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
531 | 畿内 | 和泉国 | 和泉郡 | 037-210 | 聖神社 | ヒシリノ | 小 | 鍬 | 聖神社 | 三宮 | 594-0004 | 大阪府 | 和泉市王子町919 | GC2W+FQ 和泉市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
532 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-010 | 男神社 二座 | ヲカミノ/ヲカノ | 小 | 男神社 | 590-0526 | 大阪府 | 泉南市男里3丁目16−1 | 9755+Q3 泉南市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
533 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-020 | 神前神社 | カムサキノ | 小 | 合祀:高靇神社 | 合祀、脇浜戎大社? | 597-0073 | 大阪府 | 貝塚市脇浜3丁目34−1 | C8VV+4Q 貝塚市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
534 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-030 | 火走神社 | ヒハシリ | 小 | 火走神社 | 598-0023 | 大阪府 | 泉佐野市大木 | 9929+QQ 泉佐野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
535 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-040 | 日根神社 | ヒネノ | 小 | 鍬靫 | 日根神社 | 五宮 | 598-0021 | 大阪府 | 泉佐野市日根野631−1 | 98FV+FC 泉佐野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
536 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-050 | 加支多神社 | カキタノ | 小 | 鍬靫 | 加支多神社 | 598-0071 | 大阪府 | 泉佐野市鶴原1834−2 | C8GR+CW 泉佐野市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
537 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-060 | 波太神社 | ハタノ | 小 | 波太神社 | 599-0221 | 大阪府 | 阪南市石田167 | 86VV+HW 阪南市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
538 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-070 | 国玉神社 | クタマノ | 小 | 国玉神社 | 599-0303 | 大阪府 | 泉南郡岬町深日921 | 8592+PP 岬町、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
539 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-080 | 意賀美神社 | オカミノ | 小 | 意賀美神社 | 598-0024 | 大阪府 | 泉佐野市上之郷45 | 989H+GC 泉佐野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
540 | 畿内 | 和泉国 | 日根郡 | 038-090 | 比売神社 | ヒメカミノ | 小 | 鍬 | 比賣神社 | 日根神社境内社 | 598-0021 | 大阪府 | 泉佐野市日根野631−1 | 98FR+PW 泉佐野市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
541 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-010 | 住吉坐神社 四座 | スミヨシノ-/スミノエニマス | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 住吉大社 | 住吉大神 | 一宮 | 摂津国一宮 | 558-0045 | 大阪府 | 大阪市住吉区住吉2丁目9−89 | JF7V+45 大阪市、大阪府 | 22社(中7社) | 2023/5/13 | 西 | あり | 菊、左三つ巴 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||
542 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-020 | 大依羅神社 四座 | オホヨサミノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 大依羅神社 | 558-0012 | 大阪府 | 大阪市住吉区庭井2丁目18−16 | HGV9+W5 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
543 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-030 | 草津大歳神社 | クサツオホトシノ | 小 | 合祀:大依羅神社 | 合祀:大依羅神社 | 558-0012 | 大阪府 | 大阪市住吉区庭井2丁目18−16 | HGV9+W5 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
544 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-040 | 草津大歳神社 | クサツオホトシノ | 小 | (論)大歳社 | 住吉大社境外末社、大歳神社? | 558-0043 | 大阪府 | 大阪市住吉区墨江1丁目5−16 | JF6V+5R 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
545 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-050 | 中臣須牟地神社 | ナカトミスムチノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 中臣須牟地神社 | 546-0022 | 大阪府 | 大阪市東住吉区住道矢田2丁目9−2 | JG3Q+JJ 大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||
546 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-060 | 神須牟地神社 | カムスムチノ | 小 | 神須牟地神社 | 558-0002 | 大阪府 | 大阪市住吉区長居西2丁目1−4 | JG65+PR 大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
547 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-070 | 楯原神社 | タテハラノ | 小 | 式内楯原神社 | 547-0027 | 大阪府 | 大阪市平野区喜連6丁目1−38 | JH74+74 大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
548 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-080 | 須牟地曽祢神社 | スムチソネノ | 小 | 合祀:金岡神社 | 合祀:金岡神社 | 591-8022 | 大阪府 | 堺市北区金岡町2866 | HG5C+R2 堺市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
549 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-090 | 止杼侶支比売命神社 | トトロキ- | 小 | 止止呂支比売命神社 | (若松神社) | 558-0031 | 大阪府 | 大阪市住吉区沢ノ町1−10−4 | JF3W+WX 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
550 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-100 | 赤留比売命神社 | アカルヒメノ- | 小 | 赤留比売命神社 | 杭全神社飛地境内社 | 547-0043 | 大阪府 | 大阪市平野区平野東2丁目10 | JHF5+2F 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
551 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-110 | 天水分豊浦命神社 | -ミコマリトヨウラノ-/アメミツワケトヨワノ- | 小 | 天水分豊浦命神社 | 止止呂支比売命神社境内末社 | 558-0031 | 大阪府 | 大阪市住吉区沢ノ町1−10−4 | JF3W+WX 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
552 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-120 | 努能太比売命神社 | ヌノタヒメノ- | 小 | 合祀:大依羅神社 | 合祀:大依羅神社 | 558-0012 | 大阪府 | 大阪市住吉区庭井2丁目18−16 | HGV9+W5 大阪市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
553 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-130 | 大海神社 二座 | オホワタツミ | 小 | 大海神社 | 住吉大社境内摂社 | 558-0045 | 大阪府 | 大阪市住吉区住吉2丁目9−89 | JF7V+HF 大阪市、大阪府 | 2023/5/13 | ||||||||||||||||||||||||||||||
554 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-140 | 多米神社 | タメノ | 小 | 種貸社 | 住吉大社境内末社 | 558-0045 | 大阪府 | 大阪市住吉区住吉2丁目9−89 | JF7V+FF 大阪市、大阪府 | 2023/5/13 | ||||||||||||||||||||||||||||||
555 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-150 | 船玉神社 | フナダマノ | 小 | 船玉神社 | 住吉大社境内摂社 | 558-0045 | 大阪府 | 大阪市住吉区住吉2丁目9−89 | JF6V+V3 大阪市、大阪府 | 2023/5/13 | ||||||||||||||||||||||||||||||
556 | 畿内 | 摂津国 | 住吉郡 | 039-160 | 生根神社 | イクネノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 生根神社 | 558-0045 | 大阪府 | 大阪市住吉区住吉2丁目3−15 | JF8V+6G 大阪市、大阪府 | 2023/5/13 | 南 | 外5 | あり | ||||||||||||||||||||||||||
557 | 畿内 | 摂津国 | 東生郡 | 040-010 | 難破坐生国咲国魂神社 二座(難破坐生國咲國魂神社) | -イククニ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 生國魂神社 | 543-0071 | 大阪府 | 大阪市天王寺区生玉町13−9 | MG87+24 大阪市、大阪府 | 2023/5/20 | 東 | 菊 | 外3 | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
558 | 畿内 | 摂津国 | 東生郡 | 040-020 | 比売許曽神社(比賣許曾神社) | ヒメコソノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 比売許曽神社(大阪市東成区) | 537-0024 | 大阪府 | 大阪市東成区東小橋3丁目8−14 | MG8M+RM 大阪市、大阪府 | 2023/5/27 | 南 | 外5 | あり | あり | ||||||||||||||||||||||||
559 | 畿内 | 摂津国 | 東生郡 | 040-030 | 比売許曽神社(比賣許曾神社) | ヒメコソノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | (論)比売古曽神社(大阪市中央区) | 高津宮境内摂社 | 542-0072 | 大阪府 | 大阪市中央区高津1丁目-1-29 | MG97+JG 大阪市、大阪府 | 2023/5/20 | 南 | あり | 菊 | 内4 | あり | あり | |||||||||||||||||||||
560 | 畿内 | 摂津国 | 東生郡 | 040-040 | 阿遅速雄神社 | アヂハヤヲノ | 小 | 阿遅速雄神社 | 538-0044 | 大阪府 | 大阪市鶴見区放出東3丁目31−18 | MHQ8+G2 大阪市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
561 | 畿内 | 摂津国 | 西成郡 | 041-010 | 坐摩神社 | サカスリノ/ヰカスリ | 大 | 月次 | 新嘗 | 坐摩神社 | 541-0056 | 大阪府 | 大阪市中央区久太郎町4丁目3号 | MFJX+9C 大阪市、大阪府 | 2023/2/4 | |||||||||||||||||||||||||||||
562 | 畿内 | 摂津国 | 島上郡 | 042-010 | 阿久刀神社 | アクタノ/アクト | 小 | 阿久刀神社 | 569-1132 | 大阪府 | 高槻市清福寺町23−2 | VJ43+47 高槻市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
563 | 畿内 | 摂津国 | 島上郡 | 042-020 | 野身神社 | ノミノ | 小 | 野身神社 | 上宮天満宮境内摂社 | 569-1117 | 大阪府 | 高槻市天神町1丁目15 | VJ49+M5 高槻市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
564 | 畿内 | 摂津国 | 島上郡 | 042-030 | 野身神社 | ノミノ | 小 | (論)野見神社 | 569-0077 | 大阪府 | 高槻市野見町6−6 | RJWC+3H 高槻市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
565 | 畿内 | 摂津国 | 島上郡 | 042-040 | 神服神社 | カムハトリノ | 小 | 神服神社 | 569-1033 | 大阪府 | 高槻市宮之川原元町2−25 | VJ82+H9 高槻市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
566 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-010 | 新屋坐天照御魂神社 三座 | ニヒヤノ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 新屋坐天照御魂神社(茨木市西福井) | 天照御魂大神、天照国照彦天火明大神、饒速日大神 | 567-0067 | 大阪府 | 茨木市西福井3丁目36−1 | RGWX+PQ 茨木市、大阪府 | 国道171号線より北側の山裾に鎮座。神社の鳥居が木々に隠れてよく見えないので注意。大社らしく規模は大きく拝殿と本殿の雰囲気が素晴らしい。出雲社があるのが印象的、遙拝所が多数ある。鳥居の右側から駐車場にアプローチできる。 | 2020/6/7 | 東 | 蟹菊 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=846 | |||||||||||||||||||
567 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-020 | 新屋坐天照御魂神社 三座 | ニヒヤノ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | (論)新屋坐天照御魂神社(茨木市西河原) | 567-0023 | 大阪府 | 茨木市西河原3丁目1−2 | RHMG+VF 茨木市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||
568 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-030 | 新屋坐天照御魂神社 三座 | ニヒヤノ- | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 新屋坐天照御魂神社(茨木市宿久庄) | 天照皇御魂大御神、天照国照彦火明大神、天津彦火饒速杵大神 | 567-0051 | 大阪府 | 茨木市宿久庄5丁目17 | RGRG+3G 茨木市、大阪府 | 国道171号線の北モノレールのすぐ東側に鎮座、周辺は田畑と住宅地。本殿のみとなっており現在の社域は狭い。最近補修が行われたようで石の柵は真新しくて非常にきれい。駐車場はないので注意。 | 2020/6/7 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=877 | |||||||||||||||||||||||
569 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-040 | 天石門別神社 | アマノイハトワケノ | 小 | 天石門別神社 | 茨木神社境内、茨木神社奥宮 | 567-0882 | 大阪府 | 茨木市元町4−3 | RH9C+F3 茨木市、大阪府 | |||||||||||||||||||||||||||||||
570 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-050 | 須久久神社 二座 | スククノ | 小 | 須久久神社 | 567-0051 | 大阪府 | 茨木市宿久庄4丁目22−33 | RGRM+MF 茨木市、大阪府 | 梅花女子大学の西側中腹に鎮座。拝殿はなく本殿のみだが新しい。警報機が多数取り付けられていて歩き回ると警報が鳴るので注意。それだけ大切にされているということかもしれない。神社前に広場があり駐車可能。 | 2020/6/7 | 南 | 外5 | https://shikinaisya.net/?p=893 | |||||||||||||||||||||||||||
571 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-060 | 須久久神社 二座 | スククノ | 小 | 春日神社(茨木市清水) | 天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比命大神 | 567-0059 | 大阪府 | 茨木市清水2丁目10 | RGQF+CV 茨木市、大阪府 | 国道171号線の北モノレールのすぐ西側に鎮座。043-03新屋坐天照御魂神社に対してモノレールの反対側に位置する。元須久久神社となっており社域はこじんまりとしているが神社らしい神社。本殿拝殿は新しく現代風。旧清水村330年記念植樹が関電から奉納されている。駐車場はないので注意。 | 2020/6/7 | 東 | 下り藤 | 外3 | https://shikinaisya.net/?p=910 | |||||||||||||||||||||||||
572 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-070 | 阿為神社 | アヰノ | 小 | 阿為神社 | 天兒屋根命 | 567-0001 | 大阪府 | 茨木市安威3丁目17−12 | VH37+P6 茨木市、大阪府 | 名神高速道路の北側、安威川の西岸の山の中腹に鎮座、大阪府道・京都府道46号茨木亀岡線より西へ都市計画道路山麓線に入り坂を登った最初の交差点を北に入る、大念寺の前に東向きに鳥居がある、本来の入り口は南側、駐車場は無いので注意 | 2021/12/16 | 南 | 上り藤 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5736 | |||||||||||||||||||||||
573 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-080 | 井於神社 | ヰノヘノ | 小 | 井於神社 | 567-0878 | 大阪府 | 茨木市蔵垣内3丁目5−15 | QHV3+FP 茨木市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
574 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-090 | 走落神社 | ハシリオチノ | 小 | 走落神社 | 天照大神、速素盞鳴尊、少彦名命、五十猛命、水波能寶神、白山姫神、応神天皇、稲倉魂神、武内宿弥、天武天皇 | 563-0215 | 大阪府 | 豊能郡豊能町木代1556 | WF9X+FQ 豊能町、大阪府 | 国道423号線の豊能町役場から東に少し入った小高い丘の上に鎮座。手入れがよくされていて綺麗、地域に愛されている様子がよく分かる。杉の巨木が印象的。駐車場は無いので注意。 | 2018/2/25 | 南 | 左三つ巴 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=923 | |||||||||||||||||||||||
575 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-100 | 佐和良義神社 | サワラギノ | 小 | 佐和良義神社 | 567-0862 | 大阪府 | 茨木市美沢町9−27 | QHX9+WV 茨木市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
576 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-110 | 幣久良神社 | ミテクラノ | 小 | 合祀:阿為神社 | 合祀:阿為神社 | 567-0001 | 大阪府 | 茨木市安威3丁目17−12 | VH37+P6 茨木市、大阪府 | 043-070_阿為神社と同じ | 043-070_阿為神社と同じ | 2021/12/16 | ||||||||||||||||||||||||||||
577 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-120 | 牟礼神社 | ムレノ | 小 | 牟禮神社 | 567-0822 | 大阪府 | 茨木市中村町5 | RHCJ+89 茨木市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
578 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-130 | 三島鴨神社 | ミシマカモノ | 小 | (論)三島鴨神社 | 569-0835 | 大阪府 | 高槻市三島江2丁目7−37 | RJ36+58 高槻市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
579 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-140 | 三島鴨神社 | ミシマカモノ | 小 | (論)鴨神社 | 569-1146 | 大阪府 | 高槻市赤大路町42−3 | RHQM+PQ 高槻市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
580 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-150 | 伊射奈岐神社 二座 | イサナキノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 伊射奈岐神社 | 伊射奈美之命、天児屋根命、手力雄命、天忍熊根命、蛭子命 | 565-0821 | 大阪府 | 吹田市山田東2丁目3−1 | QGWH+FV 吹田市、大阪府 | 吹田市山田東の小高い丘(高庭山)に鎮座。街中にあるが社域が広くてよく手入れされている。早朝から近所の方々が参拝されていて地域に溶け込んでおり五社宮や姫神社とも呼ばれている。元は伊邪那美神社だったらしい。駐車場完備。 | 2018/12/1 | 北東 | 左二つ巴 | 外8 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=937 | |||||||||||||||||||
581 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-160 | 伊射奈岐神社 二座 | イサナキノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 伊射奈岐神社 | 八幡大神、伊邪那岐大神、素盞嗚大神 | 565-0836 | 大阪府 | 吹田市佐井寺1丁目18−26 | QGM9+J8 吹田市、大阪府 | 吹田市佐井寺の佐井寺の北の丘の上に鎮座。周辺は古い街のようで道路が細い、北側裏手から車で入ることができるが非常に狭いので注意。本殿はコンクリート作りだが南側鳥居と参道階段は古い作り。地域に親しまれている様子。 | 2018/12/1 | 南 | 菊 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=950 | |||||||||||||||||||||
582 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-170 | 溝咋神社 | ミソクヒノ | 小 | 溝咋神社 | 567-0842 | 大阪府 | 茨木市五十鈴町9−21 | RH7Q+5F 茨木市、大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
583 | 畿内 | 摂津国 | 島下郡 | 043-180 | 太田神社 | オホタノ | 小 | 太田神社 | 567-0018 | 大阪府 | 茨木市太田3丁目15 | RHVG+MQ 茨木市、大阪府 | クルマでは周辺に駐車不可で駐車できず | 2021/12/16 | ||||||||||||||||||||||||||||||
584 | 畿内 | 摂津国 | 豊島郡 | 044-010 | 為那都比古神社 二座 | イナツヒコノ | 小 | 為那都比古神社 | 爲那都比古大神、爲那都比売大神 | 562-0027 | 大阪府 | 箕面市石丸2丁目10−1 | RFQW+VX 箕面市、大阪府 | 国道171号線の今宮交差点を北へ600メートルほど入った丘陵地に鎮座、南側80メートルほどの場所にある中学校のところに石灯籠がある、かつてはもっと参道が長かったのではないだろうか、社域はかなり広く建物の配置に余裕がある、全体的に非常に新しく古いものはほとんど無いようだ、駐車場完備 | 2021/11/15 | 南 | あり | 唐花 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5052 | |||||||||||||||||||||
585 | 畿内 | 摂津国 | 豊島郡 | 044-020 | 細川神社 | ホソカハノ | 小 | 細川神社 | 563-0016 | 大阪府 | 池田市吉田町 | VC4P+8C 池田市、大阪府 | 国道423号線の西側の吉田町の集落一番奥に鎮座、陽松庵という寺の東、アプローチは非常に細い昔は街道筋だったのだろう、拝殿に対して本殿は一段高くなっている、本殿には寒くない地域だが覆屋がつく。 | 2019/5/18 | 南 | あり | 左三巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=963 | |||||||||||||||||||||||||
586 | 畿内 | 摂津国 | 豊島郡 | 044-030 | 垂水神社 | タルミノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 垂水神社 | 豊城入彦命、大己貴命、少彦名命 | 564-0062 | 大阪府 | 吹田市垂水町1丁目24−6 | QG83+FM 吹田市、大阪府 | 阪急千里線豊津駅の北西小高い丘の南側住宅街に鎮座、丘には弥生時代の遺跡がある、現状の社域はそれほど広くない、昔の参道が少し残っている、社務所が大規模で立派 | 2019/3/30 | 南 | 菊 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=980 | ||||||||||||||||||||
587 | 畿内 | 摂津国 | 豊島郡 | 044-040 | 阿比太神社 | アヒタノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 阿比太神社 | 素盞鳴尊 | 562-0046 | 大阪府 | 箕面市桜ケ丘1丁目8−1 | RFG4+5J 箕面市、大阪府 | 阪急桜井駅北側丘陵地の住宅街の中に鎮座。北側が公園となっており住宅街にしては広い社域。現在の社域は比較的こじんまりしていて近隣の人々の憩いの場となり溶け込んでいるのが印象的。社殿はコンクリート作りだが趣のあるもの、拝殿の前の鳥居が塗らない木を模したもの。手水舎は井戸併設。台数は少ないが駐車場完備。 | 2019/7/21 | 南 | 桔梗 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1000 | |||||||||||||||||||
588 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-010 | 伊佐具神社 | イサクノ | 小 | 伊佐具神社 | 五十狭城入彦尊 | 661-0979 | 兵庫県 | 尼崎市上坂部3丁目25 | PCXJ+FP 尼崎市、兵庫県 | 近松公園の北側住宅街の中に鎮座。拝殿内には多数の供え物があり近隣の信仰が厚いことが伺われる。こじんまりしているがよく手入れされている。駐車場はないので注意。 | 2020/8/16 | 南 | 左三巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1018 | ||||||||||||||||||||||||
589 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-020 | 高売布神社 | タカヒメノ/-メフ | 小 | 高売布神社 | 下照比売命、天稚比古命 | 669-1405 | 兵庫県 | 三田市酒井120 | X758+GW 三田市、兵庫県 | 酒井の集落の山裾に東面して鎮座、大船山に向いた遥拝用の鳥居が特徴的。周りは比較的開けて田畑が多い。拝殿は最近建て替え済できれい、本殿は檜皮葺重文指定、狛犬が非常に珍しい。何度か訪ねているがいつも地域の方が活発な活動をされていてよく手入れされている。駐車場は無いが神社前に駐車可能。 | 2018/3/11 | 東 | 笹龍胆 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1032 | |||||||||||||||||||||||
590 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-030 | 鴨神社 | カモノ | 小 | 鴨神社 | 別雷命 | 666-0025 | 兵庫県 | 川西市加茂1丁目4−2 | RCC5+C6 川西市、兵庫県 | JR川西池田駅より南へ500Mの小高い丘に鎮座。社域はよく手入れされていてきれい、気持ちよく参拝できる。駐車場あり。周辺は弥生時代の加茂遺跡になっており鴨神社はその中心地となっている。徒歩3分ほどのところに川西市文化財資料館がある。 | 2019/8/25 | 南 | 本多立ち葵 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1048 | |||||||||||||||||||||
591 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-040 | 伊居太神社 | イケタノ | 小 | (論)伊居太神社(池田市綾羽) | 穴織大明神 | 563-0051 | 大阪府 | 池田市綾羽2丁目5 | RCJG+33 池田市、大阪府 | 池田の商店街を北に古い町並みを抜けたところ五月山西側に鎮座。隣は五月山動物園、かつては街道筋に面してたと思われる。地名の池田や呉服の名と関わりが深い神社、五軒問屋の銘のある礎石が残っている。古いが良く手入れされている。神社の駐車場は無いので五月山公園のパーキング利用。 | 2018/11/23、2020/10/25 | 南 | あり | 菊、五三桐 | 内5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1066 | |||||||||||||||||||||
592 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-050 | 伊居太神社 | イケタノ | 小 | (論)伊居太神社(尼崎市下坂部) | 武甕槌神、天児屋根命、經津主神、姫大神 | 661-0975 | 兵庫県 | 尼崎市下坂部4丁目13−26 | PCWM+WG 尼崎市、兵庫県 | 近松公園の東側住宅地の中に鎮座。このあたりは尼崎でも最も古い地域の一つ。阪神大震災後に再建された拝殿と本殿でよく手入れされている神社。訪問時、巫女さん募集中であった。 | 2020/8/16 | 南 | 長下り藤 | 外2 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1088 | |||||||||||||||||||||||
593 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-060 | 多太神社 | タダノ | 小 | 多太神社 | 日本武尊、大鷦鷯尊(仁徳天皇)、伊弉諾尊、伊弉冉命 | 666-0121 | 兵庫県 | 川西市平野2丁目20−21 | VC87+XP 川西市、兵庫県 | 能勢電鉄平野駅近く国道173号線西側の住宅街の中に鎮座、本殿は覆屋に入っているので見えない、地域の尊崇は厚く前を通る際にお辞儀をする人が後を絶たない、駐車場がなく乗り入れるしか無い。 | 2019/3/10 | 南 | 左三巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1104 | ||||||||||||||||||||||||
594 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-070 | 小戸神社 | ヲベノ | 小 | 小戸神社 | 大山津見命、天児屋根命、素戔嗚命 | 666-0014 | 兵庫県 | 川西市小戸1丁目13−17 | RCH9+HJ 川西市、兵庫県 | 阪急電車の川西能勢口駅北東500Mの住宅街の中に鎮座。周囲の道は狭いく入り組んでいる、前に水路が走る。社域は広くないが全体的に手入れがよくされていて拝殿本殿ともに最近改修されピカピカ。駐車場は無いので注意。 | 2018/11/23 | 南 | 彦根橘 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1121 | ||||||||||||||||||||||
595 | 畿内 | 摂津国 | 河辺郡 | 045-080 | 売布神社 | ヒメフノ/メフ | 小 | 売布神社 | 下照姫神、天稚比古神 | 665-0854 | 兵庫県 | 宝塚市売布山手町1 | R985+V8 宝塚市、兵庫県 | 阪急電車売布神社駅の北西の山裾に鎮座。西側が売布小学校、緑豊かな場所。二の鳥居をくぐると右手に大きな地車倉庫。階段を登ったところにある本殿は小ぶりだが手入れが行き届き良い雰囲気。地車倉庫のところにクルマを止めるスペースがある。 | 2018/12/2、2020/3/15、2021/02/28、2023/2/12、2024/4/29 | 南 | 五瓜に唐花 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1133 | ||||||||||||||||||||||
596 | 畿内 | 摂津国 | 武庫郡 | 046-010 | 広田神社 | ヒロタノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 廣田神社 | 天照坐皇大御神の荒御魂、住吉三前大神、八幡三所大神、諏訪建御名方大神、高皇産霊大神 | 662-0867 | 兵庫県 | 西宮市大社町7−7−7 | Q83R+52 西宮市、兵庫県 | 22社(下8社) | 阪急電車苦楽園口駅より東へ1kmほどの丘陵(広田山公園)に鎮座、非常に規模が大きく一の鳥居から二の鳥居まで500mある、社域は非常にゆったりしており広々できれい、本殿は拝殿の影になっておりほぼ見えない、本殿左に式内社伊和志豆神社が鎮座、西宮神社(戎さん)は元々こちらにあったようだ、駐車場完備 | 2020/2/29 | 南 | 菊 | 内7 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1151 | ||||||||||||||||||
597 | 畿内 | 摂津国 | 武庫郡 | 046-020 | 名次神社 | ナツキノ | 小 | 名次神社 | 廣田神社境外摂社 | 662-0024 | 兵庫県 | 西宮市名次町13 | Q82M+G5 西宮市、兵庫県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
598 | 畿内 | 摂津国 | 武庫郡 | 046-030 | 伊和志豆神社 | イワシツノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)伊和志豆神社 | 廣田神社境内末社 | 662-0867 | 兵庫県 | 西宮市大社町7−7−7 | Q82R+X6 西宮市、兵庫県 | 046-01_廣田神社とおなじ | 2020/2/29 | |||||||||||||||||||||||||||
599 | 畿内 | 摂津国 | 武庫郡 | 046-040 | 伊和志豆神社 | イワシツノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)伊和志津神社 | 須佐男命、迦具土神 | 665-0033 | 兵庫県 | 宝塚市伊孑志1丁目4−3 | R923+25 宝塚市、兵庫県 | 阪急電車逆瀬川駅より北東300mほどの平地に鎮座、社域は非常に綺麗で印象的、近年改修されたようだ、道路が社域の地下を通っている関係で本来の東からの参道が盛り上がっているのが珍しい、北側から入ると駐車スペースがある | 2020/2/29 | 南 | 五瓜に唐花 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1169 | |||||||||||||||||||||
600 | 畿内 | 摂津国 | 武庫郡 | 046-050 | 岡太神社 | ヲカタノ | 小 | (論)岡太神社 | 663-8124 | 兵庫県 | 西宮市小松南町2丁目2−8 | P9CH+HM 西宮市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
601 | 畿内 | 摂津国 | 武庫郡 | 046-060 | 岡太神社 | ヲカタノ | 小 | (論)岡田神社 | 廣田神社境外摂社、神戸女学院の中、入れるか? | 662-0827 | 兵庫県 | 西宮市岡田山4−158 | Q952+HM 西宮市、兵庫県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
602 | 畿内 | 摂津国 | 莵原郡 | 047-010 | 河内国魂神社 | カウチクニタマノ/カフチ- | 小 | 河内国魂神社 | 657-0816 | 兵庫県 | 神戸市灘区国玉通3丁目6−5 | P699+CR 神戸市、兵庫県 | 阪急王子公園駅北側約1kmの六甲山山裾に鎮座、水道橋までが参道だったと思われる、五毛天神とも言う、近隣より参拝する人が絶えない、拝殿までの参道が屈曲している北野天満宮の影響か? | 2021/3/20 | 南 | 梅鉢 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1185 | ||||||||||||||||||||||||
603 | 畿内 | 摂津国 | 莵原郡 | 047-020 | 大国主西神社 | オホクニヌシノ/-ニシ | 小 | 大国主西神社 | 大己貴命、少彦名命 | 西宮神社境内末社 | 662-0974 | 兵庫県 | 西宮市社家町1−17 | P8PM+9J 西宮市、兵庫県 | 西宮神社の本殿左横に鎮座、西宮神社自体は規模も大きく要手入れされ気持ちの良い社域 | 2020/8/30 | 南 | あり | 左三巴 | 内2 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1203 | ||||||||||||||||||||
604 | 畿内 | 摂津国 | 莵原郡 | 047-030 | 大国主西神社 | オホクニヌシノ/-ニシ | 小 | (論)越木岩神社 | 大国主大神(大地主大神)、蛭子大神 | 662-0092 | 兵庫県 | 西宮市甑岩町5−4 | Q85C+CX 西宮市、兵庫県 | 苦楽園駅より北へ1kmほどの丘陵地に鎮座、社地の規模は大きく本殿より北側は御神体の磐座が鎮座する、岩にまつわるお話しが多い、最近整備されたようで真新しいのが印象的、参道に大国主西神社の表示がある、訪問時は土俵の工事中であった、駐車場完備 | 2020/2/29 | 南 | 右三巴、丸に | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1221 | |||||||||||||||||||||
605 | 畿内 | 摂津国 | 莵原郡 | 047-040 | 保久良神社 | ホクラノ | 小 | 保久良神社 | 須佐之男命、大歳御祖命、大国主命、椎根津彦命 | 658-0005 | 兵庫県 | 神戸市東灘区本山町北畑680番地 | P7PH+66 神戸市、兵庫県 | アプローチ徒歩30分、勾配きつい | 阪急岡本駅北側の金鳥山の中腹に鎮座、クルマでのアプローチは不可、徒歩のみ、一番近い有料駐車場からでも距離約1100メートル高低差140メートル30分登る、阪急岡本駅からなら距離約1500メートル高低差150メートル40分登る、つづら折れの急勾配の参道を徒歩で登る、歩きやすい靴と服装が必要 | 2021/10/26 | 南 | 五瓜に唐花 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4802 | ||||||||||||||||||||||
606 | 畿内 | 摂津国 | 八部郡 | 048-010 | 生田神社 | イクタノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 生田神社 | 稚日女尊 | 650-0011 | 兵庫県 | 神戸市中央区下山手通1丁目2−1 | M5VR+W7 神戸市、兵庫県 | 神戸三宮駅北側の繁華街に鎮座、ロケーションが良いのでいつも人々で賑わっている、本殿北側に生田の森があり社域はかなり広い、人が多くて満足な写真が撮れなかった、駐車場あり | 2020/2/2 | 南 | あり | 菊 | 内6 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1240 | |||||||||||||||||
607 | 畿内 | 摂津国 | 八部郡 | 048-020 | 長田神社 | ナカタノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 長田神社 | 事代主神 | 653-0812 | 兵庫県 | 神戸市長田区長田町3丁目1−1 | M4CW+6R 神戸市、兵庫県 | 神戸市営地下鉄長田駅の北西の平地に鎮座。周辺は門前町のようになっていて長田神社を中心に構成されていて商店街や住宅地が入り交ざっている。かつての参道は、ほぼ南に伸びていて西国街道との交差点に鳥居がある。社域は広く本殿拝殿等の建物は阪神大震災の折に被害を受けたが修復されており国の登録文化財。神社の駐車場は無いので周辺の駐車場を利用。 | 2021/6/13 | 南 | あり | 菊 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2938 | |||||||||||||||||
608 | 畿内 | 摂津国 | 八部郡 | 048-030 | 汶売神社 | ミヌメノ | 小 | 敏馬神社 | 素盞鳴尊、天照皇大神、熊野座大神 | 657-0845 | 兵庫県 | 神戸市灘区岩屋中町4丁目1−8 | P639+9F 神戸市、兵庫県 | みぬめと読む、阪神岩屋駅南側国道2号線沿い北側に鎮座、鳥居をくぐってすぐは月極の駐車場となっており都会の神社らしい、創建当時は海沿いであったらしい、参拝用の駐車スペースが2枠ある(赤色コーン)、社域はよく手入れされていて気持ち良い、江戸時代から昭和のはじめへの周囲地域の変遷があり参考になる | 2021/3/20 | 南 | 五瓜に唐花 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1250 | |||||||||||||||||||||
609 | 畿内 | 摂津国 | 有馬郡 | 049-010 | 有間神社 | アリマノ | 小 | 有間神社 | 大巳貴大神(大国主大神)、少彦名大神、天御中主大神、事代主大神 | 651-1312 | 兵庫県 | 神戸市北区有野町有野4435 | R679+MH 神戸市、兵庫県 | 有馬街道沿いに鎮座、拝殿はコンクリート作りで味気ないがよく手入れされている、駐車場完備 | 2018/2/12 | 東 | 左三巴 | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1272 | |||||||||||||||||||||
610 | 畿内 | 摂津国 | 有馬郡 | 049-020 | 公智神社 | クチノ | 小 | 公智神社 | 健速須佐之男命、久久能智神、奇稲田姫命 | 651-1412 | 兵庫県 | 西宮市山口町下山口3丁目14−30 | R6JP+WP 西宮市、兵庫県 | 西宮北ICの南東の山口町集落に鎮座、拝殿はコンクリート作りで味気ないがきれいでよく手入れされている、駐車場あり | 2018/2/12 | 東 | 五瓜に唐花 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1283 | |||||||||||||||||||||
611 | 畿内 | 摂津国 | 有馬郡 | 049-030 | 湯泉神社 | ユノ- | 大 | 月次 | 新嘗 | 湯泉神社 | 大巳貴命、少彦名命、熊野久須美命 | 651-1401 | 兵庫県 | 神戸市北区北区有馬町 有馬町1908番地 | Q6WX+2F 神戸市、兵庫県 | 電車とロープウェイの駅の中間の小高い丘に鎮座、隣接して温泉寺がある、周りはホテルや旅館が密集して場所が分かりにくい、鳥居からは整備された石段が続き奉納灯籠が並び近隣の尊崇が厚いことが分かる、駐車場は近隣の池之坊有料駐車場に駐車が無難 | 2020/2/29 | 北西 | 左三巴、登り | 外4 | あり | https://shikinaisya.net/?p=1294 | ||||||||||||||||||||||
612 | 畿内 | 摂津国 | 能勢郡 | 050-010 | 岐尼神社 | キネノ | 小 | 岐尼神社 | 瓊々杵尊、天児屋根命、枳根命、源満仲 | 563-0362 | 大阪府 | 豊能郡能勢町森上103−3 | X99V+C6 能勢町、大阪府 | 国道173号栗栖交差点西の集落に鎮座、地域によく溶け込んでいて子育ての神様として尊崇されている様子、駐車場あり | 2018/2/25 | 南 | 左三巴 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1313 | |||||||||||||||||||||||
613 | 畿内 | 摂津国 | 能勢郡 | 050-020 | 久佐佐神社 | クササ | 小 | 久佐々神社 | 賀茂別雷神 | 563-0341 | 大阪府 | 豊能郡能勢町宿野274−1 | XCG9+HP 能勢町、大阪府 | 府道54号線沿いに鎮座、社域はよく手入れされ木々の表情が豊か、こじんまりとしているが落ち着いた良い雰囲気の社域、本殿横の杉の巨木が印象的、駐車場あり | 2018/2/25、2021/11/29、2022/11/27、2023/1/29、2023/11/22、2024/12/21 | 南西 | 丸に橘 | 内5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1323 | |||||||||||||||||||||
614 | 畿内 | 摂津国 | 能勢郡 | 050-030 | 野間神社 | ノマノ | 小 | 野間神社 | 饒速日命、宇賀御魂神、菅原道真、草野姫命、野見宿祢 | 563-0121 | 大阪府 | 豊能郡能勢町地黄399 | XF34+4H 能勢町、大阪府 | 国道477号線より東の地黄集落の平地に鎮座、地名の地黄は薬草の地黄草と関連がある、また能勢採銅所とも関連あるようだ、創建は石上神宮より分霊とあり、物部氏との関係が深いと想像できる、神社西側に駐車場あり | 2018/2/24、2021/11/29 | 南 | あり | 右三巴 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1336 | |||||||||||||||||||||
615 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-010 | 陽夫多神社 | ヤフタノ | 小 | 陽夫多神社 | 518-1313 | 三重県 | 伊賀市馬場951 | R5GG+M3 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
616 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-020 | 宇都可神社 | ウツカノ | 小 | 宇都可神社 | 波多伎神社境内社 | 518-0015 | 三重県 | 伊賀市土橋752 | Q4XW+GQ 伊賀市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
617 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-030 | 宇都可神社 | ウツカノ | 小 | (論)宇都可神社 | 518-1321 | 三重県 | 伊賀市内保 | V5JF+MQ 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
618 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-040 | 波太伎神社 | ハタキノ | 小 | 波多伎神社 | 三宮 | 518-0015 | 三重県 | 伊賀市土橋752 | Q4XW+GQ 伊賀市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
619 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-050 | 須智荒木神社 | スチアラキノ | 小 | 須智荒木神社 | 518-0818 | 三重県 | 伊賀市荒木108 | Q5C9+XQ 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
620 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-060 | 敢国神社 | アヘクニノ | 大 | 敢國神社 | 大彦命、少彦名命、金山比当ス | 一宮 | 伊賀国一宮 | 518-0003 | 三重県 | 伊賀市一之宮877 | Q5P7+XH 伊賀市、三重県 | 名阪国道の伊賀一宮ICからすぐ南の南宮山の西麓に鎮座、製鉄に縁があると想像していたが関係は無いようだ、一宮だけに社域はよく手入れされており立派、駐車場完備 | 2019/3/17 | 南 | あり | あり | 菊 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1350 | ||||||||||||||||||
621 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-070 | 佐々神社 | ササノ | 小 | 佐々神社 | 518-1324 | 三重県 | 伊賀市音羽618 | R4HH+5R 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
622 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-080 | 穴石神社 | アナイシノ/アナシ | 小 | 穴石神社 | 518-1323 | 三重県 | 伊賀市石川2291 | R5R3+XX 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
623 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-090 | 真木山神社 | マキヤマノ | 小 | 真木山神社 | 518-1326 | 三重県 | 伊賀市槙山3238−2 | V4GQ+FV 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
624 | 東海道 | 伊賀国 | 阿拝郡 | 051-100 | 小宮神社 | ヲミヤノ | 小 | 小宮神社 | 二宮 | 518-0007 | 三重県 | 伊賀市服部町1158 | Q4HR+VQ 伊賀市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
625 | 東海道 | 伊賀国 | 山田郡 | 052-010 | 鳥坂神社 | トサカノ/トリサカ | 小 | 鳥坂神社 | 518-1404 | 三重県 | 伊賀市甲野1301 | Q6GF+HW 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
626 | 東海道 | 伊賀国 | 山田郡 | 052-020 | 阿波神社 | アハノ | 小 | 阿波神社 | 518-1416 | 三重県 | 伊賀市下阿波879 | Q738+JJ 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
627 | 東海道 | 伊賀国 | 山田郡 | 052-030 | 葦神社 | アシノ | 小 | 葦神社 | 518-1412 | 三重県 | 伊賀市上阿波2665 | Q7CM+XX 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
628 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-010 | 木根神社 | キネノ/コノ | 小 | 木根神社 | 射手神社境内社 | 518-0031 | 三重県 | 伊賀市長田2691−1 | Q482+XP 伊賀市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
629 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-020 | 田守神社 | タモリノ | 小 | 田守神社 | 518-1147 | 三重県 | 伊賀市蔵縄手353 | M4V9+HH 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
630 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-030 | 比地神社 | ヒチノ | 小 | 神戸神社 | 合祀先 | 518-0116 | 三重県 | 伊賀市上神戸317 | M5R2+G9 伊賀市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
631 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-040 | 大村神社 | オホムラノ | 小 | 大村神社 | 518-0226 | 三重県 | 伊賀市阿保1555 | M5CM+5F 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
632 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-050 | 比々岐神社 | ヒヒキノ | 小 | 比々岐神社 | 518-0204 | 三重県 | 伊賀市北山1426 | M6Q8+W3 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
633 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-060 | 比自岐神社 | ヒシキノ | 小 | 比自岐神社 | 518-0105 | 三重県 | 伊賀市比自岐683 | P54Q+C8 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
634 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-070 | 依那古神社 | エナコノ | 小 | 猪田神社 | 合祀先 | 518-0124 | 三重県 | 伊賀市下郡591 | P46W+Q9 伊賀市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
635 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-080 | 猪田神社 | ヰタノ | 小 | (論)猪田神社 | 518-0124 | 三重県 | 伊賀市下郡591 | P46W+Q9 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
636 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-090 | 猪田神社 | ヰタノ | 小 | (論)猪田神社 | 518-0123 | 三重県 | 伊賀市猪田5139 | P48V+44 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
637 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-100 | 乎美祢神社 | ヲミ- | 小 | 乎美祢神社 | 518-1153 | 三重県 | 伊賀市桂104 | M3HR+M9 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
638 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-110 | 高瀬神社 | タカセノ | 小 | 高瀬神社 | 518-0115 | 三重県 | 伊賀市比土 | M584+P3 伊賀市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
639 | 東海道 | 伊賀国 | 伊賀郡 | 053-120 | 坂戸神社 | サカトノ | 小 | 猪田神社 | 合祀先 | 518-0124 | 三重県 | 伊賀市下郡591 | P46W+Q9 伊賀市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
640 | 東海道 | 伊賀国 | 名張郡 | 054-010 | 名居神社 | ナヰノ | 小 | 名居神社 | 518-0413 | 三重県 | 名張市下比奈知2092 | J4CG+JP 名張市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
641 | 東海道 | 伊賀国 | 名張郡 | 054-020 | 宇流富志弥神社 | ウナネノフシミノ/ウル- | 小 | 宇流富志弥神社 | 518-0713 | 三重県 | 名張市平尾3319 | J39V+J8 名張市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
642 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-010 | 大神宮 三座(相殿坐神二座) | オホムカムノミヤ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 皇大神宮 | 天照大御神 | 伊勢神宮内宮 | 516-0023 | 三重県 | 伊勢市宇治館町1 | FP4G+33 伊勢市、三重県 | 22社(上7社) | 伊勢神宮内宮のこと正式には神宮、荘厳な雰囲気があり別格の印象、いつ行っても人が多く賑わっっている、正殿は撮影禁止、内宮外宮の別宮14ありそのうち9が域外にある、伊勢市営内宮A1〜A2駐車場はすぐに満車になるのでB1〜B4駐車場に停めて内宮おはらい町を歩くのが楽しい | 2016/12/29 | 南 | 菊 | 内10 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1366 | ||||||||||||||||||
643 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-020 | 荒祭宮 | アラマツリノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 荒祭宮 | 皇大神宮別宮 | 516-0023 | 三重県 | 伊勢市宇治館町1 | FP4G+C3 伊勢市、三重県 | 055-01_皇大神宮とおなじ | 2016/12/29 | |||||||||||||||||||||||||||
644 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-030 | 滝原宮 | タキハラノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 瀧原宮 | 天照坐皇大御神御魂 | 皇大神宮別宮 | 519-2703 | 三重県 | 度会郡大紀町滝原872 | 9C8G+C9 大紀町、三重県 | 大宮大台ICの南へ10分の場所に鎮座、参道の厳かな雰囲気が素晴らしい、神々が鎮座しているのが感じられる素晴らしい場所 | 2017/12/30 | 南 | 内6 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1380 | ||||||||||||||||||||
645 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-040 | 伊佐奈岐宮 二座(伊佐奈弥命一座) | イサナキノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 伊佐奈岐宮 | 皇大神宮別宮 | 516-0028 | 三重県 | 伊勢市中村町742−1 | FPFH+8G 伊勢市、三重県 | 国道23号線沿いに鎮座、別宮は厳粛に管理されている | 2015/2/23 | 南 | あり | |||||||||||||||||||||||||
646 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-050 | 伊佐奈岐宮 二座(伊佐奈弥命一座) | イサナキノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 伊佐奈弥宮 | 皇大神宮別宮 | 516-0028 | 三重県 | 伊勢市中村町742−1 | FPFH+8F 伊勢市、三重県 | 055-04_伊佐奈岐宮とおなじ | 2015/2/23 | |||||||||||||||||||||||||||
647 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-060 | 月読宮 二座(荒御魂命一座) | ツキヨミノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 月讀宮 | 皇大神宮別宮 | 516-0028 | 三重県 | 伊勢市中村町742−1 | FPFH+8H 伊勢市、三重県 | 055-04_伊佐奈岐宮とおなじ | 2015/2/23 | |||||||||||||||||||||||||||
648 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-070 | 月読宮 二座(荒御魂命一座) | ツキヨミノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 月讀荒御魂宮 | 皇大神宮別宮 | 516-0028 | 三重県 | 伊勢市中村町742−1 | FPFH+8J 伊勢市、三重県 | 055-04_伊佐奈岐宮とおなじ | 2015/2/23 | |||||||||||||||||||||||||||
649 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-080 | 度会宮 四座(相殿坐神三座) | ワタラヒノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 豊受大神宮 | 伊勢神宮外宮 | 516-0042 | 三重県 | 伊勢市豊川町279 | FPP3+V5 伊勢市、三重県 | 伊勢外宮、内宮に比較して少しだけ庶民的な雰囲気がある | 2015/2/23 | 南 | 菊 | 外9 | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||
650 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-090 | 度会宮 四座(相殿坐神三座) | ワタラヒノ | 並大 | 月次 | 新嘗 | 豊受大神宮 | 伊勢神宮外宮 | 516-0042 | 三重県 | 伊勢市豊川町279 | FPP3+V5 伊勢市、三重県 | 055-08_豊受大神宮とおなじ | 2015/2/23 | |||||||||||||||||||||||||||
651 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-100 | 高宮 | タカノ | 大 | 月次 | 新嘗 | 多賀宮 | 豊受大神宮別宮 | 516-0042 | 三重県 | 伊勢市豊川町279 | FPP3+5H 伊勢市、三重県 | 055-08_豊受大神宮とおなじ | 2015/2/23 | |||||||||||||||||||||||||||
652 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-110 | 朝熊神社 | アサクマノ | 小 | 朝熊神社 | 皇大神宮摂社 | 516-0021 | 三重県 | 伊勢市朝熊町櫻木2566-1 | FQQ3+26 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
653 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-120 | 蚊野神社 | カノノ | 小 | 蚊野神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0431 | 三重県 | 度会郡玉城町蚊野 | FJQ2+Q6 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
654 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-130 | 鴨神社 | カモノ | 小 | 鴨神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0436 | 三重県 | 度会郡玉城町山神 | FJ65+F2 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
655 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-140 | 狭田国生神社 | サタノクナリノ | 小 | 狭田国生神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0415 | 三重県 | 度会郡玉城町田丸 | FJRQ+43 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
656 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-150 | 田乃家神社 | タノイヘノ/タノヘ | 小 | 田乃家神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0435 | 三重県 | 度会郡玉城町矢野 | FJG3+PR 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
657 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-160 | 草名伎神社 | クサナキノ | 小 | 草奈伎神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0041 | 三重県 | 伊勢市常磐1丁目5−6 | FMVV+WX 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
658 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-170 | 園相神社 | ソノアフノ/ソナヒ | 小 | 園相神社 | 皇大神宮摂社 | 516-1103 | 三重県 | 伊勢市津村町723−2 | FM44+Q5 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
659 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-180 | 礒神社 | イソノ | 小 | 磯神社 | 515-0504 | 三重県 | 伊勢市磯町1069 | GP92+VF 伊勢市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
660 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-190 | 多伎原神社 | タキハラノ | 小 | 多岐原神社 | 眞奈胡神 | 皇大神宮摂社 | 519-2702 | 三重県 | 度会郡大紀町三瀬川 | 9CWJ+25 大紀町、三重県 | 瀧原宮の北側の宮川のほとりに鎮座、よく手入れされていて皇大神宮の摂社と雰囲気が出ている、アプローチは非常に狭く軽自動車で目一杯、昔は前が街道だったと思われる | 2018/12/23 | 南 | 内4 | https://shikinaisya.net/?p=1403 | |||||||||||||||||||||||||
661 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-200 | 月夜見神社 | ツキヨミノ | 小 | 月夜見宮 | 豊受大神宮別宮 | 516-0072 | 三重県 | 伊勢市宮後1丁目3−19 | FPV4+59 伊勢市、三重県 | 伊勢外宮の北東に鎮座、別宮は厳粛に管理されている | 2015/2/23 | |||||||||||||||||||||||||||||
662 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-210 | 湯田神社 | ユタノ | 小 | 湯田神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0506 | 三重県 | 伊勢市小俣町湯田 | GJ3X+HP 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
663 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-220 | 奈良波良神社 | ナラハラノ | 小 | (論)奈良波良神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0427 | 三重県 | 度会郡玉城町宮古 | FJCF+PX 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
664 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-230 | 奈良波良神社 | ナラハラノ | 小 | (論)上宮古神社 | 519-0427 | 三重県 | 度会郡玉城町宮古 | FJ9H+2Q 玉城町、三重県 | 狭い路地の奥 | |||||||||||||||||||||||||||||||
665 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-240 | 大水神社 | オホミツノ | 小 | 大水神社 | 皇大神宮摂社 | 516-0024 | 三重県 | 伊勢市宇治今在家町 | FP5C+QJ 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
666 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-250 | 津長大水神社 | ツナカノ- | 小 | 津長神社 | 皇大神宮摂社 | 516-0024 | 三重県 | 伊勢市宇治今在家町 | FP5C+XJ 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
667 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-260 | 大国玉比売神社 | オホクニタマヒメノ | 小 | (論)堅田神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0609 | 三重県 | 伊勢市二見町茶屋 | GQ4H+7W 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
668 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-270 | 大国玉比売神社 | オホクニタマヒメノ | 小 | (論)宇治山田神社 | 皇大神宮摂社 | 516-0028 | 三重県 | 伊勢市中村町 | FP9H+H9 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
669 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-280 | 御食神社 | ミケノ | 小 | 御食神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0004 | 三重県 | 伊勢市神社港 | GP6P+RQ 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
670 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-290 | 大土御祖神社 | オホツチノ- | 小 | 大土御祖神社 | 皇大神宮摂社 | 516-0014 | 三重県 | 伊勢市楠部町 | FPGP+9V 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
671 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-300 | 田上大水神社 | タノヘノ-/タカミノ- | 小 | 田上大水神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0043 | 三重県 | 伊勢市藤里町 | FPJ4+7X 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
672 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-310 | 国津御祖神社(国津御神社) | クニツ- | 小 | 国津御祖神社 | 皇大神宮摂社 | 516-0014 | 三重県 | 伊勢市楠部町1006 | FPGP+CW 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
673 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-320 | 坂手国生神社 | サカテノクニナリノ | 小 | 坂手国生神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0417 | 三重県 | 度会郡玉城町上田辺 | FJX8+JX 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
674 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-330 | 粟皇子神社 | アハ禾ウシノ/-ミコ | 小 | 粟皇子神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0601 | 三重県 | 伊勢市二見町松下 | FRW8+H5 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
675 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-340 | 久々都比売神社 | ククチヒメノ | 小 | 久具都比賣神社 | 皇大神宮摂社 | 516-2112 | 三重県 | 度会郡度会町上久具 | CJM6+3X 度会町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
676 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-350 | 川原坐国生神社 | カハラノ- | 小 | 高河原神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0072 | 三重県 | 伊勢市宮後1丁目3−19 | FPV4+6G 伊勢市、三重県 | 月夜見宮の社域に鎮座 | ||||||||||||||||||||||||||||||
677 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-360 | 川原坐国生神社 | カハラノ- | 小 | (論)須原大社 | 516-0071 | 三重県 | 伊勢市一之木1丁目3−6 | FPV3+7W 伊勢市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
678 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-370 | 大間国生神社 | オホマノ- | 小 | 大間国生神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0041 | 三重県 | 伊勢市常磐1丁目5 | FMVW+W2 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
679 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-380 | 江神社 | エノ | 小 | 江神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0602 | 三重県 | 伊勢市二見町江 | GQ3Q+4M 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
680 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-390 | 神前神社 | カムサキノ | 小 | 神前神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0601 | 三重県 | 伊勢市二見町松下 | GR43+C7 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
681 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-400 | 神前神社 | カムサキノ | 小 | (論)松下神社 | 519-0601 | 三重県 | 伊勢市二見町松下1335 | GQ2W+CP 伊勢市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
682 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-410 | 朽羅神社 | クチラノ | 小 | 朽羅神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0438 | 三重県 | 度会郡玉城町原 | FHMM+HF 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
683 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-420 | 榎村神社 | ヱムラノ/エ- | 小 | (論)堅田神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0609 | 三重県 | 伊勢市二見町茶屋 | GQ4H+7W 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
684 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-430 | 榎村神社 | ヱムラノ/エ- | 小 | (論)荻原神社 | 519-2505 | 三重県 | 多気郡大台町江馬632 | 987M+33 大台町、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
685 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-440 | 度会国御神社 | -クニミカミノ | 小 | 度会国御神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0042 | 三重県 | 伊勢市豊川町 豊受大神宮域内 | FPQ2+GR 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
686 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-450 | 度会乃大国玉比売神社 | -オホクニタマヒメノ | 小 | 度会大国玉比賣神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0000 | 三重県 | 伊勢市岡本町 | FPP5+26 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
687 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-460 | 清野井庭神社 | キヨノヰハノ/-ヰニハ | 小 | 清野井庭神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0041 | 三重県 | 伊勢市常磐1丁目1−1197 | FMWW+2M 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
688 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-470 | 清野井庭神社 | キヨノヰハノ/-ヰニハ | 小 | (論)今社 | 516-0077 | 三重県 | 伊勢市宮町1丁目1−8 | FMVX+MH 伊勢市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
689 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-480 | 志等美神社 | シトミノ | 小 | 志等美神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0066 | 三重県 | 伊勢市辻久留1丁目13 | FMQQ+VQ 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
690 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-490 | 川原神社 | カハラノ | 小 | 川原神社 | 皇大神宮摂社 | 516-1102 | 三重県 | 伊勢市佐八町 | FM98+CH 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
691 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-500 | 山末神社 | ヤマスヱノ | 小 | 山末神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0042 | 三重県 | 伊勢市豊川町 | FPJ4+H9 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
692 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-510 | 大川内神社 | オホカハチノ | 小 | 大河内神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0066 | 三重県 | 伊勢市辻久留1丁目13 | FMQQ+VQ 伊勢市、三重県 | 志等美神社のすぐ横に鎮座 | ||||||||||||||||||||||||||||||
693 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-520 | 榛原神社 | オイハラノ/スギ- | 小 | 棒原神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0417 | 三重県 | 度会郡玉城町上田辺 | FJX3+G8 玉城町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
694 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-530 | 川原大社(川原神社) | カハラノ | 小 | 河原神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0802 | 三重県 | 伊勢市御薗町新開304 | GP7C+WH 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
695 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-540 | 宇須乃野神社 | ウスノノ | 小 | 宇須乃野神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0805 | 三重県 | 伊勢市御薗町高向 | GM4X+7C 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
696 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-550 | 小俣神社 | ヲマタノ | 小 | 小俣神社 | 豊受大神宮摂社 | 519-0503 | 三重県 | 伊勢市小俣町元町1072 | GM3H+QM 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
697 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-560 | 川原淵神社 | カハラフチノ | 小 | 河原淵神社 | 豊受大神宮摂社 | 516-0008 | 三重県 | 伊勢市船江1丁目6−10 | FPX7+HR 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
698 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-570 | 大神乃御船神社 | オホカミノミフネノ | 小 | 御船神社 | 皇大神宮摂社 | 519-2161 | 三重県 | 多気郡多気町土羽 土羽南出505 | FHWQ+4J 多気町、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
699 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-580 | 雷電神社 | イカツチノ/ライテムノ | 小 | 雷電神社 | 519-0505 | 三重県 | 伊勢市小俣町本町 | FMX9+8P 伊勢市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
700 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-590 | 雷電神社 | イカツチノ/ライテムノ | 小 | (論)湯田神社 | 皇大神宮摂社 | 519-0506 | 三重県 | 伊勢市小俣町湯田 | GJ3X+HP 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
701 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-600 | 雷電神社 | イカツチノ/ライテムノ | 小 | (論)高向大社 | 516-0805 | 三重県 | 伊勢市御薗町高向74 | GM4W+RW 伊勢市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
702 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-610 | 荻原神社 | ヲキハラノ | 小 | 葭原神社 | 皇大神宮末社 | 516-0028 | 三重県 | 伊勢市中村町向垣外813 | FPCH+XG 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
703 | 東海道 | 伊勢国 | 度会郡 | 055-620 | 官舎神社 | 小 | 官舎神社 | 519-0505 | 三重県 | 伊勢市小俣町本町1446 | GM2C+PC 伊勢市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
704 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-010 | 須麻漏売神社 | スマロメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
705 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-020 | 佐那神社 二座 | サナノ | 小 | 佐那神社 | 519-2179 | 三重県 | 多気郡多気町仁田156 | FGJW+9F 多気町、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
706 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-030 | 櫛田神社 | クシタノ | 小 | 櫛田神社 | 515-0204 | 三重県 | 松阪市櫛田町724 | GHXQ+WG 松阪市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
707 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-040 | 加須夜神社 | カスヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
708 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-050 | 竹神社 | タケ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
709 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-060 | 仲神社 | ナカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
710 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-070 | 麻績神社 | ヲミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
711 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-080 | 服部伊刀麻神社 | ハトリノイトマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
712 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-090 | 相鹿牟山神社 二座 | アフカムヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
713 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-100 | 奈々美神社 | ナナミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
714 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-110 | 魚海神社 二座 | イヲウミノ/ウヲミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
715 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-120 | 林神社 | ハヤシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
716 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-130 | 相鹿上神社 | アフカノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
717 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-140 | 守山神社 | モルヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
718 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-150 | 宇尓桜神社 | ウニサクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
719 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-160 | 宇尓神社 | ウニノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
720 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-170 | 服部麻刀方神社 二座 | ハトリノマトカタ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
721 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-180 | 大海田水代大刀自神社 | アマタミツ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
722 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-190 | 相鹿木大御神社 | アフカコタノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
723 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-200 | 紀師神社 | キシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
724 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-210 | 宇留布都神社 | ウルフツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
725 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-220 | 天香山神社 | アマノカゴヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
726 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-230 | 穴師神社 | アナシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
727 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-240 | 流田神社 | ナカレタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
728 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-250 | 畠田神社 三座 | ハタケタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
729 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-260 | 流田上神社(流田上社神社) | ナカレタノウヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
730 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-270 | 石田神社 | イハタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
731 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-280 | 火地神社 | ヒチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
732 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-290 | 佐支栗栖神社 二座 | サキクルスノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
733 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-300 | 竹大与杼神社 | タケオホヨトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
734 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-310 | 竹佐々夫江神社 | -ササフエノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
735 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-320 | 棒屋神社 | オイクラノ/オキヤ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
736 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-330 | 伊佐和神社 | イサワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
737 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-340 | 牟礼神社 | ムレノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
738 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-350 | 有弐神社 | ウニノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
739 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-360 | 国生神社 | クナリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
740 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-370 | 大国玉神社 | オホクニタマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
741 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-380 | 大分神社 | オホワケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
742 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-390 | 国乃御神社 | クニノミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
743 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-400 | 櫃倉神社 | ヒツクラノ/ネ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
744 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-410 | 伊蘇上神社 | イソノカミノ/-カム | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
745 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-420 | 伊呂上神社 | イロノウヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
746 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-430 | 櫛田槻本神社 | クシタツキモトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
747 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-440 | 牛庭神社 | ウシニハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
748 | 東海道 | 伊勢国 | 多気郡 | 056-450 | 大櫛神社 | オホクシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
749 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-010 | 意非多神社 | オヒタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
750 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-020 | 神山神社 | カムヤマノ | 小 | 飯野高宮神山神社 | 515-0208 | 三重県 | 松阪市山添町4 | GHG9+3V 松阪市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
751 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-030 | 石前神社 | イハサキノ/イソサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
752 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-040 | 神垣神社 | カムカキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
753 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-050 | 立野神社 | タチノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
754 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-060 | 大神社 | オホムワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
755 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-070 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
756 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-080 | 加世智神社 | カセチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
757 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-090 | 意悲神社 | オヒノ | 小 | 松阪神社 | 515-0073 | 三重県 | 松阪市殿町1445 | HGFF+FW 松阪市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
758 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-100 | 丹生神社 | ニフノ | 小 | 丹生神社 | 519-2211 | 三重県 | 多気郡多気町丹生3999 | FFHR+4X 多気町、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
759 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-110 | 丹生中神社 | ニフノナカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
760 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-120 | 堀坂神社 | ホリサカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
761 | 東海道 | 伊勢国 | 飯野郡 | 057-130 | 久尓都神社 | クニツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
762 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-010 | 波多神社 | ハタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
763 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-020 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
764 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-030 | 稲葉神社 二座 | イナハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
765 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-040 | 須加神社 | スカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
766 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-050 | 阿射加神社 三座 | アサカノ | 並名神大 | (論)阿射加神社(松阪市小阿坂町120) | 猿田彦大神 | 515-2343 | 三重県 | 松阪市小阿坂町120 | HFR9+8G 松阪市、三重県 | 摂社の大若子神社の鳥居が特徴的 | 2024/12/28 | 南 | 内 | あり | あり | |||||||||||||||||||||||||
767 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-060 | 阿射加神社 三座 | アサカノ | 並名神大 | (論)阿射加神社(松阪市大阿坂町670) | 猿田毘古大神 | 515-2342 | 三重県 | 松阪市大阿坂町670 | HFX9+89 松阪市、三重県 | 2024/12/28 | 南 | 内6 | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||||||||
768 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-070 | 波弖神社 | -テノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
769 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-080 | 小川神社 | ヲカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
770 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-090 | 礼山神社 | イヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
771 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-100 | 川併神社 | カハアヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
772 | 東海道 | 伊勢国 | 壱志郡 | 058-110 | 敏太神社 | トシタノ/ミヌタ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
773 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-010 | 置染神社 | オキソメノ | 小 | 置染神社 | 514-0076 | 三重県 | 津市産品484 | PFF2+23 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
774 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-020 | 大市神社 | オホイチノ | 小 | 大市神社 | 514-2314 | 三重県 | 津市安濃町妙法寺824 | PCRW+RJ 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
775 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-030 | 大市神社 | オホイチノ | 小 | 大市神社 | 514-0838 | 三重県 | 津市岩田6−24 | PG54+WQ 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
776 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-040 | 志夫弥神社 | シフミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
777 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-050 | 小丹神社 | ヲニノ/オ- | 小 | 小丹神社 | 514-0008 | 三重県 | 津市上浜町6丁目56−1 | PGQ5+GH 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
778 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-060 | 美濃夜神社 | ミノヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
779 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-070 | 阿由太神社 | アユタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
780 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-080 | 小川内神社 | ヲカハチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
781 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-090 | 比佐豆知神社 | ヒサツチノ | 小 | (論)比佐豆知神社 | 514-2328 | 三重県 | 津市安濃町草生 | QC77+79 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
782 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-100 | 比佐豆知神社 | ヒサツチノ | 小 | (論)比佐豆知神社 | 514-0005 | 三重県 | 津市鳥居町210‐1 | PGG4+J3 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
783 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-110 | 加良比乃神社 | カラヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
784 | 東海道 | 伊勢国 | 安濃郡 | 059-120 | 船山神社 | フナヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
785 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-010 | 伊奈富神社 | イナフノ | 小 | 伊奈冨神社 | 伊勢国総社? | 510-0204 | 三重県 | 鈴鹿市稲生西2丁目24−20 | RHP2+WW 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
786 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-020 | 加和良神社 | カワラノ | 小 | 加和良神社 | 510-0207 | 三重県 | 鈴鹿市稲生塩屋2丁目22 | RHJ9+55 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
787 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-030 | 多為神社 | タヰノ | 小 | 多為神社 | 514-0126 | 三重県 | 津市大里睦合町1525 | QFGR+C5 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
788 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-040 | 大乃己所神社 | オホノコソノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
789 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-050 | 事忌神社 | コトイミノ | 小 | 514-2202 | 三重県 | 津市芸濃町林990 | RCMH+4W 津市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
790 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-060 | 事忌神社 | コトイミノ | 小 | 510-0315 | 三重県 | 津市河芸町高佐579 | QGH8+CR 津市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
791 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-070 | 酒井神社 | サカヰノ | 小 | 510-0263 | 三重県 | 鈴鹿市郡山町1759 | RG9Q+M9 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
792 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-080 | 酒井神社 | サカヰノ | 小 | 510-0264 | 三重県 | 鈴鹿市徳居町2035 | RG96+2M 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
793 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-090 | 尾前神社 | ヲサキノ | 小 | 510-0303 | 三重県 | 津市河芸町東千里759 | RH27+F2 津市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
794 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-100 | 比佐豆知神社 | ヒサツチノ | 小 | 510-0254 | 三重県 | 鈴鹿市寺家3丁目2−20 | RHFH+MW 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
795 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-110 | 石積神社 | イハツミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
796 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-120 | 弥尼布理神社 | ミネフリノ | 小 | 510-0317 | 三重県 | 津市河芸町北黒田2250 | QGW9+CR 津市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
797 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-130 | 服織神社 | ハトリノ | 小 | 510-0261 | 三重県 | 鈴鹿市御薗町2019 | RGJF+62 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
798 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-140 | 横道下神社 | ヨコミチノ- | 小 | 510-0251 | 三重県 | 鈴鹿市徳田町2107 | RGGW+52 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
799 | 東海道 | 伊勢国 | 奄芸郡 | 060-150 | 久留真神社 | クルマノ | 小 | 510-0243 | 三重県 | 鈴鹿市白子1丁目15−15 | RHHQ+Q5 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
800 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-010 | 那久志里神社 | ナクシリノ | 小 | 合祀:能褒野神社 | 合祀:能褒野神社 | 519-0213 | 三重県 | 亀山市田村町1409 | VFPM+89 亀山市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
801 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-020 | 倭文神社 | シトリ | 小 | 合祀:加佐登神社 | 合祀:加佐登神社 | 513-0003 | 三重県 | 鈴鹿市加佐登町2010 | WG2G+3W 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
802 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-030 | 川俣神社 | カハマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
803 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-040 | 真木尾神社 | マキヲノ | 小 | 合祀:亀山神社 | 合祀:亀山神社 | 519-0159 | 三重県 | 亀山市西丸町570 | VC4X+JV 亀山市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
804 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-050 | 志婆加支神社 | シハカキノ | 小 | (論)明神社 | 514-2201 | 三重県 | 津市芸濃町楠原303 | RCQ7+PG 津市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
805 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-060 | 志婆加支神社 | シハカキノ | 小 | (論)合祀:能褒野神社 | (論)合祀:能褒野神社 | 519-0213 | 三重県 | 亀山市田村町1409 | VFPM+89 亀山市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
806 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-070 | 志婆加支神社 | シハカキノ | 小 | (論)合祀:亀山神社 | (論)合祀:亀山神社 | 519-0159 | 三重県 | 亀山市西丸町570 | VC4X+JW 亀山市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
807 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-080 | 県主神社 | アカタヌシノ | 小 | 合祀:能褒野神社 | 合祀:能褒野神社 | 519-0213 | 三重県 | 亀山市田村町1409 | VFPM+89 亀山市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
808 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-090 | 天一鍬田神社 | -クハタノ | 小 | 合祀:庄内神社 | 合祀:庄内神社 | 519-0272 | 三重県 | 鈴鹿市東庄内町2453 | WFF6+4H 鈴鹿市、三重県 | 【古社地】WF66+9R 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
809 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-100 | 椿大神社 | ツハキノ- | 小 | 椿大神社 | 猿田彦大神 | 一宮 | 伊勢国一宮 | 519-0315 | 三重県 | 鈴鹿市山本町1871 | XF72+MJ 鈴鹿市、三重県 | 猿田彦大神の総本宮 | 鈴鹿市の北の鈴鹿山脈山裾に鎮座、非常に大規模で参拝者が多い、現在では「つばきおおかみやしろ」と読む、背後の入道ヶ岳に奥宮がある、別宮の椿岸神社もありあめのうずめを祀る、こちらに式内社の表示が出ている、惟神椿道場参集殿にて名物鶏めしが食せる、駐車場完備 | 2019/12/21 | 南東 | 左三巴 | 外7 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1412 | ||||||||||||||||||
810 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-110 | 小岸大神社 | ヲキシノ- | 小 | 小岸大神社 | 519-0316 | 三重県 | 鈴鹿市小岐須町916−1 | XC4W+8M 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
811 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-120 | 大井神社 二座 | オホヰノ | 小 | (論)合祀:関神社 | (論)合祀:関神社 | 519-1107 | 三重県 | 亀山市関町木崎675 | V93W+H9 亀山市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
812 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-130 | 大井神社 二座 | オホヰノ | 小 | (論)大井神社 | 513-0016 | 三重県 | 鈴鹿市山辺町232 | VHW7+W9 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
813 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-140 | 三宅神社 | ミヤケノ | 小 | (論)三宅神社 | 510-0265 | 三重県 | 鈴鹿市三宅町1259 | RGF3+MV 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
814 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-150 | 三宅神社 | ミヤケノ | 小 | (論)三宅神社 | 513-0836 | 三重県 | 鈴鹿市国府町1609 | VG34+QV 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
815 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-160 | 江神社 | エノ | 小 | (論)江神社 | 519-0133 | 三重県 | 亀山市下庄町2604 | RFHJ+C8 亀山市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
816 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-170 | 江神社 | エノ | 小 | (論)合祀:三宅神社 | (論)合祀:三宅神社 | 513-0836 | 三重県 | 鈴鹿市国府町1609 | VG34+QV 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
817 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-180 | 布気神社 | フケノ | 小 | 布氣皇館太神社 | 519-0166 | 三重県 | 亀山市 布気町1663 | VC4H+W8 亀山市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
818 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-190 | 石神社 | イハノ | 小 | 合祀:椿大神社 | 合祀:椿大神社 | 519-0315 | 三重県 | 鈴鹿市山本町1871 | XF72+MJ 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
819 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-200 | 長瀬神社 | ナカセノ | 小 | (論)長瀬神社 | 519-0314 | 三重県 | 鈴鹿市長澤町2201 | WFVJ+5C 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
820 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-210 | 長瀬神社 | ナカセノ | 小 | (論)長瀬神社 | 519-0132 | 三重県 | 亀山市菅内町856 | RFWJ+M8 亀山市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
821 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-220 | 忍山神社 | オシヤマノ/イミヤマ | 小 | 忍山神社 | 519-0165 | 三重県 | 亀山市野村4丁目4−65 | VC3P+XP 亀山市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
822 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-230 | 片山神社 | カタヤマノ | 小 | 片山神社 | 519-1101 | 三重県 | 亀山市関町坂下624 | V8RP+FV 亀山市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
823 | 東海道 | 伊勢国 | 鈴鹿郡 | 061-240 | 弥牟居神社 | ミムコノ/-ケノ | 小 | 彌牟居神社 | 519-0222 | 三重県 | 亀山市両尾町3414 | VCXV+4W 亀山市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
824 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-010 | 高市神社 | タカイチノ/タケチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
825 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-020 | 弥都加伎神社 | ミツカキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
826 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-030 | 貴志神社 | キシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
827 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-040 | 鬼太神社 | オニタノ/キ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
828 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-050 | 川神社 | カハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
829 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-060 | 矢椅神社 | -ヨリ/-ハシ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
830 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-070 | 岡太神社 | ヲカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
831 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-080 | 奈加等神社 | ナカトノ | 小 | 奈加等神社 | 天椹野命、中筒之男命 | 都波岐神社と合併 | 513-0031 | 三重県 | 鈴鹿市一ノ宮町1181 | WJ22+GG 鈴鹿市、三重県 | 062-10都波岐神社を参照 | 2019/12/21 | ||||||||||||||||||||||||||||
832 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-090 | 小川神社 | ヲカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
833 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-100 | 都波岐神社 | ツハキノ | 小 | 都波岐神社 | 猿田彦大神 | 一宮 | 伊勢国一宮、奈加等神社と合併 | 513-0031 | 三重県 | 鈴鹿市一ノ宮町1181 | WJ22+GG 鈴鹿市、三重県 | 鈴鹿川の南の国道23号線の西側の集落の中に鎮座、拝殿はコンクリート作りで素っ気ないが地域の尊崇の厚さがよく分かる、一宮としてはこじんまりとした社域だが大木が多く062-08_奈加等神社と合併し一緒になっている、駐車場完備 | 2019/12/21 | 南 | 内5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1430 | ||||||||||||||||||||
834 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-110 | 飯野神社 | イヒノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
835 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-120 | 久々志弥神社 | ククシミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
836 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-130 | 高岡神社 | タカヲカノ | 小 | 高岡神社 | 513-0014 | 三重県 | 鈴鹿市高岡町1333 | WH4V+78 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
837 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-140 | 大木神社 | オホキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
838 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-150 | 阿自賀神社 | アシカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
839 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-160 | 夜夫多神社 | ヤフタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
840 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-170 | 須支神社 | スキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
841 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-180 | 深田神社 | フカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
842 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-190 | 土師神社 | ハシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
843 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-200 | 大鹿三宅神社 | オホカノ- | 小 | (論)合祀:神館飯野高市神社 | (論)合祀:神館飯野高市神社 | 513-0801 | 三重県 | 鈴鹿市神戸2丁目18−28 | VHJH+RJ 鈴鹿市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
844 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-210 | 大鹿三宅神社 | オホカノ- | 小 | (論)大鹿三宅神社 | 513-0032 | 三重県 | 鈴鹿市池田町14 | VJX4+3X 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
845 | 東海道 | 伊勢国 | 河曲郡 | 062-220 | 大鹿三宅神社 | オホカノ- | 小 | (論)三宅神社 | 513-0836 | 三重県 | 鈴鹿市国府町1609 | VG34+QV 鈴鹿市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
846 | 東海道 | 伊勢国 | 三重郡 | 063-010 | 江田神社 | エタノ | 小 | 江田神社 | 512-0913 | 三重県 | 四日市市西坂部町3653 | XHXQ+HH 四日市市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
847 | 東海道 | 伊勢国 | 三重郡 | 063-020 | 加富神社 | カフノ | 小 | 加富神社 | 510-0961 | 三重県 | 四日市市波木町821 | WHP7+64 四日市市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
848 | 東海道 | 伊勢国 | 三重郡 | 063-030 | 神前神社 | カムサキノ | 小 | 神前神社 | 512-0923 | 三重県 | 四日市市高角町507 | XHP7+2H 四日市市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
849 | 東海道 | 伊勢国 | 三重郡 | 063-040 | 小許曽神社 | ヲコソノ | 小 | 小許曽神社 | 510-0958 | 三重県 | 四日市市小古曽2丁目28−2 | WHHQ+WJ 四日市市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
850 | 東海道 | 伊勢国 | 三重郡 | 063-050 | 足見田神社 | アシミタノ | 小 | 足見田神社 | 512-1105 | 三重県 | 四日市市水沢町708 | XFGF+C2 四日市市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
851 | 東海道 | 伊勢国 | 三重郡 | 063-060 | 椿岸神社 | ツハキキシノ/ツハキシノ | 小 | 椿岸神社 | 512-1212 | 三重県 | 四日市市智積町684 | XGVR+7V 四日市市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
852 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-010 | 伊賀留我神社 | イカルカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
853 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-020 | 能原神社 | ノハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
854 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-030 | 伎留太神社 | キルタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
855 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-040 | 石部神社 二座 | イソヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
856 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-050 | 兔上神社 | ウサキカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
857 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-060 | 太神社 | オホワノ/オホムワ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
858 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-070 | 多比鹿神社 | タヒカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
859 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-080 | 鳥出神社 | トリイテノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
860 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-090 | 八十積椋神社 | ヤソツミノクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
861 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-100 | 志弖神社 | シテノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
862 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-110 | 耳利神社 | ミミトシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
863 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-120 | 耳常神社 | ミミツネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
864 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-130 | 移田神社 | ウツシタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
865 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-140 | 櫛田神社 | クシタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
866 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-150 | 井手神社 | ヰテノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
867 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-160 | 殖栗神社 | ウエクリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
868 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-170 | 布自神社 | フシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
869 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-180 | 穂積神社 | ホツミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
870 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-190 | 桜神社 | サクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
871 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-200 | 井後神社 | ヰシリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
872 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-210 | 長倉神社 | ナカクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
873 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-220 | 苗代神社 | ナハシロノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
874 | 東海道 | 伊勢国 | 朝明郡 | 064-230 | 長谷神社 | ハセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
875 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-010 | 鴨神社 | カモノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
876 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-020 | 石神社 | イシノ/イハ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
877 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-030 | 平群神社 | ヘクリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
878 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-040 | 多奈閉神社 | タナヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
879 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-050 | 猪名部神社 | ヰナヘノ | 小 | (論)猪名部神社 | 511-0506 | 三重県 | いなべ市藤原町長尾244 | 5FMR+QP いなべ市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
880 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-060 | 猪名部神社 | ヰナヘノ | 小 | (論)猪名部神社 | 511-0257 | 三重県 | 員弁郡東員町北大社797 | 3HGG+CV 東員町、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
881 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-070 | 鳥取山田神社 | トトリノヤマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
882 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-080 | 鳥取神社 | トトリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
883 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-090 | 大谷神社 | オホタニノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
884 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-100 | 賀毛神社 | カモノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
885 | 東海道 | 伊勢国 | 員弁郡 | 065-110 | 星川神社 | ホシカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
886 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-010 | 桑名神社 二座 | クハナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
887 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-020 | 佐乃富神社 | サノフノ | 小 | 合祀:北桑名神社 | 合祀:北桑名神社 | 511-0072 | 三重県 | 桑名市堤原72 | 3M9Q+5C 桑名市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
888 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-030 | 尾津神社 二座 | ヲツノ | 小 | 尾津神社 | 511-0103 | 三重県 | 桑名市多度町戸津499 | 4JPV+QG 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
889 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-040 | 小山神社 | ヲヤマノ | 小 | 小山神社 | 511-0105 | 三重県 | 桑名市多度町小山1197 | 4JFM+4V 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
890 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-050 | 野志里神社 | ノシリノ | 小 | 野志里神社 | 511-0117 | 三重県 | 桑名市多度町下野代3073 | 4J9W+97 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
891 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-060 | 多度神社 | タトノ | 名神大 | 多度大社 | 二宮 | 511-0106 | 三重県 | 桑名市多度町多度1681 | 4JMF+RJ 桑名市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
892 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-070 | 尾野神社 | ヲノノ | 小 | 尾野神社 | 511-0811 | 三重県 | 桑名市東方2194 | 3MFG+QQ 桑名市、三重県 | 尾野神社北之宮:3MGG+92 桑名市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
893 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-080 | 深江神社 | フカエノ | 小 | 深江神社 | 511-0808 | 三重県 | 桑名市下深谷部3371 | 3MX5+7V 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
894 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-090 | 額田神社 | ヌカタノ | 小 | 額田神社 | 511-0911 | 三重県 | 桑名市大字額田711 | 3J7V+M4 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
895 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-100 | 宇賀神社 | ウカノ | 小 | 宇賀神社 | 511-0101 | 三重県 | 桑名市多度町柚井1564 | 4JQQ+Q3 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
896 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-110 | 中臣神社 | ナカトミノ | 小 | 合祀:北桑名神社 | 合祀:北桑名神社 | 511-0072 | 三重県 | 桑名市堤原72 | 3M9Q+5C 桑名市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
897 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-120 | 長谷神社 | ハセノ | 小 | 長谷神社 | 511-0923 | 三重県 | 桑名市桑部817 | 3J2X+GR 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
898 | 東海道 | 伊勢国 | 桑名郡 | 066-130 | 立坂神社 | タチ- | 小 | 立坂神社 | 511-0069 | 三重県 | 桑名市新矢田2丁目24 | 3M6M+2P 桑名市、三重県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
899 | 東海道 | 志摩国 | 答志郡 | 067-010 | 粟島坐伊射波神社 二座 | アハシマノ-イサハノ | 並大 | (論)伊雑宮 | 天照坐皇大大御神御魂 | 一宮 | 志摩国一宮、皇大神宮別宮 | 517-0208 | 三重県 | 志摩市磯部町上之郷374 | 9RJ5+3G 志摩市、三重県 | 上之郷の集落の平坦な場所に鎮座、周りは非常に綺麗に整備されている、大社および一宮としてはこじんまりとした印象、駐車場完備 | 2018/12/23 | 南 | 内6 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1447 | |||||||||||||||||||||
900 | 東海道 | 志摩国 | 答志郡 | 067-020 | 粟島坐伊射波神社 二座 | アハシマノ-イサハノ | 並大 | (論)伊射波神社 | 稚日女尊、伊佐波登美命、玉柱屋姫命、狭依姫命 | 一宮 | 志摩国一宮 | 517-0021 | 三重県 | 鳥羽市安楽島町1020 | FVFF+9J 鳥羽市、三重県 | 片道30分ほど海沿いに歩く | 一宮なので規模が大きいと思いきや、半島の山道を片道30分以上歩いて参拝する、かなり急峻な道なので覚悟が必要、拝殿は規模が小さいが独特の雰囲気があり地元の人に大切にされている様子が分かる | 2018/12/23 | 南 | 内4 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1455 | ||||||||||||||||||||
901 | 東海道 | 志摩国 | 答志郡 | 067-030 | 同島坐神乎多乃御子神社 | オナシキシマニマスカムヲタノミコノ/-カミヲタノミコノ | 小 | 佐美長神社 | 伊雑宮所管社 | 517-0209 | 三重県 | 志摩市磯部町恵利原 | 9RG3+3C 志摩市、三重県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
902 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-010 | 漆部神社 | ウルシヘノ | 小 | (論)漆部神社 | 490-1111 | 愛知県 | あま市甚目寺東門前10 | 5RWC+4W あま市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
903 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-020 | 諸鍬神社 | モロクハノ | 小 | 諸鍬神社 | 496-8005 | 愛知県 | 愛西市諸桑町郷城76 | 5PJX+G4 愛西市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
904 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-030 | 国玉神社 | クニタマノ | 小 | 國玉神社 八剣社合殿 | 454-0997 | 愛知県 | 名古屋市中川区万場2丁目 | 5R3J+XQ 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
905 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-040 | 藤島神社 | フチシマノ | 小 | 藤島神社 | 497-0003 | 愛知県 | あま市七宝町秋竹柏田 | 5RF4+MF あま市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
906 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-050 | 宇太志神社 | ウタシノ | 小 | 宇太志神社 | 496-8033 | 愛知県 | 愛西市鵜多須町下中山 | 6PG3+Q5 愛西市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
907 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-060 | 由乃伎神社 | ユノキノ | 小 | 由乃伎神社 | 496-0904 | 愛知県 | 愛西市柚木町東田面773 | 5P7G+37 愛西市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
908 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-070 | 伊久波神社 | イクハノ | 小 | 伊久波神社 | 490-1312 | 愛知県 | 稲沢市平和町下三宅郷内 | 6Q62+GF 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
909 | 東海道 | 尾張国 | 海部郡 | 068-080 | 憶感神社 | オカムノ | 小 | 憶感神社 | 496-0005 | 愛知県 | 津島市神守町上町 | 5QHF+55 津島市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
910 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-010 | 坂手神社 | サカテノ | 小 | (論)坂手神社 | 491-0124 | 愛知県 | 一宮市佐千原宮東 | 8RH7+QH 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
911 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-020 | 坂手神社 | サカテノ | 小 | (論)日吉社 | 492-8454 | 愛知県 | 稲沢市坂田町宮浦宮浦86 | 6Q73+7R 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
912 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-030 | 見努神社 | ミヌノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
913 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-040 | 大神神社(大神社) | オホムワノ | 名神大 | 大神神社 | 491-0914 | 愛知県 | 一宮市花池2丁目15−28 | 7QRV+J8 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
914 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-050 | 波蘇伎神社 | ハソキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
915 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-060 | 針熊神社 | ハリクマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
916 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-070 | 野見神社 | ノミノ | 小 | (論)野見神社 | 491-0057 | 愛知県 | 一宮市今伊勢町宮後稲荷1929 | 8Q8M+96 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
917 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-080 | 野見神社 | ノミノ | 小 | (論)浅井神社 | 492-8318 | 愛知県 | 稲沢市浅井町宮西 | 7Q38+R3 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
918 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-090 | 浅井神社 | アサヰノ | 小 | 浅井神社 | 492-8318 | 愛知県 | 稲沢市浅井町宮西 | 7Q38+R3 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
919 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-100 | 裳咋神社 | モクヒノ | 小 | 裳咋神社 | 492-8446 | 愛知県 | 稲沢市目比町天神東1244 | 6Q68+7F 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
920 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-110 | 太神社(太神神社) | オホムワノ | 名神大 | 大神社 | 491-0924 | 愛知県 | 一宮市大和町於保郷中2311 | 7QCX+R5 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
921 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-120 | 知除波夜神社 | チチハヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
922 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-130 | 小塞神社 | ヲセキノ | 小 | 小塞神社 | 491-0101 | 愛知県 | 一宮市浅井町尾関同者 | 9R2H+2G 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
923 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-140 | 石刀神社 | イハトノ | 小 | (論)石刀神社 | 491-0051 | 愛知県 | 一宮市今伊勢町馬寄石刀2番地 | 8QHW+5W 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
924 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-150 | 石刀神社 | イハトノ | 小 | (論)石刀神社 | 491-0141 | 愛知県 | 一宮市浅井町黒岩石刀塚217−1 | 9R2M+VV 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
925 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-160 | 石刀神社 | イハトノ | 小 | (論)八剱神社 | 501-6321 | 愛知県 | 羽島市桑原町八神 | 7MCR+W8 羽島市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
926 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-170 | 室原神社 | ムロハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
927 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-180 | 高田波蘇伎神社 | タカタハソキノ | 小 | 高田波蘇伎神社 | 491-0125 | 愛知県 | 一宮市高田南屋敷2 | 8RP4+XF 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
928 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-190 | 大口神社 | オホクチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
929 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-200 | 売夫神社 | ヒメフノ | 小 | 売夫神社 | 490-1323 | 愛知県 | 稲沢市平和町嫁振81 | 6P3Q+J7 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
930 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-210 | 真墨田神社 | マスミタノ | 名神大 | 真清田神社 | 天日明命 | 一宮 | 尾張国一宮 | 491-0043 | 愛知県 | 一宮市真清田1丁目2−1 | 8R52+2R 一宮市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||
931 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-220 | 川曲神社 | カハ禾ノ | 小 | 川曲神社 | 492-8106 | 愛知県 | 稲沢市子生和町北屋敷1406 | 7RC4+M9 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
932 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-230 | 酒見神社 | サカミノ | 小 | 酒見神社 | 491-0053 | 愛知県 | 一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476 | 8Q8W+84 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
933 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-240 | 浅井神社 | アサヰノ | 小 | 浅井神社 | 491-0112 | 愛知県 | 一宮市浅井町東浅井北屋舗浦312 | 8RMF+9J 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
934 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-250 | 久多神社 | クタノ | 小 | 久多神社 | 492-8247 | 愛知県 | 稲沢市稲島町石畑 136 | 7R72+G7 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
935 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-260 | 堤治神社 | ツツミハリノ | 小 | 堤治神社 | 494-0007 | 愛知県 | 一宮市小信中島宮浦780−1 | 8P9V+XQ 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
936 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-270 | 石作神社 | イシツクリノ | 小 | 石作神社 | 490-1102 | 愛知県 | あま市石作郷61 | 6R48+G9 あま市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
937 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-280 | 千野神社 | チノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
938 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-290 | 塩江神社 | シホエノ | 小 | 塩江神社(鹽江神社) | 492-8393 | 愛知県 | 稲沢市中野宮町85 | 6QW5+44 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
939 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-300 | 布智神社 | フチノ | 小 | 布智神社 | 495-0012 | 愛知県 | 稲沢市祖父江町本甲宮東4 | 6PVQ+GX 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
940 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-310 | 宗形神社 | ムナカタノ | 小 | 宗形神社 | 尾張大国霊神社別宮 | 492-8137 | 愛知県 | 稲沢市国府宮1丁目1−1 | 7R44+87 稲沢市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
941 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-320 | 尾張大国霊神社 | -オホクニタマノ | 小 | 尾張大国霊神社 | 492-8137 | 愛知県 | 稲沢市国府宮1丁目1−1 | 7R44+87 稲沢市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
942 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-330 | 大御霊神社 | オホミタマノ | 小 | 大御霊神社 | 尾張大国霊神社別宮 | 492-8137 | 愛知県 | 稲沢市国府宮1丁目1−1 | 7R44+87 稲沢市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
943 | 東海道 | 尾張国 | 中島郡 | 069-340 | 鞆江神社 | トモエノ | 小 | 鞆江神社 | 494-0012 | 愛知県 | 一宮市明地鞆24 | 7PGR+49 愛知県一宮市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
944 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-010 | 穴太部神社 | アナホヘノ | 小 | (論)賀茂神社 | 493-0004 | 愛知県 | 一宮市木曽川町玉ノ井穴太部4 | 8QP6+J3 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
945 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-020 | 穴太部神社 | アナホヘノ | 小 | (論)天神神社 | 柳津天神神社 | 501-6112 | 岐阜県 | 岐阜市柳津町北塚2丁目27−2 | 9P9P+6C 岐阜市、岐阜県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
946 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-030 | 阿遅加神社 | アチカノ | 小 | 阿遅加神社 | 501-6208 | 岐阜県 | 羽島市足近町坂井 | 9P29+47 羽島市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
947 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-040 | 若栗神社 | ワカクリノ | 小 | 若栗神社 | 若栗神社八幡宮 | 491-0121 | 愛知県 | 一宮市島村南裏山 字南裏山75 | 8RW7+3R 一宮市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
948 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-050 | 黒田神社 | クロタノ | 小 | 籠守勝手神社 | 493-0001 | 愛知県 | 一宮市木曽川町黒田往還東東ノ切11 | 8QXP+FP 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
949 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-060 | 大野神社 | オホノノ | 小 | 大野神社 | 491-0143 | 愛知県 | 一宮市浅井町大野郷東1042 | 9R3F+5X 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
950 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-070 | 石作神社 | イシツクリノ | 小 | 石作神社 | 501-6002 | 岐阜県 | 羽島郡岐南町三宅9丁目120 | 9QQV+6Q 岐南町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
951 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-080 | 宇夫須那神社 | ウフスナノ | 小 | 宇夫須那神社 | 491-0121 | 愛知県 | 一宮市島村上深田84 | 8RP6+RG 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
952 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-090 | 川島神社 | カハシマノ | 小 | (論)川島神社 | 483-8378 | 愛知県 | 江南市宮田町四ツ谷 | 9R4W+RP 江南市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
953 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-100 | 川島神社 | カハシマノ | 小 | (論)白鬚神社 | 501-6021 | 岐阜県 | 各務原市川島笠田町 | 9RCC+H6 各務原市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
954 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-110 | 川島神社 | カハシマノ | 小 | (論)榎神社 | 501-6022 | 岐阜県 | 各務原市川島松倉町 | 9R8J+J3 各務原市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
955 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-120 | 伊富利部神社 | イフリヘノ | 小 | 伊富利部神社 | 493-0002 | 愛知県 | 一宮市木曽川町門間北屋敷3714 | 8QQW+GM 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
956 | 東海道 | 尾張国 | 葉栗郡 | 070-130 | 大毛神社 | オオケノ | 小 | 大毛神社 | 491-0132 | 愛知県 | 一宮市大毛五百入塚 | 8RV4+Q2 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
957 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-010 | 阿豆良神社 | アツラノ | 小 | 阿豆良神社 | 491-0835 | 愛知県 | 一宮市あずら1丁目7 | 7RMF+JH 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
958 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-020 | 田県神社 | タカタノ | 小 | 田縣神社 | 485-0004 | 愛知県 | 小牧市田県町152 | 8W8R+8H 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
959 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-030 | 稲木神社 | イナキノ | 小 | (論)稲木神社 | 483-8152 | 愛知県 | 江南市寄木町稲木 | 8VFJ+84 江南市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
960 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-040 | 稲木神社 | イナキノ | 小 | (論)天神社 | 484-0081 | 愛知県 | 犬山市犬山東古券 | 9WMV+FQ 犬山市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
961 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-050 | 石作神社 | イシツクリノ | 小 | 石作神社 | 484-0005 | 愛知県 | 犬山市今井宮ケ洞 | 9X7X+CC 犬山市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
962 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-060 | 伊賀々原神社 | イカカハラノ | 小 | 伊賀々原神社 | 483-8163 | 愛知県 | 江南市木賀東町新宮166 | 8VGF+CJ 江南市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
963 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-070 | 山那神社 | ヤマナノ | 小 | (論)山那神社 | 480-0101 | 愛知県 | 丹羽郡扶桑町山那屋敷地618−1 | 9WF6+5Q 扶桑町、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
964 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-080 | 山那神社 | ヤマナノ | 小 | (論)山那神社 | 480-0105 | 愛知県 | 丹羽郡扶桑町南山名森 | 9W94+2H 扶桑町、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
965 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-090 | 尓波神社 | ニハノ | 小 | 爾波神社 | 491-0083 | 愛知県 | 一宮市丹羽宮浦 | 8RF9+JR 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
966 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-100 | 前利神社 | サキトノ | 小 | 前利神社 | 480-0104 | 愛知県 | 丹羽郡扶桑町斎藤宮添 | 9W44+9J 扶桑町、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
967 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-110 | 諸鑺神社 | モロクハノ | 小 | 諸鍬神社 | 484-0854 | 愛知県 | 犬山市裏之門221 | 8XM3+FF 犬山市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
968 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-111 | 諸鑺神社 | モロクハノ | 小 | (論)余野神社 | 480-0146 | 愛知県 | 丹羽郡大口町余野1丁目153 | 8WV4+35 大口町、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
969 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-120 | 阿具麻神社 | アクマノ | 小 | 阿具麻神社 | 491-0817 | 愛知県 | 一宮市千秋町天摩惣神 250 | 7VW4+65 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
970 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-130 | 針綱神社 | ハリツナノ | 小 | 針綱神社 | 484-0081 | 愛知県 | 犬山市犬山北古券65−1 | 9WQQ+2W 犬山市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
971 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-140 | 生田神社 | イクタノ | 小 | 生田神社 | 491-0812 | 愛知県 | 一宮市千秋町芝原石原291 | 7VX8+M7 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
972 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-150 | 宅美神社 | タクミノ | 小 | 宅美神社 | 491-0005 | 愛知県 | 一宮市西大海道中山73 | 8R9R+Q4 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
973 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-160 | 鳴海杻神社 | ナルミ- | 小 | 鳴海杻神社 | 484-0894 | 愛知県 | 犬山市羽黒成海郷109 | 8WXV+22 犬山市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
974 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-170 | 削栗神社 | ケツリクリノ | 小 | 削栗神社 | 491-0802 | 愛知県 | 一宮市千秋町勝栗神子屋25 | 8V74+9H 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
975 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-180 | 託美神社 | タクミノ | 小 | 託美神社 | 480-0102 | 愛知県 | 丹羽郡扶桑町高雄南郷247 | 9W4G+9R 扶桑町、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
976 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-190 | 虫鹿神社 | ムシカノ | 小 | 虫鹿神社 | 484-0061 | 愛知県 | 犬山市前原向屋敷62 | 9X6F+X7 犬山市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
977 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-200 | 立野神社 | タチノノ | 小 | (論)立野神社 | 484-0077 | 愛知県 | 犬山市上野郷1506 | 9WCG+35 犬山市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
978 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-201 | 立野神社 | タチノノ | 小 | (論)余野神社 | 071-111と同じ | 480-0146 | 愛知県 | 丹羽郡大口町余野1丁目153 | 8WV4+35 大口町、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
979 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-210 | 井出神社 | ヰテノ | 小 | 井出神社 | 483-8056 | 愛知県 | 江南市宮後町清水4 | 8VRM+2J 江南市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
980 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-220 | 小口神社 | ヲクチノ | 小 | (論)小口神社 | 480-0143 | 愛知県 | 丹羽郡大口町城屋敷1丁目153 | 8WR8+J5 大口町、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
981 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-221 | 小口神社 | ヲクチノ | 小 | (論)余野神社 | 071-111と同じ | 480-0146 | 愛知県 | 丹羽郡大口町余野1丁目153 | 8WV4+35 大口町、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
982 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-230 | 塩道神社 | シホミチノ | 小 | 塩道神社 | 491-0815 | 愛知県 | 一宮市千秋町塩尻居屋敷690 | 7VP2+JF 一宮市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
983 | 東海道 | 尾張国 | 丹羽郡 | 071-240 | 大県神社 | オホアカタノ | 名神大 | 大縣神社 | 二宮 | 484-0834 | 愛知県 | 犬山市宮山3 | 8XJ8+3F 犬山市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
984 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-010 | 非多神社 | ヒタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
985 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-020 | 乎江神社 | ウエノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
986 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-030 | 外山神社 | トヤマノ | 小 | 外山神社 | 485-0023 | 愛知県 | 小牧市北外山1494 | 7WCG+VH 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
987 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-040 | 片山神社 | カタヤマノ | 小 | (論)片山八幡社 | 485-0082 | 愛知県 | 小牧市村中408 | 7WX3+3R 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
988 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-050 | 片山神社 | カタヤマノ | 小 | (論)天神社 | 486-0901 | 愛知県 | 春日井市牛山町 | 7WFM+3W 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
989 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-060 | 片山神社 | カタヤマノ | 小 | (論)白山社 | 485-0048 | 愛知県 | 小牧市間々本町41 | 7WW5+HF 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
990 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-070 | 訓原神社 | クニハラノ | 小 | 訓原神社 | 481-0014 | 愛知県 | 北名古屋市井瀬木五反地67−1 | 6VWP+CR 北名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
991 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-080 | 牟都志神社 | ムツシノ | 小 | 牟都志神社 | 481-0001 | 愛知県 | 北名古屋市六ツ師南屋敷758 | 7V2R+5H 北名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
992 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-090 | 味鋺神社 | ウマシマリ/ミソ- | 小 | 味鋺神社 | 462-0014 | 愛知県 | 名古屋市北区楠味鋺2丁目736 | 6W9H+F4 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
993 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-100 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | 白山神社 | 486-0955 | 愛知県 | 春日井市二子町2丁目11−3 | 6WGP+WQ 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
994 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-110 | 伊多波刀神社 | イタハトノ | 小 | 伊多波刀神社 | 486-0801 | 愛知県 | 春日井市上田楽町3454 | 7XG4+H3 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
995 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-120 | 高牟神社 | タカムノ | 小 | (論)高牟神社 | 463-0090 | 愛知県 | 名古屋市守山区瀬古東1丁目 | 6W5Q+3H 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
996 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-130 | 高牟神社 | タカムノ | 小 | (論)松原神社 | 486-0811 | 愛知県 | 春日井市東山町 | 7XGQ+P9 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
997 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-140 | 内々神社 | ウチウチノ/ウツツノ | 小 | 内々神社 | 480-0301 | 愛知県 | 春日井市内津町24 | 83G6+9G 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
998 | 東海道 | 尾張国 | 春部郡 | 072-150 | 多気神社 | タケノ | 小 | 多気神社(多気十二柱神社) | 485-0052 | 愛知県 | 小牧市多気中町232 | 7W62+VM 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
999 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-010 | 片山神社 | カタヤマノ | 小 | 片山神社 | 461-0027 | 愛知県 | 名古屋市東区芳野2丁目4−28 | 5WQC+34 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1000 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-020 | 大目神社 | オホメノ | 小 | 大目神社 | 489-0852 | 愛知県 | 瀬戸市巡間町1 | 649J+XJ 瀬戸市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1001 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-030 | 羊神社 | ヒツシノ | 小 | 羊神社 | 462-0032 | 愛知県 | 名古屋市北区辻町5丁目26 | 6W5G+2H 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1002 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-040 | 深川神社 | フカカハノ | 小 | 深川神社 | 489-0076 | 愛知県 | 瀬戸市深川町11 | 64H3+63 瀬戸市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1003 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-050 | 川島神社 | カハシマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1004 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-060 | 小口神社 | ヲクチノ | 小 | (論)八幡社 | 485-0806 | 愛知県 | 小牧市野口惣門2207 | 8X8X+82 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1005 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-061 | 小口神社 | ヲクチノ | 小 | (論)白山社(尾張白山神社) | 白山(はくさん)山頂 | 485-0806 | 愛知県 | 小牧市野口神尾前2877 | 8XGW+4H 小牧市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1006 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-062 | 小口神社 | ヲクチノ | 小 | (論)山口八幡社 | 489-0862 | 愛知県 | 瀬戸市八幡町3−3 | 6422+8R 瀬戸市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1007 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-070 | 伊奴神社 | イヌノ | 小 | 伊奴神社 | 451-0012 | 愛知県 | 名古屋市西区稲生町2丁目12 | 6V5X+93 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1008 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-080 | 金神社 | カネノ | 小 | (論)金神社 | 489-0064 | 愛知県 | 瀬戸市小金町69 | 63GM+QH 瀬戸市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1009 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-081 | 金神社 | カネノ | 小 | (論)金神社旧跡 | 感応寺境内小金観音堂 | 489-0009 | 愛知県 | 瀬戸市水北町1950 | 734P+93 瀬戸市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1010 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-090 | 和尓良神社 | ワニラノ | 小 | (論)和爾良神社 | 486-0833 | 愛知県 | 春日井市上条町8丁目 | 6XMM+PX 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1011 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-100 | 和尓良神社 | ワニラノ | 小 | (論)朝宮神社 | 486-0846 | 愛知県 | 春日井市朝宮町1丁目 | 7X26+M5 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1012 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-110 | 和尓良神社 | ワニラノ | 小 | (論)両社宮神社 | 486-0904 | 愛知県 | 春日井市宮町宮町 | 7W3R+G4 春日井市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1013 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-120 | 和尓良神社 | ワニラノ | 小 | (論)和爾良神社 | 465-0001 | 愛知県 | 名古屋市名東区猪子石原1丁目1−503 | 5XVQ+39 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1014 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-130 | 和尓良神社 | ワニラノ | 小 | (論)藤森神明社 | 465-0024 | 愛知県 | 名古屋市名東区本郷1丁目22 | 52H8+VC 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1015 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-140 | 和尓良神社 | ワニラノ | 小 | (論)景行天皇社 | 480-1171 | 愛知県 | 長久手市西浦401 | 52GQ+XP 長久手市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1016 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-150 | 多奈波太神社 | タナハタノ | 小 | 多奈波太神社 | 462-0847 | 愛知県 | 名古屋市北区金城4丁目13 | 5WV4+87 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1017 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-160 | 綿神社 | ワタノ | 小 | 綿神社 | 462-0044 | 愛知県 | 名古屋市北区元志賀町2丁目53−1 | 6W26+6C 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1018 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-170 | 渋川神社 | シフカハノ | 小 | 渋川神社(澁川神社) | 488-0840 | 愛知県 | 尾張旭市印場元町5丁目3−1 | 6267+4W 尾張旭市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1019 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-180 | 太乃伎神社 | オホノキノ | 小 | 大乃伎神社 | 452-0803 | 愛知県 | 名古屋市西区大野木 2-233 | 6V9X+23 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1020 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-190 | 尾張神社 | ヲハリノ | 小 | 尾張神社 | 485-0037 | 愛知県 | 小牧市小針2丁目 | 7WF7+P9 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1021 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-200 | 別小江神社 | ワケヲエノ | 小 | 別小江神社 | 462-0023 | 愛知県 | 名古屋市北区安井4丁目14−14 | 6W6C+69 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1022 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-210 | 大井神社 | オホヰノ | 小 | 大井神社 | 462-0007 | 愛知県 | 名古屋市北区如意2丁目1 | 6WM8+XH 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1023 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-220 | 坂庭神社 | サカニハノ | 小 | (論)坂庭神社 | 485-0035 | 愛知県 | 小牧市多気東町9 | 7W85+87 小牧市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1024 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-230 | 坂庭神社 | サカニハノ | 小 | (論)星神社 | 452-0821 | 愛知県 | 名古屋市西区上小田井1丁目172番地 | 6V7J+WG 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1025 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-240 | 尾張戸神社 | ヲハリヘノ | 小 | 尾張戸神社 | 489-0901 | 愛知県 | 名古屋市守山区十軒町東谷845 | 7343+96 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1026 | 東海道 | 尾張国 | 山田郡 | 073-250 | 石作神社 | イシツクリノ | 小 | 石作神社 | 480-1103 | 愛知県 | 長久手市岩作宮後17−17 | 52PX+MX 長久手市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1027 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-010 | 日置神社 | ヒオキ | 小 | 日置神社 | 460-0016 | 愛知県 | 名古屋市中区橘1丁目3−21 | 5V4X+2R 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1028 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-020 | 上知我麻神社 | カムツチカマノ | 小 | (論)上知我麻社 | 星宮社境内社 | 457-0056 | 愛知県 | 名古屋市南区本星崎町字 宮西620 | 3WQM+8V 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1029 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-030 | 上知我麻神社 | カムツチカマノ | 小 | (論)上知我麻神社 | 熱田神宮境内摂社 | 456-8585 | 愛知県 | 名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | 4WF5+76 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1030 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-040 | 下知我麻神社 | シモツチカマノ | 小 | (論)下知我麻社 | 星宮社境内社 | 457-0056 | 愛知県 | 名古屋市南区本星崎町字 宮西620 | 3WQM+8V 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1031 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-050 | 下知我麻神社 | シモツチカマノ | 小 | (論)下知我麻神社 | 熱田神宮境内摂社 | 456-8585 | 愛知県 | 名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | 4WH4+3R 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1032 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-060 | 熱田神社 | アツタノ | 名神大 | 熱田神宮 | 456-8585 | 愛知県 | 名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | 4WG5+6H 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1033 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-070 | 御田神社 | ミタノ | 小 | (論)御田神社 | 熱田神宮境内摂社 | 456-8585 | 愛知県 | 名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | 4WG5+QW 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1034 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-071 | 御田神社 | ミタノ | 小 | (論)七所社 | 七所神社境内摂社 | 453-0862 | 愛知県 | 名古屋市中村区岩塚町上小路7 | 5R5R+F4 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1035 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-080 | 高牟神社 | タカムノ | 小 | (論)高牟神社 | 464-0850 | 愛知県 | 名古屋市千種区今池1丁目4−18 | 5W9M+M2 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1036 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-090 | 高牟神社 | タカムノ | 小 | (論)高牟神社 | 465-0061 | 愛知県 | 名古屋市名東区高針2丁目1112 | 5255+2Q 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1037 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-091 | 高牟神社 | タカムノ | 小 | (論)御器所八幡宮 | 466-0051 | 愛知県 | 名古屋市昭和区御器所4丁目4−24 | 4WWF+69 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1038 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-100 | 川原神社 | カハラノ | 小 | (論)川原神社 | 466-0855 | 愛知県 | 名古屋市昭和区川名本町4丁目4−11 | 5W2V+GV 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1039 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-101 | 川原神社 | カハラノ | 小 | (論)鳴海八幡宮 | 458-0834 | 愛知県 | 名古屋市緑区鳴海町前之輪23 | 3WFV+Q9 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1040 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-110 | 針名神社 | ハリナノ | 小 | (論)針名神社 | 468-0021 | 愛知県 | 名古屋市天白区天白町平針 | 4286+J2 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1041 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-111 | 針名神社 | ハリナノ | 小 | (論)天神社 | 453-0855 | 愛知県 | 名古屋市中村区烏森町7丁目 | 5V24+PQ 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1042 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-120 | 伊副神社 | イフノ/イフキ | 小 | (論)富士浅間神社 | 470-0162 | 愛知県 | 愛知郡東郷町春木狐塚3801 | 32PW+JG 東郷町、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1043 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-121 | 伊副神社 | イフノ/イフキ | 小 | (論)伊勝八幡宮 | 466-0805 | 愛知県 | 名古屋市昭和区伊勝町2丁目99 | 5X45+36 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1044 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-122 | 伊副神社 | イフノ/イフキ | 小 | (論)熊野社 | 458-0851 | 愛知県 | 名古屋市緑区熊の前2丁目103 | 4224+2P 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1045 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-130 | 成海神社 | ナルミノ | 小 | 成海神社 | 458-0801 | 愛知県 | 名古屋市緑区鳴海町乙子山85 | 3XP3+J8 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1046 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-140 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | (論)物部神社 | 461-0003 | 愛知県 | 名古屋市東区筒井3丁目31−21 | 5WFJ+9M 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1047 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-141 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | (論)御器所八幡宮 | 074-091と同じ | 466-0051 | 愛知県 | 名古屋市昭和区御器所4丁目4−24 | 4WWF+69 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1048 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-142 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | (論)天神の森 | 不明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
1049 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-150 | 日割御子神社 | ヒサキノ- | 名神大 | 日割御子神社 | 熱田神宮境内摂社 | 456-8585 | 愛知県 | 名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | 4WF5+4Q 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1050 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-160 | 孫若御子神社 | ヒコワカミコノ | 名神大 | (論)孫若御子神社 | 熱田神宮境内摂社 | 456-8585 | 愛知県 | 名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | 4WF5+4Q 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1051 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-161 | 孫若御子神社 | ヒコワカミコノ | 名神大 | (論)若宮八幡社 | 460-0008 | 愛知県 | 名古屋市中区栄3丁目35−30 | 5W73+89 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1052 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-170 | 高座結御子神社 | タカクラムスヒミコノ | 名神大 | 高座結御子神社 | 熱田神宮「境外」摂社 | 456-0015 | 愛知県 | 名古屋市熱田区高蔵町9−9 | 4WP3+2Q 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1053 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-180 | 八剣神社 | ヤツルキノ | 小 | 八剣宮 | 熱田神宮境内別宮 | 456-8585 | 愛知県 | 名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | 4WF5+F7 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1054 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-190 | 火上姉子神社 | ホノカミアネコノ | 小 | 氷上姉子神社 | 熱田神宮「境外」摂社 | 459-8001 | 愛知県 | 名古屋市緑区大高町火上山1−3 | 3W6J+G2 名古屋市、愛知県 | 火上山の頂上に元宮もある:3W6H+28 名古屋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1055 | 東海道 | 尾張国 | 愛智郡 | 074-200 | 青衾神社 | アヲフスマ | 小 | 青衾神社 | 熱田神宮「境外」摂社 | 456-0035 | 愛知県 | 名古屋市熱田区白鳥2丁目6−1 | 4WF4+Q9 名古屋市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1056 | 東海道 | 尾張国 | 知多郡 | 075-010 | 入見神社 | イルミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1057 | 東海道 | 尾張国 | 知多郡 | 075-020 | 阿久比神社 | アクヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1058 | 東海道 | 尾張国 | 知多郡 | 075-030 | 羽豆神社 | ハツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1059 | 東海道 | 三河国 | 賀茂郡 | 076-010 | 野見神社 | ノミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1060 | 東海道 | 三河国 | 賀茂郡 | 076-020 | 野神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1061 | 東海道 | 三河国 | 賀茂郡 | 076-030 | 兵主神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1062 | 東海道 | 三河国 | 賀茂郡 | 076-040 | 射穂神社 | イホノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1063 | 東海道 | 三河国 | 賀茂郡 | 076-050 | 狭投神社 | サナゲ | 小 | 猿投神社 | 470-0361 | 愛知県 | 豊田市猿投町大城5 | 55GG+3X 豊田市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1064 | 東海道 | 三河国 | 賀茂郡 | 076-060 | 広沢神社 | ヒロサハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1065 | 東海道 | 三河国 | 賀茂郡 | 076-070 | 灰宝神社 | ハヒホ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1066 | 東海道 | 三河国 | 額田郡 | 077-010 | 稲前神社 | イナサキノ/イナクマ | 小 | 稲前神社 | 444-0071 | 愛知県 | 岡崎市稲熊町森下 | X5CJ+2Q 岡崎市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1067 | 東海道 | 三河国 | 額田郡 | 077-020 | 謁播神社 | アチハノ/エハタ | 小 | 謁播神社 | 444-2112 | 愛知県 | 岡崎市東阿知和町北山 | X5RG+9R 岡崎市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1068 | 東海道 | 三河国 | 碧海郡 | 078-010 | 和志取神社 | ワシトリノ | 小 | 和志取神社 | 444-0947 | 愛知県 | 岡崎市西本郷町御立2 | X46F+W6 岡崎市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1069 | 東海道 | 三河国 | 碧海郡 | 078-020 | 和志取神社 | ワシトリノ | 小 | (論)和志取神社 | 446-0003 | 愛知県 | 安城市柿碕町和志取35 | X4HC+MR 安城市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1070 | 東海道 | 三河国 | 碧海郡 | 078-030 | 酒人神社 | サカムトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1071 | 東海道 | 三河国 | 碧海郡 | 078-040 | 日長神社 | ヒナカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1072 | 東海道 | 三河国 | 碧海郡 | 078-050 | 知立神社 | チリウノ/-リフ | 小 | 知立神社 | 472-0023 | 愛知県 | 知立市西町神田12 | 227R+68 知立市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1073 | 東海道 | 三河国 | 碧海郡 | 078-060 | 比蘇神社 | ヒソノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1074 | 東海道 | 三河国 | 碧海郡 | 078-070 | 糟目神社 | カスメノ | 小 | 糟目犬頭神社 | 444-0202 | 愛知県 | 岡崎市宮地町馬場31 | W4GX+V3 岡崎市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1075 | 東海道 | 三河国 | 播豆郡 | 079-010 | 久麻久神社 二座 | クマクノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1076 | 東海道 | 三河国 | 播豆郡 | 079-020 | 羽豆神社 | ハツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1077 | 東海道 | 三河国 | 宝飫郡 | 080-010 | 形原神社 | カタハラノ | 小 | 形原神社 | 443-0104 | 愛知県 | 愛知県蒲郡市形原町八ケ峰39 | R53G+32 蒲郡市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1078 | 東海道 | 三河国 | 宝飫郡 | 080-020 | 御津神社 | ミツノ | 小 | 御津神社 | 441-0321 | 愛知県 | 豊川市御津町広石祓田 | R8F6+2F 豊川市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1079 | 東海道 | 三河国 | 宝飫郡 | 080-030 | 兔足神社(菟足神社) | ウタリノ | 小 | 菟足神社 | 441-0103 | 愛知県 | 豊川市小坂井町宮脇2−1 | Q9W8+XC 豊川市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1080 | 東海道 | 三河国 | 宝飫郡 | 080-040 | 砥鹿神社 | トカノ | 小 | 砥鹿神社 | 大己貴命 | 一宮 | 三河国一宮 | 441-1231 | 愛知県 | 豊川市一宮町西垣内2 | RCXC+2F 豊川市、愛知県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1081 | 東海道 | 三河国 | 宝飫郡 | 080-050 | 赤日子神社 | アカヒコノ | 小 | 赤日子神社 | 443-0007 | 愛知県 | 蒲郡市神ノ郷町森壱町田10 | R6RG+FC 蒲郡市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1082 | 東海道 | 三河国 | 宝飫郡 | 080-060 | 石座神社 | イハクラノ | 小 | 石座神社 | 441-1303 | 愛知県 | 新城市牛倉菅沼30 | WGG9+CV 新城市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1083 | 東海道 | 三河国 | 八名郡 | 081-010 | 石巻神社 | イシマキノ | 小 | 石巻神社 | 里宮 | 441-1112 | 愛知県 | 豊橋市石巻町金割 | QCVW+F9 豊橋市、愛知県 | 上社は石巻山の頂上近く:QFQ4+PC 豊橋市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1084 | 東海道 | 三河国 | 渥美郡 | 082-010 | 阿志神社 | アシノ | 小 | 阿志神社 | 441-3433 | 愛知県 | 田原市芦町柿ノ木 | J5VV+JG 田原市、愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1085 | 東海道 | 遠江国 | 浜名郡 | 083-010 | 弥和山神社 | ミワヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1086 | 東海道 | 遠江国 | 浜名郡 | 083-020 | 英多神社 | エタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1087 | 東海道 | 遠江国 | 浜名郡 | 083-030 | 猪鼻湖神社 | ヰハナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1088 | 東海道 | 遠江国 | 浜名郡 | 083-040 | 大神神社 | オオムワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1089 | 東海道 | 遠江国 | 浜名郡 | 083-050 | 角避比古神社 | ツノサクヒコノ/ツノサリ- | 名神大 | (論)湊神社 | 431-0302 | 静岡県 | 湖西市新居町新居1788 | MHR6+PF 湖西市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1090 | 東海道 | 遠江国 | 浜名郡 | 083-060 | 角避比古神社 | ツノサクヒコノ/ツノサリ- | 名神大 | (論)諏訪神社 | 431-0302 | 静岡県 | 湖西市新居町新居1379 | MHV4+JW 湖西市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1091 | 東海道 | 遠江国 | 浜名郡 | 083-070 | 角避比古神社 | ツノサクヒコノ/ツノサリ- | 名神大 | 細江神社 | 431-1305 | 静岡県 | 浜松市北区細江町気賀996 | RM63+65 浜松市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1092 | 東海道 | 遠江国 | 敷智郡 | 084-010 | 岐佐神社 | キサノ | 小 | 岐佐神社 | 431-0211 | 静岡県 | 浜松市西区舞阪町舞阪1973 | MJM6+G9 浜松市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1093 | 東海道 | 遠江国 | 敷智郡 | 084-020 | 許部神社 | コベノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1094 | 東海道 | 遠江国 | 敷智郡 | 084-030 | 津毛利神社 | ツモリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1095 | 東海道 | 遠江国 | 敷智郡 | 084-040 | 息神社 | オキノ/ヤスミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1096 | 東海道 | 遠江国 | 敷智郡 | 084-050 | 曽許乃御立神社 | ソコノミタチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1097 | 東海道 | 遠江国 | 敷智郡 | 084-060 | 賀久留神社 | カクルノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1098 | 東海道 | 遠江国 | 引佐郡 | 085-010 | 渭伊神社 | ヰイノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1099 | 東海道 | 遠江国 | 引佐郡 | 085-020 | 乎豆神社 | ヲツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1100 | 東海道 | 遠江国 | 引佐郡 | 085-030 | 三宅神社 | ミヤケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1101 | 東海道 | 遠江国 | 引佐郡 | 085-040 | 蜂前神社 | ハチサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1102 | 東海道 | 遠江国 | 引佐郡 | 085-050 | 須倍神社 | スヘノ | 小 | 須倍神社 | 431-2102 | 静岡県 | 浜松市北区都田町6284 | RPF7+H3 浜松市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1103 | 東海道 | 遠江国 | 引佐郡 | 085-060 | 大殺神社 | オホセチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1104 | 東海道 | 遠江国 | 麁玉郡 | 086-010 | 於侶神社 | オロノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1105 | 東海道 | 遠江国 | 麁玉郡 | 086-020 | 多賀神社 | タカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1106 | 東海道 | 遠江国 | 麁玉郡 | 086-030 | 長谷神社 | ナカタニノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1107 | 東海道 | 遠江国 | 麁玉郡 | 086-040 | 若倭神社 | ワカヤマトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1108 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-010 | 長野神社 | ナカノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1109 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-020 | 大甕神社 | オホミカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1110 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-030 | 登勒神社 | トロクノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1111 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-040 | 猪家神社 | ヰケノ/イノヘ/シシカ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1112 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-050 | 大歳神社 | オホトシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1113 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-060 | 邑勢神社 | オホセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1114 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-070 | 服織神社 | ハトリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1115 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-080 | 朝日波多加神社 | アサヒハタカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1116 | 東海道 | 遠江国 | 長下郡 | 087-090 | 子倉神社 | コクラ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1117 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-010 | 入見神社 | イルミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1118 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-020 | 鹿苑神社 | カソノノ | 小 | 鹿苑神社 | 遠江国二の宮 | 438-0074 | 静岡県 | 磐田市二之宮1767 | PV55+GC 磐田市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1119 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-030 | 淡海国玉神社 | アフミノクニタマノ | 小 | 淡海國玉神社 | 遠江総社 | 438-0086 | 静岡県 | 磐田市見付2452−2 | PVH4+4V 磐田市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1120 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-040 | 田中神社 | タナカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1121 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-050 | 豊雷命神社 | トヨイカツチノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1122 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-060 | 豊雷売命神社 | -ヒメ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1123 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-070 | 生雷命神社 | イクイカツチ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1124 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-080 | 天御子神社 二座 | アメノミコノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1125 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-090 | 御祖神社 | ミオヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1126 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-100 | 御子神社 二座(御子神神社 二座) | ミコノカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1127 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-110 | 矢奈比売神社 | ヤナヒメノ | 小 | 矢奈比売神社 | 438-0086 | 静岡県 | 磐田市見付1114−2 | PVH7+WJ 磐田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1128 | 東海道 | 遠江国 | 磐田郡 | 088-120 | 須波若御子神社 | -ワカミコノ | 小 | 合祀:淡海國玉神社 | 合祀:淡海國玉神社 | 438-0086 | 静岡県 | 磐田市見付2452−2 | PVH4+4V 磐田市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1129 | 東海道 | 遠江国 | 周智郡 | 089-010 | 芽原川内神社 | ハキハラノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1130 | 東海道 | 遠江国 | 周智郡 | 089-020 | 小国神社 | ヲクニノ | 小 | 小國神社 | 大己貴命 | 一宮 | 遠江国一宮 | 437-0226 | 静岡県 | 周智郡森町一宮3956−1 | RVWX+WQ 森町、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1131 | 東海道 | 遠江国 | 周智郡 | 089-030 | 馬主神社 | ムマヌシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1132 | 東海道 | 遠江国 | 山名郡 | 090-010 | 山名神社 | ヤマナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1133 | 東海道 | 遠江国 | 山名郡 | 090-020 | 許祢神社 | コネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1134 | 東海道 | 遠江国 | 山名郡 | 090-030 | 島名神社 | シマナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1135 | 東海道 | 遠江国 | 山名郡 | 090-040 | 郡辺神社 | コホリヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1136 | 東海道 | 遠江国 | 佐野郡 | 091-010 | 真草神社 | マサクノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1137 | 東海道 | 遠江国 | 佐野郡 | 091-020 | 己等乃麻知神社 | コトノマチノ | 小 | 事任八幡宮 | 己等乃麻知比売命、八幡大神 | 一宮 | 遠江国一宮 | 436-0004 | 静岡県 | 掛川市八坂642 | Q3XG+95 掛川市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1138 | 東海道 | 遠江国 | 佐野郡 | 091-030 | 阿波々神社 | アハハノ | 小 | 阿波々神社 | 436-0081 | 静岡県 | 掛川市初馬5419 | R3R9+G2 掛川市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1139 | 東海道 | 遠江国 | 佐野郡 | 091-040 | 利神社 | トシノ/トカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1140 | 東海道 | 遠江国 | 城飼郡 | 092-010 | 奈良神社 | ナラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1141 | 東海道 | 遠江国 | 城飼郡 | 092-020 | 比奈多乃神社 | ヒナタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1142 | 東海道 | 遠江国 | 蓁原郡 | 093-010 | 大楠神社 | オホクスノ | 小 | 大楠神社 | 敬満神社境外社 | 427-0111 | 静岡県 | 静岡県島田市阪本 | R695+32 島田市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1143 | 東海道 | 遠江国 | 蓁原郡 | 093-020 | 服織田神社 | ハトリタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1144 | 東海道 | 遠江国 | 蓁原郡 | 093-030 | 片岡神社 | カタヲカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1145 | 東海道 | 遠江国 | 蓁原郡 | 093-040 | 飯津佐和乃神社 | イヒツサワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1146 | 東海道 | 遠江国 | 蓁原郡 | 093-050 | 敬満神社 | キャウマノ/-マン | 名神大 | 敬満神社 | 427-0111 | 静岡県 | 島田市阪本4054−1 | R683+XG 島田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1147 | 東海道 | 駿河国 | 益頭郡 | 094-010 | 神神社 | ミワノ | 小 | 神神社 | 421-1132 | 静岡県 | 藤枝市岡部町三輪1288 | V7XW+HJ 藤枝市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1148 | 東海道 | 駿河国 | 益頭郡 | 094-020 | 飽波神社 | アクナミ | 小 | 飽波神社 | 426-0025 | 静岡県 | 藤枝市藤枝5丁目15−36 | V7C4+2X 藤枝市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1149 | 東海道 | 駿河国 | 益頭郡 | 094-030 | 那閉神社 | アヘノ | 小 | 那閉神社 | 425-0012 | 静岡県 | 焼津市浜当目3丁目12−13 | V8JP+69 焼津市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1150 | 東海道 | 駿河国 | 益頭郡 | 094-040 | 焼津神社 | ヤキツノ | 小 | 焼津神社 | 425-0026 | 静岡県 | 焼津市焼津2丁目7 | V877+XF 焼津市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1151 | 東海道 | 駿河国 | 有度郡 | 095-010 | 伊河麻神社 | イカマ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1152 | 東海道 | 駿河国 | 有度郡 | 095-020 | 池田神社 | イケタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1153 | 東海道 | 駿河国 | 有度郡 | 095-030 | 草薙神社 | クサナキノ | 小 | 草薙神社 | 424-0886 | 静岡県 | 静岡市清水区草薙349 | XFV3+Q4 清水区、静岡県静岡市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1154 | 東海道 | 駿河国 | 安倍郡 | 096-010 | 足坏神社 | アシツキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1155 | 東海道 | 駿河国 | 安倍郡 | 096-020 | 神部神社 | カムヘノ | 小 | 神部神社 | 静岡浅間神社の一社、駿河國総社 | 420-0868 | 静岡県 | 静岡市葵区宮ヶ崎町102−1 | X9MG+G4 葵区、静岡県静岡 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1156 | 東海道 | 駿河国 | 安倍郡 | 096-030 | 建穂神社 | タケホノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1157 | 東海道 | 駿河国 | 安倍郡 | 096-040 | 中津神社 | ナカツ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1158 | 東海道 | 駿河国 | 安倍郡 | 096-050 | 小梳神社 | ヲクシ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1159 | 東海道 | 駿河国 | 安倍郡 | 096-060 | 白沢神社 | シラサハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1160 | 東海道 | 駿河国 | 安倍郡 | 096-070 | 大歳御祖神社 | オホトシ- | 小 | 大歳御祖神社 | 静岡浅間神社の一社 | 420-0868 | 静岡県 | 静岡市葵区宮ヶ崎町102−1 | X9MG+33 葵区、静岡県静岡市 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1161 | 東海道 | 駿河国 | 廬原郡 | 097-010 | 御穂神社 | ミホノ | 小 | 御穂神社 | 424-0901 | 静岡県 | 静岡市清水区三保1073 | 2G2C+29 清水区、静岡県静岡市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1162 | 東海道 | 駿河国 | 廬原郡 | 097-020 | 久佐奈岐神社 | クサナキノ | 小 | 久佐奈岐神社 | 424-0105 | 静岡県 | 静岡市清水区山切101 | 3F3P+WF 清水区、静岡県静岡市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1163 | 東海道 | 駿河国 | 廬原郡 | 097-030 | 豊積神社 | トヨツミノ | 小 | 豊積神社 | 421-3105 | 静岡県 | 静岡市清水区由比町屋原185 | 4H45+38 清水区、静岡県静岡市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1164 | 東海道 | 駿河国 | 廬原郡 | 097-040 | 豊積神社 | トヨツミノ | 小 | (論)豊由気神社 | 421-0114 | 静岡県 | 静岡県静岡市清水区庵原町 | 3F3C+H9 清水区、静岡県静岡市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1165 | 東海道 | 駿河国 | 富士郡 | 098-010 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | 倭文神社 | 418-0035 | 静岡県 | 静岡県富士宮市星山 | 6J36+8C 富士宮市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1166 | 東海道 | 駿河国 | 富士郡 | 098-020 | 浅間神社 | アサマノ | 名神大 | 富士山本宮浅間大社 | 木花之佐久夜毘売命 | 一宮 | 駿河国一宮 | 418-0067 | 静岡県 | 富士宮市宮町1−1 | 6JG6+V2 富士宮市、静岡県 | 国宝:富士山―信仰の対象と芸術の源泉―、富士山、富士山本宮浅間神社本殿、湧玉池 | 2024/8/9 | 南 | あり | 菊 | 外5 | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||
1167 | 東海道 | 駿河国 | 富士郡 | 098-030 | 富知神社 | フヂノ | 小 | (論)富知神社 | 418-0057 | 静岡県 | 富士宮市朝日町12 | 6JJ4+GJ 富士宮市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1168 | 東海道 | 駿河国 | 富士郡 | 098-040 | 富知神社 | フヂノ | 小 | (論)富知六所淺間神社 | 417-0073 | 静岡県 | 富士市浅間本町5−1 | 5M8G+X8 富士市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1169 | 東海道 | 駿河国 | 駿河郡 | 099-010 | 丸子神社 | マロコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1170 | 東海道 | 駿河国 | 駿河郡 | 099-020 | 桃沢神社 | モモサハ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1171 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-010 | 伊豆三島神社 | -シマノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 三嶋大社 | 大山祇命、積羽八重事代主神 | 一宮 | 伊豆国一宮 | 411-0035 | 静岡県 | 三島市大宮町2丁目1−5 | 4WC9+XG 三島市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||
1172 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-020 | 波布比売命神社 | ハフヒメノ- | 小 | 波布比当ス神社 | 伊豆大島 | 100-0212 | 東京都 | 大島町波浮港1−1 | MCMQ+W7 大島町、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1173 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-030 | 波布比売命神社 | ハフヒメノ- | 小 | (論)波布比当ス神社 | 伊豆半島の遥拝所か | 415-0035 | 静岡県 | 下田市東本郷1丁目7 | MWJW+32 下田市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1174 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-040 | 伊賀牟比売命神社 | イカムヒメノ- | 小 | 后神社 | 三宅島 | 100-1103 | 東京都 | 三宅村伊ヶ谷 | 4F2Q+3V 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1175 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-050 | 伊賀牟比売命神社 | イカムヒメノ- | 小 | (論)浅間神社 | 伊豆國二之宮 | 411-0857 | 静岡県 | 三島市芝本町6−3 | 4WF7+6F 三島市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1176 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-060 | 伊古奈比当ス神社 | イコナヒメノ- | 名神大 | 伊古奈比当ス神社(白濱神社) | 415-0012 | 静岡県 | 下田市白浜2740 | MXVF+HF 下田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1177 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-070 | 佐伎多麻比当ス神社 | サキタマヒメノ- | 小 | 御笏神社 | 三宅島 | 100-1101 | 東京都 | 三宅村神着 | 4G9C+XV 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1178 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-080 | 佐伎多麻比当ス神社 | サキタマヒメノ- | 小 | (論)波夜多麻和氣命神社 | 413-0711 | 静岡県 | 下田市相玉89 | PW86+W5 下田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1179 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-090 | 佐伎多麻比当ス神社 | サキタマヒメノ- | 小 | (論)両神社 | 415-0014 | 静岡県 | 下田市須崎838 | MX58+2M 下田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1180 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-100 | 伊大弖和気命神社 | イタテワケノ- | 小 | 稲根神社 | 御蔵島 | 100-1301 | 東京都 | 御蔵島村無番地 | VHVV+V9 御蔵島村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1181 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-110 | 阿豆佐和気命神社 | アツサワケノ- | 小 | 阿豆佐和氣命神社 | 利島 | 100-0301 | 東京都 | 利島村1 | G7HG+VQ 利島村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1182 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-120 | 多祁美加々命神社 | タケミカカノ- | 小 | (論)大三王子神社 | 新島 | 100-0400 | 東京都 | 新島村大三山1−1 | 967W+J2 新島村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1183 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-130 | 多祁美加々命神社 | タケミカカノ- | 小 | (論)若宮 | 八幡宮(八幡神社)境内社 | 415-0028 | 静岡県 | 下田市吉佐美1722−1 | MW58+J3 下田市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1184 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-140 | 物忌奈命神社 | モノイミナノ- | 名神大 | 物忌奈命神社 | 神津島 | 100-0601 | 東京都 | 神津島村 41 | 645M+CV 神津島村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1185 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-150 | 物忌奈命神社 | モノイミナノ- | 名神大 | 天神社 | 411-0022 | 静岡県 | 三島市川原ヶ谷和田51 | 4WGG+3M 三島市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1186 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-160 | 波夜多麻和気命神社 | ハヤタマワケノミコト | 小 | (論)波夜多麻和氣命神社 | 413-0711 | 静岡県 | 下田市相玉89 | PW86+W5 下田市、静岡県 | 100-08(論)波夜多麻和氣命神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1187 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-170 | 伊波例命神社 | イハレ- | 小 | (論)石室神社 | 415-0156 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町石廊崎125 | JR2W+V9 南伊豆町、静岡県 | 石廊埼灯台のさらに海側 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1188 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-180 | 伊波例命神社 | イハレ- | 小 | (論)八幡宮来宮神社 | 413-0232 | 静岡県 | 伊東市八幡野1 | V3GW+XH 伊東市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1189 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-190 | 伊豆奈比当ス神社 | イツナヒメノ- | 小 | (論)走湯神社 | 415-0038 | 静岡県 | 下田市大賀茂495 | MWG5+CG 下田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1190 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-200 | 阿米都和気命神社(阿米都気命神社) | アメツワケノ- | 小 | 富賀神社 | 三宅島 | 100-1212 | 東京都 | 三宅村阿古 | 3F4M+6W 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1191 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-210 | 波夜志命神社 | ハヤシノ- | 小 | (論)走湯神社 | 415-0038 | 静岡県 | 下田市大賀茂495 | MWG5+CG 下田市、静岡県 | 100-19(論)走湯神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1192 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-220 | 波夜志命神社 | ハヤシノ- | 小 | (論)合祀:御笏神社 | 三宅島、(論)合祀:御笏神社 | 100-1101 | 東京都 | 三宅村神着 | 4G9C+XV 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1193 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-230 | 優波夷命神社 | ウハイノ- | 小 | 優婆夷宝明神社 | 八丈島 | 100-1401 | 東京都 | 八丈町大賀郷 | 3QXJ+W8 八丈町、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1194 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-240 | 片菅命神社 | カタスカノ- | 小 | (論)合祀:御笏神社 | 三宅島、(論)合祀:御笏神社 | 100-1101 | 東京都 | 三宅村神着 | 4G9C+XV 三宅村、東京都 | 100-22(論)合祀:御笏神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1195 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-250 | 片菅命神社 | カタスカノ- | 小 | (論)片菅神社 | 三宅島 | 100-1101 | 東京都 | 三宅村神着 | 4G9W+HF 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1196 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-260 | 片菅命神社 | カタスカノ- | 小 | (論)若宮神社 | 三宅島、后神社境内社 | 100-1103 | 東京都 | 三宅村伊ヶ谷 | 4F2Q+3V 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1197 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-270 | 久良恵命神社 | クラヱノ- | 小 | 合祀:二宮神社 | 三宅島、合祀:二宮神社、現在は跡が残るのみ | 100-1211 | 東京都 | 三宅島三宅村坪田4112 | 2GXG+XG 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1198 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-280 | 夜須命神社 | ヤスノ- | 小 | (論)合祀:二宮神社 | 三宅島、合祀、現在は跡が残るのみ | 100-1211 | 東京都 | 三宅島三宅村坪田4112 | 2GXG+XG 三宅村、東京都 | 100-27合祀:二宮神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1199 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-290 | 夜須命神社 | ヤスノ- | 小 | (論)嶽比良神社 | 三宅島 | 100-1102 | 東京都 | 三宅村伊豆 | 4G63+6V 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1200 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-300 | 奈疑知命神社 | ナキチ- | 小 | 奈疑知命神社 | 子安神社? | 413-0514 | 静岡県 | 賀茂郡河津町縄地1 | PXCQ+85 河津町、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1201 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-310 | 加弥命神社 | カミノ- | 小 | (論)合祀:御笏神社 | 三宅島、(論)合祀:御笏神社 | 100-1101 | 東京都 | 三宅村神着 | 4G9C+XV 三宅村、東京都 | 100-22(論)合祀:御笏神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1202 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-320 | 加弥命神社 | カミノ- | 小 | (論)合祀:二宮神社 | 三宅島、(論)合祀:二宮神社、現在は跡が残るのみ | 100-1211 | 東京都 | 三宅島三宅村坪田4112 | 2GXG+XG 三宅村、東京都 | 100-27合祀:二宮神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1203 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-330 | 弖良命神社 | テラノ- | 小 | (論)山ノ神 | 地図上で確認できず | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町二條 | 地図上で確認できず | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1204 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-340 | 弖良命神社 | テラノ- | 小 | (論)八王子社 | 415-0016 | 静岡県 | 下田市中 | MWQW+X3 下田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1205 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-350 | 弖良命神社 | テラノ- | 小 | (論)神澤神社 | 三宅島 | 100-1102 | 東京都 | 三宅村伊豆 | 4F6X+CQ 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1206 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-360 | 許志伎命神社 | コシキノ- | 小 | 優婆夷宝明神社 | 八丈島 | 100-1401 | 東京都 | 八丈町大賀郷 | 3QXJ+W8 八丈町、東京都 | 100-23優婆夷宝明神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1207 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-370 | 多祁伊志豆伎命神社 | タケイシツキノ- | 小 | (論)竹麻神社 | 415-0034 | 静岡県 | 下田市10 | MWVQ+9Q 下田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1208 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-380 | 多祁伊志豆伎命神社 | タケイシツキノ- | 小 | (論)見高神社 | 413-0503 | 静岡県 | 賀茂郡河津町見高624 | Q237+83 河津町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1209 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-390 | 多祁伊志豆伎命神社 | タケイシツキノ- | 小 | (論)合祀:姫宮神社 | (論)合祀:姫宮神社 | 415-0313 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町一色820 | MR49+MH 南伊豆町、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1210 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-400 | 多祁伊志豆伎命神社 | タケイシツキノ- | 小 | (論)三島神社 | 415-0327 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町青野170 | MRJJ+36 南伊豆町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1211 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-410 | 久尓都比当ス神社(久爾都比当ス神社) | クニツヒメノ- | 小 | 泊神社 | 式根島 | 100-0511 | 東京都 | 新島村式根島80−2 | 86M7+F5 新島村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1212 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-420 | 伊波乃比当ス神社 | イハノヒメノ- | 小 | (論)雲見浅間神社 | 410-3615 | 静岡県 | 賀茂郡松崎町雲見 | PPGR+64 松崎町、静岡県 | 奥宮までは片道40分の徒歩必要、結構険しい | |||||||||||||||||||||||||||||||
1213 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-430 | 伊波乃比当ス神社 | イハノヒメノ- | 小 | (論)合祀:二宮神社 | 三宅島、(論)合祀:二宮神社、現在は跡が残るのみ | 100-1211 | 東京都 | 三宅島三宅村坪田4112 | 2GXG+XG 三宅村、東京都 | 100-27合祀:二宮神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1214 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-440 | 杉桙別命神社 | スキホコ- | 小 | (論)杉桙別命神社 | 413-0504 | 静岡県 | 賀茂郡河津町田中154 | QX3Q+MJ 河津町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1215 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-450 | 杉桙別命神社 | スキホコ- | 小 | (論)来宮神社 | 410-2505 | 静岡県 | 伊豆市八幡106 | X242+VW 伊豆市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1216 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-460 | 多祁富許都久和気命神社 | タケホコツクワケノ- | 小 | 合祀:三嶋神社 | 合祀:三嶋神社、三島神社(柿崎神社)? | 415-0013 | 静岡県 | 下田市柿崎25−122 | MXG6+HG 下田市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1217 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-470 | 伊波久良和気命神社 | イハクラワケノ- | 小 | (論)八幡宮来宮神社 | 413-0232 | 静岡県 | 伊東市八幡野1 | V3GW+XH 伊東市、静岡県 | 100-18(論)八幡宮来宮神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1218 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-480 | 伊波久良和気命神社 | イハクラワケノ- | 小 | (論)熊野神社 | 地図上で確認できず | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町岩殿 | 地図上で確認できず | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1219 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-490 | 伊波久良和気命神社 | イハクラワケノ- | 小 | (論)八幡神社 | 415-0532 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町子浦1000 | MQCP+92 南伊豆町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1220 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-500 | 意波与命神社 | オハヨノ- | 小 | (論)浅間神社 | 415-0037 | 静岡県 | 下田市敷根1 | MWJR+XC 下田市、静岡県 | 下田市本郷かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
1221 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-510 | 阿米都加多比当ス神社 | アメツカタヒメノ- | 小 | 三島神社 | 415-0323 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町下小野166 | MR9V+HM 南伊豆町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1222 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-520 | 伊波比当ス神社 | イハヒメノ- | 小 | 姫宮神社 | 415-0313 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町一色820 | MR49+MH 南伊豆町、静岡県 | 100-39(論)合祀:姫宮神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1223 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-530 | 阿波神社 | アハノ | 名神大 | 阿波命神社 | 神津島 | 100-0601 | 東京都 | 神津島村字長浜1−2 | 64HQ+9R 神津島村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1224 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-540 | 志理太宜神社(志理太乎宜神社) | シリタキノ | 小 | (論)椎取神社 | 三宅島 | 100-1101 | 東京都 | 東京都三宅村神着 | 4H55+35 三宅村、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1225 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-550 | 志理太宜神社(志理太乎宜神社) | シリタキノ | 小 | (論)志理太乎宜神社 | 413-0304 | 静岡県 | 賀茂郡東伊豆町白田168 | R325+WP 東伊豆町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1226 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-560 | 南子神社 | ミナミコノ | 小 | (論)南子神社 | 神子元島、地図上で確認できず | 静岡県 | 下田市神子元島 | 地図上で確認できず | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1227 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-570 | 南子神社 | ミナミコノ | 小 | (論)南子神社 | 100-1101 | 東京都 | 三宅村神着 | 4G7C+GV 三宅村、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1228 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-580 | 南子神社 | ミナミコノ | 小 | (論)合祀:御笏神社 | 三宅島、(論)合祀:御笏神社 | 100-1101 | 東京都 | 三宅村神着 | 4G9C+XV 三宅村、東京都 | 100-22(論)合祀:御笏神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1229 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-590 | 南子神社 | ミナミコノ | 小 | (論)南子宮 | 三宅島、后神社境内社 | 100-1103 | 東京都 | 三宅村伊ヶ谷 | 4F2Q+3V 三宅村、東京都 | 100-04后神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1230 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-600 | 阿治古神社 | アチコ | 小 | 大宮神社 | 大島 | 100-0104 | 東京都 | 大島町野増 | P9M5+9C 大島町、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1231 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-610 | 伊波弖別命神社 | イハテワケノ- | 小 | (論)諏訪神社 | 415-0322 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町岩殿167−2 | MR9X+QR 南伊豆町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1232 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-620 | 伊波弖別命神社 | イハテワケノ- | 小 | (論)右内神社 | 411-0816 | 静岡県 | 三島市梅名1 | 3WVJ+P3 三島市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1233 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-630 | 穂都佐和気命神社 | ホツサケノ- | 小 | (論)王子神社 | 八幡神社と一緒になっている | 415-0155 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町大瀬587 | JR7X+GV 南伊豆町、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1234 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-640 | 穂都佐和気命神社 | ホツサケノ- | 小 | (論)両神社 | 415-0014 | 静岡県 | 下田市須崎838 | MX58+2M 下田市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1235 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-650 | 穂都佐和気命神社 | ホツサケノ- | 小 | (論)三島神社 | 415-0312 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町入間713 | JRJ5+3M 南伊豆町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1236 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-660 | 大津往命神社 | オホツノユキノ- | 小 | 三島神社 | 415-0533 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町妻良827 | MQ5R+66 南伊豆町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1237 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-670 | 大津往命神社 | オホツノユキノ- | 小 | (論)波布比当ス神社 | 415-0035 | 静岡県 | 下田市東本郷1丁目7 | MWJW+32 下田市、静岡県 | 100-03(論)波布比当ス神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1238 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-680 | 大津往命神社 | オホツノユキノ- | 小 | (論)大津往命神社 | 地図上で確認できず | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町手石 | 地図上で確認できず | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1239 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-690 | 波治神社 | ハチノ | 小 | 波知加麻神社 | 伊豆大島 | 100-0103 | 東京都 | 大島町泉津48 | QCGF+4V 大島町、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1240 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-700 | 布佐乎宜神社 | フサヲキノ | 小 | (論)三嶋神社 | 413-0516 | 静岡県 | 賀茂郡河津町逆川255 | QW4W+2C 河津町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1241 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-710 | 布佐乎宜神社 | フサヲキノ | 小 | (論)三嶋神社 | 413-0502 | 静岡県 | 賀茂郡河津町川津筏場1490−2 | QXJF+MF 河津町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1242 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-720 | 佐々原比当ス神社 | ササハラヒメ- | 小 | 姫宮神社 | 413-0512 | 静岡県 | 賀茂郡河津町笹原314 | QX2V+M4 河津町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1243 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-730 | 竹麻神社 三座 | タカマ/ツクマノ | 小 | 月間神社 | 415-0153 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町手石336 | JVQJ+5G 南伊豆町、静岡県 | 三座のうち一座 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1244 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-740 | 竹麻神社 三座 | タカマ/ツクマノ | 小 | 合祀:八幡宮(八幡神社) | 合祀:八幡宮(八幡神社) | 415-0028 | 静岡県 | 下田市吉佐美1722−1 | MW58+J3 下田市、静岡県 | 三座のうち一座、100-13と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1245 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-750 | 竹麻神社 三座 | タカマ/ツクマノ | 小 | 若宮神社 | 415-0152 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町湊839 | JVPV+P3 南伊豆町、静岡県 | 三座のうち一座 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1246 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-760 | 加毛神社 二座 | カモノ | 小 | 加畑賀茂神社 | 415-0303 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町町下賀茂19−1 | JVXG+34 南伊豆町、静岡県 | 二座のうち一座 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1247 | 東海道 | 伊豆国 | 賀茂郡 | 100-770 | 加毛神社 二座 | カモノ | 小 | 三島神社 | 415-0305 | 静岡県 | 賀茂郡南伊豆町二條933−1 | MV44+2J 南伊豆町、静岡県 | 二座のうち一座 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1248 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-010 | 荒木神社 | アラキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1249 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-020 | 文梨神社 | フムナシノ | 小 | (論)左内神社 | 411-0814 | 静岡県 | 三島市中島西310−2 | 3WVJ+PV 三島市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1250 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-030 | 文梨神社 | フムナシノ | 小 | (論)満宮神社 | 419-0124 | 静岡県 | 田方郡函南町塚本413 | 3WGJ+MC 函南町、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1251 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-040 | 文梨神社 | フムナシノ | 小 | (論)神明神社 | 410-0244 | 静岡県 | 沼津市西浦江梨77 | 2R86+W3 沼津市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1252 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-050 | 軽野神社 | カロノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1253 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-060 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1254 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-070 | 高椅神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1255 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-080 | 長浜神社 | ナカハマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1256 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-090 | 久豆弥神社 | クツミノ | 小 | (論)葛見神社 | 414-0033 | 静岡県 | 伊東市馬場町1丁目16−40 | X37X+JG 伊東市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1257 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-100 | 久豆弥神社 | クツミノ | 小 | (論)湯前神社 | 413-0018 | 静岡県 | 熱海市上宿町4−12 | 33XC+8G 熱海市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1258 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-110 | 石徳高神社 | イハトコノ/イハトクタカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1259 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-120 | 伊加麻志神社 | イカマシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1260 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-130 | 広瀬神社 | ヒロセノ | 小 | 広瀬神社 | 410-2315 | 静岡県 | 伊豆の国市田京1−1 | 2W6W+6F 伊豆の国市、静岡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1261 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-140 | 広瀬神社 | ヒロセノ | 小 | 広瀬神社 | 414-0037 | 静岡県 | 三島市泉町1−31 楽寿園内 | 4WF6+3Q 三島市、静岡県 | 静岡県三島市一番町 かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
1262 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-150 | 小河泉水神社 | ヲカハイツミノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1263 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-160 | 大朝神社 | オホアサノ | 小 | (論)大朝神社 | 410-0822 | 静岡県 | 沼津市下香貫3056−2 | 3VF7+GV 沼津市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1264 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-170 | 大朝神社 | オホアサノ | 小 | (論)大宮神社 | 大宮神社(白岩大朝神社) | 410-2502 | 静岡県 | 伊豆市上白岩422 | XX8P+54 伊豆市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1265 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-180 | 大朝神社 | オホアサノ | 小 | (論)赤王神社 | 411-0803 | 静岡県 | 三島市大場883 | 4W2V+6W 三島市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1266 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-190 | 大朝神社 | オホアサノ | 小 | (論)鷲頭神社 | 410-0821 | 静岡県 | 沼津市大平 | 3W94+RC 沼津市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1267 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-200 | 玉作水神社 | タマツクリノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1268 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-210 | 楊原神社 | ヤナキハラ | 名神大 | 楊原神社 | 410-0822 | 静岡県 | 沼津市下香貫335 | 3VPC+6F 沼津市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1269 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-220 | 楊原神社 | ヤナキハラ | 名神大 | 楊原神社 | 411-0854 | 静岡県 | 三島市北田町4−7 | 4W99+68 三島市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1270 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-230 | 加理波夜須多祁比波預命神社 | カリハヤスタケヒハヨノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1271 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-240 | 剣刀乎夜尓命神社 | タチヲヤニノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1272 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-250 | 火牟須比命神社 | ホムスヒノ- | 小 | (論)伊豆山神社 | 413-0002 | 静岡県 | 熱海市伊豆山708−1 | 438J+5X 熱海市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1273 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-260 | 火牟須比命神社 | ホムスヒノ- | 小 | (論)雷電社 | 伊豆山神社摂社 | 413-0002 | 静岡県 | 熱海市伊豆山708−1 | 438M+33 熱海市、静岡県 | 101-24と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
1274 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-270 | 火牟須比命神社 | ホムスヒノ- | 小 | (論)本宮神社 | 413-0002 | 静岡県 | 熱海市伊豆山 | 43CF+RC 熱海市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1275 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-280 | 火牟須比命神社 | ホムスヒノ- | 小 | 浅間神社 | 伊豆國二之宮 | 411-0857 | 静岡県 | 三島市芝本町6−3 | 4WF7+6F 三島市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1276 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-290 | 火牟須比命神社 | ホムスヒノ- | 小 | 浅間神社 | 411-0857 | 静岡県 | 三島市芝本町6−3 | 4WF7+6F 三島市、静岡県 | 101-28浅間神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1277 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-300 | 白浪之弥奈阿和命神社 | シラナミノミナアワノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1278 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-310 | 金村五百君和気命神社 | カナムライホキミ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1279 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-320 | 引手力命神社 | ヒキタチカラノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1280 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-330 | 金村五百村当ス神社 | -ヒメノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1281 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-340 | 阿米都瀬気多知命神社 | アメツセノ- | 小 | (論)左内神社 | 旧鎮座地として社殿はない模様 | 411-0814 | 静岡県 | 三島市中島 | 4W2M+6H 三島市、静岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1282 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-350 | 阿米都瀬気多知命神社 | アメツセノ- | 小 | (論)右内神社 | 411-0816 | 静岡県 | 三島市梅名1 | 3WVJ+P3 三島市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1283 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-360 | 剣刀石床別命神社 | ツルキタチイハトコワケノ- | 小 | 劒刀石床別命神社 | 411-0801 | 静岡県 | 三島市谷田293 | 4W7M+6F 三島市、静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1284 | 東海道 | 伊豆国 | 田方郡 | 101-370 | 鮑玉白珠比当ス神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1285 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-010 | 箕勾神社 | ミノワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1286 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-020 | 伊志夫神社 | イシフノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1287 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-030 | 伊那上神社 | イナカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1288 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-040 | 仲神社 | ナカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1289 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-050 | 井田神社 | -タノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1290 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-060 | 伊那下神社 | イナシモノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1291 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-070 | 仲大歳神社 | -オホトシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1292 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-080 | 多尓夜神社 | タニヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1293 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-090 | 哆胡神社 | タコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1294 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-100 | 宇久須神社 | ウクスノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1295 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-110 | 部多神社 | ヘタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1296 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-120 | 佐波神社 二座 | サハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1297 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-130 | 布刀主若玉命神社 | フトヌシノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1298 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-140 | 国柱命神社 | クニノミハシラノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1299 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-150 | 稲宮命神社 | イナミヤノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1300 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-160 | 石倉命神社 | イハクラノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1301 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-170 | 国玉命神社 | クニタマノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1302 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-180 | 甕玉命神社 | ミカタマノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1303 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-190 | 国玉命神社 | クニタマノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1304 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-200 | 豊御玉命神社 | トヨミタマノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1305 | 東海道 | 伊豆国 | 那賀郡 | 102-210 | 青玉比売命神社 | アヲタマヒメノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1306 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-010 | 神部神社 | カムヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1307 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-020 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1308 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-030 | 甲斐奈神社 | カヒナノ | 小 | (論)甲斐奈神社 | 甲斐奈神社(守ノ宮) | 406-0014 | 山梨県 | 笛吹市春日居町国府361 | MM62+CC 笛吹市、山梨県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1309 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-040 | 甲斐奈神社 | カヒナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1310 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-050 | 甲斐奈神社 | カヒナノ | 小 | (論)甲斐奈神社 | 400-0032 | 山梨県 | 甲府市中央3丁目7−11 | MH6H+G6 甲府市、山梨県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1311 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-060 | 甲斐奈神社 | カヒナノ | 小 | (論)甲斐奈神社 | 405-0075 | 山梨県 | 笛吹市一宮町橋立84 | JMWH+WP 笛吹市、山梨県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1312 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-070 | 甲斐奈神社 | カヒナノ | 小 | (論)吾妻屋宮 | 山梨岡神社摂社 | 406-0015 | 山梨県 | 笛吹市春日居町鎮目 | MJFP+G6 笛吹市、山梨県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1313 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-080 | 黒戸奈神社 | クロトナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1314 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-090 | 金桜神社 | カナサクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1315 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-100 | 松尾神社 | マツノヲノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1316 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-110 | 玉諸神社 | タマモロノ | 小 | (論)玉諸神社 | 別に奥宮あり、かなり山頂へ向かって歩く | 404-0051 | 山梨県 | 甲州市塩山竹森 | PPMV+9X 甲州市、山梨県 | 奥宮あり:PQP2+CC 甲州市、山梨県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1317 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-120 | 玉諸神社 | タマモロノ | 小 | (論)玉諸神社 | 甲斐国三宮 | 400-0815 | 山梨県 | 甲府市国玉町1331 | MH3X+48 甲府市、山梨県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1318 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-130 | 大井俣神社 | オホヰマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1319 | 東海道 | 甲斐国 | 山梨郡 | 103-140 | 山梨岡神社 | ヤマナシヲカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1320 | 東海道 | 甲斐国 | 巨麻郡 | 104-010 | 神部神社 | カムヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1321 | 東海道 | 甲斐国 | 巨麻郡 | 104-020 | 穂見神社 | ホミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1322 | 東海道 | 甲斐国 | 巨麻郡 | 104-030 | 宇波刀神社 | ウハトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1323 | 東海道 | 甲斐国 | 巨麻郡 | 104-040 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1324 | 東海道 | 甲斐国 | 巨麻郡 | 104-050 | 笠屋神社 | カサヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1325 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-010 | 佐久神社 | サクノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1326 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-020 | 弓削神社 | ユケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1327 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-030 | 表門神社 | ウヘトノ/ウハトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1328 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-040 | 浅間神社 | アサマノ | 名神大 | (論)浅間神社 | 木花開耶姫命 | 一宮 | 甲斐国一宮 | 405-0056 | 山梨県 | 笛吹市一宮町一ノ宮1684 | JMXW+4X 笛吹市、山梨県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1329 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-050 | 浅間神社 | アサマノ | 名神大 | (論)河口浅間神社 | 401-0304 | 山梨県 | 南都留郡富士河口湖町河口1 | GQJF+CX 富士河口湖町、山梨県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1330 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-060 | 浅間神社 | アサマノ | 名神大 | 一宮浅間神社 | 409-3606 | 山梨県 | 西八代郡市川三郷町高田宮本3696 | HF3R+M3 市川三郷町、山梨県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1331 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-070 | 中尾神社 | ナカヲノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1332 | 東海道 | 甲斐国 | 八代郡 | 105-080 | 桙衝神社 | ホコツキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1333 | 東海道 | 相模国 | 足上郡 | 106-010 | 寒田神社 | サムタノ | 小 | 寒田神社 | 258-0003 | 神奈川県 | 足柄上郡松田町松田惣領1767 | 84WM+CG 松田町、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1334 | 東海道 | 相模国 | 余綾郡 | 107-020 | 川勾神社 | カハワノ | 小 | 川勾神社 | 相模國二之宮 | 259-0124 | 神奈川県 | 中郡二宮町山西2122 | 862Q+36 二宮町、神奈川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1335 | 東海道 | 相模国 | 大住郡 | 108-010 | 前鳥神社 | サキトリノ | 小 | 前鳥神社 | 相模國四之宮 | 254-0014 | 神奈川県 | 平塚市四之宮4丁目14−26 | 9947+RV 平塚市、神奈川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1336 | 東海道 | 相模国 | 大住郡 | 108-020 | 高部屋神社 | タカヘヤノ | 小 | 高部屋神社 | 259-1143 | 神奈川県 | 伊勢原市下糟屋2202 | C84C+G5 伊勢原市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1337 | 東海道 | 相模国 | 大住郡 | 108-030 | 高部屋神社 | タカヘヤノ | 小 | (論)高森神社 | 259-1114 | 神奈川県 | 伊勢原市高森530−2 | C89H+W4 伊勢原市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1338 | 東海道 | 相模国 | 大住郡 | 108-040 | 比比多神社 | ヒヒタノ | 小 | 比々多神社 | 相模國三之宮 | 259-1103 | 神奈川県 | 伊勢原市三ノ宮1472番地 | C72M+GJ 伊勢原市、神奈川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1339 | 東海道 | 相模国 | 大住郡 | 108-050 | 比比多神社 | ヒヒタノ | 小 | (論)比比多神社 | 259-1141 | 神奈川県 | 伊勢原市上粕屋1763−1 | C78H+CW 伊勢原市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1340 | 東海道 | 相模国 | 大住郡 | 108-060 | 阿夫利神社 | アフリノ | 小 | 大山阿夫利神社 | 259-1107 | 神奈川県 | 伊勢原市大山355 | C6JQ+Q7 伊勢原市、神奈川県 | 大山ケーブルで山に登る必要あり | |||||||||||||||||||||||||||||||
1341 | 東海道 | 相模国 | 愛甲郡 | 109-010 | 小野神社 | ヲノノ | 小 | 小野神社 | 243-0125 | 神奈川県 | 厚木市小野428 | C8J9+XH 厚木市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1342 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-010 | 大庭神社 | オホハノ | 小 | 大庭神社 | 251-0862 | 神奈川県 | 藤沢市稲荷997 | 9F65+5C 藤沢市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1343 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-020 | 大庭神社 | オホハノ | 小 | 大庭神社舊蹟/熊野社 | 熊野神社(大庭神社旧蹟) | 251-0861 | 神奈川県 | 藤沢市大庭1846 | 9F32+QQ 藤沢市、神奈川県 | 110-01大庭神社の元宮(舊蹟) | ||||||||||||||||||||||||||||||
1344 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-030 | 深見神社 | フカミノ | 小 | 深見神社 | 242-0011 | 神奈川県 | 大和市深見3367 | FF9C+FM 大和市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1345 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-040 | 宇都母知神社 | ウツモチノ | 小 | 宇都母知神社 | 252-0824 | 神奈川県 | 藤沢市打戻2662 | 9CRC+VM 藤沢市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1346 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-050 | 寒川神社 | サムカハノ | 名神大 | 寒川神社 | 寒川比古命、寒川比女命 | 一宮 | 相模国一宮 | 253-0106 | 神奈川県 | 高座郡寒川町宮山3916 | 99HM+R9 寒川町、神奈川県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1347 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-060 | 有鹿神社 | アリカノ | 小 | 有鹿神社 | 有鹿神社:本宮 | 243-0434 | 神奈川県 | 海老名市上郷1丁目4−41 | F93G+CW 海老名市、神奈川 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1348 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-070 | 有鹿神社 | アリカノ | 小 | 有鹿神社 | 有鹿神社:中宮 | 243-0434 | 神奈川県 | 海老名市上郷1丁目12 | F93J+QF 海老名市、神奈川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1349 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-080 | 有鹿神社 | アリカノ | 小 | 有鹿神社 | 有鹿神社:奥宮 | 252-0327 | 神奈川県 | 相模原市南区磯部勝坂1776 | G95Q+64 相模原市、神奈川県 | 小さな祠 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1350 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-090 | 石楯尾神社 | イハタテヲノ | 小 | 石楯尾神社 | 252-0187 | 神奈川県 | 相模原市緑区名倉4532 | J47J+QP 相模原市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1351 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-100 | 石楯尾神社 | イハタテヲノ | 小 | (論)石楯尾神社 | 252-0181 | 神奈川県 | 相模原市緑区佐野川3448 | M449+GR 相模原市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1352 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-110 | 石楯尾神社 | イハタテヲノ | 小 | (論)石楯尾神社 | 252-0327 | 神奈川県 | 相模原市南区磯部2137 | G95V+85 相模原市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1353 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-120 | 石楯尾神社 | イハタテヲノ | 小 | (論)諏訪明神 | 252-0135 | 神奈川県 | 相模原市緑区大島594 | H8M4+4J 相模原市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1354 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-130 | 石楯尾神社 | イハタテヲノ | 小 | (論)諏訪神社 | 242-0001 | 神奈川県 | 大和市下鶴間2540 | FFX6+2X 大和市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1355 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-140 | 石楯尾神社 | イハタテヲノ | 小 | (論)諏訪明神 | 252-0024 | 神奈川県 | 座間市入谷1丁目1568 | F9JW+JP 座間市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1356 | 東海道 | 相模国 | 高座郡 | 110-150 | 石楯尾神社 | イハタテヲノ | 小 | (論)石楯尾神社 | 鵠沼皇大神宮境内末社 | 251-0021 | 神奈川県 | 藤沢市鵠沼神明2丁目11−5 | 8FRF+H4 藤沢市、神奈川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1357 | 東海道 | 武蔵国 | 荏原郡 | 111-010 | 薭田神社 | ヒエタノ | 小 | (論)薭田神社 | 144-0052 | 東京都 | 大田区蒲田3丁目2 | HP7F+V3 大田区、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1358 | 東海道 | 武蔵国 | 荏原郡 | 111-020 | 薭田神社 | ヒエタノ | 小 | (論)御田八幡神社 | 108-0073 | 東京都 | 港区三田3丁目7−16 | JPVR+7H 港区、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1359 | 東海道 | 武蔵国 | 荏原郡 | 111-030 | 薭田神社 | ヒエタノ | 小 | (論)六郷神社 | 144-0046 | 東京都 | 大田区東六郷3丁目10−18 | GPV7+J7 大田区、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1360 | 東海道 | 武蔵国 | 荏原郡 | 111-040 | 薭田神社 | ヒエタノ | 小 | (論)鵜ノ木八幡神社 | 146-0084 | 東京都 | 大田区南久が原2丁目24−1 | HMGP+92 大田区、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1361 | 東海道 | 武蔵国 | 荏原郡 | 111-050 | 磐井神社 | イハヰノ | 小 | 磐井神社 | 143-0016 | 東京都 | 大田区大森北2丁目20−8 | HPPP+36 大田区、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1362 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-010 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | 杉山神社 | 武藏國六之宮 | 226-0024 | 神奈川県 | 横浜市緑区西八朔町208 | GGHG+CR 横浜市、神奈川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1363 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-020 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | (論)杉山神社 | 223-0056 | 神奈川県 | 横浜市港北区新吉田町4509 | GJW5+F7 横浜市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1364 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-030 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | (論)杉山神社 | 224-0032 | 神奈川県 | 横浜市都筑区茅ケ崎中央57 | GHXF+F5 横浜市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1365 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-040 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | (論)杉山神社 | 224-0001 | 神奈川県 | 横浜市都筑区中川6丁目1−1 | HH3G+VG 横浜市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1366 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-050 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | (論)杉山神社 | 220-0051 | 神奈川県 | 横浜市西区中央1丁目13−1 | FJ38+QP 横浜市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1367 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-060 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | (論)杉山神社 | 240-0045 | 神奈川県 | 横浜市保土ケ谷区川島町 | FHC9+FW 横浜市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1368 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-070 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | (論)杉山神社 | 240-0006 | 神奈川県 | 横浜市保土ケ谷区星川1丁目19−1 | FH4R+P3 横浜市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1369 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-080 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | (論)鶴見神社の旧称 | 230-0051 | 神奈川県 | 横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14−1 | GM6G+CW 横浜市、神奈川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1370 | 東海道 | 武蔵国 | 都筑郡 | 112-090 | 杉山神社 | スキヤマノ | 小 | ほか論社多数(詳細は「杉山神社」項を参照) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1371 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-010 | 阿伎留神社 | アキル | 小 | 阿伎留神社 | 190-0164 | 東京都 | あきる野市五日市1081 | P6GF+33 あきる野市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1372 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-020 | 小野神社 | ヲノ | 小 | 小野神社 | 天ノ下春命、瀬織津姫命 | 一宮 | 武蔵国一宮 | 206-0002 | 東京都 | 多摩市一ノ宮1丁目18 | MC3V+52 多摩市、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||
1373 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-030 | 小野神社 | ヲノ | 小 | (論)小野神社 | 183-0034 | 東京都 | 府中市住吉町3丁目19−3 | MF74+MH 府中市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1374 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-040 | 布多天神社 | フタテノ | 小 | 布多天神社 | 182-0021 | 東京都 | 調布市調布ケ丘1丁目8−1 | MG4W+M5 調布市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1375 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-050 | 大麻止乃豆乃天神社 | オホマトノツノ- | 小 | (論)武蔵御嶽神社 | 198-0175 | 東京都 | 青梅市御岳山176 | Q4MX+4X 青梅市、東京都 | 御岳登山鉄道のケーブルに乗る | |||||||||||||||||||||||||||||||
1376 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-060 | 大麻止乃豆乃天神社 | オホマトノツノ- | 小 | (論)大麻止乃豆乃天神社 | 206-0801 | 東京都 | 稲城市大丸847 | JFWR+CP 稲城市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1377 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-070 | 大麻止乃豆乃天神社 | オホマトノツノ- | 小 | (論)天満社 | 192-0906 | 東京都 | 八王子市北野町550−1 | J9W3+P7 八王子市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1378 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-080 | 大麻止乃豆乃天神社 | オホマトノツノ- | 小 | (論)大國魂神社 | 183-0023 | 東京都 | 府中市宮町3−1 | MF9H+2H 府中市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1379 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-090 | 阿豆佐味天神社 | アツ- | 小 | 阿豆佐味天神社 | 190-1212 | 東京都 | 西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷宮前1008 | Q987+MW 瑞穂町、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1380 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-100 | 穴沢天神社 | アナサハノ- | 小 | (論)穴澤天神社 | 206-0812 | 東京都 | 稲城市矢野口3292 | JGMC+4X 稲城市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1381 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-110 | 穴沢天神社 | アナサハノ- | 小 | (論)谷保天満宮 | 186-0011 | 東京都 | 国立市谷保5209 | MCJV+2M 国立市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1382 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-120 | 穴沢天神社 | アナサハノ- | 小 | (論)穴沢天神社 | 穴沢天神社(穴澤神社) | 190-0172 | 東京都 | 東京都あきる野市深沢 | P6R9+75 あきる野市、東京都 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1383 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-130 | 穴沢天神社 | アナサハノ- | 小 | (論)羽黒三田神社 | 198-0212 | 東京都 | 西多摩郡奥多摩町氷川1365 | R34R+63 奥多摩町、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1384 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-140 | 虎柏神社 | トラカシハ | 小 | 虎柏神社 | 198-0004 | 東京都 | 青梅市根ヶ布1丁目316 | R738+3V 青梅市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1385 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-150 | 虎柏神社 | トラカシハ | 小 | (論)虎狛神社 | 182-0016 | 東京都 | 調布市佐須町1丁目14−3 | MH62+H5 調布市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1386 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-160 | 青渭神社 | アヲヰノ | 小 | (論)青渭神社 | 182-0017 | 東京都 | 調布市深大寺元町5丁目17−10 | MH83+X6 調布市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1387 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-170 | 青渭神社 | アヲヰノ | 小 | (論)青渭神社 | 里宮 | 198-0172 | 東京都 | 青梅市沢井3丁目639 | R55M+HG 青梅市、東京都 | 奥宮:R59H+M2 青梅市、東京都、直線距離で1.2km山の中にある | ||||||||||||||||||||||||||||||
1388 | 東海道 | 武蔵国 | 多磨郡 | 113-180 | 青渭神社 | アヲヰノ | 小 | (論)青渭神社 | 206-0802 | 東京都 | 稲城市長沼1054 | JGV2+3F 稲城市、東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1389 | 東海道 | 武蔵国 | 足立郡 | 114-010 | 足立神社 | アタチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1390 | 東海道 | 武蔵国 | 足立郡 | 114-020 | 氷川神社 | ヒカハノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 氷川神社 | 須佐之男命、稲田姫命、大己貴命 | 一宮 | 武蔵国一宮 | 330-0803 | 埼玉県 | さいたま市大宮区高鼻町4丁目1−407 | WJ8J+P4 さいたま市、埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||
1391 | 東海道 | 武蔵国 | 足立郡 | 114-030 | 調神社 | ツキノ | 小 | 調神社 | 330-0064 | 埼玉県 | さいたま市浦和区岸町3丁目17−25 | VM34+85 さいたま市、埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1392 | 東海道 | 武蔵国 | 足立郡 | 114-040 | 多気比売神社 | タケヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1393 | 東海道 | 武蔵国 | 横見郡 | 115-010 | 横見神社 | ヨコミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1394 | 東海道 | 武蔵国 | 横見郡 | 115-020 | 高負比古神社 | タケフヒコノ/タカオヒ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1395 | 東海道 | 武蔵国 | 横見郡 | 115-030 | 伊波比神社 | イハヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1396 | 東海道 | 武蔵国 | 入間郡 | 116-010 | 出雲伊波比神社 | イツモノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1397 | 東海道 | 武蔵国 | 入間郡 | 116-020 | 中氷川神社 | ナカヒカハノ | 小 | 中氷川神社 | 359-1145 | 埼玉県 | 所沢市大字山口1849 | QCHJ+G3 所沢市、埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1398 | 東海道 | 武蔵国 | 入間郡 | 116-030 | 中氷川神社 | ナカヒカハノ | 小 | 中氷川神社 | 359-1164 | 埼玉県 | 所沢市三ケ島5丁目1691−1 | Q9QX+Q3 所沢市、埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1399 | 東海道 | 武蔵国 | 入間郡 | 116-040 | 広瀬神社 | ヒロセノ | 小 | 広瀬神社 | 350-1321 | 埼玉県 | 狭山市上広瀬983−2 | V96P+8Q 狭山市、埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1400 | 東海道 | 武蔵国 | 入間郡 | 116-050 | 物部天神社 | モノノヘノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1401 | 東海道 | 武蔵国 | 入間郡 | 116-060 | 国渭地祇社 | クニヰチノ-/-ヌマノクニツカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1402 | 東海道 | 武蔵国 | 埼玉郡 | 117-010 | 前玉神社 二座 | サイタマノ | 小 | 前玉神社 | 361-0025 | 埼玉県 | 行田市大字埼玉5450 | 4FFH+7V 行田市、埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1403 | 東海道 | 武蔵国 | 埼玉郡 | 117-020 | 玉敷神社 | タマシキノ | 小 | 玉敷神社 | 347-0105 | 埼玉県 | 加須市騎西552−1 | 4H49+XV 加須市、埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1404 | 東海道 | 武蔵国 | 埼玉郡 | 117-030 | 宮目神社 | ミヤメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1405 | 東海道 | 武蔵国 | 男衾郡 | 118-010 | 小被神社 | ヲフスマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1406 | 東海道 | 武蔵国 | 男衾郡 | 118-020 | 出雲乃伊波比神社 | イツモノイハヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1407 | 東海道 | 武蔵国 | 男衾郡 | 118-030 | 稲乃売神社 | イナノヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1408 | 東海道 | 武蔵国 | 播羅郡 | 119-010 | 白髪神社 | シラカミノ/シラカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1409 | 東海道 | 武蔵国 | 播羅郡 | 119-020 | 田中神社 | タナカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1410 | 東海道 | 武蔵国 | 播羅郡 | 119-030 | 楡山神社 | ニレヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1411 | 東海道 | 武蔵国 | 播羅郡 | 119-040 | 奈良神社 | ナラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1412 | 東海道 | 武蔵国 | 賀美郡 | 120-010 | 長幡部神社 | ナカハタヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1413 | 東海道 | 武蔵国 | 賀美郡 | 120-020 | 今城青八坂稲実神社 | イマキアヲヤサカイナミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1414 | 東海道 | 武蔵国 | 賀美郡 | 120-030 | 今木青八坂稲実荒御魂神社 | イマキアヲサカノイナミアラミタマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1415 | 東海道 | 武蔵国 | 賀美郡 | 120-040 | 今城青八坂稲実池上神社 | イマキアヲサカイナミノイケカミノ/-イケノウヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1416 | 東海道 | 武蔵国 | 秩父郡 | 121-010 | 秩父神社 | チチフノ | 小 | 秩父神社 | 368-0041 | 埼玉県 | 秩父市番場町1−3 | X3XM+2M 秩父市、埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1417 | 東海道 | 武蔵国 | 秩父郡 | 121-020 | 椋神社 | ムクノ/クラノ | 小 | (論)椋神社 | 吉田椋神社 | 369-1503 | 埼玉県 | 秩父市下吉田7377 | 22WM+25 秩父市、埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1418 | 東海道 | 武蔵国 | 秩父郡 | 121-030 | 椋神社 | ムクノ/クラノ | 小 | (論)椋神社 | 中蒔田椋神社 | 368-0062 | 埼玉県 | 秩父市蒔田2167 | 23JH+M2 秩父市、埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1419 | 東海道 | 武蔵国 | 秩父郡 | 121-040 | 椋神社 | ムクノ/クラノ | 小 | (論)椋神社 | 上蒔田椋神社 | 368-0062 | 埼玉県 | 秩父市蒔田2842 | 23C7+JX 秩父市、埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1420 | 東海道 | 武蔵国 | 秩父郡 | 121-050 | 椋神社 | ムクノ/クラノ | 小 | (論)椋神社 | 野巻椋神社 | 369-1624 | 埼玉県 | 秩父郡皆野町野巻363 | 3389+45 皆野町、埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1421 | 東海道 | 武蔵国 | 秩父郡 | 121-060 | 椋神社 | ムクノ/クラノ | 小 | (論)椋神社 | 皆野椋神社 | 369-1412 | 埼玉県 | 秩父郡皆野町皆野238 | 337V+G4 皆野町、埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1422 | 東海道 | 武蔵国 | 児玉郡 | 122-010 | 金佐奈神社 | カナサナノ | 名神大 | 金鑚神社 | 武藏國二宮 | 367-0233 | 埼玉県 | 児玉郡神川町二ノ宮750 | 53JF+47 神川町、埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1423 | 東海道 | 武蔵国 | 大里郡 | 123-010 | 高城神社 | タカキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1424 | 東海道 | 武蔵国 | 比企郡 | 124-010 | 伊古乃速御玉比売神社 | イコノハヤミタマヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1425 | 東海道 | 武蔵国 | 那珂郡 | 125-010 | 甕たま神社 | ミカタマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1426 | 東海道 | 安房国 | 安房郡 | 126-010 | 安房坐神社 | アハノ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 安房神社 | 天太玉命、天比理刀当ス、櫛明玉命、天日鷲命、彦狭知命、手置帆負命、天目一箇命 | 一宮 | 安房国一宮 | 294-0233 | 千葉県 | 館山市大神宮589 | WRCP+XP 館山市、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||
1427 | 東海道 | 安房国 | 安房郡 | 126-020 | 后神天比理乃当ス神社 | ミメノ-アメヒリノヒメノ- | 大 | (論)洲崎神社 | 294-0316 | 千葉県 | 館山市洲崎1344 | XQ95+68 館山市、千葉県 | 安房國一之宮? | |||||||||||||||||||||||||||||||
1428 | 東海道 | 安房国 | 安房郡 | 126-030 | 后神天比理乃当ス神社 | ミメノ-アメヒリノヒメノ- | 大 | (論)洲宮神社 | 294-0223 | 千葉県 | 館山市洲宮921 | XR3Q+2C 館山市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1429 | 東海道 | 安房国 | 朝夷郡 | 127-010 | 天神社 | 小 | 下立松原神社 | 295-0103 | 千葉県 | 南房総市白浜町滝口1728 | WV89+33 南房総市、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1430 | 東海道 | 安房国 | 朝夷郡 | 127-020 | 莫越山神社 | ナコシノヤマノ/ナコシヤマノ | 小 | (論)莫越山神社 | 299-2505 | 千葉県 | 南房総市宮下27 | 3X43+C8 南房総市、千葉県 | 奥社:3X52+GH 南房総市、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1431 | 東海道 | 安房国 | 朝夷郡 | 127-030 | 莫越山神社 | ナコシノヤマノ/ナコシヤマノ | 小 | (論)莫越山神社 | 299-2526 | 千葉県 | 南房総市沓見253 | 2X83+PH 南房総市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1432 | 東海道 | 安房国 | 朝夷郡 | 127-040 | 下立松原神社 | シモタチマツハラノ/シモタテ- | 小 | (論)下立松原神社 | 295-0103 | 千葉県 | 南房総市白浜町滝口1728 | WV89+33 南房総市、千葉県 | 127-01下立松原神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1433 | 東海道 | 安房国 | 朝夷郡 | 127-050 | 下立松原神社 | シモタチマツハラノ/シモタテ- | 小 | (論)下立松原神社 | 295-0005 | 千葉県 | 南房総市千倉町牧田193 | XXG2+6C 南房総市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1434 | 東海道 | 安房国 | 朝夷郡 | 127-060 | 高家神社 | タカイヘノ | 小 | 高家神社 | 295-0012 | 千葉県 | 南房総市千倉町南朝夷164 | XW6X+XR 南房総市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1435 | 東海道 | 上総国 | 埴生郡 | 128-010 | 玉前神社 | タマサキノ | 名神大 | 玉前神社 | 玉依姫命 | 一宮 | 上総国一宮 | 299-4301 | 千葉県 | 長生郡一宮町一宮3048 | 99G6+C6 一宮町、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1436 | 東海道 | 上総国 | 長柄郡 | 129-010 | 橘神社 | タチハナノ | 小 | 橘樹神社 | 上總國二之宮 | 299-4114 | 千葉県 | 茂原市本納738 | F8Q4+Q8 茂原市、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1437 | 東海道 | 上総国 | 海上郡 | 130-010 | 島穴神社 | シマアナノ | 小 | 島穴神社 | 290-0034 | 千葉県 | 市原市島野1129 | F3V9+R5 市原市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1438 | 東海道 | 上総国 | 海上郡 | 130-020 | 姉埼神社 | アネサキノ | 小 | 姉埼神社 | 299-0111 | 千葉県 | 市原市姉崎2278 | F2FX+97 市原市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1439 | 東海道 | 上総国 | 望陀郡 | 131-020 | 飫富神社 | オフノ/アキトミ | 小 | 飫富神社 | 299-0256 | 千葉県 | 袖ケ浦市飯富2863 | CXCP+94 袖ケ浦市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1440 | 東海道 | 下総国 | 香取郡 | 132-010 | 香取神宮 | カトリノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 香取神宮 | 経津主大神 | 一宮 | 下総国一宮 | 287-0017 | 千葉県 | 香取市香取1697−1 | VGPH+9H 香取市、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||
1441 | 東海道 | 下総国 | 千葉郡 | 133-010 | 寒川神社 | サムカハ | 小 | (論)二宮神社 | 274-0072 | 千葉県 | 船橋市三山5丁目20−1 | P322+PW 船橋市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1442 | 東海道 | 下総国 | 千葉郡 | 133-020 | 寒川神社 | サムカハ | 小 | (論)寒川神社 | 260-0832 | 千葉県 | 千葉市中央区寒川町1丁目123 | H4W9+VX 千葉市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1443 | 東海道 | 下総国 | 千葉郡 | 133-030 | 蘇賀比盗_社 | ソカヒメノ | 小 | 蘇賀比盗_社 | 260-0822 | 千葉県 | 千葉市中央区蘇我2丁目2−7 | H4FH+3X 千葉市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1444 | 東海道 | 下総国 | 匝瑳郡 | 134-010 | 老尾神社 | オイヲノ | 小 | 老尾神社 | 289-2104 | 千葉県 | 匝瑳市生尾75 | PG5V+8X 匝瑳市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1445 | 東海道 | 下総国 | 印播郡 | 135-010 | 麻賀多神社 | マカタノ | 小 | (論)麻賀多神社 | 286-0003 | 千葉県 | 成田市台方1 | Q7CG+7H 成田市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1446 | 東海道 | 下総国 | 印播郡 | 135-020 | 麻賀多神社 | マカタノ | 小 | (論)麻賀多神社 | 奥宮 | 286-0001 | 千葉県 | 成田市船形834 | Q7HH+X4 成田市、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1447 | 東海道 | 下総国 | 結城郡 | 136-010 | 高椅神社 | タカハシ | 小 | 高椅神社 | 323-0154 | 栃木県 | 小山市高椅702 | 8VPR+XR 小山市、栃木県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1448 | 東海道 | 下総国 | 結城郡 | 136-020 | 健田神社 | タケタ | 小 | 健田須賀神社 | 307-0001 | 茨城県 | 結城市大字結城195 | 8V2F+XX 結城市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1449 | 東海道 | 下総国 | 岡田郡 | 137-010 | 桑原神社 | クハハラ | 小 | 桑原神社 | 300-2741 | 茨城県 | 常総市国生1186 | 4WMV+39 常総市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1450 | 東海道 | 下総国 | 葛飾郡 | 138-010 | 茂侶神社 | モロノ | 小 | (論)茂侶神社 | 270-0175 | 千葉県 | 流山市三輪野山619 | VWC5+5G 流山市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1451 | 東海道 | 下総国 | 葛飾郡 | 138-020 | 茂侶神社 | モロノ | 小 | (論)茂侶神社 | 270-0021 | 千葉県 | 松戸市小金原5丁目28−13 | RW9V+M4 松戸市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1452 | 東海道 | 下総国 | 葛飾郡 | 138-030 | 茂侶神社 | モロノ | 小 | (論)茂侶神社 | 273-0002 | 千葉県 | 船橋市東船橋7丁目20 | M2V2+G4 船橋市、千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1453 | 東海道 | 下総国 | 葛飾郡 | 138-040 | 意富比神社 | オホヒノ | 小 | 意富比神社 | 船橋大神宮 | 273-0003 | 千葉県 | 船橋市宮本5丁目2−1 | MXWV+76 船橋市、千葉県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1454 | 東海道 | 下総国 | 相馬郡 | 139-010 | 蛟蝄神社 | ミツチノ | 小 | 蛟蝄神社 | 300-1616 | 茨城県 | 北相馬郡利根町立木2184 | V5CF+2M 利根町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1455 | 東海道 | 常陸国 | 鹿島郡 | 140-010 | 鹿島神宮 | カシマノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 鹿島神宮 | 武甕槌大神 | 一宮 | 常陸国一宮 | 314-0031 | 茨城県 | 鹿嶋市宮中2306−1 | XJ9J+JF 鹿嶋市、茨城県 | |||||||||||||||||||||||||||
1456 | 東海道 | 常陸国 | 鹿島郡 | 140-020 | 大洗礒前薬師菩薩明神社 | オホアライソザキノヤクシホサツノ- | 名神大 | 大洗磯前神社 | 311-1301 | 茨城県 | 東茨城郡大洗町磯浜町6890 | 8H8P+8X 大洗町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1457 | 東海道 | 常陸国 | 真壁郡 | 141-010 | 大国玉神社 | オホクニタマノ | 小 | 大国玉神社 | 309-1244 | 茨城県 | 桜川市大国玉1 | 83HF+3P 桜川市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1458 | 東海道 | 常陸国 | 信太郡 | 142-010 | 楯縫神社 | タテヌヒノ | 小 | 楯縫神社 | 一宮楯縫神社 | 300-0420 | 茨城県 | 稲敷郡美浦村郷中2988 | 2873+76 美浦村、茨城県 | 稲敷郡美浦村木原 かも | ||||||||||||||||||||||||||||||
1459 | 東海道 | 常陸国 | 信太郡 | 142-020 | 阿弥神社 | アミノ | 小 | (論)阿彌神社 | 300-0305 | 茨城県 | 稲敷郡阿見町竹来1366 | 26MM+PV 阿見町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1460 | 東海道 | 常陸国 | 信太郡 | 142-030 | 阿弥神社 | アミノ | 小 | (論)阿彌神社 | 300-0337 | 茨城県 | 稲敷郡阿見町中郷2丁目 | 26R6+VW 阿見町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1461 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-010 | 長幡部神社 | ナカハタヘノ | 小 | 長幡部神社 | 313-0025 | 茨城県 | 常陸太田市幡町538 | GGPW+G2 常陸太田市、茨城 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1462 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-020 | 薩都神社 | サチツノ/サチトノ/サツノ | 小 | 薩都神社 | 311-0325 | 茨城県 | 常陸太田市里野宮町1052 | HG9Q+9F 常陸太田市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1463 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-030 | 天之志良波神社 | アマノシラハノ | 小 | 天志良波神社 | 311-0324 | 茨城県 | 常陸太田市白羽町1670 | HHC2+X8 常陸太田市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1464 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-040 | 天速玉姫命神社 | アメノハヤタマヒメノ- | 小 | (論)泉神社 | 316-0024 | 茨城県 | 日立市水木町2丁目22−1 | GJ9F+CX 日立市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1465 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-050 | 天速玉姫命神社 | アメノハヤタマヒメノ- | 小 | (論)鹿島神社 | 311-0321 | 茨城県 | 常陸太田市春友町410 | HGVV+X3 常陸太田市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1466 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-060 | 静神社 | シツノ | 名神大 | 静神社 | 常陸國二之宮 | 319-2106 | 茨城県 | 那珂市静2 | GC2C+QV 那珂市、茨城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1467 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-070 | 稲村神社 | イナムラノ | 小 | (論)稲村神社 | 313-0049 | 茨城県 | 常陸太田市天神林町3228 | GGH2+2C 常陸太田市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1468 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-080 | 稲村神社 | イナムラノ | 小 | (論)近津神社 | 319-3555 | 茨城県 | 久慈郡大子町下野宮1626 | R99F+47 大子町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1469 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-090 | 稲村神社 | イナムラノ | 小 | (論)礒部稲村神社 | 309-1457 | 茨城県 | 桜川市磯部772 | 949R+89 桜川市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1470 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-100 | 立野神社 | タチノノ | 小 | (論)立野神社 | 311-4164 | 茨城県 | 水戸市谷津町899 | C936+QP 水戸市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1471 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-110 | 立野神社 | タチノノ | 小 | (論)立野神社 | 319-2401 | 茨城県 | 常陸大宮市上小瀬351 | H8XC+MG 常陸大宮市、茨城 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1472 | 東海道 | 常陸国 | 久慈郡 | 143-120 | 立野神社 | タチノノ | 小 | (論)天満宮 | 313-0102 | 茨城県 | 常陸太田市赤土町2206 | JFG3+5H 常陸太田市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1473 | 東海道 | 常陸国 | 筑波郡 | 144-010 | 筑波山神社 二座(一座名神大、一座小) | ツクハ- | 名神大 | 筑波山神社 | 300-4352 | 茨城県 | つくば市筑波1番地 | 6472+FF つくば市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1474 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-010 | 大井神社 | オホヰ | 小 | (論)大井神社 | 311-4206 | 茨城県 | 水戸市飯富町3475 | CCF7+QR 水戸市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1475 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-020 | 大井神社 | オホヰ | 小 | (論)大井神社 | 309-1604 | 茨城県 | 笠間市大渕1652 | C72C+95 笠間市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1476 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-030 | 青山神社 | アヲ- | 小 | 青山神社 | 311-4305 | 茨城県 | 東茨城郡城里町大字上青山229 | F9G5+45 城里町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1477 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-040 | 吉田神社 | ヨシタノ | 名神大 | 吉田神社 | 310-0834 | 茨城県 | 水戸市宮内町3193−2 | 9F6M+J2 水戸市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1478 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-050 | 阿波山上神社 | アハヤマノウヘ | 小 | 阿波山上神社 | 311-4344 | 茨城県 | 茨城郡城里町阿波山664 | G997+P5 城里町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1479 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-060 | 酒烈礒前薬師菩薩神社 | サカツライソザキノ- | 名神大 | 酒列磯前神社 | 311-1202 | 茨城県 | ひたちなか市磯崎町4607−2 | 9JJF+XC ひたちなか市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1480 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-070 | 藤内神社 | フチウチノ | 小 | (論)藤内神社 | 311-4201 | 茨城県 | 水戸市藤井町874 | CCW2+9R 水戸市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1481 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-080 | 藤内神社 | フチウチノ | 小 | (論)立野神社 | 311-4164 | 茨城県 | 水戸市谷津町899 | C936+QP 水戸市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1482 | 東海道 | 常陸国 | 那賀郡 | 145-090 | 石船神社 | イハフネノ | 小 | 石船神社 | 311-4331 | 茨城県 | 東茨城郡城里町岩船606 | G8CM+2J 城里町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1483 | 東海道 | 常陸国 | 新治郡 | 146-010 | 稲田神社 | イナタノ | 名神大 | 稲田神社 | 309-1635 | 茨城県 | 笠間市稲田763 | 9694+CJ 笠間市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1484 | 東海道 | 常陸国 | 新治郡 | 146-020 | 佐志能神社 | サシノノ | 小 | (論)佐志能神社 | 笠間県立自然公園の中にある | 309-1611 | 茨城県 | 笠間市笠間3613 | 97J9+X2 笠間市、茨城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1485 | 東海道 | 常陸国 | 新治郡 | 146-030 | 佐志能神社 | サシノノ | 小 | (論)佐志能神社 | 315-0116 | 茨城県 | 石岡市柿岡4120 | 752X+HP 石岡市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1486 | 東海道 | 常陸国 | 新治郡 | 146-040 | 佐志能神社 | サシノノ | 小 | (論)佐志能神社 | 染谷佐志能神社 | 315-0007 | 茨城県 | 石岡市染谷1856番地 | 667Q+V5 石岡市、茨城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1487 | 東海道 | 常陸国 | 新治郡 | 146-050 | 鴨大神御子神主神社 | カモオホムワノ- | 小 | 鴨大神御子神主玉神社 | 309-1452 | 茨城県 | 桜川市加茂部694 | 9525+7X 桜川市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1488 | 東海道 | 常陸国 | 茨城郡 | 147-010 | 夷針神社 | イハリノ | 小 | (論)夷針神社 | 311-3114 | 茨城県 | 東茨城郡茨城町大戸1768 | 8CC9+5W 茨城町、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1489 | 東海道 | 常陸国 | 茨城郡 | 147-020 | 夷針神社 | イハリノ | 小 | (論)飯綱神社 | 愛宕神社境内社の六角殿(夷針神社) | 319-0209 | 茨城県 | 笠間市泉 | 77R3+RR 笠間市、茨城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1490 | 東海道 | 常陸国 | 茨城郡 | 147-030 | 夷針神社 | イハリノ | 小 | (論)足尾神社 | 315-0164 | 茨城県 | 石岡市小屋1 | 74HW+FM 桜川市、茨城県 | 奥宮:74HX+W2 桜川市、茨城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1491 | 東海道 | 常陸国 | 茨城郡 | 147-040 | 夷針神社 | イハリノ | 小 | (論)胎安神社 | 315-0073 | 茨城県 | かすみがうら市西野寺434 | 5786+C5 かすみがうら市、茨城 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1492 | 東海道 | 常陸国 | 茨城郡 | 147-050 | 夷針神社 | イハリノ | 小 | (論)子安神社 | 315-0072 | 茨城県 | かすみがうら市東野寺239−1 | 5798+F2 かすみがうら市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1493 | 東海道 | 常陸国 | 茨城郡 | 147-060 | 羽梨山神社 | ハナシヤマノ | 小 | 羽梨山神社 | 319-0201 | 茨城県 | 笠間市上郷3161−1 | 864W+PQ 笠間市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1494 | 東海道 | 常陸国 | 茨城郡 | 147-070 | 主石神社 | ヌシイシノ | 小 | 主石神社 | 311-1536 | 茨城県 | 鉾田市大和田1027 | 6C4Q+M4 鉾田市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1495 | 東海道 | 常陸国 | 多珂郡 | 148-010 | 佐波波地祇社 | サハハノ | 小 | (論)佐波波地祇神社 | 319-1532 | 茨城県 | 北茨城市華川町上小津田 | RPH6+2M 北茨城市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1496 | 東海道 | 常陸国 | 多珂郡 | 148-020 | 佐波波地祇社 | サハハノ | 小 | (論)佐波波地祇神社 | 319-1702 | 茨城県 | 北茨城市大津町1532 | RQMR+6W 北茨城市、茨城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1497 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-010 | 那波加神社 | ナハカノカミノヤシロ | 小 | 那波加荒魂神社 | 520-0102 | 滋賀県 | 大津市苗鹿1丁目9−14 | 3VMQ+9C 大津市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1498 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-020 | 倭文神社 | シトリノ/ヤマトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1499 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-030 | 石坐神社 | イハヰノ/イシヰ | 小 | 石坐神社 | 520-0818 | 滋賀県 | 大津市西の庄15−16 | 2V2Q+57 大津市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1500 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-040 | 神田神社 | カンタノ | 小 | 神田神社 | 520-0231 | 滋賀県 | 大津市真野普門3丁目8 | 4WP4+GJ 大津市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1501 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-050 | 小野神社 二座 | ヲノノ | 名神大 | (論)小野神社 | 天足彦国押人命、米餅搗大使主命 | 520-0525 | 滋賀県 | 大津市小野1961 | 5W39+8W 大津市、滋賀県 | 和邇川の南岸の山麓に鎮座、和邇川沿いの通りから入っていく、小野神社が左奥にあり右手前に小野篁神社が鎮座し珍しい形態を取る、社域は広くはないがよく手入れされ説明書きも多い、小野妹子で名高い小野一族の氏神、また餅とお菓子の神様でもある、149-06_(論)小野篁神社は小野神社の本殿の前に鎮座、古墳の上に社殿がある、駐車場完備 | 2019/5/25 | 東 | 菊 | 内5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1473 | |||||||||||||||||||||
1502 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-060 | 小野神社 二座 | ヲノノ | 名神大 | (論)小野篁神社 | 小野篁命 | 小野神社境内摂社 | 520-0525 | 滋賀県 | 大津市小野1961 | 5W39+9X 大津市、滋賀県 | 149-05_(論)小野神社と同じ | 2019/5/25 | 東 | 菊、五三の桐 | あり | あり | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||||
1503 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-070 | 小野神社 二座 | ヲノノ | 名神大 | (論)小野道風神社 | 小野匠守道風命 | 小野神社境外摂社 | 520-0525 | 滋賀県 | 滋賀県大津市小野 | 5W2C+2G 大津市、滋賀県 | 149-05_(論)小野神社の境外摂社で南に400メートルほどの場所に鎮座、背後の山は同じ山と思われる、周辺は古墳が多く歴史の散歩道として整備されている、当社も名前の通り小野一族の一人道風を祀る、社域は小さく本殿のみのシンプルな形、鳥居前の公園駐車場に駐車可能 | 2019/5/25 | 南 | 菊、五三の桐 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1488 | ||||||||||||||||||||||
1504 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-080 | 小野神社 二座 | ヲノノ | 名神大 | (論)天皇神社 | 素盞烏尋(すさのおのみこと) | 520-0526 | 滋賀県 | 大津市和邇中146 | 5W48+99 大津市、滋賀県 | 和邇川の北岸に鎮座、元々は和邇牛頭天王社と呼ばれていた、よく手入れされており気持ちが良い | 2019/5/25 | 東 | 菊 | あり | あり | なし | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1506 | |||||||||||||||||||||
1505 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-090 | 日吉神社 | ヒヨシノ/ヒエノ | 名神大 | 日吉大社 | 大己貴神、大山咋神、田心姫神、大山咋神荒魂、菊理姫神、鴨玉依姫神、鴨玉依姫神荒魂 | 520-0113 | 滋賀県 | 大津市坂本5丁目1−1 | 3VC6+GW 大津市、滋賀県 | 22社(下8社) | 坂本の比叡山山裾に鎮座、日吉・日枝・山王神社の総本宮、規模が非常に大きく周辺に多数の社寺を伴っている、西本宮と東本宮に分かれる、なんといっても山王鳥居が特徴的、ゆっくり時間を取って参拝したい、駐車場完備 | 2019/5/25 | 南 | 山王鳥居 | あり | 菊、左三巴 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1519 | |||||||||||||||||
1506 | 東山道 | 近江国 | 滋賀郡 | 149-100 | 小椋神社 | ヲクラノ | 小 | 小椋神社 | 520-0247 | 滋賀県 | 大津市仰木4丁目38−55 | 4V5G+H2 大津市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1507 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-010 | 蘆井神社 | イホノヰノ | 小 | 五百井神社 | 520-3011 | 滋賀県 | 栗東市下戸山20 | 2262+JG 栗東市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1508 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-020 | 意布伎神社 | イフキノ | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1509 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-030 | 小槻大社 | ヲツキノオホヤシロ | 小 | 小槻大社 | 520-3011 | 滋賀県 | 栗東市下戸山1212 | 2X4R+PX 栗東市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1510 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-040 | 小槻神社 | ヲツキノ | 小 | 小槻神社 | 525-0041 | 滋賀県 | 草津市青地町873 | 2X2G+CX 草津市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1511 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-050 | 高野神社 | タカノノ | 小 | 高野神社 | 520-3045 | 滋賀県 | 栗東市高野726 | 22P9+6C 栗東市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1512 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-060 | 印岐志呂神社 | イキシロノ | 小 | 印岐志呂神社 | 525-0011 | 滋賀県 | 草津市片岡町245 | 3X42+JG 草津市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1513 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-070 | 佐久奈度神社 | サクナダノ/-トノ | 名神大 | 佐久奈度神社 | 520-2263 | 滋賀県 | 大津市大石中1丁目2−1 | WW67+H2 大津市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1514 | 東山道 | 近江国 | 栗太郡 | 150-080 | 建部神社 | タケヘノ | 名神大 | 建部大社 | 日本武尊、大巳貴命 | 一宮 | 近江国一宮 | 520-2132 | 滋賀県 | 大津市神領1丁目16−1 | XWF7+F9 大津市、滋賀県 | 瀬田唐橋のすぐ東側に鎮座、昔からの交通の要衝地で周辺は住宅街、社域はよく手入れされ気持ちが良く落ち着いた感じ、拝殿と本殿が少し離れているのが珍しい、摂社が全て檜皮葺で統一されている、アニメを利用した分かりやすい由緒書が印象的、駐車場完備 | 2018/8/5 | 南 | あり | 菊、葵 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1531 | |||||||||||||||||||
1515 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-010 | 矢川神社 | ヤカハノ | 小 | 矢川神社 | 520-3324 | 滋賀県 | 甲賀市甲南町森尻310 | W5P7+27 甲賀市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1516 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-020 | 水口神社 | ミナクチノ | 小 | 水口神社 | 528-0013 | 滋賀県 | 甲賀市水口町宮の前3−14 | X599+47 甲賀市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1517 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-030 | 石部鹿塩上神社 | イシヘノカシキ-/イハヘノ- | 小 | (論)吉姫神社 | 520-3107 | 滋賀県 | 湖南市石部東8丁目4−1 | 2346+8J 湖南市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1518 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-040 | 石部鹿塩上神社 | イシヘノカシキ-/イハヘノ- | 小 | (論)吉御子神社 | 520-3105 | 滋賀県 | 湖南市石部西1丁目15−1 | 2362+28 湖南市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1519 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-050 | 川田神社二座 | カハタノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 川田神社(甲賀市水口町) | 528-0051 | 滋賀県 | 甲賀市水口町北内貴491 | X564+58 甲賀市、滋賀県 | 2023/12/28 | 東 | あり | 橘 | 外5 | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
1520 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-060 | 川田神社二座 | カハタノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)川田神社(湖南市正福寺) | 520-3253 | 滋賀県 | 湖南市正福寺 | 23CF+WR 湖南市、滋賀県 | 2023/12/28 | 南 | あり | |||||||||||||||||||||||||||
1521 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-070 | 川田神社二座 | カハタノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)川田神社(甲賀市土山町) | 528-0231 | 滋賀県 | 甲賀市土山町頓宮769 | W7R5+7J 甲賀市、滋賀県 | 垂水斎王頓宮跡が東600メートルにあり、国の史跡名勝天然記念物指定、W7Q8+J2 甲賀市、滋賀県 | 2023/12/28 | 南 | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||||
1522 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-080 | 飯道神社 | イヒミチノ | 小 | 飯道神社 | 529-1801 | 滋賀県 | 甲賀市信楽町宮町7−7 | W4R3+28 甲賀市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1523 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-090 | 川枯神社 二座 | カハカレノ | 小 | (論)油日神社 | 520-3413 | 滋賀県 | 甲賀市甲賀町油日1042 | V6PX+PR 甲賀市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1524 | 東山道 | 近江国 | 甲賀郡 | 151-091 | 川枯神社 二座 | カハカレノ | 小 | (論)八坂神社 | 528-0004 | 滋賀県 | 甲賀市水口町嶬峨1606 | X52W+GR 甲賀市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1525 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-010 | 御上神社 | ミカムノ/ミカミノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 御上神社 | 520-2323 | 滋賀県 | 野洲市三上838 | 22XG+XW 野洲市、滋賀県 | 2023/12/28 | 南 | あり | 違い菱 | 外3 | あり | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||
1526 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-020 | 小津神社 | ヲツノ | 小 | 小津神社 | 524-0062 | 滋賀県 | 守山市杉江町495 | 3XF5+5V 守山市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1527 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-030 | 下新川神社 | シモニフカハノ/-ニヒカハノ | 小 | 下新川神社 | 524-0215 | 滋賀県 | 守山市幸津川町1356 | 4X5M+9G 守山市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1528 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-040 | 兵主神社 | ヒヤウズノ | 名神大 | 兵主大社 | 520-2424 | 滋賀県 | 野洲市五条566 | 4286+35 野洲市、滋賀県 | 2023/12/28 | 南東 | あり | あり | 左三巴 | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||||
1529 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-050 | 比利多神社 | ヒリタノ | 小 | 比利多神社 | 520-2423 | 滋賀県 | 野洲市西河原 | 4239+43 野洲市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1530 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-060 | 上新川神社 | カミニフカハノ/カムノ- | 小 | 新川神社 | 524-0031 | 滋賀県 | 守山市立入町123−11 | 3234+XF 守山市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1531 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-070 | 馬路石辺神社 | ムマミチノイソヘノ/ムマヤチノ | 小 | 馬路石邊神社 | 524-0021 | 滋賀県 | 守山市吉身4丁目4−1 | 3X6X+4V 守山市、滋賀県 | 南東300mに参道入口、3253+C2 守山市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1532 | 東山道 | 近江国 | 野洲郡 | 152-080 | 己尓乃神社 二座 | コニノ | 小 | 己爾乃神社 | 524-0103 | 滋賀県 | 守山市洲本町1607 | 3XVC+F3 守山市、滋賀県 | 【近隣に同名神社あり】〒524-0103 滋賀県守山市洲本町2322、3XV8+X7 守山市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1533 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-010 | 大島神社 | オホシマノ | 小 | 大嶋神社・奥津嶋神社 | 523-0087 | 滋賀県 | 近江八幡市北津田町529 | 53CJ+7J 近江八幡市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1534 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-020 | 奥石神社 | オイソノ | 小 | 奥石神社 | 521-1332 | 滋賀県 | 近江八幡市安土町東老蘇1615 | 45J6+5R 近江八幡市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1535 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-030 | 石部神社 | イソヘノ | 小 | 石部神社 | 520-2563 | 滋賀県 | 蒲生郡竜王町 | 34C2+H3 竜王町、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1536 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-040 | 大屋神社 | オホヤノ | 小 | 大屋神社 | 529-1612 | 滋賀県 | 蒲生郡日野町杉228 | 27WW+H8 日野町、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1537 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-050 | 比都佐神社 | ヒツサ | 小 | 比都佐神社 | 529-1645 | 滋賀県 | 蒲生郡日野町十禅師410 | 265H+25 日野町、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1538 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-060 | 長寸神社 | ナカムラ | 小 | 苗村神社 | 520-2524 | 滋賀県 | 蒲生郡竜王町綾戸467 | 348H+36 竜王町、滋賀県 | 道路を挟んで西本殿と東本殿がある | |||||||||||||||||||||||||||||||
1539 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-070 | 沙沙貴神社 | ササキ | 小 | 沙沙貴神社 | 521-1351 | 滋賀県 | 江八幡市安土町常楽寺 | 44PM+PR 近江八幡市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1540 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-080 | 菅田神社 | スカタノ | 小 | 菅田神社 | 523-0041 | 滋賀県 | 近江八幡市中小森町1207 | 436J+CP 近江八幡市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1541 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-090 | 馬見岡神社 二座 | ムマミヲカノ | 小 | 馬見岡綿向神社 | 529-1604 | 滋賀県 | 蒲生郡日野町村井711 | 2776+WP 日野町、滋賀県 | 南に350mに参道入口がある | |||||||||||||||||||||||||||||||
1542 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-100 | 奥津島神社 | オイツシマノ/オク- | 名神大 | 大嶋神社奥津嶋神社 | 523-0087 | 滋賀県 | 近江八幡市北津田町529 | 53CJ+9H 近江八幡市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1543 | 東山道 | 近江国 | 蒲生郡 | 153-110 | 奥津島神社 | オイツシマノ/オク- | 名神大 | (論)奥津嶋神社 | 523-0801 | 滋賀県 | 近江八幡市沖島町199 | 53X3+XQ 近江八幡市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1544 | 東山道 | 近江国 | 神崎郡 | 154-010 | 乎加神社 | ヲカノ | 小 | 乎加神社 | 521-1213 | 滋賀県 | 東近江市神郷町9−9 | 55GM+QP 東近江市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1545 | 東山道 | 近江国 | 神崎郡 | 154-020 | 川桁神社 | カハケタノ | 小 | (論)河桁御河邊神社 | 527-0043 | 滋賀県 | 東近江市神田町379 | 466C+XV 東近江市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1546 | 東山道 | 近江国 | 神崎郡 | 154-030 | 川桁神社 | カハケタノ | 小 | (論)河瀬神社 | 522-0223 | 滋賀県 | 彦根市川瀬馬場町639 | 66GM+8Q 彦根市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1547 | 東山道 | 近江国 | 神崎郡 | 154-031 | 川桁神社 | カハケタノ | 小 | (論)小幡神社 | 529-1414 | 滋賀県 | 東近江市五個荘中町303 | 556V+QH 東近江市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1548 | 東山道 | 近江国 | 愛智郡 | 155-010 | 軽野神社 | カロノノ/カルノ | 小 | 輕野神社 | 529-1206 | 滋賀県 | 愛知郡愛荘町蚊野2268 | 5793+8C 愛荘町、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1549 | 東山道 | 近江国 | 愛智郡 | 155-020 | 石部神社 二座 | イソヘノ | 小 | 石部神社 | 529-1315 | 滋賀県 | 愛知郡愛荘町沓掛147 | 56M8+4J 愛荘町、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1550 | 東山道 | 近江国 | 犬上郡 | 156-010 | 阿自岐神社 二座 | アシキノ | 小 | 阿自岐神社 | 529-1171 | 滋賀県 | 犬上郡豊郷町安食西663 | 666H+Q3 豊郷町、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1551 | 東山道 | 近江国 | 犬上郡 | 156-020 | 多何神社 二座 | タカノ | 小 | 多賀大社 | 三宮 | 522-0341 | 滋賀県 | 犬上郡多賀町多賀604 | 67GR+5C 多賀町、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1552 | 東山道 | 近江国 | 犬上郡 | 156-030 | 日向神社 | ヒムカヒノ | 小 | 日向神社 | 多賀大社境内社 | 522-0341 | 滋賀県 | 犬上郡多賀町多賀604 | 67GQ+8H 多賀町、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1553 | 東山道 | 近江国 | 犬上郡 | 156-040 | 都恵神社 | ツヱノ | 小 | 都恵神社 | 522-0044 | 滋賀県 | 彦根市竹ケ鼻町256 | 66RV+HQ 彦根市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1554 | 東山道 | 近江国 | 犬上郡 | 156-050 | 山田神社 | ヤマタノ | 小 | 山田神社 | 多賀大社境内社 | 522-0341 | 滋賀県 | 犬上郡多賀町多賀604 | 67GR+5C 多賀町、滋賀県 | 多賀大社のどこにあるか不明 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1555 | 東山道 | 近江国 | 坂田郡 | 157-010 | 山田神社 | ヤマタノ | 小 | 山田神社 | 522-0003 | 滋賀県 | 彦根市宮田町120 | 77RJ+32 彦根市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1556 | 東山道 | 近江国 | 坂田郡 | 157-020 | 日撫神社 | ヒナテノ | 小 | 日撫神社 | 521-0072 | 滋賀県 | 米原市顔戸77 | 88Q5+XG 米原市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1557 | 東山道 | 近江国 | 坂田郡 | 157-030 | 伊夫伎神社 | イフキノ | 小 | 伊夫岐神社 | 521-0311 | 滋賀県 | 米原市伊吹603 | C93G+2M 米原市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1558 | 東山道 | 近江国 | 坂田郡 | 157-040 | 岡神社 | ヲカノ | 小 | (論)坂田神明宮岡神社(外宮) | 521-0062 | 滋賀県 | 米原市宇賀野835−2 | 87PP+VR 米原市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1559 | 東山道 | 近江国 | 坂田郡 | 157-041 | 岡神社 | ヲカノ | 小 | (論)岡神社 | 521-0236 | 滋賀県 | 米原市間田96 | 99P8+9W 米原市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1560 | 東山道 | 近江国 | 坂田郡 | 157-042 | 岡神社 | ヲカノ | 小 | (論)長岡神社 | 521-0242 | 滋賀県 | 米原市長岡1573 | 996C+CG 米原市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1561 | 東山道 | 近江国 | 坂田郡 | 157-050 | 山津照神社 | ヤマツテラスカミ/-テルノ | 小 | 山津照神社 | 521-0082 | 滋賀県 | 米原市能登瀬390 | 88JF+53 米原市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1562 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-010 | 塩津神社 | シホツノ | 小 | (論)鹽津神社 | 529-0701 | 滋賀県 | 長浜市西浅井町塩津浜547 | G589+9C 長浜市、滋賀県 | 村揃っての掃除中だったので遠慮した | 2024/10/18 | 2019/11/9 | 南 | 五三の桐、左 | あり | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||||||
1563 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-011 | 塩津神社 | シホツノ | 小 | (論)香取五神社 | 529-0702 | 滋賀県 | 長浜市西浅井町祝山288 | G5G8+WM 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1564 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-012 | 塩津神社 | シホツノ | 小 | (論)香取神社 | 529-0704 | 滋賀県 | 長浜市西浅井町塩津中332 | G5G4+QC 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1565 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-020 | 湯次神社 | ユツキノ/ユスキノ | 小 | 湯次神社 | 526-0243 | 滋賀県 | 長浜市大路町 | C8F2+HV 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1566 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-030 | 波久奴神社 | ハクヌノ | 小 | 波久奴神社 | 526-0273 | 滋賀県 | 長浜市高畑町296 | F73R+V6 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1567 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-040 | 小江神社 | ヲエノ | 小 | (論)小江神社 | 100m西 | 529-0364 | 滋賀県 | 長浜市湖北町尾上72 | F52R+48 長浜市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1568 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-041 | 小江神社 | ヲエノ | 小 | (論)小江神社 | 100m東 | 529-0363 | 滋賀県 | 長浜市湖北東尾上町 | F52R+4V 長浜市、滋賀県 | 2024/10/18 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1569 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-042 | 小江神社 | ヲエノ | 小 | (論)小江神社 | 湖畔の小祠 | 529-0367 | 滋賀県 | 長浜市湖北町海老江 | C5FW+FX 長浜市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1570 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-050 | 下塩津神社 | シモシホツ/シモツ- | 小 | (論)下鹽津神社 | 529-0707 | 滋賀県 | 長浜市西浅井町集福寺455 | H542+2X 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1571 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-060 | 矢合神社 | ヤアヒノ | 小 | 矢合神社 | 529-0103 | 滋賀県 | 長浜市中野町1427 | C7M6+45 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1572 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-070 | 矢合神社 | ヤアヒノ | 小 | 矢合神社 | 猿田彦の神、應神天皇 | 529-0103 | 滋賀県 | 長浜市西浅井町岩熊733 | G47X+RQ 長浜市、滋賀県 | 西浅井の中心部から西の国道303号線沿いの山裾に鎮座、よく手入れされていて地域の尊崇が厚いことが分かる、覆屋が立派で横に入り口が付いているのが珍しい、すぐ横に駐車場あり | 2019/11/9 | 南 | 左三巴 | 内6 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1545 | ||||||||||||||||||||||
1573 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-080 | 岡本神社 | ヲカモトノ | 小 | (論)岡高神社 | 526-0214 | 滋賀県 | 長浜市北ノ郷町293 | C8PJ+HW 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1574 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-081 | 岡本神社 | ヲカモトノ | 小 | (論)鹿嶋神社 | 529-0314 | 滋賀県 | 長浜市湖北町留目443 | C7VC+52 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1575 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-082 | 岡本神社 | ヲカモトノ | 小 | (論)岡本神社 | 529-0304 | 滋賀県 | 長浜市小谷丁野町810 | F763+73 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1576 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-083 | 岡本神社 | ヲカモトノ | 小 | (論)五社神社 | 526-0124 | 滋賀県 | 長浜市早崎町865 | C697+CF 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1577 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-090 | 片山神社 二座 | カタヤマノ | 小 | 片山神社 | 529-0272 | 滋賀県 | 長浜市高月町片山31 | F642+C2 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1578 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-100 | 比支多理神社 | ヒキタリノ | 小 | (論)比伎多理神社 | 529-0365 | 滋賀県 | 長浜市湖北町今西586 | C6R4+33 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1579 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-101 | 比支多理神社 | ヒキタリノ | 小 | (論)南濱神社 | 526-0113 | 滋賀県 | 長浜市南浜町1160 | 96WC+3R 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1580 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-101 | 比支多理神社 | ヒキタリノ | 小 | (論)鹿嶋神社 | 158-081と同じ | 529-0314 | 滋賀県 | 長浜市湖北町留目443 | C7VC+52 長浜市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1581 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-110 | 麻蘇多神社 | マソタノ | 小 | 麻蘓多神社 | 526-0125 | 滋賀県 | 長浜市益田町794 | C6G9+C3 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1582 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-120 | 上許曽神社 | カミコソノ | 小 | 上許曾神社 | 526-0201 | 滋賀県 | 長浜市高山町2 | F8F8+PR 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1583 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-130 | 大羽神社 | オホハノ | 小 | (論)大羽神社 | 529-0122 | 滋賀県 | 長浜市酢110 | C7C4+5R 長浜市、滋賀県 | 南側コメリ横からアプローチ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1584 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-130 | 大羽神社 | オホハノ | 小 | (論)日吉神社 | 526-0115 | 滋賀県 | 長浜市大浜町287 | 96XF+9G 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1585 | 東山道 | 近江国 | 浅井郡 | 158-140 | 都久夫須麻神社 | ツクフスマノ | 小 | 都久夫須麻神社 | 竹生島 | 526-0124 | 滋賀県 | 長浜市早崎町1665 | C4CV+7M 長浜市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1586 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-010 | 伊香具神社 | イカゴノ | 名神大 | 伊香具神社 | 伊香津臣命 | 529-0431 | 滋賀県 | 長浜市木之本町大音688 | G632+WR 長浜市、滋賀県 | JR木ノ本駅の西側山裾に鎮座、裏山は賤ヶ岳に連なる山である、今でも長い参道が残る、鳥居の形式が独特でここしか見たことがない、本殿の前に拝殿?舞殿?跡がある、非常によく手入れされて気持ちの良い社域、駐車スペースあり | 2019/11/9 | 南 | あり、鳥居の形が非常に珍しい | 菊 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1561 | ||||||||||||||||||||||
1587 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-020 | 乃弥神社 | ノミノ | 小 | 乎彌神社 | 529-0521 | 滋賀県 | 長浜市余呉町下余呉2053 | G6J3+XQ 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1588 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-030 | 神前神社 | カンサキ/カム- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1589 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-040 | 大沢神社 | オホサハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1590 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-050 | 天八百列神社 | アメヤホツラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1591 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-060 | 乎弥神社 | ヲミノ | 小 | (論)乎彌神社 | 159-020と同じ | 529-0521 | 滋賀県 | 長浜市余呉町下余呉2053 | G6J3+XQ 長浜市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1592 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-070 | 走落神社 | ハシリオチノ | 小 | 走落神社(長浜市高月町) | 529-0223 | 滋賀県 | 長浜市高月町馬上1189 | F7C2+9Q 長浜市、滋賀県 | 2024/10/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1593 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-080 | 足前神社 | アシサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1594 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-090 | 久留弥多神社 | クルミタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1595 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-100 | 比売多神社 | ヒメタノ | 小 | 売比多神社 | 529-0263 | 滋賀県 | 長浜市高月町東柳野1192 | F6C7+M9 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1596 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-110 | 意波閉神社 | オハヘノ | 小 | 意波閇神社 | 529-0522 | 滋賀県 | 長浜市余呉町坂口290 | G6C8+WC 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1597 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-120 | 阿加穂神社 | アカホノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1598 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-130 | 桜市神社 | サクライチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1599 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-140 | 等波神社 | トハノ | 小 | 等波神社 | 529-0422 | 滋賀県 | 長浜市木之本町田部6−1 | F6WP+HP 長浜市、滋賀県 | 2024/10/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1600 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-150 | 横山神社 | ヨコヤマ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1601 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-160 | 多太神社 | オホタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1602 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-170 | 兵主神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1603 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-180 | 赤見神社 | アカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1604 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-190 | 波弥神社 | ハミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1605 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-200 | 桜椅神社 | サクラ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1606 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-210 | 甘櫟前神社 | イチヒサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1607 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-220 | 佐味神社 | サミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1608 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-230 | 椿神社 | ツハキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1609 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-240 | 佐波加刀神社 | サハカトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1610 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-250 | 伊香具坂神社 | イカゴサカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1611 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-260 | 与志漏神社 | ヨシロノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1612 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-270 | 布勢立石神社 | フセノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1613 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-280 | 乃伎多神社 | ノキタノ | 小 | (論)乃伎多神社(東阿閉) | 529-0252 | 滋賀県 | 長浜市高月町東阿閉 | F659+43 長浜市、滋賀県 | 2024/10/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1614 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-281 | 乃伎多神社 | ノキタノ | 小 | (論)乃伎多神社(東物部) | 529-0261 | 滋賀県 | 長浜市高月町東物部850 | F6HF+F3 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1615 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-290 | 石作神社 | イシツクリノ | 小 | 石作神社・玉作神社 | 529-0423 | 滋賀県 | 長浜市木之本町千田793 | F6VG+55 長浜市、滋賀県 | 2024/10/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1616 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-300 | 玉作神社 | タマツクリノ | 小 | 石作神社・玉作神社 | 529-0423 | 滋賀県 | 長浜市木之本町千田793 | F6VG+55 長浜市、滋賀県 | 2024/10/18 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1617 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-310 | 意富布良神社 | オフフラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1618 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-320 | 伊波太岐神社 | イハタキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1619 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-330 | 高野神社 | タカノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1620 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-340 | 鉛練日古神社 | エレヒコノ/エクサコノ | 小 | 鉛練比古神社 | 529-0515 | 滋賀県 | 長浜市余呉町中之郷 | G6R5+VG 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1621 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-350 | 大椋神社 | オホクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1622 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-360 | 黒田神社 | クロタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1623 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-370 | 丹生神社 二座 | ニフノ | 小 | (論)丹生神社 | 529-0512 | 滋賀県 | 長浜市余呉町上丹生378 | H67M+VJ 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1624 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-380 | 丹生神社 二座 | ニフノ | 小 | (論)丹生神社 | 529-0514 | 滋賀県 | 長浜市余呉町下丹生1087 | H64H+Q6 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1625 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-390 | 神高槻神社 | -タカツキノ | 小 | 神高槻神社 | 529-0241 | 滋賀県 | 滋賀県長浜市高月町高月 | F69Q+WQ 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1626 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-400 | 天石門別命神社 | アメノイハトワケノトノ/アメイハカト- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1627 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-410 | 天比比岐命神社 | アメヒヒキノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1628 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-420 | 草岡神社 | クサヲカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1629 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-430 | 意太神社 | オタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1630 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-440 | 大浴神社 | オホアミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1631 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-450 | 太水別神社 | オホミツワケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1632 | 東山道 | 近江国 | 伊香郡 | 159-460 | 天川命神社 | アマツカハノ- | 小 | 天川命神社 | 529-0222 | 滋賀県 | 長浜市高月町雨森1185 | F6PV+Q8 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1633 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-010 | 水尾神社 二座 | ミヲノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 水尾神社 | 盤衡別命、比盗_ | 520-1132 | 滋賀県 | 高島市拝戸716 | 8X4Q+J8 高島市、滋賀県 | 南拝戸の集落の小高い丘に鎮座、社域は広く立派な日本庭園もあるが木々が少ない、大変よく手入れが行き届いていて気持ちが良い、駐車場あり | 2019/5/25 | 東 | 菊 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1580 | |||||||||||||||||||
1634 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-021 | 阿志都弥神社 | アシツミノ/-トミノ | 小 | (論)阿志都弥神社・行過天満宮 | 520-1611 | 滋賀県 | 高島市今津町弘川 | C24G+MC 高島市、滋賀県 | 国道161号線のすぐ東の今津宮の森公園に鎮座、広い神域を持つ、南と東に入り口がある、緑が多くよく手入れされていて気持ちが良い、東側は自衛隊基地となっている | 2019/5/25 | 南 | 梅鉢、左三つ | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1597 | |||||||||||||||||||||||
1635 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-022 | 阿志都弥神社 | アシツミノ/-トミノ | 小 | (論)阿志都彌神社 | 520-1231 | 滋賀県 | 高島市安曇川町川島615−1 | 83H2+RC 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1636 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-030 | 与呂支神社 | ヨロキノ/ユル- | 小 | 与呂伎神社 | 小守神、勝手神 | 520-1221 | 滋賀県 | 高島市安曇川町青柳 | 82HP+V3 高島市、滋賀県 | 国道161号線の東側の平地に鎮座、周りは田畑が広がる、鳥居と本殿と覆屋のみだが手入れされている、神社前に駐車可能 | 2019/5/25 | 南東 | 右三つ巴 | https://shikinaisya.net/?p=1613 | ||||||||||||||||||||||||||
1637 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-040 | 田部神社 | タヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1638 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-051 | 熊野神社 | クマノノ | 小 | (論)熊野神社 | 滋賀県 | 高島市安曇川町上古賀 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1639 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-052 | 熊野神社 | クマノノ | 小 | (論)熊野神社 | 520-1614 | 滋賀県 | 高島市今津町藺生 | CX3Q+V4 高島市、滋賀県 | クマ出没の怖れのため断念 | 2019/5/25 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1640 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-053 | 熊野神社 | クマノノ | 小 | (論)熊野神社 | 160-220_波爾布神社摂社 | 520-1531 | 滋賀県 | 高島市新旭町饗庭3363 | 92PC+4G 高島市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1641 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-060 | 箕島神社 | ミシマノ | 小 | 箕島神社 | 520-1215 | 滋賀県 | 高島市安曇川町三尾里558 | 82G9+64 高島市、滋賀県 | 安曇川駅南西の集落内に鎮座、本殿前に手水鉢?があり珍しい、立派な参道があり以前は大きな社域だったのかも知れない、古いがよく手入れされていて気持ちが良い、駐車場は無いが参道に駐車可能 | 2019/5/25 | 南 | 三つ鱗 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1642 | ||||||||||||||||||||||||
1642 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-070 | 大川神社 | オホカハノ | 小 | 大川神社 | 529-0706 | 滋賀県 | 長浜市西浅井町余1146 | G4QX+64 長浜市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1643 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-071 | 大川神社 | オホカハノ | 小 | 川裾宮唐ア神社? | 瀬織津比盗_、速開津比盗_、速佐須良比盗_ | 520-1814 | 滋賀県 | 高島市マキノ町知内 | F324+PP 高島市、滋賀県 | 知内川と生来川の間で琵琶湖に近い場所に鎮座、舞殿に太鼓がぶら下がっているのが珍しい、大変綺麗に保たれていて気持ちの良い神社、駐車場あり | 2019/5/25 | 南東 | 三光 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1657 | ||||||||||||||||||||||
1644 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-080 | 小野神社 | ヲノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1645 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-090 | 麻知神社 | マチノ | 小 | 日枝神社 | 麻知神社合祀 | 520-1833 | 滋賀県 | 高島市マキノ町蛭口 | F28V+P6 高島市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1646 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-100 | 櫟原神社 | イチハラノ | 小 | 檪原神社 | 520-1602 | 滋賀県 | 高島市今津町桂626 | C2HF+5X 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1647 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-110 | 大田神社 | オホタノ | 小 | 大田神社 | 520-1512 | 滋賀県 | 高島市新旭町太田1468 | 83Q4+32 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1648 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-120 | 鞆結神社 | トモユヒノ | 小 | 大荒比古神社・鞆結神社 | 520-1804 | 滋賀県 | 高島市マキノ町浦627 | F3Q6+WG 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1649 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-130 | 日置神社 | ヒオキノ | 小 | 日置神社 | 520-1651 | 滋賀県 | 高島市今津町酒波857−3 | C2J5+XW 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1650 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-141 | 津野神社 | ツノノ | 小 | (論)津野神社(今津町北仰) | 紀角宿称命、武内宿祢、孝元天皇 | 520-1603 | 滋賀県 | 高島市今津町北仰316−1 | C2FJ+2J 高島市、滋賀県 | 国道303号線の東の平地に鎮座、周りは一面田畑となっている、津野神社の社域には田部神社の痕跡は見当たらない、社碑の上部が削り取られていていろいろあったことを想像させる、現在は村の鎮守として大切にされているようだ | 2019/5/25 | 南 | あり | 向い鶴、左三 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1625 | |||||||||||||||||||||||
1651 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-142 | 津野神社 | ツノノ | 小 | (論)津野神社(今津町角川) | 520-1648 | 滋賀県 | 高島市今津町角川1161 | CXC2+92 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1652 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-151 | 大荒比古神社 二座 | オホアラヒコノ | 小 | (論)大荒比古神社 | 520-1533 | 滋賀県 | 高島市新旭町安井川844 | 9247+7M 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1653 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-152 | 大荒比古神社 二座 | オホアラヒコノ | 小 | (論)大荒比古神社・鞆結神社 | 160-120鞆結神社と同じ | 520-1804 | 滋賀県 | 高島市マキノ町浦627 | F3Q6+WG 高島市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1654 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-160 | 大前神社 | オホサキノ | 小 | 大前神社 | 海津天神社の境内社、場所は不明 | 520-1811 | 滋賀県 | 高島市マキノ町海津1253−2 | F389+CX 高島市、滋賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1655 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-170 | 坂本神社 | -モトノ | 小 | 坂本神社 | 520-1831 | 滋賀県 | 高島市マキノ町上開田609−2 | F2JX+CP 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1656 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-180 | 大処神社 | オホトコロノ | 小 | 大處神社 | 520-1825 | 滋賀県 | 高島市マキノ町森西175 | F26H+Q5 高島市、滋賀県 | 高島市の西の森西集落の中の平地に鎮座、本殿は右側が大處神社で左側が酒波神社となっており並んで鎮座、鄙びた感じだがよく手入れされている落ち着いた感じ、神社前に駐車スペースがある | 2019/5/25 | 東 | 左三つ巴 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1672 | |||||||||||||||||||||||
1657 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-190 | 麻希神社 | マケノ | 小 | 山神社 | 520-1836 | 滋賀県 | 高島市マキノ町牧野625 | F2PM+3V 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1658 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-200 | 弓削神社 | ユゲノ | 小 | 弓削神社 | 應神天皇、弓削王子 | 520-1654 | 滋賀県 | 高島市今津町梅原 | CX7Q+H7 高島市、滋賀県 | 国道303号線北側の山裾に鎮座、地元の人しか来ないような場所だがよく手入れされているのが分かる、覆屋も新しい、獣害防止フェンスあり | 2019/5/25 | 南 | 左三つ巴 | なし | 電撃 | https://shikinaisya.net/?p=1685 | ||||||||||||||||||||||||
1659 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-210 | 志呂志神社 | シロシノ | 小 | 志呂志神社 | 520-1111 | 滋賀県 | 高島市鴨2276 | 8297+4F 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1660 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-220 | 波尓布神社 | ハニフノ | 小 | 波爾布神社 | 520-1531 | 滋賀県 | 高島市新旭町饗庭3363 | 92PC+4G 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1661 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-230 | 大水別神社 | オホミツワケノ | 小 | 日枝神社・大水別神社 | 520-1621 | 滋賀県 | 高島市今津町今津14−2 | 92WM+5P 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1662 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-240 | 大野神社 | オホノノ | 小 | (論)日枝神社 | 520-1533 | 滋賀県 | 高島市新旭町安井川552−10 | 9228+CH 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1663 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-241 | 大野神社 | オホノノ | 小 | (論)海津天神社 | 遷座先 | 520-1811 | 滋賀県 | 高島市マキノ町海津1253−2 | F389+CX 高島市、滋賀県 | 大前神社:F34P+QW 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1664 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-250 | 小海神社 | ヲウミノ | 小 | 小海神社 | 520-1605 | 滋賀県 | 高島市今津町南新保 | C25R+75 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1665 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-260 | 大寸神社 | オホネノ/オホ尓ノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1666 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-270 | 荒椋神社 | アラクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1667 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-280 | 三重生神社 二座 | ミエフノ/ミヘナリノ | 小 | 三重生神社 | 520-1211 | 滋賀県 | 高島市安曇川町常磐木1239 | 82V5+HP 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1668 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-290 | 槻神社 | ツキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1669 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-300 | 長田神社 | ナカタノ | 小 | 長田神社 | 520-1112 | 滋賀県 | 高島市永田1203 | 8244+HV 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1670 | 東山道 | 近江国 | 高島郡 | 160-310 | 宇支多神社 | ウキタノ | 小 | 宇伎多神社 | 520-1102 | 滋賀県 | 高島市野田501 | 8X8X+VR 高島市、滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1671 | 東山道 | 美濃国 | 多芸郡 | 161-010 | 多伎神社 | タキノ | 小 | 多岐神社 | 503-1312 | 岐阜県 | 養老郡養老町三神町406−1 | 8H72+C3 養老町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1672 | 東山道 | 美濃国 | 多芸郡 | 161-020 | 大神神社 | オホムワノ | 小 | 大神神社 | 503-1625 | 岐阜県 | 大垣市上石津町宮194番地1 | 7FP8+9R 大垣市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1673 | 東山道 | 美濃国 | 多芸郡 | 161-030 | 御井神社 | ミヰノ | 小 | 御井神社 | 503-1339 | 岐阜県 | 養老郡養老町金屋 | 8H92+VJ 養老町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1674 | 東山道 | 美濃国 | 多芸郡 | 161-040 | 久久美雄彦神社 | ククミヲヒコノ | 小 | 久久美雄彦神社 | 503-1241 | 岐阜県 | 養老郡養老町沢田1341 | 8GFF+77 養老町、岐阜県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
1675 | 東山道 | 美濃国 | 不破郡 | 162-010 | 仲山金山彦神社 | ナカヤマカナヤマヒコノ/ナカヤマカネ- | 名神大 | 南宮大社 | 金山彦大神、彦火火出見尊、見野命 | 一宮 | 美濃国一宮 | 503-2124 | 岐阜県 | 不破郡垂井町宮代1734−1 | 9G6G+72 垂井町、岐阜県 | 南宮山の北東麓に鎮座、製鉄と深い関係にあり現在でも製鉄関係者の尊崇を集める、規模は非常に大きく式年遷宮も執り行われる、北側に巨大な鳥居あり、訪問時はあいにく工事中だったのであまり良く見れなかったのが残念、改めてゆっくりと訪れたい、駐車場完備 | 2018/8/5 | 東 | あり | 菊、右三つ巴 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1703 | |||||||||||||||||
1676 | 東山道 | 美濃国 | 不破郡 | 162-020 | 大領神社 | 小 | 大領神社 | 503-2124 | 岐阜県 | 不破郡垂井町宮代765 | 9G5J+R5 垂井町、岐阜県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1677 | 東山道 | 美濃国 | 不破郡 | 162-030 | 伊富岐神社 | イブキノ | 小 | 伊富岐神社 | 503-2106 | 岐阜県 | 破郡垂井町伊吹1484−1 | 9FGV+QX 垂井町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1678 | 東山道 | 美濃国 | 池田郡 | 163-010 | 養基神社 | ヤキノ | 小 | 養基神社 | 503-2403 | 岐阜県 | 揖斐郡池田町田中80 | FH66+G7 池田町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1679 | 東山道 | 美濃国 | 安八郡 | 164-010 | 宇波刀神社 | ウハトノ | 小 | (論)宇波刀神社 | 503-2305 | 岐阜県 | 安八郡神戸町神戸965 | CJC6+QQ 神戸町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1680 | 東山道 | 美濃国 | 安八郡 | 164-020 | 宇波刀神社 | ウハトノ | 小 | (論)宇波刀神社 | 503-0114 | 岐阜県 | 安八郡安八町森部373−10 | 8MVM+FX 安八町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1681 | 東山道 | 美濃国 | 安八郡 | 164-030 | 加毛神社 | カモノ | 小 | 加毛神社 | 503-0205 | 岐阜県 | 安八郡輪之内町下大榑12940 | 7JFX+9R 輪之内町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1682 | 東山道 | 美濃国 | 安八郡 | 164-040 | 墨俣神社 | スムマタノ/スノマタ | 小 | 墨俣神社 | 503-0102 | 岐阜県 | 大垣市墨俣町墨俣264 | 9M7M+JJ 大垣市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1683 | 東山道 | 美濃国 | 安八郡 | 164-050 | 荒方神社 | アラカタノ | 小 | (論)八幡神社 | 503-0105 | 岐阜県 | 大垣市墨俣町二ツ木 | 9M7G+P6 大垣市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1684 | 東山道 | 美濃国 | 安八郡 | 164-060 | 荒方神社 | アラカタノ | 小 | (論)白鬚神社 | 503-0102 | 岐阜県 | 大垣市墨俣町墨俣1735−1 | 9M9Q+24 大垣市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1685 | 東山道 | 美濃国 | 大野郡 | 165-010 | 花長神社 | ハナナカノ/ハナカノ | 小 | (論)花長上神社 | 501-1314 | 岐阜県 | 揖斐郡揖斐川町谷汲名礼 | GHGV+FV 揖斐川町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1686 | 東山道 | 美濃国 | 大野郡 | 165-020 | 花長神社 | ハナナカノ/ハナカノ | 小 | (論)能郷白山神社 | 501-1506 | 岐阜県 | 本巣市根尾能郷162 | MHM8+RM 本巣市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1687 | 東山道 | 美濃国 | 大野郡 | 165-030 | 花長下神社 | ハナナカシモノ | 小 | 花長下神社 | 501-1314 | 岐阜県 | 揖斐郡揖斐川町谷汲名礼 | GH7V+GX 揖斐川町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1688 | 東山道 | 美濃国 | 大野郡 | 165-040 | 来振神社 | コブリノ | 小 | 来振神社 | 501-0501 | 岐阜県 | 揖斐郡大野町稲富白山2586 | FMX4+63 大野町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1689 | 東山道 | 美濃国 | 方県郡 | 166-010 | 方県津神社 | カタアカタツノ/カタカタツ | 小 | (論)津神社 | 501-0101 | 岐阜県 | 岐阜市曽我屋5丁目 | CPH3+9P 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1690 | 東山道 | 美濃国 | 方県郡 | 166-020 | 方県津神社 | カタアカタツノ/カタカタツ | 小 | (論)方県津神社 | 502-0812 | 岐阜県 | 岐阜市八代3丁目13 | FQ6F+C3 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1691 | 東山道 | 美濃国 | 方県郡 | 166-030 | 方県津神社 | カタアカタツノ/カタカタツ | 小 | (論)縣神社 | 501-1101 | 岐阜県 | 岐阜市佐野728−1 | GP99+RF 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1692 | 東山道 | 美濃国 | 方県郡 | 166-040 | 若江神社 | ワカエノ | 小 | 若江神社 | 501-1159 | 岐阜県 | 岐阜市西改田入会地字海淵1番地 | CPW3+RQ 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1693 | 東山道 | 美濃国 | 厚見郡 | 167-010 | 比奈守神社 | ヒナモリノ | 小 | (論)比奈守神社 | 500-8262 | 岐阜県 | 岐阜市茜部本郷2丁目2−67−1 | 9QV3+3C 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1694 | 東山道 | 美濃国 | 厚見郡 | 167-020 | 比奈守神社 | ヒナモリノ | 小 | (論)手力雄神社 | 500-8233 | 岐阜県 | 岐阜市蔵前6丁目8−22 | 9RW4+74 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1695 | 東山道 | 美濃国 | 厚見郡 | 167-030 | 茜部神社 | アカネヘノ | 小 | 茜部神社 | 500-8267 | 岐阜県 | 岐阜市茜部寺屋敷3丁目135 | 9QF2+VM 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1696 | 東山道 | 美濃国 | 厚見郡 | 167-040 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | 伊奈波神社 | 500-8043 | 岐阜県 | 岐阜市伊奈波通1丁目1 | CQGC+W6 岐阜市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1697 | 東山道 | 美濃国 | 各務郡 | 168-010 | 伊波乃西神社 | イハノニシノ | 小 | 伊波乃西神社 | 日子坐命、開化天皇々子 | 501-3156 | 岐阜県 | 岐阜市岩田西3丁目421 | CRWP+Q2 岐阜市、岐阜県 | 長良川の東岸の清水山の麓に鎮座、ご祭神は第九代開化天皇の第四王子の日子坐命(ひこいますのみこ)、日子坐命の墓所が現在地の北約150メートルにある、ここが伊波乃西神社の旧社地となる、日子坐命の墓所は明治八年に宮内庁より認定されたため伊波乃西神社が現在地に遷座したという事情がある、こういった背景があるので全体的に非常に立派な作りで新しい、駐車場完備 | 2018/9/28 | 南西 | 菊、五三の桐 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1729 | ||||||||||||||||||||||||
1698 | 東山道 | 美濃国 | 各務郡 | 168-020 | 村国神社 二座 | ムラクニノ | 小 | 村国神社 | 509-0104 | 岐阜県 | 各務原市各務おがせ町3丁目46−1 | CW94+X8 各務原市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1699 | 東山道 | 美濃国 | 各務郡 | 168-030 | 村国神社 二座 | ムラクニノ | 小 | 村国神社 | 509-0104 | 岐阜県 | 各務原市各務おがせ町3丁目46−1 | CW94+X8 各務原市、岐阜県 | 168-02村国神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1700 | 東山道 | 美濃国 | 各務郡 | 168-040 | 飛鳥田神社 | アスカタノ | 小 | 飛鳥田神社 | 504-0807 | 岐阜県 | 各務原市蘇原清住町1丁目 | CVGG+F2 各務原市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1701 | 東山道 | 美濃国 | 各務郡 | 168-050 | 村国真墨田神社 | ムラクニマスミタノ | 小 | 村国真墨田神社 | 509-0124 | 岐阜県 | 各務原市鵜沼山崎町1丁目108番地 | 9WXR+HP 各務原市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1702 | 東山道 | 美濃国 | 各務郡 | 168-060 | 加佐美神社 | カサミノ | 小 | 加佐美神社 | 504-0852 | 岐阜県 | 各務原市蘇原古市場町5丁目 | CVF8+33 各務原市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1703 | 東山道 | 美濃国 | 各務郡 | 168-070 | 御井神社 | ミヰノ | 小 | 御井神社 | 御井大神 | 504-0941 | 岐阜県 | 各務原市三井町5丁目8 | 9RQQ+W2 各務原市、岐阜県 | 村の中の中央に鎮座、大国主系だが鰹木の数が多いのが印象的 | 2018/9/28 | 南西 | 内8 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1745 | ||||||||||||||||||||||||
1704 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-010 | 県主神社 | アカタヌシ | 小 | 縣主神社 | 505-0046 | 岐阜県 | 美濃加茂市西町7丁目 | F222+X4 美濃加茂市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1705 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-020 | 坂祝神社 | サカハフリノ | 小 | 坂祝神社 | 505-0074 | 岐阜県 | 加茂郡坂祝町酒倉 | CXQQ+C4 坂祝町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1706 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-030 | 大山神社 | オホヤマノ | 小 | (論)大山神社 | 501-3306 | 岐阜県 | 加茂郡富加町大山 | FXV8+66 富加町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1707 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-040 | 大山神社 | オホヤマノ | 小 | (論)大山白山神社 | 509-1103 | 岐阜県 | 加茂郡白川町水戸野1097−7 | J69H+Q4 白川町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1708 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-050 | 太部神社 | 小 | (論)太部神社 | 509-0315 | 岐阜県 | 加茂郡川辺町比久見1026 | F3WH+H7 川辺町、岐阜県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1709 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-060 | 太部神社 | 小 | (論)太部古天神社 | 509-0304 | 岐阜県 | 加茂郡川辺町中川辺 | F3Q8+MX 川辺町、岐阜県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1710 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-070 | 阿夫志奈神社 | アフシナノ | 小 | 阿夫志奈神社 | 509-0302 | 岐阜県 | 加茂郡川辺町上川辺1190 | G34J+RC 川辺町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1711 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-080 | 神田神社 | カムタノ | 小 | 神田神社 | 509-1302 | 岐阜県 | 加茂郡東白川村神土693 | J8VF+FQ 東白川村、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1712 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-090 | 佐久太神社 | サクタノ | 小 | 佐久太神社 | 501-3302 | 岐阜県 | 加茂郡富加町夕田 | FXMV+XF 富加町、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1713 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-100 | 多為神社 | タヰノ | 小 | 多為神社 | 501-3928 | 岐阜県 | 関市西田原 | FW3W+G2 関市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1714 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-110 | 中山神社 | ナカヤマノ | 小 | (論)諏訪神社 | 505-0012 | 岐阜県 | 美濃加茂市下米田町山本357 | F3FJ+WM 美濃加茂市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1715 | 東山道 | 美濃国 | 賀茂郡 | 169-120 | 中山神社 | ナカヤマノ | 小 | (論)中山神社 | 505-0013 | 岐阜県 | 美濃加茂市下米田町信友 | F38P+W8 美濃加茂市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1716 | 東山道 | 美濃国 | 恵奈郡 | 170-010 | 坂本神社 | サカモトノ | 小 | (論)八幡神社 | 508-0001 | 岐阜県 | 中津川市中津川 | FGJ6+57 中津川市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1717 | 東山道 | 美濃国 | 恵奈郡 | 170-020 | 坂本神社 | サカモトノ | 小 | (論)諏訪神社 | 508-0015 | 岐阜県 | 中津川市手賀野 | FF9X+WP 中津川市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1718 | 東山道 | 美濃国 | 恵奈郡 | 170-030 | 中川神社 | ナカカハノ | 小 | 中川神社 | 508-0001 | 岐阜県 | 中津川市中津川 | GG44+R5 中津川市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1719 | 東山道 | 美濃国 | 恵奈郡 | 170-040 | 恵奈神社 | ヱナノ | 小 | 恵那神社 | 508-0001 | 岐阜県 | 中津川市中津川正ヶ根3786番地1 | CGVM+8F 中津川市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1720 | 東山道 | 飛騨国 | 大野郡 | 171-010 | 水無神社 | ミツナシノ | 小 | 飛騨一宮水無神社 | 御歳大神 | 一宮 | 飛騨国一宮 | 509-3505 | 岐阜県 | 高山市一之宮町5323 | 37P2+4P 一之宮町、岐阜県高山市 | |||||||||||||||||||||||||||||
1721 | 東山道 | 飛騨国 | 大野郡 | 171-020 | 槻本神社 | ツキモトノ | 小 | 槻本神社 | 506-2122 | 岐阜県 | 高山市丹生川町山口 | 5869+CF 丹生川町山口、岐阜県高山市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1722 | 東山道 | 飛騨国 | 大野郡 | 171-030 | 荏名神社 | エナノ | 小 | (論)荏名神社 | 506-0818 | 岐阜県 | 高山市江名子町946 | 47PC+55 江名子町、岐阜県高山市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1723 | 東山道 | 飛騨国 | 大野郡 | 171-040 | 荏名神社 | エナノ | 小 | (論)荒神社 | 506-0818 | 岐阜県 | 高山市江名子町4946 | 47CR+84 江名子町、岐阜県高山市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1724 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-010 | 大津神社 | オホツノ | 小 | (論)大津神社 | 506-1161 | 岐阜県 | 飛騨市神岡町船津 | 87MV+RP 飛騨市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1725 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-020 | 大津神社 | オホツノ | 小 | (論)天満神社 | 509-4124 | 岐阜県 | 高山市国府町村山626 | 57W4+HW 高山市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1726 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-030 | 荒城神社 | アラキノ | 小 | 荒城神社 | 509-4103 | 岐阜県 | 高山市国府町宮地 | 6795+GR 高山市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1727 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-040 | 高田神社 | タカタノ | 小 | (論)高田神社 | 509-4211 | 岐阜県 | 飛騨市古川町太江 | 754F+M3 飛騨市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1728 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-050 | 高田神社 | タカタノ | 小 | (論)貴船神社 | 509-4243 | 岐阜県 | 飛騨市古川町貴船町8 | 65HR+H5 飛騨市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1729 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-060 | 阿多由太神社 | アタユタノ | 小 | (論)阿多由太神社 | 509-4113 | 岐阜県 | 高山市国府町木曽垣内1023 | 66C9+92 高山市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1730 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-070 | 阿多由太神社 | アタユタノ | 小 | (論)中宮神社 | 大歳神社に合祀 | 509-4215 | 岐阜県 | 飛騨市古川町杉崎41 | 65XC+H2 飛騨市、岐阜県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1731 | 東山道 | 飛騨国 | 荒城郡 | 172-080 | 栗原神社 | クリハラノ | 小 | 栗原神社 | 506-1304 | 岐阜県 | 高山市上宝町宮原350 | 79PC+9R 高山市、岐阜県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1732 | 東山道 | 信濃国 | 伊那郡 | 173-010 | 大山田神社 | オホヤマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1733 | 東山道 | 信濃国 | 伊那郡 | 173-020 | 阿智神社 | アチノ | 小 | (論)阿智神社 | 阿智神社前宮 | 395-0304 | 長野県 | 下伊那郡阿智村智里昼神 | FP48+WJ 阿智村、長野県 | 1.5kmほど川上に奥宮あり:FP73+HJ 阿智村、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1734 | 東山道 | 信濃国 | 伊那郡 | 173-030 | 阿智神社 | アチノ | 小 | (論)安布知神社 | 395-0303 | 長野県 | 下伊那郡阿智村駒場2079 | CPXW+24 阿智村、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1735 | 東山道 | 信濃国 | 諏方郡 | 174-010 | 南方刀美神社 二座 | ミナカタトミノ/ナムハウ- | 並名神大 | 諏訪大社 上社本宮 | 建御名方神、八坂刀売神 | 一宮 | 信濃国一宮 | 392-0015 | 長野県 | 諏訪市中洲宮山1 | X4X9+7Q 諏訪市、長野県 | 諏訪市の南東の山裾に鎮座、門前町も含めて周囲が多いに賑わっている、長い回廊が印象的、非常によく手入れされており気持ちよく参拝できる、神域の四隅に御柱が建てられ他では見られない光景、ボランティアの方が案内してくださるので利用するのも良い、駐車場完備 | 2018/9/26 | 北西 | 梶の葉 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1757 | |||||||||||||||||
1736 | 東山道 | 信濃国 | 諏方郡 | 174-020 | 南方刀美神社 二座 | ミナカタトミノ/ナムハウ- | 並名神大 | 諏訪大社 上社前宮 | 建御名方神、八坂刀売神 | 一宮 | 信濃国一宮 | 391-0013 | 長野県 | 茅野市宮川2030 | X4RM+F9 茅野市、長野県 | 上社本宮より南東に1.5kmほどの山裾に鎮座、長い参道を登ると本殿があり意外とシンプル、神域の四隅に御柱が建てられ他では見られない光景、また境界がなく開放的な作りとなっている、この地はかつて大祝が権勢を誇ってたようだ、駐車場完備 | 2018/9/26 | 北東 | 梶の葉 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1778 | ||||||||||||||||||
1737 | 東山道 | 信濃国 | 諏方郡 | 174-030 | 南方刀美神社 二座 | ミナカタトミノ/ナムハウ- | 並名神大 | 諏訪大社 下社春宮 | 建御名方神、八坂刀売神 | 一宮 | 信濃国一宮 | 393-0092 | 長野県 | 諏訪郡下諏訪町193 | 33JJ+RR 下諏訪町、長野県 | 諏訪湖の北側の山裾に鎮座、神楽殿の巨大なしめ縄が印象的で出雲大社と共通点を感じる、立派な楼門(片拝殿)があり本殿は茅葺き、神域の四隅に御柱が建てられ他では見られない光景、駐車場完備 | 2018/9/26 | 南 | あり | 梶の葉 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1796 | ||||||||||||||||
1738 | 東山道 | 信濃国 | 諏方郡 | 174-040 | 南方刀美神社 二座 | ミナカタトミノ/ナムハウ- | 並名神大 | 諏訪大社 下社秋宮 | 建御名方神、八坂刀売神 | 一宮 | 信濃国一宮 | 393-0052 | 長野県 | 諏訪郡下諏訪町5828 | 33GR+4F 下諏訪町、長野県 | 下社春宮の南東1.1kmほどに鎮座、下社春宮と同様の形式を取り片拝殿や大きな注連縄や茅葺きの本殿は同じ、神域の四隅に御柱が建てられ他では見られない光景、駐車場完備 | 2018/9/26 | 南西 | あり | 梶の葉 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1814 | ||||||||||||||||
1739 | 東山道 | 信濃国 | 筑摩郡 | 175-010 | 岡田神社 | ヲカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1740 | 東山道 | 信濃国 | 筑摩郡 | 175-020 | 沙田神社 | イサコタノ | 小 | 沙田神社 | 390-0852 | 長野県 | 松本市島立 | 6WCR+CX 松本市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1741 | 東山道 | 信濃国 | 筑摩郡 | 175-030 | 阿礼神社 | アレイ/アレ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1742 | 東山道 | 信濃国 | 安曇郡 | 176-010 | 穂高神社 | ホタカノ | 名神大 | 穂高神社 | 399-8303 | 長野県 | 安曇野市穂高6079 | 8VQM+FP 安曇野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1743 | 東山道 | 信濃国 | 安曇郡 | 176-020 | 川会神社 | カハアヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1744 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-010 | 布制神社 | フセノ/ヌノセキ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1745 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-020 | 波閉科神社 | ハヘシナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1746 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-030 | 佐良志奈神社 | サラシナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1747 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-040 | 当信神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1748 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-050 | 長谷神社 | ナカタニノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1749 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-060 | 日置神社 | ヒオキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1750 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-070 | 清水神社 | シミツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1751 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-080 | 氷鉇斗売神社 | ヒカナトメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1752 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-090 | 頤気神社 | イケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1753 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-100 | 治田神社 | ハタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1754 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-110 | 武水別神社 | タケミツ- | 名神大 | 武水別神社 | 387-0023 | 長野県 | 千曲市八幡3012 | G493+C3 千曲市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1755 | 東山道 | 信濃国 | 更級郡 | 177-120 | 武水別神社 | タケミツ- | 名神大 | (論)桶知大神社 | 381-2702 | 長野県 | 長野市大岡丙5405−2 | F2VC+8G 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1756 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-010 | 美和神社 | ミワノ | 小 | 美和神社 | 380-0803 | 長野県 | 長野市三輪8丁目 | M673+68 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1757 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-020 | 伊豆毛神社 | イツモノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1758 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-030 | 妻科神社 | ツマシナノ | 小 | 妻科神社 | 381-0000 | 長野県 | 長野市南長野妻科219−1 | M53H+FJ 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1759 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-040 | 小川神社 | ヲカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1760 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-050 | 守田神社 | モリタノ | 小 | (論)守田神社 | 381-0000 | 長野県 | 長野市七二会乙2617 | J3FJ+9Q 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1761 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-060 | 守田神社 | モリタノ | 小 | (論)守田迺神社 | 381-0034 | 長野県 | 長野市高田 | J6X5+J4 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1762 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-070 | 守田神社 | モリタノ | 小 | (論)守田神社 | 381-0003 | 長野県 | 長野市穂保951 | M7PF+GX 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1763 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-080 | 粟野神社 | アハノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1764 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-090 | 風間神社 | カサマノ | 小 | 風間神社 | 381-0023 | 長野県 | 長野市風間 | J6MC+C2 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1765 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-100 | 白玉足穂命神社 | シラタマタリホノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1766 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-110 | 健御名方富命彦神別神社 | タケミナカタトミノ-/タケミナカタトム- | 名神大 | (論)健御名方富命彦神別神社 | 380-0801 | 長野県 | 長野市箱清水1丁目3 | M56R+JV 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1767 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-120 | 健御名方富命彦神別神社 | タケミナカタトミノ-/タケミナカタトム- | 名神大 | (論)健御名方富命彦神別神社 | 381-2403 | 長野県 | 長野市信州新町水内 | H2GX+4H 長野市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1768 | 東山道 | 信濃国 | 水内郡 | 178-130 | 健御名方富命彦神別神社 | タケミナカタトミノ-/タケミナカタトム- | 名神大 | (論)健御名方富命彦神別神社 | 389-2411 | 長野県 | 飯山市豊田伊豆木原3681−1 | W9CF+FW 飯山市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1769 | 東山道 | 信濃国 | 高井郡 | 179-010 | 墨坂神社 | スミサカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1770 | 東山道 | 信濃国 | 高井郡 | 179-020 | 越智神社 | ヲチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1771 | 東山道 | 信濃国 | 高井郡 | 179-030 | 小内神社 | ヲウチノ/コ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1772 | 東山道 | 信濃国 | 高井郡 | 179-040 | 笠原神社 | カサハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1773 | 東山道 | 信濃国 | 高井郡 | 179-050 | 小坂神社 | ヲサカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1774 | 東山道 | 信濃国 | 高井郡 | 179-060 | 高社神社 | タカモリ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1775 | 東山道 | 信濃国 | 埴科郡 | 180-010 | 粟狭神社 | アハサノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1776 | 東山道 | 信濃国 | 埴科郡 | 180-020 | 坂城神社 | サカキ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1777 | 東山道 | 信濃国 | 埴科郡 | 180-030 | 中村神社 | ナカムラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1778 | 東山道 | 信濃国 | 埴科郡 | 180-040 | 玉依比売命神社 | タマヨリヒメノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1779 | 東山道 | 信濃国 | 埴科郡 | 180-050 | 祝神社 | ハフリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1780 | 東山道 | 信濃国 | 小県郡 | 181-010 | 生島足島神社 二座 | イクシマタルシマ | 並名神大 | 生島足島神社 | 386-1211 | 長野県 | 上田市下之郷中池西701 | 9669+37 上田市、長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1781 | 東山道 | 信濃国 | 小県郡 | 181-020 | 山家神社 | ヤマイヘ/ヤマカ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1782 | 東山道 | 信濃国 | 小県郡 | 181-030 | 塩野神社 | シホノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1783 | 東山道 | 信濃国 | 小県郡 | 181-040 | 子檀嶺神社 | コマユミノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1784 | 東山道 | 信濃国 | 佐久郡 | 182-010 | 英多神社 | エタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1785 | 東山道 | 信濃国 | 佐久郡 | 182-020 | 長倉神社 | ナカクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1786 | 東山道 | 信濃国 | 佐久郡 | 182-030 | 大伴神社 | オホトモノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1787 | 東山道 | 上野国 | 片岡郡 | 183-010 | 小祝神社 | ヲハフリノ | 小 | 小祝神社 | 上野國七之宮 | 370-0864 | 群馬県 | 高崎市石原町1247 | 8262+QC 高崎市、群馬県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1788 | 東山道 | 上野国 | 甘楽郡 | 184-010 | 貫前神社 | ヌキノサキノ/ヌキサキノ | 名神大 | 一之宮貫前神社 | 経津主神、比売大神 | 一宮 | 上野国一宮 | 370-2452 | 群馬県 | 富岡市一ノ宮1535 | 7V35+X3 富岡市、群馬県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1789 | 東山道 | 上野国 | 甘楽郡 | 184-020 | 宇芸神社 | ウケノ | 小 | 宇芸神社 | 370-2463 | 群馬県 | 富岡市神成1206 | 6RWM+F8 富岡市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1790 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-010 | 伊加保神社 | イカホノ | 名神大 | 三宮神社 | 上野國三之宮 | 370-3602 | 群馬県 | 北群馬郡吉岡町大久保1 | C2Q7+QF 吉岡町、群馬県 | うち里宮 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1791 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-020 | 伊加保神社 | イカホノ | 名神大 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1792 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-030 | 伊加保神社 | イカホノ | 名神大 | 伊香保神社 | 377-0102 | 群馬県 | 渋川市伊香保町伊香保2 | FWW8+99 渋川市、群馬県 | うち山宮 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1793 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-040 | 榛名神社 | ハルナノ | 小 | 榛名神社 | 上野国六宮 | 370-3341 | 群馬県 | 高崎市榛名山町849 | FV52+9V 高崎市、群馬県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1794 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-050 | 甲波宿祢神社 | カハスクネノ | 小 | (論)甲波宿禰神社 | 377-0301 | 群馬県 | 吾妻郡東吾妻町箱島1136 | GWWG+JX 東吾妻町、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1795 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-060 | 甲波宿祢神社 | カハスクネノ | 小 | (論)武内神社 | 377-0024 | 群馬県 | 渋川市祖母島499 | GXR2+PG 渋川市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1796 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-070 | 甲波宿祢神社 | カハスクネノ | 小 | (論)甲波宿禰神社 | 377-0025 | 群馬県 | 渋川市川島1276 | GXJ9+62 渋川市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1797 | 東山道 | 上野国 | 群馬郡 | 185-080 | 甲波宿祢神社 | カハスクネノ | 小 | (論)甲波宿禰神社 | 377-0006 | 群馬県 | 渋川市行幸田673 | FXHW+64 渋川市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1798 | 東山道 | 上野国 | 勢多郡 | 186-010 | 赤城神社 | アカキノ | 名神大 | 赤城神社 | 三夜沢赤城神社 | 371-0247 | 群馬県 | 前橋市三夜沢町114 | F5MH+Q6 前橋市、群馬県 | うち山宮 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1799 | 東山道 | 上野国 | 勢多郡 | 186-020 | 赤城神社 | アカキノ | 名神大 | 二宮赤城神社 | 上野國二之宮 | 379-2117 | 群馬県 | 前橋市二之宮町886 | 9589+R4 前橋市、群馬県 | うち里宮 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1800 | 東山道 | 上野国 | 勢多郡 | 186-030 | 赤城神社 | アカキノ | 名神大 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1801 | 東山道 | 上野国 | 勢多郡 | 186-040 | 赤城神社 | アカキノ | 名神大 | (論)赤城神社 | 371-0101 | 群馬県 | 前橋市富士見町赤城山4−2 | H53M+4C 前橋市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1802 | 東山道 | 上野国 | 山田郡 | 187-010 | 賀茂神社 | カモノ | 小 | 賀茂神社 | 376-0013 | 群馬県 | 桐生市広沢町6丁目833 | 98CX+CP 桐生市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1803 | 東山道 | 上野国 | 山田郡 | 187-020 | 美和神社 | ミワノ | 小 | 美和神社 | 376-0056 | 群馬県 | 桐生市宮本町2丁目1−1 | C89Q+4W 桐生市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1804 | 東山道 | 上野国 | 那波郡 | 188-010 | 火雷神社 | ホノイカツチノ | 小 | 火雷神社 | 上野国八宮 | 370-1112 | 群馬県 | 佐波郡玉村町下之宮524 | 8532+3J 玉村町、群馬県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1805 | 東山道 | 上野国 | 那波郡 | 188-020 | 委文神社(倭文神社) | シトリノ | 小 | 倭文神社 | 上野国九宮 | 372-0815 | 群馬県 | 伊勢崎市東上之宮町甲380 | 8562+CH 伊勢崎市、群馬県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1806 | 東山道 | 上野国 | 佐位郡 | 189-010 | 大国神社 | オホクニ | 小 | 大國神社 | 370-0103 | 群馬県 | 伊勢崎市境下渕名2827 | 8722+43 伊勢崎市、群馬県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1807 | 東山道 | 下野国 | 都賀郡 | 190-010 | 大神神社(大神社) | オホムワノ | 小 | (論)大神神社 | 328-0002 | 栃木県 | 栃木市惣社町477 | CQ4J+9V 栃木市、栃木県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1808 | 東山道 | 下野国 | 都賀郡 | 190-020 | 大神神社(大神社) | オホムワノ | 小 | (論)太平山神社 | 328-0054 | 栃木県 | 栃木市平井町659 | 9M7V+37 栃木市、栃木県 | 奥宮あり | |||||||||||||||||||||||||||||||
1809 | 東山道 | 下野国 | 都賀郡 | 190-030 | 大前神社 | オホサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1810 | 東山道 | 下野国 | 都賀郡 | 190-040 | 村桧神社 | ムラヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1811 | 東山道 | 下野国 | 河内郡 | 191-010 | 二荒山神社 | フタアラ- | 名神大 | (論)二荒山神社 | 大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命 | 一宮 | 下野国一宮 | 320-0026 | 栃木県 | 宇都宮市馬場通り1丁目1−1 | HV6P+X8 宇都宮市、栃木県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1812 | 東山道 | 下野国 | 河内郡 | 191-020 | 二荒山神社 | フタアラ- | 名神大 | (論)二荒山神社 | 321-1431 | 栃木県 | 日光市山内2307 | QH5W+9H 日光市、栃木県 | 下野国一宮? | |||||||||||||||||||||||||||||||
1813 | 東山道 | 下野国 | 芳賀郡 | 192-010 | 大前神社 | オホサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1814 | 東山道 | 下野国 | 芳賀郡 | 192-020 | 荒樫神社 | アラカシ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1815 | 東山道 | 下野国 | 那須郡 | 193-010 | 健武山神社 | タケムヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1816 | 東山道 | 下野国 | 那須郡 | 193-020 | 温泉神社 | ユノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1817 | 東山道 | 下野国 | 那須郡 | 193-030 | 三和神社 | ミワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1818 | 東山道 | 下野国 | 寒川郡 | 194-010 | 阿房神社 | アハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1819 | 東山道 | 下野国 | 寒川郡 | 194-020 | 胸形神社 | ムナカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1820 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-010 | 都都古和気神社 | ツツコワケノ | 名神大 | (論)都都古和氣神社 | 味耜高彦根命、日本武尊 | 一宮 | 陸奥国一宮 | 963-6131 | 福島県 | 東白川郡棚倉町棚倉馬場39 | 29JG+R9 棚倉町、福島県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1821 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-020 | 都都古和気神社 | ツツコワケノ | 名神大 | (論)都々古別神社 | 味耜高彦根命、日本武尊 | 一宮 | 陸奥国一宮 | 963-5672 | 福島県 | 東白川郡棚倉町八槻大宮224 | X9VR+RR 棚倉町、福島県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1822 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-030 | 伊波止和気神社 | イハトワケノ | 小 | 伊波止和気神社 | 963-8306 | 福島県 | 石川郡古殿町田口戸神 | 4G2H+G9 古殿町、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1823 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-040 | 白河神社 | シラカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1824 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-050 | 八溝嶺神社 | ヤミソ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1825 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-060 | 飯豊比売神社 | イヒトヨヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1826 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-070 | 永倉神社 | ナカクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1827 | 東山道 | 陸奥国 | 白河郡 | 195-080 | 石都都古和気神社 | イハツツコワケノ | 小 | 石都々古和気神社 | 963-7858 | 福島県 | 石川郡石川町字下泉150 | 4FV2+X9 石川町、福島県 | 陸奥國一之宮? | |||||||||||||||||||||||||||||||
1828 | 東山道 | 陸奥国 | 苅田郡 | 196-010 | 苅田嶺神社 | カリタミネノ | 名神大 | 刈田嶺神社 | 989-0701 | 宮城県 | 刈田郡蔵王町宮馬場1 | 3M23+35 蔵王町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1829 | 東山道 | 陸奥国 | 苅田郡 | 196-020 | 苅田嶺神社 | カリタミネノ | 名神大 | (論)刈田嶺神社 | 奥宮:蔵王エコーラインから蔵王ハイラインでアプローチ | 989-0916 | 宮城県 | 刈田郡七ヶ宿町 | 4CHX+46 蔵王町、宮城県 | 蔵王山頂近く | ||||||||||||||||||||||||||||||
1830 | 東山道 | 陸奥国 | 苅田郡 | 196-030 | 苅田嶺神社 | カリタミネノ | 名神大 | (論)刈田嶺神社 | 里宮 | 989-0912 | 宮城県 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1 | 4HFG+RJ 蔵王町、宮城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1831 | 東山道 | 陸奥国 | 名取郡 | 197-010 | 多加神社 | タカノ | 小 | (論)多賀神社 | 981-1211 | 宮城県 | 名取市高柳下西50 | 5WG7+R8 名取市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1832 | 東山道 | 陸奥国 | 名取郡 | 197-020 | 多加神社 | タカノ | 小 | (論)多賀神社 | 982-0032 | 宮城県 | 仙台市太白区富沢3丁目15−1 | 6V95+5R 仙台市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1833 | 東山道 | 陸奥国 | 名取郡 | 197-030 | 佐具叡神社 | サクエノ | 小 | 佐具叡神社 | 佐倍乃神社境内社 | 981-1238 | 宮城県 | 名取市愛島笠島西台1−4 | 5R6W+QH 名取市、宮城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1834 | 東山道 | 陸奥国 | 宮城郡 | 198-010 | 伊豆佐売神社 | イツサヒメノ | 小 | 伊豆佐比売神社 | 981-0113 | 宮城県 | 宮城郡利府町飯土井長者55 | 8XC7+WG 利府町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1835 | 東山道 | 陸奥国 | 宮城郡 | 198-020 | 志波彦神社 | シハヒコノ | 名神大 | 志波彦神社 | 鹽竈神社と合併 | 985-0074 | 宮城県 | 塩竈市一森山1−1 | 8297+JC 塩竈市、宮城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1836 | 東山道 | 陸奥国 | 宮城郡 | 198-030 | 鼻節神社 | ハナフシノ | 名神大 | 鼻節神社 | 985-0803 | 宮城県 | 宮城郡七ヶ浜町花渕浜誰道1 | 73WM+9W 七ヶ浜町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1837 | 東山道 | 陸奥国 | 宮城郡 | 198-040 | 多賀神社 | タカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1838 | 東山道 | 陸奥国 | 黒川郡 | 199-010 | 須伎神社 | スキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1839 | 東山道 | 陸奥国 | 黒川郡 | 199-020 | 石神山精神社 | イハカミ- | 小 | 石神山精神社 | 981-3625 | 宮城県 | 黒川郡大和町吉田麓71 | CRWQ+JC 大和町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1840 | 東山道 | 陸奥国 | 黒川郡 | 199-030 | 石神山精神社 | イハカミ- | 小 | (論)鹿島天足別神社 | 981-3323 | 宮城県 | 富谷市大亀和合田二番16 | 9W8G+WV 富谷市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1841 | 東山道 | 陸奥国 | 黒川郡 | 199-040 | 鹿島天足別神社 | カシマアマタリワケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1842 | 東山道 | 陸奥国 | 黒川郡 | 199-050 | 行神社 | ユクノ/ユキノ | 小 | 行神社 | 981-3301 | 宮城県 | 富谷市志戸田塩釜15 | CVHQ+M6 富谷市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1843 | 東山道 | 陸奥国 | 黒川郡 | 199-060 | 行神社 | ユクノ/ユキノ | 小 | (論)船形山神社 | 981-3625 | 宮城県 | 黒川郡大和町吉田升沢108 | FM6H+XX 大和町、宮城県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
1844 | 東山道 | 陸奥国 | 賀美郡 | 200-010 | 飯豊神社 | イヒトヨノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1845 | 東山道 | 陸奥国 | 賀美郡 | 200-020 | 賀美石神社 | カミイシノ/カミシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1846 | 東山道 | 陸奥国 | 色麻郡 | 201-010 | 伊達神社 | イタテノ | 名神大 | 伊達神社 | 981-4122 | 宮城県 | 加美郡色麻町四竈町3 | GVW2+2C 色麻町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1847 | 東山道 | 陸奥国 | 玉造郡 | 202-010 | 温泉神社 | ユノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1848 | 東山道 | 陸奥国 | 玉造郡 | 202-020 | 荒雄河神社 | アラヲカハノ | 小 | (論)荒雄川神社 | 989-6405 | 宮城県 | 大崎市岩出山池月上宮宮下12 | PR8C+V5 大崎市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1849 | 東山道 | 陸奥国 | 玉造郡 | 202-030 | 荒雄河神社 | アラヲカハノ | 小 | (論)荒雄川神社 | 989-6941 | 宮城県 | 大崎市鳴子温泉鬼首久瀬3 | QMV5+68 大崎市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1850 | 東山道 | 陸奥国 | 玉造郡 | 202-040 | 温泉石神社 | ユノイシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1851 | 東山道 | 陸奥国 | 曰理郡 | 203-010 | 鹿島伊都乃比気神社 | カシマイツノヒケノ | 小 | (論)月山神社 | 合祀:(論)月山神社 | 989-2331 | 宮城県 | 亘理郡亘理町吉田作田98 | 2R4W+M8 亘理町、宮城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1852 | 東山道 | 陸奥国 | 曰理郡 | 203-020 | 鹿島伊都乃比気神社 | カシマイツノヒケノ | 小 | (論)鹿島緒名太神社 | 989-2384 | 宮城県 | 亘理郡亘理町逢隈小山西山21 | 3RGH+94 亘理町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1853 | 東山道 | 陸奥国 | 曰理郡 | 203-030 | 鹿島伊都乃比気神社 | カシマイツノヒケノ | 小 | (論)鹿島天足和気神社 | 989-2371 | 宮城県 | 亘理郡亘理町逢隈鹿島宮前97 | 2RRV+R9 亘理町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1854 | 東山道 | 陸奥国 | 曰理郡 | 203-040 | 鹿島緒名太神社 | カシマヲナタノ | 小 | (論)鹿島緒名太神社 | 989-2384 | 宮城県 | 亘理郡亘理町逢隈小山西山21 | 3RGH+94 亘理町、宮城県 | 203-02(論)鹿島緒名太神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1855 | 東山道 | 陸奥国 | 曰理郡 | 203-050 | 鹿島緒名太神社 | カシマヲナタノ | 小 | (論)鹿島天足和気神社 | 989-2371 | 宮城県 | 亘理郡亘理町逢隈鹿島宮前97 | 2RRV+R9 亘理町、宮城県 | 203-03(論)鹿島天足和気神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1856 | 東山道 | 陸奥国 | 曰理郡 | 203-060 | 安福河伯神社 | アフカハノ- | 小 | 安福河伯神社 | 989-2383 | 宮城県 | 亘理郡亘理町逢隈田沢堰下220 | 3RGV+H2 亘理町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1857 | 東山道 | 陸奥国 | 曰理郡 | 203-070 | 鹿島天足和気神社 | -アマタリワケノ | 小 | (論)鹿島天足和気神社 | 989-2371 | 宮城県 | 亘理郡亘理町逢隈鹿島宮前97 | 2RRV+R9 亘理町、宮城県 | 203-03(論)鹿島天足和気神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
1858 | 東山道 | 陸奥国 | 信夫郡 | 204-010 | 鹿島神社 | カシマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1859 | 東山道 | 陸奥国 | 信夫郡 | 204-020 | 黒沼神社 | クロヌマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1860 | 東山道 | 陸奥国 | 信夫郡 | 204-030 | 東屋沼神社 | アツマヤノヌマ | 名神大 | 東屋沼神社 | 960-0231 | 福島県 | 福島市飯坂町平野明神脇1 | RC4V+56 福島市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1861 | 東山道 | 陸奥国 | 信夫郡 | 204-040 | 東屋国神社 | アツマヤクニノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1862 | 東山道 | 陸奥国 | 信夫郡 | 204-050 | 白和瀬神社 | シラワセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1863 | 東山道 | 陸奥国 | 志太郡 | 205-010 | 敷玉早御玉神社 | シキタマハヤミタマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1864 | 東山道 | 陸奥国 | 磐城郡 | 206-010 | 大国魂神社 | オホクニタマ | 小 | 大國魂神社 | 970-0105 | 福島県 | いわき市平菅波宮前54 | 3W3Q+3W いわき市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1865 | 東山道 | 陸奥国 | 磐城郡 | 206-020 | 二俣神社 | フタマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1866 | 東山道 | 陸奥国 | 磐城郡 | 206-030 | 温泉神社 | ユノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1867 | 東山道 | 陸奥国 | 磐城郡 | 206-040 | 佐麻久嶺神社 | サマクミネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1868 | 東山道 | 陸奥国 | 磐城郡 | 206-050 | 住吉神社 | スミヨシ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1869 | 東山道 | 陸奥国 | 磐城郡 | 206-060 | 鹿島神社 | カシマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1870 | 東山道 | 陸奥国 | 磐城郡 | 206-070 | 子鍬倉神社 | コクハクラ | 小 | 子鍬倉神社 | 970-8026 | 福島県 | いわき市平揚土30 | 3V4P+P9 いわき市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1871 | 東山道 | 陸奥国 | 標葉郡 | 207-010 | 芻野神社 | クサノノ | 小 | 苕野神社 | 979-1522 | 福島県 | 双葉郡浪江町大字請戸字東向38 | F2JQ+8Q 浪江町、福島県 | 社殿はなく祠のみの跡地の様相 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1872 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-010 | 零羊埼神社 | ヒツシサキノ | 名神大 | 零羊崎神社 | 986-0011 | 宮城県 | 石巻市湊牧山7 | C8QR+VJ 石巻市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1873 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-020 | 零羊埼神社 | ヒツシサキノ | 名神大 | (論)零羊崎神社 | 986-0002 | 石巻市真野内山18 | F9CH+X4 石巻市、宮城県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1874 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-030 | 香取伊豆乃御子神社 | カトリイツノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1875 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-040 | 伊去波夜和気命神社 | イサリハヤワケノ-/イコ- | 小 | (論)伊去波夜和氣命神社 | 986-2132 | 宮城県 | 石巻市大宮町5−45 | C987+55 石巻市、宮城県 | 石巻市渡波 かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
1876 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-050 | 伊去波夜和気命神社 | イサリハヤワケノ-/イコ- | 小 | (論)伊去波夜和氣命神社 | 986-0001 | 宮城県 | 石巻市水沼平畑164 | F9JC+H6 石巻市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1877 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-060 | 曽波神社 | ソハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1878 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-070 | 拝幣志神社 | ヲカミヘシノ/ヲロヘシノ | 名神大 | 拝幣志神社 | 986-0016 | 宮城県 | 石巻市八幡町1丁目6−5 | C8H7+VF 石巻市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1879 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-080 | 鳥屋神社 | トリヤ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1880 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-090 | 大島神社 | オホシマ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1881 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-100 | 鹿島御児神社 | カシマノミコノ | 小 | 鹿島御児神社 | 986-0833 | 宮城県 | 石巻市日和が丘2丁目1−10 | C8F5+J7 石巻市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1882 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-110 | 久集比奈神社 | クスヒナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1883 | 東山道 | 陸奥国 | 牡鹿郡 | 208-120 | 計仙麻神社 | ケセマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1884 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-010 | 飯野山神社 | イヒノヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1885 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-020 | 日高見神社 | ヒタカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1886 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-030 | 二俣神社 | フタマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1887 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-040 | 石神社 | イシカミノ/イハカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1888 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-050 | 計仙麻大島神社 | ケセマオホシマノ | 名神大 | 大島神社 | 988-0607 | 宮城県 | 気仙沼市亀山1 | VJFF+32 気仙沼市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1889 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-060 | 計仙麻大島神社 | ケセマオホシマノ | 名神大 | (論)御崎神社 | 988-0554 | 宮城県 | 気仙沼市唐桑町崎浜7 | VM6C+9J 気仙沼市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1890 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-070 | 計仙麻大島神社 | ケセマオホシマノ | 名神大 | (論)計仙麻大島神社 | 986-0700 | 宮城県 | 本吉郡南三陸町歌津樋の口150 | PFX9+77 南三陸町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1891 | 東山道 | 陸奥国 | 桃生郡 | 209-080 | 小鋭神社 | ヲトノ/コトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1892 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-010 | 高座神社 | タカクラ | 小 | 高座神社 | 975-0064 | 福島県 | 南相馬市原町区押釜前田 | JWGC+M8 南相馬市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1893 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-020 | 日祭神社 | ヒマツリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1894 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-030 | 冠嶺神社 | サカミネノ | 小 | (論)冠嶺神社 | 975-0076 | 福島県 | 南相馬市原町区信田沢戸ノ内194 | MW48+VG 南相馬市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1895 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-040 | 冠嶺神社 | サカミネノ | 小 | (論)冠嶺神社 | 979-2462 | 福島県 | 南相馬市鹿島区上栃窪宮下43 | PVFG+Q7 南相馬市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1896 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-050 | 御刀神社 | ミトノ | 小 | 御刀神社 | 979-2312 | 福島県 | 南相馬市鹿島区南海老剱ノ宮 | PX2R+J4 南相馬市、福島県 | 南相馬市鹿島区北右田 かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
1897 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-060 | 鹿島御子神社 | カシマミコノ | 小 | 鹿島御子神社 | 979-2335 | 福島県 | 南相馬市鹿島区鹿島町199 | PX38+4M 南相馬市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1898 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-070 | 益多嶺神社 | マスタミネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1899 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-080 | 多珂神社 | タカノ | 名神大 | 多珂神社 | 975-0054 | 福島県 | 南相馬市原町区高城ノ内112 | JX2V+83 南相馬市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1900 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-090 | 多珂神社 | タカノ | 名神大 | (論)多珂神社 | 貴船神社境内社 | 979-2111 | 福島県 | 南相馬市小高区仲町2丁目 | HX8Q+JW 南相馬市、福島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1901 | 東山道 | 陸奥国 | 行方郡 | 210-100 | 押雄神社 | オシヲノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1902 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-010 | 表刀神社 | ウハトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1903 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-020 | 志波姫神社 | シハヒメ | 名神大 | (論)志波姫神社 | 989-6233 | 宮城県 | 大崎市古川桜ノ目高谷地204 | HWXX+G3 大崎市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1904 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-030 | 志波姫神社 | シハヒメ | 名神大 | (論)志波姫神社 | 989-5622 | 宮城県 | 栗原市志波姫八樟新田126 | P3V3+8F 栗原市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1905 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-040 | 志波姫神社 | シハヒメ | 名神大 | (論)志波姫神社 | 987-2175 | 宮城県 | 栗原市高清水五輪17−2 | M264+X7 栗原市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1906 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-050 | 雄鋭神社 | ヲトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1907 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-060 | 駒形根神社 | コマカタネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1908 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-070 | 和我神社 | ワカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1909 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-080 | 香取御児神社 | カトシミコカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1910 | 東山道 | 陸奥国 | 栗原郡 | 211-090 | 遠流志別石神社 | ヲルシワケ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1911 | 東山道 | 陸奥国 | 胆沢郡 | 212-010 | 磐神社 | イハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1912 | 東山道 | 陸奥国 | 胆沢郡 | 212-020 | 駒形神社 | コマカタ | 小 | 駒形神社 | 陸中一宮 | 023-0857 | 岩手県 | 奥州市水沢中上野町1−83 水沢公園内 | 44PQ+J8 奥州市、岩手県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1913 | 東山道 | 陸奥国 | 胆沢郡 | 212-030 | 和我叡登挙神社 | 禾カエトコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1914 | 東山道 | 陸奥国 | 胆沢郡 | 212-040 | 石手堰神社 | イハテヰノ/イハケテ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1915 | 東山道 | 陸奥国 | 胆沢郡 | 212-050 | 胆沢川神社 | イサハカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1916 | 東山道 | 陸奥国 | 胆沢郡 | 212-060 | 止止井神社 | トトヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1917 | 東山道 | 陸奥国 | 胆沢郡 | 212-070 | 於呂閉志神社 | オロヘシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1918 | 東山道 | 陸奥国 | 新田郡 | 213-010 | 子松神社 | コマツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1919 | 東山道 | 陸奥国 | 磐瀬郡 | 214-010 | 桙衝神社 | ホコツキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1920 | 東山道 | 陸奥国 | 会津郡 | 215-010 | 伊佐須美神社 | イサスミノ | 名神大 | 伊佐須美神社 | 岩代國一之宮 | 969-6263 | 福島県 | 大沼郡会津美里町字宮林甲4377 | FR4R+P7 会津美里町、福島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1921 | 東山道 | 陸奥国 | 会津郡 | 215-020 | 蚕養国神社 | コカヒ- | 小 | 蚕養国神社 | 965-0023 | 福島県 | 会津若松市蚕養町2−1 | GW3Q+G8 会津若松市、福島 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1922 | 東山道 | 陸奥国 | 小田郡 | 216-010 | 黄金山神社 | コカネヤマノ | 小 | (論)黄金山神社 | 987-0121 | 宮城県 | 遠田郡涌谷町涌谷黄金宮前23 | H45Q+XP 涌谷町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1923 | 東山道 | 陸奥国 | 小田郡 | 216-020 | 黄金山神社 | コカネヤマノ | 小 | (論)黄金山神社 | 金華山 | 986-2523 | 宮城県 | 石巻市鮎川浜金華山5 | 7HX4+52 石巻市、宮城県 | 島になっている | ||||||||||||||||||||||||||||||
1924 | 東山道 | 陸奥国 | 耶磨郡 | 217-010 | 磐椅神社 | イハハシノ/-サキ | 小 | 磐椅神社 | 969-3102 | 福島県 | 耶麻郡猪苗代町字西峰6199 | H4C3+FW 猪苗代町、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1925 | 東山道 | 陸奥国 | 耶磨郡 | 217-020 | 磐椅神社 | イハハシノ/-サキ | 小 | (論)磐梯神社 | 969-3301 | 福島県 | 耶麻郡磐梯町大字磐梯並杉5300 | HXCQ+2R 磐梯町、福島県 | 福島県耶麻郡磐梯町磐梯八幡 かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
1926 | 東山道 | 陸奥国 | 斯波郡 | 218-010 | 志賀理和気神社 | シカリワケノ | 小 | 志賀理和氣神社 | 028-3307 | 岩手県 | 紫波郡紫波町桜町本町川原1 | G5WF+WR 紫波町、岩手県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1927 | 東山道 | 陸奥国 | 気仙郡 | 219-010 | 理訓許段神社 | リクコタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1928 | 東山道 | 陸奥国 | 気仙郡 | 219-020 | 登奈孝志神社 | トナ-/-カシ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1929 | 東山道 | 陸奥国 | 気仙郡 | 219-030 | 衣太手神社 | キヌタテノ/ヱ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1930 | 東山道 | 陸奥国 | 安積郡 | 220-010 | 宇奈己呂和気神社 | ウナコロワケノ | 名神大 | 宇奈己呂和気神社 | 963-0129 | 福島県 | 郡山市三穂田町八幡字上の台76 | 975Q+W9 郡山市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1931 | 東山道 | 陸奥国 | 安積郡 | 220-020 | 飯豊和気神社 | イヒトヨ- | 小 | 飯豊和気神社 | 963-0124 | 福島県 | 郡山市三穂田町下守屋上豊舘62 | 86QX+85 郡山市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1932 | 東山道 | 陸奥国 | 安積郡 | 220-030 | 飯豊和気神社 | イヒトヨ- | 小 | (論)安達太良神社 | 969-1121 | 福島県 | 本宮市本宮舘ノ越232 | GCC3+FP 本宮市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1933 | 東山道 | 陸奥国 | 安積郡 | 220-040 | 隠津島神社 | オキツシマノ | 小 | (論)隠津島神社 | 964-0203 | 福島県 | 二本松市木幡治家49 | JHCG+RW 二本松市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1934 | 東山道 | 陸奥国 | 安積郡 | 220-050 | 隠津島神社 | オキツシマノ | 小 | (論)隠津島神社 | 963-1632 | 福島県 | 郡山市湖南町福良字福良山7414 | 83MM+X3 郡山市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1935 | 東山道 | 陸奥国 | 安積郡 | 220-060 | 隠津島神社 | オキツシマノ | 小 | (論)隠津島神社 | 963-0541 | 福島県 | 郡山市喜久田町堀之内宮19−1 | F84M+J5 郡山市、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1936 | 東山道 | 陸奥国 | 柴田郡 | 221-010 | 大高山神社 | オホタカヤマ | 名神大 | 大高山神社 | 989-1224 | 宮城県 | 柴田郡大河原町金ケ瀬台部2−1 | 2MQX+9R 大河原町、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1937 | 東山道 | 陸奥国 | 宇多郡 | 222-010 | 子負嶺神社 | コヒミネノ/コオヒ- | 名神大 | 子眉嶺神社 | 979-2611 | 福島県 | 相馬郡新地町駒ケ嶺大作44 | VV2W+VF 新地町、福島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1938 | 東山道 | 陸奥国 | 伊具郡 | 223-010 | 熱日高彦神社 | アツヒタカヒコノ | 小 | 熱日高彦神社 | 981-1503 | 宮城県 | 角田市島田鳥内1 | WRQM+45 角田市、宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1939 | 東山道 | 陸奥国 | 伊具郡 | 223-020 | 鳥屋嶺神社 | トリヤミネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1940 | 東山道 | 陸奥国 | 磐井郡 | 224-010 | 配志和神社 | ハイシワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1941 | 東山道 | 陸奥国 | 磐井郡 | 224-020 | 儛草神社 | マヒクサノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1942 | 東山道 | 陸奥国 | 江刺郡 | 225-010 | 鎮岡神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1943 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-010 | 大物忌神社 | オホモノイミノ | 名神大 | 鳥海山大物忌神社 | 倉稲魂命、豊受姫神 | 一宮 | 出羽国一宮 | 999-8521 | 山形県 | 飽海郡遊佐町吹浦鳥海山1 | 32WX+XF 遊佐町、山形県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1944 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-020 | 小物忌神社 | ヲモノイミノ | 小 | (論)小物忌神社 | 出羽國三之宮 | 999-6723 | 山形県 | 酒田市山楯字三之宮48 | VWXR+MC 酒田市、山形県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1945 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-030 | 小物忌神社 | ヲモノイミノ | 小 | (論)小物忌神社 | 飛島 | 998-0281 | 山形県 | 酒田市飛島中村甲178 | 5HW3+8G 酒田市、山形県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1946 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-040 | 小物忌神社 | ヲモノイミノ | 小 | (論)飛澤神社 | 999-8231 | 山形県 | 酒田市麓麓山88 | XWCX+JV 酒田市、山形県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1947 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-050 | 小物忌神社 | ヲモノイミノ | 小 | (論)劔龍神社 | 999-8523 | 山形県 | 飽海郡遊佐町当山上戸2 | 2WV8+FX 遊佐町、山形県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1948 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-060 | 小物忌神社 | ヲモノイミノ | 小 | (論)椙尾神社 | 997-1125 | 山形県 | 鶴岡市馬町宮ノ腰169 | QQ77+XP 鶴岡市、山形県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1949 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-070 | 月山神社 | ツキヤマ | 名神大 | 鳥海山大物忌神社 | 倉稲魂命、豊受姫神 | 一宮 | 出羽国一宮 | 999-8521 | 山形県 | 飽海郡遊佐町吹浦鳥海山1 | 32WX+XF 遊佐町、山形県 | |||||||||||||||||||||||||||||
1950 | 東山道 | 出羽国 | 飽海郡 | 226-080 | 月山神社 | ツキヤマ | 名神大 | (論)月山神社本宮 | 990-6609 | 山形県 | 東田川郡庄内町立谷沢字本澤31 | G2XG+FQ 庄内町、山形県 | 月山の登山必要 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1951 | 東山道 | 出羽国 | 田川郡 | 227-010 | 遠賀神社 | ヲカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1952 | 東山道 | 出羽国 | 田川郡 | 227-020 | 由豆佐売神社 | ユツサヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1953 | 東山道 | 出羽国 | 田川郡 | 227-030 | 伊弖波神社 | イテハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1954 | 東山道 | 出羽国 | 平鹿郡 | 228-010 | 塩湯彦神社 | シホユヒコノ | 小 | 塩湯彦神社 | 奥社 | 019-1101 | 秋田県 | 横手市山内大松川御嶽山3 | 9J8M+XW 横手市、秋田県 | 御嶽山の登山必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1955 | 東山道 | 出羽国 | 平鹿郡 | 228-020 | 波宇志別神社 | ハウシワケノ | 小 | 保呂羽山波宇志別神社 | 里宮 | 013-0561 | 秋田県 | 横手市大森町八沢木木ノ根坂200 | 9998+47 横手市、秋田県 | 神楽殿:99J5+9V 横手市、秋田県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1956 | 東山道 | 出羽国 | 山本郡 | 229-010 | 副川神社 | ソヒカハノ | 小 | 嶽六所神社 | 019-1701 | 秋田県 | 大仙市神宮寺落貝7 | FCJP+6F 大仙市、秋田県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1957 | 東山道 | 出羽国 | 山本郡 | 229-020 | 副川神社 | ソヒカハノ | 小 | (論)副川神社 | 里宮 | 018-1602 | 秋田県 | 南秋田郡八郎潟町浦大町小坂45 | X3CR+62 八郎潟町、秋田県 | 奥宮:X3FQ+G6 八郎潟町、秋田県、400mほど北 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1958 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-010 | 多太神社 | タタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1959 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-020 | 若狭比古神社 二座 | ワカサヒコノ | 名神大 | 若狭彦神社 | 若狭彦大神(彦火々出見尊) | 一宮 | 若狭国一宮 | 917-0243 | 福井県 | 小浜市竜前28−7 | FQ8H+CC 小浜市、福井県 | 小浜市の東南の静かな集落の中に鎮座、前の道は鯖街道で京都へ続く重要な街道だった、社域はよく手入れされており荘厳な印象、社叢が素晴らしい、鳥居は色が塗っていない、若狭彦神社を上社、若狭姫神社を下社としている | 2019/6/8、2024/10/18 | 東 | あり | 菊 | 内10 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1831 | ||||||||||||||||||||
1960 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-030 | 若狭比古神社 二座 | ワカサヒコノ | 名神大 | 若狭姫神社 | 若狭姫大神(豊玉姫命) | 917-0241 | 福井県 | 小浜市遠敷65−41 | FQHJ+H2 小浜市、福井県 | 能舞台 | 若狭彦神社の1.5kmほど北の山裾に鎮座、若狭彦神社と同様鳥居は色が塗られていない、能舞台があり非常に珍しい、社叢が素晴らしく特に本殿横の巨木が迫力がある、東大寺二月堂のお水取りと関連があり水に関係があるようだ、駐車場は無いので注意 | 2019/6/8、2024/10/18 | 東 | あり | 菊 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1851 | ||||||||||||||||||||||
1961 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-040 | 小浴神社 | ヲアミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1962 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-050 | 石桉比古神社 | イハクラ-/イハアム- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1963 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-060 | 石桉比売神社 | イハクラヒメノ/イハアム- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1964 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-070 | 椎村神社 | シヒムラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1965 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-080 | 波古神社 | ハコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1966 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-090 | 久須夜神社 | クスヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1967 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-100 | 弥和神社 | ミワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1968 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-110 | 丹生神社 | ニフノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1969 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-120 | 阿奈志神社 | アナシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1970 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-130 | 曽尾神社 | ソヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1971 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-140 | 許波伎神社 | コハキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1972 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-150 | 苅田比古神社 | カリタヒコノ/カム- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1973 | 北陸道 | 若狭国 | 遠敷郡 | 230-160 | 苅田比売神社 | カリタヒメノ/カン- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1974 | 北陸道 | 若狭国 | 大飯郡 | 231-010 | 青海神社 | アヲウミノ | 小 | 青海神社 | 椎根津彦命 | 919-2384 | 福井県 | 大飯郡高浜町青15−1 | FGQ6+47 高浜町、福井県 | 国道27号線海側の関屋川沿いに鎮座、社域は苔むして良い雰囲気、本殿は小ぶりだが大切にされている印象、北西方向に位置する青葉山の遥拝所がある、参道沿いに駐車可能 | 2019/6/8 | 南 | 五三の桐 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1873 | ||||||||||||||||||||||
1975 | 北陸道 | 若狭国 | 大飯郡 | 231-020 | 伊射奈伎神社 | イサナキノ | 小 | 伊射奈伎神社 | 伊邪那岐命、管朝臣美知實命、大山衹尊、熊野大神 | 919-2131 | 福井県 | 大飯郡おおい町福谷48−7 | FG3V+2V おおい町、福井県 | 福谷の集落の中の山裾に鎮座、かつてはかなり大規模な神社だったということだが現在ではその面影は少ない、周辺は蔵のある家や元寺院だった建物や巨木が多いのが印象的、駐車場は無いので周辺に駐車する必要がある | 2021/10/20 | 南 | 五三の桐 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5127 | ||||||||||||||||||||||||
1976 | 北陸道 | 若狭国 | 大飯郡 | 231-030 | 香山神社 | カゴヤマノ | 小 | 香山神社 | 919-2205 | 福井県 | 大飯郡高浜町下車持44 | FJJ3+W3 高浜町、福井県 | 国道27号線のすぐ横の海沿いに鎮座、昔は直前が海だったと思われれ高森之宮と名前が付いているが詳細は不明、参道はJR小浜線を跨いでおり折れ曲がっている道路と鉄道によって分断されたのだろう、参道横に土塀で囲まれた場所がある、鳥居前に駐車可能 | 2019/6/8 | 東 | 左三巴、五三 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1890 | |||||||||||||||||||||||||
1977 | 北陸道 | 若狭国 | 大飯郡 | 231-040 | 静志神社 | シヅシノ | 小 | 静志神社 | 少名毘古名神、菅原道真公、水分神、事代主命、倉稲魂命 | 919-2115 | 福井県 | 大飯郡おおい町父子46−1 | CHWW+MP おおい町、福井県 | 父子の集落の南の端の山裾に鎮座、鳥居は北向き社殿は西向き、社域に巨木が多く素晴らしい雰囲気、拝殿と本殿は別の覆屋に入っていて回廊でつながっている、駐車場は無いが周辺に駐車可能 | 2021/10/20 | 東 | 右三つ巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5153 | |||||||||||||||||||||||||
1978 | 北陸道 | 若狭国 | 大飯郡 | 231-050 | 日置神社 | ヒオキノ | 小 | 日置神社 | 應神天皇 | 919-2383 | 福井県 | 大飯郡高浜町日置49−23 | FGM7+W9 高浜町、福井県 | 日置という字は谷筋に沿ってあるのだがその谷の入口の小高い丘に鎮座、前の道路がカーブしている内側にあり非常に見つけにくいが祠が見えるので目印になる、覆屋に入った本殿のみの構成、道路から少し上り神社入口に駐車スペースがある | 2021/10/20 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5170 | |||||||||||||||||||||||||
1979 | 北陸道 | 若狭国 | 大飯郡 | 231-060 | 大飯神社 | オホイヒノ | 小 | 大飯神社 | 大飯鍬立大神、應神天皇、火産靈神 | 919-2112 | 福井県 | 大飯郡おおい町山田4 | FJ6F+HV おおい町、福井県 | 山田集落の南の端の山裾に鎮座、階段を登ると参集殿のような建物、その先に覆屋に入った拝殿と本殿、良く手入れされている、駐車場あり | 2021/10/20 | 北西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5190 | |||||||||||||||||||||||||
1980 | 北陸道 | 若狭国 | 大飯郡 | 231-070 | 佐伎治神社 | ササチノ | 小 | 佐伎治神社 | 大己貴命、素盞嗚命、稲田姫命 | 919-2225 | 福井県 | 大飯郡高浜町宮崎59−3 | FHM2+HM 高浜町、福井県 | JR若狭高浜駅の東南の山裾に鎮座、珍しい北向きの神社、手入れが行き届き規模も大きくきれいな神域で地元密着が伺える、手水舎は龍と亀、駐車場完備 | 2019/6/8 | 北 | 橘 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1906 | |||||||||||||||||||||
1981 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-010 | 須可麻神社 | スカマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1982 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-020 | 御方神社 | ミカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1983 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-030 | 伊牟移神社 | イモイノ/イムイ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1984 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-040 | 多由比神社 | タユヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-050 | 丹生神社 | ニフノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1986 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-060 | 織田神社 | オリタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-070 | 和尓部神社 | ワニヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-080 | 佐支神社 | サキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-090 | 宇波西神社 | ウハニシノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 宇波西神社 | 鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと) | 919-1301 | 福井県 | 三方上中郡若狭町気山129−3 | HWP4+RC 若狭町、福井県 | 国道27号線JR気山駅の西側の山裾に鎮座、長い参道が国道まで続いており往時を偲ばせる、本殿は拝殿から1段上にあり杉の巨木がある、駐車スペースあり | 2019/11/9 | 東 | 山桜 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1919 | ||||||||||||||||||||
1990 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-100 | 高那弥神社 | タカナミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-110 | 仁布神社 | ニフノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-120 | 須部神社 | スベノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-130 | 木野神社 | コノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-140 | 弥美神社 | ミミノ/イミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-150 | 於世神社 | オセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-160 | 常神社 | ツネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-170 | 能登神社 | ノトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-180 | 闇見神社 | クラミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999 | 北陸道 | 若狭国 | 三方郡 | 232-190 | 山都田神社 | ヤマツタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-010 | 気比神社 七座 | ケヒノ/キヒ | 並名神大 | 氣比神宮 | 伊奢沙別命、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、日本武尊、玉姫命、武内宿禰命 | 一宮 | 越前国一宮 | 914-0075 | 福井県 | 敦賀市曙町11−68 | M33F+XV 敦賀市、福井県 | 敦賀駅の北1kmの町中に鎮座、規模が大きくいつも人で賑わっている、神域は非常にきれいで清々しい気持ちになる、駐車場完備 | 2016/11/5 | 南 | あり | あり | 菊、五三の桐 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1935 | |||||||||||||||||
2001 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-020 | 加比留神社 | カヒルノ | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-030 | 剣神社(劔神社) | ツルキノ | 小 | 劔神社 | 916-0215 | 福井県 | 丹生郡越前町織田113−1 | X354+44 越前町、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2003 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-040 | 剣神社(劔神社) | ツルキノ | 小 | (論)劔神社 | 914-0141 | 福井県 | 敦賀市莇生野47−16 | J2GR+VF 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2004 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-050 | 丹生神社 | ニフノ | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-060 | 田結神社 | タユヒノ | 小 | 田結神社 | 914-0273 | 福井県 | 敦賀市田結25−7 | M3GR+CV 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2006 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-070 | 久豆弥神社 | クツミノ | 小 | 久豆彌神社 | 914-0823 | 福井県 | 敦賀市沓見75−8 | J2Q8+X3 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2007 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-080 | 野坂神社 | ノサカノ | 小 | 野坂神社 | 914-0145 | 福井県 | 敦賀市野坂 | J29J+CV 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2008 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-090 | 志比前神社 | シヒサキノ | 小 | 志比前神社 | 914-0037 | 福井県 | 敦賀市道口 | J3GG+GR 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2009 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-100 | 角鹿神社 | ツルカノ | 小 | 角鹿神社 | 氣比神宮境内摂社 | 914-0075 | 福井県 | 敦賀市曙町11−68 | M34G+2F 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2010 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-110 | 大椋神社 | オホクラノ | 小 | 大椋神社 | 914-0018 | 福井県 | 敦賀市大蔵1 | M32R+RX 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2011 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-120 | 和志前神社 | ワシサキノ | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-130 | 市振神社 | イチフリノ/イチフル | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-140 | 金前神社 | カナサキノ | 小 | 愛宕神社 | 914-0072 | 福井県 | 敦賀市金ヶ崎町1-1 | M37G+G5 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2014 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-150 | 五幡神社 | イノハタノ | 小 | 五幡神社 | 八幡神社境内社 | 914-0267 | 福井県 | 敦賀市五幡 | P35V+HF 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2015 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-160 | 阿蘇村利椋神社 | アソムラノ- | 小 | 合祀:利椋八幡神社 | 合祀:利椋八幡神社 | 914-0265 | 福井県 | 福井県敦賀市阿曽 | P3FX+27 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2016 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-170 | 白城神社 | シラキノ | 小 | 白城神社 | 919-1279 | 福井県 | 敦賀市白木1丁目10−4 | PXJG+C5 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2017 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-180 | 横椋神社 | ヨコクラノ | 小 | 横椋神社 | 914-0016 | 福井県 | 敦賀市余座 | M32P+X8 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2018 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-190 | 伊多伎夜神社 | イタキヤノ | 小 | 春日神社 | 916-0063 | 福井県 | 鯖江市鳥井町12 | W5V9+Q3 鯖江市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2019 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-200 | 横山神社 | ヨコヤマノ | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-210 | 伊部磐座神社 | イヘイハクラノ | 小 | 飯部磐座神社 | 915-0805 | 福井県 | 越前市芝原5丁目16 | W5F7+PF 越前市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2021 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-220 | 質覇村峯神社 | チハムラ-/シハムラ | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-230 | 鹿蒜神社 | カヒルノ | 小 | 鹿蒜神社 | 919-0132 | 福井県 | 南条郡南越前町南今庄 | Q56R+V8 南越前町、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2023 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-240 | 高岡神社 | タカヲカノ | 小 | (論)高岡神社 | 914-0136 | 福井県 | 敦賀市砂流26−9 | J28W+XP 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2024 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-250 | 高岡神社 | タカヲカノ | 小 | (論)白山神社 | 914-0022 | 福井県 | 敦賀市高野 | J3RR+GF 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2025 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-260 | 高岡神社 | タカヲカノ | 小 | (論)高岡神社 | 大塩八幡宮境内摂社 | 915-0862 | 福井県 | 越前市国兼町22−2 | R5XC+QF 越前市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2026 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-270 | 大神下前神社 | オホムワノシモサキノ | 小 | 大神下前神社 | 氣比神宮境内末社 | 914-0075 | 福井県 | 敦賀市曙町11−68 | M33F+XV 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2027 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-280 | 鹿蒜田口神社 | カヒルタノクチノ | 小 | 鹿蒜田口神社 | 919-0133 | 福井県 | 南条郡南越前町新道11−1 | Q55F+FM 南越前町、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2028 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-290 | 三前神社 | ミサキノ | 小 | (不明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2029 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-300 | 織田神社 | オリタノ | 小 | (論)織田神社 | 剱神社境内末社 | 916-0215 | 福井県 | 丹生郡越前町織田113−1 | X354+44 越前町、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2030 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-310 | 織田神社 | オリタノ | 小 | (論)織田神社 | 野坂神社に合祀 | 914-0145 | 福井県 | 敦賀市野坂 | J29J+CV 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2031 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-320 | 石田神社 | イハタノ | 小 | 石田神社 | 916-0083 | 福井県 | 鯖江市石田上町 | X5H6+RJ 鯖江市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2032 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-330 | 天八百万比盗_社(天八百萬比盗_社) | アメヤホヨロツ- | 小 | (論)常宮神社 | 914-0832 | 福井県 | 敦賀市常宮13−11 | M2RH+5R 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2033 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-340 | 天八百万比盗_社(天八百萬比盗_社) | アメヤホヨロツ- | 小 | (論)天八百萬姫神社 | 大塩八幡宮境内摂社 | 915-0862 | 福井県 | 越前市国兼町22−2 | R5XC+QF 越前市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2034 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-350 | 天利剣神社(天利劔神社) | アメトツルキノ | 小 | 天利劔神社 | 氣比神宮境内摂社 | 914-0075 | 福井県 | 敦賀市曙町11−68 | M33F+XV 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2035 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-360 | 天比女若御子神社 | アメヒメワカミコノ | 小 | 天伊弉奈姫神社 | 氣比神宮境内摂社 | 914-0075 | 福井県 | 敦賀市曙町11−68 | M33F+XV 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2036 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-370 | 伊佐奈彦神社 | イサナヒコノ | 小 | 天伊弉奈彦神社 | 氣比神宮境内摂社 | 914-0075 | 福井県 | 敦賀市曙町11−68 | M33F+XV 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2037 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-380 | 天国津彦神社(天國津彦神社) | アメクニツヒコノ | 小 | (論)天國津彦神社 | 常宮神社境内末社 | 914-0832 | 福井県 | 敦賀市常宮13−11 | M2RH+5R 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2038 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-390 | 天国津彦神社(天國津彦神社) | アメクニツヒコノ | 小 | (論)天國津彦神社 | 大塩八幡宮境内摂社 | 915-0862 | 福井県 | 越前市国兼町22−2 | R5XC+QF 越前市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2039 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-400 | 天国津比盗_社(天國津比盗_社) | アメクニヒメノ | 小 | (論)天國津姫神社 | 常宮神社境内末社 | 914-0832 | 福井県 | 敦賀市常宮13−11 | M2RH+5R 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2040 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-410 | 天国津比盗_社(天國津比盗_社) | アメクニヒメノ | 小 | (論)天國津比盗_社 | 大塩八幡宮境内摂社 | 915-0862 | 福井県 | 越前市国兼町22−2 | R5XC+QF 越前市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2041 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-420 | 天鈴神社 | アメススノ | 小 | 天鈴神社 | 常宮神社境内末社 | 914-0832 | 福井県 | 敦賀市常宮13−11 | M2RH+5R 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2042 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-430 | 玉佐々良彦神社 | タマササラヒコノ | 小 | 玉佐々良彦神社 | 常宮神社境内末社 | 914-0832 | 福井県 | 敦賀市常宮13−11 | M2RH+5R 敦賀市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2043 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-440 | 信露貴彦神社 | シロキヒコノ | 小 | (論)信露貴彦神社 | 914-0823 | 福井県 | 敦賀市沓見62−12 | J2R8+V6 敦賀市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2044 | 北陸道 | 越前国 | 敦賀郡 | 233-450 | 信露貴彦神社 | シロキヒコノ | 小 | (論)新羅神社 | 919-0131 | 福井県 | 南条郡南越前町今庄 | Q5CX+84 南越前町、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2045 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-010 | 兄子神社 | アニコノ/エコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2046 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-020 | 雨夜神社 | アマヨノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2047 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-030 | 大虫神社 | オホムシノ | 名神大 | 大虫神社 | 915-0885 | 福井県 | 越前市大虫町21−27−1 | V4WG+8G 越前市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2048 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-040 | 斗布神社 | トフノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2049 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-050 | 長岡神社 | ナカヲカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-060 | 麻気神社 | マケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2051 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-070 | 枚井手神社 | ヒラヰテノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2052 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-080 | 大山御板神社 | オホヤマミタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2053 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-090 | 佐佐牟志神社 四座 | ササムシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2054 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-100 | 小虫神社 | ヲムシノ/コムシ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055 | 北陸道 | 越前国 | 丹生郡 | 234-110 | 雷神社 | イカツチ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2056 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-010 | 灮山神社 | ホヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2057 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-020 | 国中神社 二座 | クニナカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2058 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-030 | 石部神社 | イソヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2059 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-040 | 岡本神社 | ヲカモトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-050 | 須波阿須疑神社 三座 | スハアスキ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2061 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-060 | 丹津神社 | ニツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2062 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-070 | 刀那神社 | トナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2063 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-080 | 小山田神社 | ヲヤマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2064 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-090 | 鵜甘神社 | ウカム/ウカヒ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-100 | 加多志波神社 | カタシハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2066 | 北陸道 | 越前国 | 今立郡 | 235-110 | 敷山神社 | シキヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2067 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-010 | 杉社郡神社 | スキモリノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2068 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-020 | 土輪神社 | ツチノワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2069 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-030 | 直野神社 | ナホノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2070 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-040 | 麻気神社 | マケ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2071 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-050 | 登知為神社 | トチヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2072 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-060 | 推前神社 | シヒサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2073 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-070 | 与須奈神社 | ヨスナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2074 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-080 | 山方神社 | ヤマカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2075 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-090 | 御門神社 | ミカトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2076 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-100 | 分神社 | ワケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2077 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-110 | 神傍神社 | カムソヒノ/カン- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2078 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-120 | 於神社 | ウヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2079 | 北陸道 | 越前国 | 足羽郡 | 236-130 | 足羽神社 | アスハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2080 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-010 | 磐座神社 | イハクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2081 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-020 | 篠座神社 | シノクラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2082 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-030 | 椛神社 | カムハノ/カニハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2083 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-040 | 大欟磐座神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2084 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-050 | 坂門一事主神社 | サカトヒトコトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2085 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-060 | 風速神社 | カサハヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2086 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-070 | 国生大野神社 | クニナリオホノノ/クナリ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2087 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-080 | 高於磐座神社 | タカオイハクラノ/タカウヘノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2088 | 北陸道 | 越前国 | 大野郡 | 237-090 | 荒島神社 | アラシマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2089 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-010 | 布久漏神社 | フクロノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2090 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-020 | 坂名井神社 | サカナヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2091 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-030 | 御前神社 | ミサキ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2092 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-040 | 都那高志神社 | ツナコシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2093 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-050 | 多祢神社 | タネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2094 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-060 | 久米多神社 | クメタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2095 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-070 | 意加美神社 | オカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2096 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-080 | 阿治波世神社 | アチハセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2097 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-090 | 国神神社 | クニカミノ | 小 | 國神神社 | 910-0243 | 福井県 | 坂井市丸岡町石城戸町1丁目2 | 572C+4Q 坂井市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2098 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-100 | 井口神社 | ヰクチ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2099 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-110 | 楊瀬神社 | ヤナキセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2100 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-120 | 己乃須美神社 | コノスミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2101 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-130 | 片岸神社 | カタキシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2102 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-140 | 大溝神社 | オホミソノ | 小 | 大溝神社 | 919-0628 | 福井県 | あわら市大溝1丁目8 | 667C+3P あわら市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2103 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-150 | 比古奈神社 | ヒコナノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2104 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-160 | 幣多神社 | ヘイタノ/ヘタ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2105 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-170 | 紀倍神社 | キヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2106 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-180 | 枚岡神社 | ヒラヲカ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2107 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-190 | 毛谷神社 | ケタニノ/ケヤ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2108 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-200 | 柴神社 | シハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2109 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-210 | 英多神社 | エタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2110 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-220 | 鵜屎神社 | ウクソノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2111 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-230 | 伊伎神社 | イキノ | 小 | (論)伊伎神社 | 913-0001 | 福井県 | 坂井市三国町池上22−12 | 65QM+FF 坂井市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2112 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-240 | 伊伎神社 | イキノ | 小 | (論)神明神社 | 白山神社境内社 | 919-0614 | 福井県 | あわら市伊井 | 56RW+QC あわら市、福井県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2113 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-250 | 保曽呂伎神社 | ホソロキノ | 小 | (論)春日神社 | 919-0804 | 福井県 | あわら市沢 | 67X6+XX あわら市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2114 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-260 | 保曽呂伎神社 | ホソロキノ | 小 | (論)春日神社 | 919-0801 | 福井県 | あわら市細呂木22−7 | 766W+VJ あわら市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2115 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-270 | 横山神社 | ヨコヤマノ | 小 | 横山神社 | 910-0208 | 福井県 | 坂井市丸岡町坪江19−37 | 57GH+4V 坂井市、福井県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2116 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-280 | 三国神社 | ミクニノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2117 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-290 | 石田神社 | イハタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2118 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-300 | 味坂神社 | ミサカノ/ウマサカ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2119 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-310 | 高向神社 | タカムクノ | 小 | 高向神社 | 910-0342 | 福井県 | 坂井市丸岡町高田 | 47CM+G6 坂井市、福井県 | 明治の一時期に國神神社に合祀 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2120 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-320 | 笠間神社 | カサマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2121 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-330 | 家津神社 | イヘツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2122 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-340 | 大湊神社 | オホミナトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2123 | 北陸道 | 越前国 | 坂井郡 | 238-350 | 糸前神社 | イトサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2124 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-010 | 篠原神社 | シノハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2125 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-020 | 刀何理神社 | トカリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2126 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-030 | 御木神社 | ミキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2127 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-040 | 宮村いそ部神社 | ミヤムライソヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2128 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-050 | 服部神社 | ハトリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2129 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-060 | 菅生石部神社 | スカフノ-/-イシヘノ | 小 | 菅生石部神社 | 922-0011 | 石川県 | 加賀市大聖寺敷地 | 887C+78 加賀市、石川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2130 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-070 | 忌浪神社 | イムナミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2131 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-080 | 日置神社 | ヒオキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2132 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-090 | 出水神社 | イツミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2133 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-100 | 気多御子神社 | ケタミコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2134 | 北陸道 | 加賀国 | 江沼郡 | 239-110 | 潮津神社 | シホツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2135 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-010 | 狭野神社 | サノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2136 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-020 | 多太神社 | タタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2137 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-030 | 石部神社 | イソヘノ | 小 | 石部神社 | 923-0055 | 石川県 | 小松市古府町169 | CG43+J4 小松市、石川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2138 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-040 | 滓上神社 | カスカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2139 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-050 | 幡生神社 | ハタサカノ/ハタナリ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2140 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-060 | 兎橋神社 | ウサキハシノ/ウハシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2141 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-070 | 多伎奈弥神社 | タキナミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2142 | 北陸道 | 加賀国 | 能美郡 | 240-080 | 熊田神社 | クマタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2143 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-010 | 白山比盗_社 | シラヤマヒメノ | 小 | 白山比盗_社 | 菊理媛尊 | 一宮 | 加賀国一宮 | 920-2114 | 石川県 | 白山市三宮町ニ105−1 | CJMP+WF 白山市、石川県 | 国道157号線の手取川東岸の丘陵地帯に鎮座、一宮だけあり規模が大きく参拝者が多いが非常にシンプルな雰囲気 | 2016/11/5 | 西 | あり | あり | ||||||||||||||||||||||||
2144 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-020 | 本村井神社 | モトムラヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2145 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-030 | 額東神社 | ヌカヒカシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2146 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-040 | 額西神社 | ヌカニシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2147 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-050 | 御馬神社 | ミマノ/ミムマ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2148 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-060 | 佐奇神社 | サキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2149 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-070 | 楢本神社 | ナラモトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2150 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-080 | 笠間神社 | カサマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2151 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-090 | 味知神社 | ミチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2152 | 北陸道 | 加賀国 | 石川郡 | 241-100 | 神田神社 | カムタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2153 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-010 | 小浜神社 | ヲハマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2154 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-020 | 野間神社 | ノマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2155 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-030 | 三輪神社 | ミワノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2156 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-040 | 賀茂神社 | カモノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2157 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-050 | 神田神社 | カンタノ/カムタ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2158 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-060 | 下野間神社 | シモノマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2159 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-070 | 郡家神社 | クムケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2160 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-080 | 須岐神社 | スキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2161 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-090 | 野蛟神社 | ノツチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2162 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-100 | 波自加弥神社 | ハシカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2163 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-110 | 大野湊神社 | オホノノミナトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2164 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-120 | 野蚊神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2165 | 北陸道 | 加賀国 | 加賀郡 | 242-130 | 笠野神社 | カサノノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2166 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-010 | 相見神社 | アヒミノ/アフミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2167 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-020 | 志乎神社 | シヲノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2168 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-030 | 気多神社 | ケタノ | 名神大 | 気多大社 | 大己貴命 | 一宮 | 能登国一宮 | 925-0003 | 石川県 | 羽咋市寺家町ク1−1 | WQG8+CX 羽咋市、石川県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2169 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-040 | 神代神社 | カンシロ/クマシロノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2170 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-050 | 羽咋神社 | ハクヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2171 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-060 | 瀬戸比古神社 | セトヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2172 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-070 | 手速比盗_社 | テハヤヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2173 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-080 | 椎葉円比盗_社 | シヒシハノ-/シヒノハノマドカ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2174 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-090 | 奈豆美比盗_社 | ナツミヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2175 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-100 | 諸岡比古神社 | モロヲカ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2176 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-110 | 百沼比古神社 | モモヌヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2177 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-120 | 久麻加夫都阿良加志比古神社 | クマカフツアラカシヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2178 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-130 | 藤津比古神社 | フチツヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2179 | 北陸道 | 能登国 | 羽咋郡 | 243-140 | 大穴持神像石神社 | オホナモチノカミカタイシノ/-ミカタイシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2180 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-010 | 能登比盗_社 | ノトヒメ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2181 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-020 | 藤原比古神社 | フチハラヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2182 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-030 | 菅忍比盗_社 | スカオシヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2183 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-040 | 加夫刀比古神社 | カフトヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2184 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-050 | 天日陰比盗_社 | アメヒカケ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2185 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-060 | 鳥屋比古神社 | トリヤヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2186 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-070 | 荒石比古神社 | アライソ-/アライシ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2187 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-080 | 久弖比古神社 | クテヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2188 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-090 | 能登生国玉比古神社 | ノトイククニタマ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2189 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-100 | 白比古神社 | シラヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2190 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-110 | 伊須流支比古神社 | イスルキ- | 小 | 伊須流岐比古神社 | 能登國二之宮 | 929-1812 | 石川県 | 鹿島郡中能登町石動山1−2 | XX7F+7H 中能登町、石川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2191 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-120 | 余喜比古神社 | ヨキヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2192 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-130 | 阿良加志比古神社 | アラカシ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2193 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-140 | 久志伊奈太伎比盗_社 | クシイナタキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2194 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-150 | 伊夜比盗_社 | イヤヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2195 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-160 | 御門主比古神社 | ミカトヌシノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2196 | 北陸道 | 能登国 | 能登郡 | 244-170 | 宿那彦神像石神社 | スクナヒコノカミカタ-/-ミカタ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2197 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-010 | 鳳至比古神社 | フケシヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2198 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-020 | 石瀬比古神社 | イハセヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2199 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-030 | 神杉伊豆牟比盗_社 | カムスキノイツムヒメノ/カミ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2200 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-040 | 石倉比古神社 | イハクラ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2201 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-050 | 美麻奈比古神社 | ミマナヒコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2202 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-060 | 美麻奈比盗_社 | ミマナヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2203 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-070 | 神目伊豆伎比古神社 | カムメイツキノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2204 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-080 | 奥津比盗_社 | オクツヒメノ/オキツ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2205 | 北陸道 | 能登国 | 鳳至郡 | 245-090 | 辺津比盗_社 | ヘツヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2206 | 北陸道 | 能登国 | 珠洲郡 | 246-010 | 須須神社 | ススノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2207 | 北陸道 | 能登国 | 珠洲郡 | 246-020 | 古麻志比古神社 | コマシ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2208 | 北陸道 | 能登国 | 珠洲郡 | 246-030 | 加志波良比古神社 | カシハラ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2209 | 北陸道 | 越中国 | 砺波郡 | 247-010 | 高瀬神社 | タカセノ | 小 | 高瀬神社 | 大国主命 | 一宮 | 越中国一宮 | 932-0252 | 富山県 | 南砺市高瀬291 | HWCX+Q8 南砺市、富山県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2210 | 北陸道 | 越中国 | 砺波郡 | 247-020 | 長岡神社 | ナカヲカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2211 | 北陸道 | 越中国 | 砺波郡 | 247-030 | 林神社 | ハヤシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2212 | 北陸道 | 越中国 | 砺波郡 | 247-040 | 荊波神社 | クハラノ/ヤフナミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2213 | 北陸道 | 越中国 | 砺波郡 | 247-050 | 比売神社(比賣神社) | ヒメノ | 小 | 比賣神社 | 939-1741 | 富山県 | 南砺市高宮482 | GVR9+75 南砺市、富山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2214 | 北陸道 | 越中国 | 砺波郡 | 247-060 | 雄神神社 | ヲカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2215 | 北陸道 | 越中国 | 砺波郡 | 247-070 | 浅井神社 | アサヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2216 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-010 | 射水神社 | イミツノ | 名神大 | 射水神社 | 二上神 | 一宮 | 越中国一宮 | 933-0044 | 富山県 | 高岡市古城1−1 | P2XC+GH 高岡市、富山県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2217 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-020 | 道神社 | ミチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2218 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-030 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2219 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-040 | 加久弥神社 二座 | カクミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2220 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-050 | 久目神社 | クメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2221 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-060 | 布勢神社 | フセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2222 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-070 | 速川神社 | ハヤカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2223 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-080 | 櫛田神社 | クシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2224 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-090 | 礒部神社 | イソヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2225 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-100 | 箭代神社 | ヤシロ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2226 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-110 | 草岡神社 | クサ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2227 | 北陸道 | 越中国 | 射水郡 | 248-120 | 気多神社 | ケタノ | 名神大 | 気多神社 | 大己貴命、奴奈加波比売命 | 一宮 | 越中国一宮 | 933-0116 | 富山県 | 高岡市伏木一宮1丁目10−1 | R22V+3P 高岡市、富山県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2228 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-010 | 姉倉比売神社 | アネクラ- | 小 | (論)姉倉比売神社 | 930-0138 | 富山県 | 富山市呉羽姫本1813 | P598+7P 富山市、富山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2229 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-020 | 姉倉比売神社 | アネクラ- | 小 | (論)姉倉比売神社 | 939-2212 | 富山県 | 富山市舟倉2360 | H67J+PP 富山市、富山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2230 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-030 | 速星神社 | ハヤホシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2231 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-040 | 白鳥神社 | シラトリノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2232 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-050 | 多久比礼志神社 | タクヒレシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2233 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-060 | 熊野神社 | クマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2234 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-070 | 杉原神社 | スキハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2235 | 北陸道 | 越中国 | 婦負郡 | 249-080 | 鵜坂神社 | ウサカノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2236 | 北陸道 | 越中国 | 新川郡 | 250-010 | 神度神社 | カムトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2237 | 北陸道 | 越中国 | 新川郡 | 250-020 | 建石勝神社 | タケイハカツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2238 | 北陸道 | 越中国 | 新川郡 | 250-030 | 櫟原神社 | イチヒハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2239 | 北陸道 | 越中国 | 新川郡 | 250-040 | 八心大市比古神社 | -オホイチ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2240 | 北陸道 | 越中国 | 新川郡 | 250-050 | 日置神社 | ヒオキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2241 | 北陸道 | 越中国 | 新川郡 | 250-060 | 布勢神社 | フセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2242 | 北陸道 | 越中国 | 新川郡 | 250-070 | 雄山神社 | ヲヤマノ | 小 | 雄山神社 | 伊邪那岐神、天手力雄神 | 一宮 | 越中国一宮 | 930-1406 | 富山県 | 中新川郡立山町芦峅寺立山峰一番地 | HJF8+4X 立山町、富山県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2243 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-010 | 奴奈川神社 | ヌナカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2244 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-020 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)天津神社 | 天津彦々火瓊々杵尊、天児屋根命、太玉命 | 一宮 | 越後国一宮 | 941-0056 | 新潟県 | 糸魚川市一の宮1丁目3−34 | 2VQ7+XQ 糸魚川市、新潟県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2245 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-030 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)大神社 | 949-1334 | 新潟県 | 糸魚川市平1345 | 32MF+22 糸魚川市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2246 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-040 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)大野神社 | 941-0071 | 新潟県 | 糸魚川市大野 | XVXC+GW 糸魚川市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2247 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-050 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)藤崎神社 | 949-1305 | 新潟県 | 糸魚川市大字藤崎3124 | 428P+QM 糸魚川市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2248 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-060 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)大神社 | 949-3552 | 新潟県 | 上越市吉川区尾神416 | 6F5Q+8X 上越市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2249 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-070 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)関山神社 | 949-2235 | 新潟県 | 妙高市大字関山4804 | W6M7+GC 妙高市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2250 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-080 | 阿比多神社 | アヒタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2251 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-090 | 居多神社 | ケタ | 小 | 居多神社 | 大国主命、奴奈川姫命、建御名方命、事代主命 | 一宮 | 越後国一宮 | 942-0081 | 新潟県 | 上越市五智6丁目1−11 | 568F+H7 上越市、新潟県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2252 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-100 | 佐多神社 | サタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2253 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-110 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2254 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-120 | 水島礒部神社 | ミツシマノイソヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2255 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-130 | 菅原神社 | スカハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2256 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-140 | 五十君神社 | イソキミ/イキミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2257 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-150 | 江野神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2258 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-160 | 青海神社 | アヲミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2259 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-170 | 円田神社 | マトタノ/マロタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2260 | 北陸道 | 越後国 | 頸城郡 | 251-180 | 斐太神社 | ヒタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2261 | 北陸道 | 越後国 | 古志郡 | 252-010 | 三宅神社 二座 | ミヤケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2262 | 北陸道 | 越後国 | 古志郡 | 252-020 | 桐原石部神社 | キリハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2263 | 北陸道 | 越後国 | 古志郡 | 252-030 | 都野神社 | ツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2264 | 北陸道 | 越後国 | 古志郡 | 252-040 | 小丹生神社 | ヲニフ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2265 | 北陸道 | 越後国 | 古志郡 | 252-050 | 宇奈具志神社 | ウナクシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2266 | 北陸道 | 越後国 | 三島郡 | 253-010 | 御島石部神社 | ミシマノイソベノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2267 | 北陸道 | 越後国 | 三島郡 | 253-020 | 物部神社 | モノノヘ | 小 | 物部神社 | 949-4134 | 新潟県 | 柏崎市西山町二田602 | FM3J+3F 柏崎市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2268 | 北陸道 | 越後国 | 三島郡 | 253-030 | 鵜川神社 | ウカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2269 | 北陸道 | 越後国 | 三島郡 | 253-040 | 多多神社 | タタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2270 | 北陸道 | 越後国 | 三島郡 | 253-050 | 三島神社 | ミシマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2271 | 北陸道 | 越後国 | 三島郡 | 253-060 | 石井神社 | イハヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2272 | 北陸道 | 越後国 | 魚沼郡 | 254-010 | 魚沼神社 | イヲヌノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2273 | 北陸道 | 越後国 | 魚沼郡 | 254-020 | 大前神社 | オホサキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2274 | 北陸道 | 越後国 | 魚沼郡 | 254-030 | 坂本神社 | サカモトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2275 | 北陸道 | 越後国 | 魚沼郡 | 254-040 | 伊米神社 | イメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2276 | 北陸道 | 越後国 | 魚沼郡 | 254-050 | 川合神社 | カハアヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2277 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-010 | 青海神社 二座 | アヲミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2278 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-020 | 宇都良波志神社 | ウツラハシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2279 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-030 | 伊久礼神社 | イクレノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2280 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-040 | 槻田神社 | ツキタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2281 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-050 | 小布勢神社 | ヲフセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2282 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-060 | 伊加良志神社 | イカラシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2283 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-070 | 伊夜比古神社 | イヤヒコノ | 名神大 | 弥彦神社 | 天香山命 | 一宮 | 越後国一宮 | 959-0393 | 新潟県 | 西蒲原郡弥彦村弥彦2887−2 | PR4G+WM 弥彦村、新潟県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2284 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-080 | 長瀬神社 | ナカセノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2285 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-090 | 中山神社 | ナカヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2286 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-100 | 旦飯野神社 | -イヒノノ/アシタ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2287 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-110 | 船江神社 | フナエノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2288 | 北陸道 | 越後国 | 蒲原郡 | 255-120 | 土生田神社 | ツチフタノ/ハニフタ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2289 | 北陸道 | 越後国 | 沼垂郡 | 256-010 | 大形神社 | オホカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2290 | 北陸道 | 越後国 | 沼垂郡 | 256-020 | 市川神社 | イチカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2291 | 北陸道 | 越後国 | 沼垂郡 | 256-030 | 石井神社 | イシヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2292 | 北陸道 | 越後国 | 沼垂郡 | 256-040 | 美久理神社 | ミクリ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2293 | 北陸道 | 越後国 | 沼垂郡 | 256-050 | 川合神社 | カハアヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2294 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-010 | 石船神社 | イハフネノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2295 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-020 | 蒲原神社 | カマハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2296 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-030 | 西奈弥神社 | ニシナミノ/セ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2297 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-040 | 荒川神社 | アラカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2298 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-050 | 多伎神社 | タキノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2299 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-060 | 漆山神社 | ウルシヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2300 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-070 | 桃川神社 | モモカハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2301 | 北陸道 | 越後国 | 磐船郡 | 257-080 | 湊神社 | ミナトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2302 | 北陸道 | 佐渡国 | 羽茂郡 | 258-010 | 度津神社 | ワタツノ | 小 | 度津神社 | 五十猛命 | 一宮 | 佐渡国一宮、佐渡ヶ島 | 952-0503 | 新潟県 | 佐渡市羽茂飯岡550−4 | V86J+47 佐渡市、新潟県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2303 | 北陸道 | 佐渡国 | 羽茂郡 | 258-020 | 大目神社 | オホメノ | 小 | 大目神社 | 佐渡國二之宮、佐渡ヶ島 | 952-0312 | 新潟県 | 佐渡市吉岡1284 | W8XX+G6 佐渡市、新潟県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2304 | 北陸道 | 佐渡国 | 雑太郡 | 259-010 | 引田部神社 | ヒキタヘノ | 小 | 引田部神社 | 佐渡國三之宮 | 952-0307 | 新潟県 | 佐渡市金丸1252 | X9W6+2V 佐渡市、新潟県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2305 | 北陸道 | 佐渡国 | 雑太郡 | 259-020 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | 物部神社 | 新潟県 | 佐渡市宮川 | 地図上で確認できず | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2306 | 北陸道 | 佐渡国 | 雑太郡 | 259-030 | 御食神社 | ミケノ/ミケツ | 小 | (論)御食神社 | 952-0212 | 新潟県 | 新潟県佐渡市宮川 | X9HP+F3 佐渡市、新潟県 | 佐渡市小倉 かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
2307 | 北陸道 | 佐渡国 | 雑太郡 | 259-040 | 御食神社 | ミケノ/ミケツ | 小 | (論)大膳神社 | 952-0302 | 新潟県 | 佐渡市竹田562−1 | X9F9+F4 佐渡市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2308 | 北陸道 | 佐渡国 | 雑太郡 | 259-050 | 飯持神社 | イヒモチノ/ミケ- | 小 | 飯持神社 | 952-0213 | 新潟県 | 佐渡市飯持 | X9HW+XP 佐渡市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2309 | 北陸道 | 佐渡国 | 雑太郡 | 259-060 | 越敷神社 | ヲシキノ | 小 | 越敷神社 | 952-0215 | 新潟県 | 佐渡市猿八289 | WCX7+G2 佐渡市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2310 | 北陸道 | 佐渡国 | 賀茂郡 | 260-010 | 大幡神社 | オホハタノ | 小 | 大幡神社 | 952-2205 | 新潟県 | 佐渡市大倉12 | 69MR+7R 佐渡市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2311 | 北陸道 | 佐渡国 | 賀茂郡 | 260-020 | 阿都久志比古神社 | アツクシヒコノ | 小 | 熱串彦神社 | 952-0027 | 新潟県 | 佐渡市長江854番 | 3CC5+X3 佐渡市、新潟県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2312 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-010 | 出雲神社 | イツモノ | 名神大 | 出雲大神宮 | 大国主命、三穂津姫命 | 一宮 | 丹波国一宮 | 621-0002 | 京都府 | 亀岡市千歳町出雲無番地 | 3H5H+J8 亀岡市、京都府 | 亀岡駅の北側5kmほどの出雲山の西側山裾に鎮座、住所の町名の通り元出雲のひとつ、神域には多数の摂社があり奥社には磐座がある、規模が大きく盛んにイベント等を行っていて信仰も厚く大いに勢いがある、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2017/12/9、2018/9/7、2021/8/22 | 南 | 亀甲に花角、菊 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1946 | ||||||||||||||
2313 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-020 | 出雲神社 | イツモノ | 名神大 | (論)出雲神社(亀岡市本梅町) | 大己貴命 | 621-0251 | 京都府 | 亀岡市本梅町平松西山 | 2F7P+R4 亀岡市、京都府 | 本梅小学校の裏の山裾に鎮座、アプローチは小学校側からではなく京都府道731号天王亀岡線から梅原集落側から入ると神社前に駐車スペースがある、非常に見つけにくいので本梅公民館に駐車させていただき歩くほうが良いかもしれない、社域は巨岩が多数あり素晴らしい雰囲気、集落の中にあるがそこだけ別の空気が流れている | 2 | 2 | 1 | 4 | 2021/9/12、2024/9/16 | 東 | 左三巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4091 | ||||||||||||||||||||
2314 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-030 | 桑田神社 | クハタノ | 小 | (論)桑田神社(亀岡市篠町山本) | 大山祇神、市杵姫命 | 621-0825 | 京都府 | 亀岡市篠町山本北条5 | 2J75+QQ 亀岡市、京都府 | トロッコ亀岡駅の東の小高い丘の中腹に鎮座、集落の一番奥にあり道が狭いので注意、珍しいなまずの手水舎がある、最近手直しがされ非常にきれいで手入れが行き届き地域に溶け込んでいる、クルマは鳥居前に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2019/3/10 | 南 | 左三巴 | 内4 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1966 | ||||||||||||||||||
2315 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-040 | 桑田神社 | クハタノ | 小 | (論)桑田神社(亀岡市篠町馬堀) | 市杵島姫命 | 621-0823 | 京都府 | 亀岡市篠町馬堀東垣内3 | 2J52+FW 亀岡市、京都府 | 篠町馬堀集落の街中の平地に鎮座、非常に見つけにくい場所にある西側からのアプローチが良い、京都府道402号王子並河線沿いに火の見櫓があるのが目印、この奥(東)に鳥居があるが道路からは見えにくい、東からだと和菓子屋さんの横の狭小路を入る、何れにしても周辺道路が狭小なのでクルマでは難しく駐車場もない | 2 | 2 | 1 | 4 | 2022/1/9 | 西 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6644 | ||||||||||||||||||||||
2316 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-050 | 三宅神社 | ミヤケノ | 小 | 三宅神社(亀岡市三宅町) | 倉稲魂命・稚産霊命・豊保食命 | 621-0814 | 京都府 | 亀岡市三宅町121 | 2H5Q+CM 亀岡市、京都府 | 周囲狭く徒歩でのアプローチが必要 | JR亀岡駅の南東1kmほど年谷川西岸の町中の平地に鎮座、周囲は入り組んでおり江戸時代以前の雰囲気をよく残している地域、周囲の道路は狭いので徒歩でのアプローチが必要、駐車場は無いので注意 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2022/5/26 | 2022/1/9 | 東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9654 | |||||||||||||||||||
2317 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-060 | 小川月神社 | ヲカハノツキノ | 名神大 | 小川月神社 | 月読命 | 621-0008 | 京都府 | 亀岡市馬路町月読16 | 2HX5+JH 亀岡市、京都府 | JR千代川駅の東の1kmほどの大堰川東岸の平地に鎮座、現在では周りは見渡す限り田畑でポツンとある、現在の社域は非常に小さくこじんまりとしているが手入れは良く行き届いている、すぐ横に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/3/4、2024/9/16 | 南 | 右三つ巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=1984 | ||||||||||||||||||||
2318 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-070 | 三県神社 | ミアカタノ | 小 | (参)宗神社 | 天兒屋根命 | 629-0132 | 京都府 | 南丹市八木町屋賀南永寿 | 3H93+C7 南丹市、京都府 | 八木町屋賀の集落の平坦地に鎮座、近隣に溶け込んでいてミニチュアみたいな参道が印象的、社域はこじんまりとしているが手入れされている、駐車場はないので注意 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2018/3/4 | 北 | あり | https://shikinaisya.net/?p=1993 | ||||||||||||||||||||||
2319 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-080 | 神野神社 | カムノノ | 小 | (論)宮川神社 | 伊賀古夜姫命、誉田別命 | 621-0243 | 京都府 | 亀岡市宮前町宮川神尾山2 | 2FPG+X3 亀岡市、京都府 | 宮川集落の一番奥の山の麓に鎮座、集落の奥で道も狭く非常に分かりづらい場所にある、半国山への登山ルートになっているようだ、奥に金輪寺があるがそちらへの道ではない、渓流沿いに社殿が配置されており古社らしいたたずまい、駐車場はクルマでの突き当り社務所のところにあるがこちらも分かりにくい | 3 | 2 | 1 | 4 | 2021/9/12、2024/03/10 | 東 | 菊 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4120 | ||||||||||||||||||||
2320 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-090 | 山国神社 | ヤマクニノ | 小 | 山國神社 | 大己貴命 | 601-0323 | 京都府 | 京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1 | 5MF4+55 京都市、京都府 | 大堰川を背に川べりに鎮座、国道477号線から立派な長い参道がある、非常によく手入れされていて清々しい、丸に二つ引きの神紋は由緒書によると足利義満から奉納されたとある、舞殿の天井が美しい、昭和のはじめ頃まで相撲大会があったらしい、駐車場完備。 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/1/6 | 北西 | 丸に二つ引き、 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2000 | ||||||||||||||||||||
2321 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-100 | 阿多古神社 | アタゴノ | 小 | 愛宕神社(亀岡市千歳町) | 伊弉冉命、火産霊神、大国主神 | 621-0003 | 京都府 | 亀岡市千歳町国分南山ノ口1 | 2HRP+CQ 亀岡市、京都府 | 丹波国国分寺近くの国分集落の西の麓に鎮座、集落の一番奥となるが公園として整備されている、元愛宕と呼ばれており全国の愛宕社の総本宮、本殿は鎌倉時代の国指定重要文化財、古いがよく手入れされている、神社前に駐車可能アプローチは狭いので注意 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2019/3/23 | 南 | 左三つ巴 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2016 | |||||||||||||||||
2322 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-110 | 阿多古神社 | アタゴノ | 小 | 愛宕神社 | 616-8458 | 京都府 | 京都市右京区嵯峨愛宕町1 | 3J5M+XQ 京都市、京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2323 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-120 | 小幡神社 | ヲハタノ | 小 | 小幡神社 | 開化天皇、彦坐王、小俣王 | 621-0029 | 京都府 | 亀岡市曽我部町穴太宮垣内1 | 2G5W+5Q 亀岡市、京都府 | 穴太集落の犬飼川のほとりに鎮座、社域は小さいがよく手入れされており気持ちが良い、拝殿がワイヤで固定されておりメンテナンスの苦労が忍ばれる、六角柱あり、鳥居前に駐車スペースあり | 2 | 2 | 1 | 3 | 2018/9/17、2022/6/17 | 東 | 太巴 | あり | あり | あり | あり | 六角 | https://shikinaisya.net/?p=2034 | |||||||||||||||||
2324 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-130 | 走田神社 | ハシリタノ | 小 | 走田神社(亀岡市余部町) | 彦火火出見尊、豊玉姫尊、彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊 | 621-0806 | 京都府 | 亀岡市余部町走田1 | 2H54+FR 亀岡市、京都府 | 曽我谷川の西岸の平地に鎮座、本殿は東を向いているが神社入口は北にある、台風被害で倒木が多数あったようで社域は木々の片付けを行っているところ、社殿は拝殿と本殿のみのシンプルなものだが渋い、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/9/12 | 東 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4152 | ||||||||||||||||||||
2325 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-140 | 松尾神社 | マツノヲノ | 小 | 松尾神社(亀岡市旭町) | 大山咋命、市杵嶋姫命 | 621-0001 | 京都府 | 亀岡市旭町今峠 | 3HHC+92 亀岡市、京都府 | 旭町集落の東の山裾に鎮座、アプローチは未舗装路で動物よけのフェンスあり、長く雰囲気の良い階段を登ると山門がある、手水は勢いの良い山からの湧水、社殿は古いがよく手入れされており雰囲気が良い、神社前に駐車可能 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2019/3/23 | 西 | あり | あり | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=2048 | |||||||||||||||||||
2326 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-150 | 松尾神社 | マツノヲノ | 小 | (論)請田神社 | 大山咋神、市杵島姫命 | 621-0005 | 京都府 | 亀岡市保津町 | 2J85+73 亀岡市、京都府 | 亀岡保津峡北岸の山裾に鎮座、すぐ川向いに桑田神社が見えるロケーション、アプローチは道が狭く分かりにくい、社域は狭いがきれいに維持管理されている、正面の階段は閉鎖中だった、駐車場はないので注意 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2019/3/10 | 南 | 菊 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2068 | ||||||||||||||||||||
2327 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-160 | 伊達神社 | イタテノ/イタチ | 小 | (論)伊達神社(亀岡市宇津根町) | 五十猛命 | 621-0801 | 京都府 | 亀岡市宇津根町東浦1−2 | 2HFC+29 亀岡市、京都府 | JR亀岡駅の北西の線路沿い宇津根町の集落に鎮座、社地はかろうじて残っているが全体的に朽ち果てようとしている神社、小さな本殿に立派な覆屋がある、狛犬は台座のみ痕跡だけある、かつては隣接の宝蔵寺の境内社だったようだ、駐車場はないので注意 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2019/5/18 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=2084 | ||||||||||||||||||||||
2328 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-170 | 伊達神社 | イタテノ/イタチ | 小 | (論)伊達神社(亀岡市余部町) | 五十猛命 | 621-0806 | 京都府 | 亀岡市余部町加塚16 | 2H7C+W4 亀岡市、京都府 | 国道9号線の蘇我谷橋北側の小高い場所に鎮座、住宅街の中にあり神社というよりも祠に近い、小さいがしっかり管理されている、駐車場はないので注意 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2019/5/18 | 北東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=2096 | ||||||||||||||||||||||
2329 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-180 | 大井神社 | オホヰノ | 小 | 大井神社(亀岡市大井町) | 月読命、市杵島姫命、木股命 | 621-0013 | 京都府 | 亀岡市大井町並河1丁目3−25 | 2HJ4+JQ 亀岡市、京都府 | JR並河駅の東側の大井小学校東側に鎮座、東に続く長い参道がある、本殿は最近新築になったようで新しいガラス張りの覆屋に入っている、よく手入れされ地元企業の奉納が多く尊崇が厚い、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/3/10 | 東 | 左三巴 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2109 | |||||||||||||||||
2330 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-190 | 石穂神社 | イハホノ | 小 | (論)請田神社 | 621-0005 | 京都府 | 亀岡市保津町 | 2J85+73 亀岡市、京都府 | 261-150(論)請田神社とおなじ | 3 | 3 | 1 | 2 | 2019/3/10 | 261-150(論)請田神社とおなじ | |||||||||||||||||||||||||
2331 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-200 | 与能神社 | ヨノノ | 小 | 与能神社(與能神社) | 事代主命、建御名刀命、天照皇大神、天児屋根命 | 621-0023 | 京都府 | 亀岡市曽我部町寺蛇谷1 | XGMW+2V 亀岡市、京都府 | 曽我部町の集落の中に鎮座、よく手入れされていて清々しい印象、緑が多く雰囲気が良い、拝殿の真ん前に石灯籠があり非常に珍しい、社域には多くの社が集まっており周辺からの信仰が厚いのが伺える、訪問当日も近所の方による掃除の日だった、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/5/3 | 西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2127 | |||||||||||||||||||||
2332 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-210 | 多吉神社 | タキノ/オホヨシノ | 小 | 多吉神社 | 高御産霊神、神御産霊神 | 621-0124 | 京都府 | 亀岡市西別院町柚原北谷1 | XG35+GX 亀岡市、京都府 | 西別院集落の北の山裾に鎮座、神域はそれほど広くはないが3段階の高さで構成されている、全体的に素朴な作りだが本殿は立派な作り、すぐ脇に常楽寺という寺がある、駐車場はないので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/5/3 | 南 | 菊 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2141 | |||||||||||||||||||
2333 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-220 | 村山神社 | ムラヤマノ | 小 | 村山神社(亀岡市篠町) | 大山祇命・木花開耶毘賣命、配祀:應神天皇・仁徳天皇 | 621-0831 | 京都府 | 亀岡市篠町森山先34 | XHXX+XH 京都府、亀岡市 | 国道9号線の南の小高い丘に鎮座、社域は間口は小さいが奥が広くなっている、地域との交流が盛んで訪ねた日もお祓いが行われていた(前回はお祭りだった)、本殿は台風で被害を受け修復中、WiFiがあるのが現代的、クルマは2台ほど駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2019/5/18 | 東 | 橘、左三巴 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2159 | |||||||||||||||||
2334 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-230 | 鍬山神社 | クハヤマノ | 小 | 鍬山神社 | 大己貴命、誉田別尊 | 621-0856 | 京都府 | 亀岡市上矢田町上垣内22−2 | XHWG+FW 亀岡市、京都府 | 亀岡駅の南約2.5kmの山の麓に鎮座、社域が広く立派な作り、よく手入れされていて気持ちが良い、本殿は鍬山宮と八幡宮が同規模で並ぶ、神紋は菊と兎の組合せで大変珍しい、地元の尊崇が厚くお供えが大変多い、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/3/10 | 東 | 菊、兎、鳩 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2282 | |||||||||||||||||
2335 | 山陰道 | 丹波国 | 桑田郡 | 261-240 | 薭田野神社 | ヒエタノノ | 小 | 薭田野神社(稗田野神社) | 保食命、大山祗命、野椎命 | 621-0033 | 京都府 | 亀岡市薭田野町佐伯垣内亦1 | 2G9M+2X 亀岡市、京都府 | 薭田野町の造り酒屋が並ぶ一角に鎮座、よく手入れされ展示物も多く参拝者も多い盛んな神社、台風21号で杉の木が倒れていた、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2018/9/17 | 東 | 五三の桐 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2298 | |||||||||||||||||
2336 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-010 | 船井神社 | フナヰノ | 小 | 船井神社 | 春日神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神)、住吉神(底筒之男、中筒之男、表筒の男) | 629-0101 | 京都府 | 南丹市八木町船枝才ノ上49 | 4G3C+WW 南丹市、京都府 | 大堰川の東岸の平地に鎮座、旧南丹市立新庄小学校のすぐ横、よく手入れされており看板が多く思い入れが伝わる、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/3/4 | 南 | 丸に橘 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2311 | ||||||||||||||||||||
2337 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-020 | 志多非神社 | シタヒ | 小 | 薮田神社 | 月読命、猿田彦命 | 622-0059 | 京都府 | 南丹市園部町南大谷宮ノ後 | 3F47+6F 南丹市、京都府 | 本梅川の西岸の平地に鎮座、覆屋が2つあり正面と少し左にずれている配置、社域は広くはないが木々が茂り鬱蒼としている、全体的に古びているが手入れされている、駐車場はないので注意 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/3/4 | 南東 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2321 | ||||||||||||||||||||
2338 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-030 | 出石鹿𡶌部神社 | イツシノカノイソヘノ | 小 | 何鹿神社 | 大山祗命、品陀別命、彦狭知命 | 622-0232 | 京都府 | 船井郡京丹波町曽根竿代29 | 5C66+9G 京丹波町、京都府 | 曽根の集落外れの平地に鎮座、東側には塩谷古墳群がある、いつしかと読む、間口は狭いが奥に深い神域、長い参道が雰囲気がある、本殿は新しい、よく手入れされており気持ちが良い、2台ほどの駐車スペースあり | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/3/4 | 西 | 左三つ巴 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2330 | |||||||||||||||||||
2339 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-040 | 島物部神社 | 小 | (論)荒井神社 | 荒魂神・健御雷命・經津主命・天兒屋根命・比賣神 | 629-0161 | 京都府 | 南丹市八木町美里荒井 | 3GW4+QJ 南丹市、京都府 | 荒井集落の中に鎮座、地域から非常に大切にされている様子がよく分かり神域は非常に手入れがされていて気持ちが良い、本殿は覆屋の中で見えないアライグマ対策で締め切ってあるのが面白い、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2019/3/23 | 南 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2343 | |||||||||||||||||||||
2340 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-050 | 幡日佐神社 | ハタヒサノ | 小 | 幡日佐神社 | 品陀和氣命、氷室命 | 629-0121 | 京都府 | 南丹市八木町氷所中谷山11 | 3HV3+WC 南丹市、京都府 | 氷所の集落の北の山の麓に鎮座、鳥居には幡日佐氷室両神社とある、こじんまりとした社域だが手入れがよく気持ちが良い、神社前に駐車場可能 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2018/3/4、2022/6/17、2024/3/10 | 南 | 左三巴 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2358 | |||||||||||||||||||
2341 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-060 | 志波加神社 | シハカノ | 小 | 志波加神社 | 月夜見命 | 629-0302 | 京都府 | 南丹市日吉町志和賀 | 5F49+9G 南丹市、京都府 | 志和賀の集落の中心に鎮座、社域は小さいが昔から集落の中心であったと想像できる、隣に集会所もある、敷地は3段になっていて江戸時代の姿がよく残っていると思われる、よく手入れされ大事にされている様子が感じ取れる、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/3/4 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2369 | |||||||||||||||||||||
2342 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-070 | 弁奈貴神社 | -キノ | 小 | 岩山神社 | 大己貴命 | 622-0234 | 京都府 | 船井郡京丹波町塩田谷岩山1 | 49VX+7X 京丹波町、京都府 | 弁奈貴の集落から南の山の中腹に鎮座、アプローチは未舗装の農道を進む、獣よけのフェンスがある、修復がなされきれいに整備されており維持管理の苦労が忍ばれる、神社前に駐車可能 | 4 | 3 | 2 | 4 | 2018/3/11、2018/4/28、2021/8/22、2023/4/16 | 東 | あり | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=2379 | ||||||||||||||||||||
2343 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-080 | 麻気神社 | マケノ | 名神大 | 摩氣神社 | 大御饌津彦命 | 622-0062 | 京都府 | 南丹市園部町竹井宮ノ谷3 | 3CQG+MR 南丹市、京都府 | 竹井の集落の南へのびる谷の一番奥に鎮座、社殿が北向きで非常に珍しい、大変手入れの行き届いき気持ちの良い社域、茅葺き屋根が印象的で雰囲気が良い、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/3/11、2019/12/1、2021/8/22、2023/4/16、2024/4/21、2024/12/21 | 北 | あり | 五三桐 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2399 | ||||||||||||||||
2344 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-090 | 酒沼志神社 | サカチシノ/スヂシ | 小 | 酒治志神社 | 伊邪那岐尊、伊邪那美尊 | 622-0303 | 京都府 | 船井郡京丹波町三ノ宮宮ノ本2 | 68CP+8X 京丹波町、京都府 | 三宮の集落の街道が交わる場所に鎮座、小さな社域で古い社殿だが手入れされている、地域に大事にされている様子が分かる、駐車場はないので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/4/28 | 南西 | 菊 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2419 | ||||||||||||||||||
2345 | 山陰道 | 丹波国 | 船井郡 | 262-100 | 多沼神社 | タヌマノ | 小 | 多治神社 | 大山咋命、天太玉命 | 629-0323 | 京都府 | 南丹市日吉町田原宮ノ前1 | 5GXC+H8 南丹市、京都府 | 日吉ダムの北側の府道19号線横に鎮座、緑が多い落ちついた社域はよく手入れさており気持ちが良い、直接本殿に参拝できる、非常に良い雰囲気、駐車スペースあり | 3 | 3 | 1 | 2 | 2019/5/18、2020/3/17 | 南東 | 左三巴 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2433 | ||||||||||||||||
2346 | 山陰道 | 丹波国 | 多紀郡 | 263-010 | 櫛石窓神社 二座 | クシイハマトノ | 並名神大 | 櫛石窓神社 | 櫛石窓命、豊石窓命、大宮比売命 | 669-2603 | 兵庫県 | 篠山市福井1170 | 486H+VQ 丹波篠山市、兵庫県 | 国道173号線沿いの福井の集落に鎮座、東側の神山に磐座があり禁足地となっている、拝殿と本殿は離れており本殿へは行くことができない、神域はよく手入れされていて木々は大きくはないが厳かな雰囲気がある、レトロな社務所が良い感じ、鳥居前に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2017/9/16、2020/3/17、2021/5/30、2023/2/19、2024/12/21 | 北東 | 菊 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2466 | |||||||||||||||||
2347 | 山陰道 | 丹波国 | 多紀郡 | 263-020 | 神田神社 | カムタノ | 小 | 神田神社(篠山市大山) | 大己貴神 | 669-2803 | 兵庫県 | 篠山市大山上728 | 34XQ+34 丹波篠山市、兵庫県 | 大山上の集落の北の小高い丘に鎮座、国道176号線のすぐ横にあるが南側へ回り込む必要があり非常に分かりにくい、神社の前を旧山陰街道が通り交通の要衝であった、周辺の道は狭く駐車スペースもないので注意 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2018/7/21 | 南東 | 外5 | あり | 中井言次君音 | https://shikinaisya.net/?p=2489 | ||||||||||||||||||||
2348 | 山陰道 | 丹波国 | 多紀郡 | 263-030 | 川内多々奴比神社 二座 | カハチタタヌヒノ/カフチ- | 小 | 川内多多奴比神社(川内多々奴比神社) | 天照皇大御神、建速素盞嗚命 | 669-2733 | 兵庫県 | 篠山市下板井74 | 35X9+C9 丹波篠山市、兵庫県 | 下板井の集落の西の山裾に鎮座、舞鶴道の脇に神社の案内看板があるので分かりやすい、舞鶴道をくぐってアプローチ、入り口に籾塚古墳があり古来から重要な場所だったのかもしれない、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2017/8/28、2021/9/20 | 南東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2503 | |||||||||||||||||||||
2349 | 山陰道 | 丹波国 | 多紀郡 | 263-040 | 大売神社 | オホヒメノ | 小 | 大賣神社(大売神社) | 大宮賣命 | 669-2366 | 兵庫県 | 篠山市寺内356 | 36QC+R9 丹波篠山市、兵庫県 | 寺内集落の北の平地に鎮座、こじんまりしているがよく手入れされ大事にされているのがよく分かる、クルマは鳥居前に短時間なら駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/1/28、2021/9/20 | 南 | 合わせ柏 | 内3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2518 | |||||||||||||||||||
2350 | 山陰道 | 丹波国 | 多紀郡 | 263-050 | 佐々婆神社 | ササハ | 小 | 佐佐婆神社(佐々婆神社) | 天忍穗耳尊、応神天皇、後鳥羽天皇、春日大神、住吉大神、天児屋根命、表筒男命、中筒男命、底筒男命 | 669-2305 | 兵庫県 | 篠山市畑宮376 | 37P4+CW 丹波篠山市、兵庫県 | 「畑まつり」 | 畑宮の集落の中の小高い丘の麓に鎮座、県道305号線に面しており分かりやすい場所、鳥居には佐々婆神社と共に丹波大神宮とある、社域はそれほど広くないがよく手入れされていて気持ちが良い、鳥居前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/1/21、2021/9/20 | 南西 | 菊 | あり | https://shikinaisya.net/?p=2525 | ||||||||||||||||||||
2351 | 山陰道 | 丹波国 | 多紀郡 | 263-060 | 二村神社 | フタムラノ | 小 | 二村神社 | 伊邪那岐命、伊邪那美命 | 669-2121 | 兵庫県 | 篠山市見内 | 25G4+GM 丹波篠山市、兵庫県 | 見内集落の南の端の山裾に鎮座、JR福知山線の古市駅の線路の北側にある、国道176号線や国道372号線からは1本北側に入り古市駅の東の波賀野踏切を北側へ渡る、渡ってすぐ左に向い道なりに進むと三叉路の正面にある、鳥居が少々奥まっていて見つけにくい、JR宝塚線を越えて300メートルほど南に鳥居跡がある、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2018/1/21、2024/3/24 | 南東 | 外3 | あり | https://shikinaisya.net/?p=2531 | |||||||||||||||||||||
2352 | 山陰道 | 丹波国 | 多紀郡 | 263-070 | 熊桉神社 | クマクラノ | 小 | 熊桉神社 | 皇大神・応神天皇 | クマアンとも読む | 669-2408 | 兵庫県 | 篠山市春日江4 | 37PG+97 丹波篠山市、兵庫県 | 春日江の集落の東の小高い丘に鎮座、「くまくら」以外に「くまあん」とも読むようだ、神仏習合の影響か拝殿は寺のような作り、手入れはされているが千木が壊れているのが残念、駐車場はないので近所に止めて歩いてアプローチ | 2 | 3 | 2 | 2 | 2019/3/23 | 南 | 菊 | 外3 | あり | 中井権次橘正次 | https://shikinaisya.net/?p=2537 | ||||||||||||||||||
2353 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-010 | 高座神社 | タカクラノ | 小 | 高座神社(丹波市山南町) | 高倉下命 | 669-3131 | 兵庫県 | 丹波市山南町谷川3557 | 3392+Q7 丹波市、兵庫県 | 谷川の集落の南の山裾に鎮座、頻繁にイベントが開催されていて地域とのつながりが感じられる、時々見かけるが社域の中で参道が2回屈曲している、奥宮があり意外と規模が大きい、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/2/3 | 南西 | あり | 五三の桐 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2556 | ||||||||||||||||
2354 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-020 | 狭宮神社 | サミヤノ | 小 | 狭宮神社 | 若沙那売命 | 669-3157 | 兵庫県 | 丹波市山南町和田138 | 3XVM+WC 丹波市、兵庫県 | 和田集落の北の端の山裾に鎮座、周辺は人家、お寺も多い地域、南へ300メートルほどの牧山川のすぐ横に旧鎮座地がある、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/6/30、2023/8/6 | 東 | 菊 | あり | あり | あり | あり | 中川利兵衛尉藤原親家 | https://shikinaisya.net/?p=2571 | |||||||||||||||||
2355 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-030 | 苅野神社 | カリノノ | 小 | 苅野神社 | 葛原親王 | 669-3304 | 兵庫県 | 丹波市柏原町上小倉 | 439W+95 丹波市、兵庫県 | 国道176号線沿いの上小倉集落のはずれ山裾に鎮座、現在の鎮座地は篠山と丹波を結ぶ街道筋(旧山陰道)に面しており東に鐘ヶ坂という難所がある、鐘ヶ坂には明治期以降に掘られたトンネルが3本ある、平安期は小椋庄という荘園だった、駐車場は神社前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/10/14 | 南 | あり | 菊 | 外5 | https://shikinaisya.net/?p=4238 | ||||||||||||||||||||
2356 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-040 | 𡶌部神社 | イソヘノ | 小 | 𡶌部神社(丹波市氷上町) | 奇日方命(くすひがたのみこと)、誉田別命、神功皇后、比賣大神 | 669-3464 | 兵庫県 | 丹波市氷上町石生526 | 532C+3X 丹波市、兵庫県 | 石生集落の東の端の山裾に鎮座、この地は日本一標高の低い中央分水嶺(中央分水界)上にある、現在は、周辺が水分れ公園内となっており整備されている、西隣に丹波市立氷上回廊水分れフィールドミュージアムもある、水分れ公園の駐車場やトイレを利用可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/10/14 | 北 | あり | 五三桐、左三 | 外3 | あり | あり | あり | 中井言次君音 | https://shikinaisya.net/?p=4279 | ||||||||||||||||
2357 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-050 | 知乃神社 | チノノ | 小 | 鍬 | 知乃神社 | 知奴王命 | 669-4314 | 兵庫県 | 丹波市市島町南592 | 54XW+8G 丹波市、兵庫県 | 南集落の中の平地に鎮座、集落の中を通る兵庫県道138号追入市島線沿いにあるので分かりやすい、周囲は田畑と神社の地域、少し南に南自治会館がありスペースが空いておれば駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/4/14、2022/1/9 | 南東 | あり | 外7 | あり | https://shikinaisya.net/?p=4301 | |||||||||||||||||||
2358 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-060 | 伊尼神社 | イネノ | 小 | 伊尼神社 | 瓊瓊杵尊 | 669-3571 | 兵庫県 | 丹波市氷上町新郷1860 | 42X8+RM 丹波市、兵庫県 | 新郷の集落の西の端の山裾に鎮座、京都府道・兵庫県道109号福知山山南線に表示が出ているので比較的分かりやすい、西にある白山の東の麓には寺社が複数あるので信仰の対象だったのかもしれない、周辺は山林と養護老人ホームが複数ある、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/10/14、2022/4/4 | 東 | 菊 | 外3 | あり | あり | あり | あり | 井上好郎之作 | https://shikinaisya.net/?p=4319 | ||||||||||||||||
2359 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-070 | 佐地神社 | サチノ | 小 | 佐地神社 | 天宇受賣命天津神 | 669-3812 | 兵庫県 | 丹波市青垣町小倉575−2 | 7X2P+4R 丹波市、兵庫県 | 小倉集落の端の国道427号線沿いに鎮座。、前に加古川が流れ神社は北東を向いている、この地は氷上から遠野坂方面、また生野方面への街道が交わる場所で交通の要衝だったと思われる、神社横の駐車場が利用可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/21 | 北東 | 菊、右三つ巴 | 内5 | あり | あり | 中井言次君音 | https://shikinaisya.net/?p=4340 | ||||||||||||||||||
2360 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-080 | 阿陀岡神社 | アタヲカノ | 小 | 阿陀岡神社 | 吾田鹿葦津比売命(木花咲耶姫命) | 669-4123 | 兵庫県 | 丹波市春日町多利2467−1 | 54PH+9M 丹波市、兵庫県 | 多利集落の中央の平地に鎮座、周辺は人家と田畑、隣に丹波市立老人福祉センター春日部荘がある、兵庫県道138号追入市島線に大きな案内看板があるので見つけやすい、前の道がかつての氷上と福知山を結ぶ街道筋だったと思われる、南側の川を渡った先に合祀された天満宮の鳥居がある、クルマは春日部荘の入口を入った奥に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/10/14 | 東 | 左三つ巴 | 内5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4359 | |||||||||||||||||
2361 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-090 | 楯縫神社 | タテヌヒノ | 小 | 楯縫神社(丹波市春日町) | 彦狹知尊・多紀理比女命 | 669-3403 | 兵庫県 | 丹波市春日町長王1288-1 | 53G9+GC 丹波市、兵庫県 | 長王集落の北西の山裾に鎮座、兵庫県道285号賀茂春日線より北側に入るのだが何も目印がなく非常に分かりにくい、集会所を過ぎ集落の一番奥まで行くと突き当りになるのでさらに西へ入る、ここから非常に狭くなるので下の道路に駐車して徒歩でアプローチが無難、苔むした階段を登ったところに本殿がある、本来は南側に参道があったと思われ、かつては春日と氷上をむすぶ街道筋だったのではなかろうか | 3 | 3 | 3 | 4 | 2018/10/14 | 南東 | https://shikinaisya.net/?p=4379 | |||||||||||||||||||||||
2362 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-100 | 芹田神社 | セリタノ | 小 | 芹田神社 | 高雄神尊 | 669-3645 | 兵庫県 | 丹波市氷上町鴨内37 | 62FW+W5 丹波市、兵庫県 | 鴨内集落の西の端の山裾に鎮座、周囲はほぼ山林と田畑で人家はない、兵庫県道282号沼市島線より西へ1本入った道沿いに神社入口がある、かつて神社の前を走る兵庫県道282号沼市島線は東へ行くと山を挟んで反対側の上鴨阪と通じていたのだろうと思われる、クルマは神社の鳥居前に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/21 | 南 | あり | あり | 麻葉車 | 外5 | あり | 中井権次一統 | https://shikinaisya.net/?p=4398 | |||||||||||||||||
2363 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-110 | 兵主神社 | 小 | 兵主神社(丹波市春日町黒井) | 大名持大神(大国主大神)、少名持大神、天香山大神、恵比寿大神 | 669-4141 | 兵庫県 | 丹波市春日町黒井2956 | 53HW+2F 丹波市、兵庫県 | 黒井集落の北の端の山裾に鎮座、兵庫県道285号賀茂春日線に面しており、かつては氷上と春日を結ぶ街道筋だったようだ、兵庫県道285号賀茂春日線に神社の入口があり100メートルほどの石畳の参道が続く、周囲は人家と山林、東側に兵庫県立氷上高等学校、さらに東に最近脚光を浴びている黒井城址がある、大きな社域で最奥に磐座と水神(龍神)が鎮座する、駐車場は兵庫県立氷上高等学校の正門前から入ったところにあり4-5台ほど駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/10/14 | 南 | あり | 左三つ巴 | 内5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4480 | |||||||||||||||||
2364 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-120 | 新井神社 | ニヒヰノ | 小 | 新井神社 | 高皇産霊神 | 669-3315 | 兵庫県 | 丹波市柏原町大新屋514-1 | 42HX+Q8 丹波市、兵庫県 | 大新屋の集落の南端の山裾に鎮座、兵庫県道290号稲畑柏原線に案内看板が出ているので見つけやすい、南に高見城跡がある、元々は現在地よりさらに南へ500メートルほどの場所にあった、明智光秀による高見城攻めで焼失し現在の社殿はその時に現在地へ遷座し再建されたもの、駐車場が神社横にある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/10/14、2022/4/4 | 東 | あり | あり | あり | あり | あり | 中井権次正貞 | https://shikinaisya.net/?p=4516 | |||||||||||||||||
2365 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-130 | 奴奴伎神社 | ヌヌキノ | 小 | 奴々伎神社 | 高皇産靈神 | 669-3581 | 兵庫県 | 丹波市氷上町稲畑210 | 42RP+XF 丹波市、兵庫県 | 稲畑集落の東の端の山裾に鎮座、国道175号線より稲畑集落の中を東の進み突き当たりにあり分かりやすい、神社名が全く書いてないので少々戸惑う、神社の北と南に駐車場可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/10/14 | 西 | 舞殿をくぐる形式 | 外3 | 舞殿をくぐる形式 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4542 | ||||||||||||||||||
2366 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-140 | 蘆井神社 | イホノヰノ/イホヰノ | 小 | 蘆井神社(丹波市青垣町) | 天押雲根命 | 669-3802 | 兵庫県 | 丹波市青垣町栗住野1019 | 62J8+P8 丹波市、兵庫県 | 栗住野集落の中の平地に鎮座、加古川の西岸、兵庫県道7号青垣柏原線より1本西へ入った集落内、周辺は田畑と人家、クルマは神社前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/21 | 東 | あり | あり | 中井権次一統の5代目正忠と6代目正貞の合作? | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=4558 | |||||||||||||||||||
2367 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-150 | 加和良神社 | カワラノ | 小 | 加和良神社(丹波市氷上町) | 上筒穗命 | 669-3642 | 兵庫県 | 丹波市氷上町香良127 | 625X+M3 丹波市、兵庫県 | 香良集落の西の端の平地に鎮座、兵庫県道283号絹山市島線より少し西側へ入った場所にある、283号線は岩瀧寺や独鈷の滝(どっこのたき)で行き止まりとなっている、東隣はゲートボール場、クルマは神社前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/21 | 南 | 菊 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4579 | ||||||||||||||||||||
2368 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-160 | 伊都伎神社 | イツキノ | 小 | 伊都伎神社 | 淤母陀琉神(オモダルノカミ) | 669-4302 | 兵庫県 | 丹波市市島町中竹田1659 | 64WQ+CH 丹波市、兵庫県 | 中竹田の集落の南の丘に鎮座、京都府道・兵庫県道708号岩崎市島線に神社の案内板があり踏切を超えて東南へ進むとある、すぐ南に竹田川が流れる、比較的見つけやすいが駐車場が無いため注意、踏切手前の竹田コミュニティセンターに駐車させていただくのが良いかもしれない | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/7/6 | 南 | あり | 梅、五三の桐 | 外3 | あり | 中井清次郎正実 | https://shikinaisya.net/?p=4595 | ||||||||||||||||||
2369 | 山陰道 | 丹波国 | 氷上郡 | 264-170 | 神野神社 | カムノ | 小 | 神野神社(丹波市氷上町) | 分雷命、嵯峨天皇 | 669-3633 | 兵庫県 | 丹波市氷上町御油40-2 | 627F+PX 丹波市、兵庫県 | 御油の集落の西側一番奥の山裾に鎮座、案内板等は全く無いので少々見つけにくいかもしれない、集落内の道は非常に狭いので注意が必要、集落を一番奥まで進むと神社前に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/21 | 南 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4620 | |||||||||||||||||||
2370 | 山陰道 | 丹波国 | 天田郡 | 265-010 | 生野神社 | イクノノ | 小 | 生野神社 | 天細女命 | 620-0821 | 京都府 | 福知山市三俣 | 7635+GV 福知山市、京都府 | 三俣の集落の中の山裾に鎮座、京都府道522号三俣綾部線に道しるべがあるが小さくて見えない、閉校した旧上六人部小学校(かみむとべ)のすぐ北側なので比較的分かりやすい、神社東側に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/7/6 | 南 | 左三巴 | 内6 | あり | あり | あり | 中井清次良正用 | https://shikinaisya.net/?p=4636 | |||||||||||||||||
2371 | 山陰道 | 丹波国 | 天田郡 | 265-020 | 奄我神社 | アムカノ | 小 | 庵我神社 | 天穗日命 | 620-0014 | 京都府 | 福知山市中2113 | 849C+XC 福知山市、京都府 | 京都府道55号舞鶴福知山線沿いの平地に鎮座、元々の鎮座地は現在地ではなく諸説あるようだ、北側の鬼ヶ城は丹後と丹波の境となる非常に重要な地域、神社裏手に駐車スペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/7/21 | 南東 | 左三巴 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4661 | |||||||||||||||||||
2372 | 山陰道 | 丹波国 | 天田郡 | 265-030 | 天照玉命神社 | アマテルタマノ- | 小 | 天照玉命神社 | 天火明命(天照国照彦火明天櫛玉饒速日命) | 620-0953 | 京都府 | 福知山市今安961 | 73XR+3G 福知山市、京都府 | 元伊勢(内宮) | 今安の集落の中の平地に鎮座、周囲は田畑と人家で裏はすぐ和久川となっており堤防となっている、珍しい高床式校倉造の宝庫がある、思うに洪水とかは無かったのだろうか、神社前に駐車スペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/7/21 | 南東 | 五三の桐 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4677 | ||||||||||||||||||
2373 | 山陰道 | 丹波国 | 天田郡 | 265-040 | 荒木神社 | アラキノ | 小 | 荒木神社(福知山市堀) | 天津神 | 620-0000 | 京都府 | 福知山市堀152 | 7497+F7 福知山市、京都府 | 福知山市街から南へ3kmほどの山の中腹に鎮座、国道175号線の堀より立体交差を渡り西へ入りもみじケ丘病院方向へ入る、病院を通り過ぎて次の南へ入る角を左折する、細い舗装林道のようなアプローチを南進し山に上っていくとほぼ行き止まりに社標と石段がありここが入口になる、入口の道端に駐車するしか無い、入口からは300メートルほどのガレた参道が続きトレッキングのような感じ | 4 | 3 | 3 | 3 | 2019/7/6 | 北東 | 左三巴 | 外3 | あり | https://shikinaisya.net/?p=4693 | ||||||||||||||||||||
2374 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-010 | 須波伎部神社 | スハキヘノ | 小 | 須波岐部神社 | 大日靈貴尊(天照大神) | 623-0362 | 京都府 | 綾部市物部町横縁48 | 86VG+WR 綾部市、京都府 | 物部の集落の南の端の山裾に鎮座、周囲は森と田畑と住宅が少しという場所、神社入り口に灯籠があり分かりやすい、一の鳥居からは少し登るが土の斜面に枕木を入れただけの階段なので雨の日はぬかるみそう、社域には拝殿(覆屋)と本殿、相殿があり、集会所のような建物もある、由緒書によると神宮寺があったとある、クルマは神社前にスペースが有る | 3 | 3 | 2 | 3 | 2018/4/28 | 北 | 菊 | 内5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=2971 | ||||||||||||||||||||
2375 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-020 | 阿比地神社 | アヒチノ | 小 | 阿毘地神社 | 大日霊貴命 | 620-0802 | 京都府 | 福知山市興567 | 853P+CJ 福知山市、京都府 | 興集落の東の外れの平地に鎮座、京都府道8号福知山綾部線からはJR山陰本線越しにこんもりとした社叢が見えるので見つけやすい、神社のすぐ南にJR山陰本線の踏切があるが非常に狭く危険ひとつ東側の踏切からアプローチが良い、神社前に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2022/1/9 | 東 | 橘 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6661 | |||||||||||||||||||
2376 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-030 | 阿須々伎神社 | アススキノ | 小 | (論)阿須須岐神社(阿須須伎神社) | 天御中主神、皇産霊神、神皇産霊神、道主尊命 | 623-0342 | 京都府 | 綾部市金河内町東谷1 | 97Q2+WF 綾部市、京都府 | 金河内町の集落の北の端の山裾に鎮座、京都府道490号物部西舞鶴線より北へ集会所のような建物と阿須須岐神社の小さな案内看板が目印、集落の中を真っ直ぐ進み一番奥、集落内は道路が狭小なので注意、神社前に駐車スペースがある | 2 | 3 | 2 | 3 | 2018/10/28 | 南 | あり | 外3(本殿)、外5(覆屋) | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=2989 | |||||||||||||||||
2377 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-040 | 阿須々伎神社 | アススキノ | 小 | (論)篠田神社 | 大国主命 | 623-0351 | 京都府 | 綾部市篠田町宮ノ下6-1 | 9787+Q5 綾部市、京都府 | 篠田町の集落の西のはずれの小高い丘の上に鎮座、京都府道494号綾部大江線沿いにこんもりとした丘があるので見つけやすい、神社前に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/10/28 | 南 | 筍 | 外5 | あり | あり | 中井権次橘正胤の相方、和久定吉 正則 | https://shikinaisya.net/?p=3010 | ||||||||||||||||||
2378 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-050 | 御手槻神社 | ミテツキノ | 小 | 御手槻神社 | 伊弉諾尊 | 623-0221 | 京都府 | 綾部市位田町岩井107 | 8774+83 綾部市、京都府 | 位田町の集落の西の端の小高い丘に鎮座、綾部市街の北の由良川北岸で周辺は住宅と町工場が半々な地域、比較的分かりやすい場所なので迷うことは無いだろう、神社の西側に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 3 | 2019/12/29 | 南 | 月に雲、満月 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3028 | |||||||||||||||||||
2379 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-060 | 佐陁神社 | サタノ | 小 | (論)大川神社(綾部市栗町上村) | 大山祗尊 | 623-0222 | 京都府 | 綾部市栗町上村 | 867H+XP 綾部市、京都府 | 栗町集落の北の外れの小高い丘の上に鎮座、京都府道9号綾部大江宮津線より北へ入り集落の中を丘に登る、右にカーブしている場所に鳥居があり前は工場となっている、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2018/10/28 | 西 | 左三つ巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=3051 | |||||||||||||||||||||
2380 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-070 | 佐陁神社 | サタノ | 小 | (論)澤神社(綾部市栗町裏山) | 事代主命 国常立命 埴安姫命 | 623-0222 | 京都府 | 綾部市栗町裏山2 | 86CC+72 綾部市、京都府 | 栗町の集落の北の外れも小高い丘の麓に鎮座、道路脇の鳥居から階段を上がると広場、その一段上に拝殿と本殿があり本殿は大嶋神社と並んでいる、本殿は覆屋の中で檜皮葺だが手入れが必要だと思われる、拝殿前の広場には土俵がある、駐車スペースは無いので道路に駐車するしか無い | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/4/28 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3073 | |||||||||||||||||||||
2381 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-080 | 珂牟奈備神社 | カムナヒノ | 小 | 河牟奈備神社 | 天下春神 | 629-1242 | 京都府 | 綾部市十倉名畑町古気良谷10-4 | 89R8+W2 綾部市、京都府 | 十倉名畑町の集落の東の端の山裾に鎮座、福井県道・京都府道1号小浜綾部線沿いに立派な両部鳥居があるのですぐに分かる、神社西側に駐車スペースがある | 3 | 2 | 1 | 2 | 2019/5/18 | 南 | あり | 菊、左三巴 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3109 | ||||||||||||||||||
2382 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-090 | 伊也神社 | イヤノ | 小 | 伊也神社 | 大日靈賣尊、素盞嗚尊、月夜見尊 | 629-1256 | 京都府 | 綾部市広瀬町城山14-3 | 8829+7C 綾部市、京都府 | 広瀬町集落の西の端の上林川の東岸の山の中腹に鎮座、山家城址公園の中にある、国道27号線に山家城址公園の案内看板があるので分かりやすい、クルマは神社横に駐車できるスペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/5/18 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=3142 | ||||||||||||||||||||||
2383 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-100 | 赤国神社 | アカクニノ | 小 | 赤國神社 | 天津彦彦火瓊瓊杵尊、猿田彦命、天細女命 | 623-0232 | 京都府 | 綾部市舘町宮ノ前72-1 | 86H8+C9 綾部市、京都府 | 舘町集落の中心部の中心部の平地に鎮座、京都府道9号綾部大江宮津線より東へ集落の中に入る、比較的見つけやすいが集落の中の道は狭小なので注意、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/4/28 | 南 | あり | 丸に細桜 | あり | https://shikinaisya.net/?p=3170 | ||||||||||||||||||||
2384 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-110 | 高蔵神社 | タカクラノ | 小 | 高蔵神社 | 武内宿彌 | 623-0364 | 京都府 | 綾部市西坂町宮ケ嶽21 | 958V+56 綾部市、京都府 | アプローチ未舗装 | 西坂集落の西の端の山裾に鎮座、京都府道9号綾部大江宮津線より満福寺下バス停を西に入る、そのまま集落の一番奥まで進むと道が未舗装路となり到着する、神社前に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2018/4/28 | 東 | 左三巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3199 | |||||||||||||||||||
2385 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-120 | 佐須我神社 | サスカノ | 小 | 佐須賀神社 | 武速須佐之男命、配祀:稻田宮主神・稻田宮主簀狹之八箇耳 | 620-0003 | 京都府 | 福知山市私市宮ノ下 | 85CP+82 福知山市、京都府 | 私市集落の北東の山裾に鎮座、京都府道492号私市大江線より1本東側に入った道路に面して西向きの一の鳥居がある、一の鳥居からは徒歩で東へ200メートルほどで社殿がある、社殿のあたりに駐車スペースがある | 3 | 3 | 2 | 3 | 2019/12/29 | 南東 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3210 | |||||||||||||||||||
2386 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-130 | 島万神社 | シママノ | 小 | 島萬神社 | 須佐之男命 | 623-0113 | 京都府 | 綾部市中筋町岩ケ下13 | 87WV+57 綾部市、京都府 | 太刀振・太鼓踊 | 中筋町の集落の東の端の山裾に鎮座、京都府道484号淵垣上八田線の「なかすじ児童センター」の看板を東へ入ると一の鳥居があるので分かりやすい、一の鳥居をくぐると真っ直ぐ300メートルほどで神社に到着する、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/5/18 | 南西 | 幸菱崩し | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3237 | ||||||||||||||||||
2387 | 山陰道 | 丹波国 | 何鹿郡 | 266-140 | 福太神社 | フクタノ | 小 | 福太神社 | 須佐之男命 | 623-0112 | 京都府 | 綾部市上八田町寺垣24 | 974H+8R 綾部市、京都府 | 上八田町の集落の北の端の山裾に鎮座、京都府道485号物部梅迫停車場線から北を見ると神社の間に鳥居が見えるが分かりにくい、集落の中の道は狭小なので注意が必要、神社前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/10/28 | 南 | 左三つ巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3256 | ||||||||||||||||||||
2388 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-010 | 奈具神社 | ナクノ | 小 | 奈具神社(宮津市由良) | 豊宇賀賣命 | 626-0071 | 京都府 | 宮津市由良宮ノ上3537-1 | G7CC+7G 宮津市、京都府 | 周辺道路が極狭小注意 | 由良集落の西の外れの山裾に鎮座、国道178号線の1本西側の集落内の道路を北へ向かうと左側に社標が立っておりここを左折して入る、角を曲がるにも苦労する非常に狭い道なので大いに注意、1本手前(南)を左に入り丹後鉄道沿いを北上したほうが道は広い、線路からは狭い道を西へ向かうが案内の石柱が立っている場所より右(北)へ入る、この道も非常に狭いので注意クルマは境内に乗り入れると駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/4/21 | 南東 | 五三の桐 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3269 | ||||||||||||||||||
2389 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-020 | 伊知布西神社 | イチフセノ | 小 | 伊知布西神社 | 伊弉册尊 | 624-0124 | 京都府 | 舞鶴市桑飼下216 | C6GH+77 舞鶴市、京都府 | 桑飼下集落の西の端の山裾に鎮座、京都府道55号舞鶴福知山線沿いにあるので見つけるのは簡単、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/10/28 | 東 | 内5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3284 | ||||||||||||||||||||
2390 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-030 | 弥加宜神社 | イヤカキ/ミカゲノ | 小 | 彌加宜神社(大森神社) | 天之御影命、誉田別命 | 大森神社 | 625-0062 | 京都府 | 舞鶴市字森872 | F97V+CJ 舞鶴市、京都府 | JR東舞鶴駅の南600メートルほどの街中の平地に鎮座、京都府道28号小倉西舞鶴線(白鳥街道)に現在の神社南側入口がある、ここに現在の一の鳥居があり参道が230メートルほど北へ続いている、参道脇に駐車可能 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2020/5/30 | 南 | あり | 五三の桐 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3313 | |||||||||||||||||
2391 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-040 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | 倭文神社(舞鶴市今田) | 天羽槌雄神(あめのはづちおのみこと) | 624-0813 | 京都府 | 舞鶴市今田1010 | C88R+22 舞鶴市、京都府 | 「ずいきみこし」 | 今田集落の南西の平地に鎮座、京都府道74号舞鶴綾部福知山線沿いに社標があり東へ入って突き当りにある、府道より社叢と鳥居が見えるので分かりやすい、クルマは集会所の裏手にスペースがあるので駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2020/5/30 | 南 | 菊、五三の桐 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3335 | |||||||||||||||||||
2392 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-050 | 高田神社 | タカタノ | 小 | 田神社(舞鶴市上安) | 建田背神(たけだせのみこと)、天鈿女神 | 624-0912 | 京都府 | 舞鶴市上安899 | F82X+VQ 舞鶴市、京都府 | 踏切脇の東へ線路沿いの道が極狭のため徒歩でアプローチが必要 | 上安集落の南東の外れのJR舞鶴線の線路脇の平地に鎮座、場所は分かっているのになかなか行き着けなかった神社、4回目くらいでやっと到達、国道27号線の上安交差点のひとつ西側交差点(信号なし)を南へ入り踏切を渡る、踏切を渡るとすぐに線路沿いに東へ入る農道があるのでこれを進むとある、農道には駐車スペースが無いため徒歩でのアプローチ、踏切の近所に駐車して徒歩でアプローチ | 2 | 3 | 1 | 4 | 2021/4/10 | 南 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3452 | |||||||||||||||||||
2393 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-060 | 大川神社 | オホカハノ | 名神大 | 大川神社(舞鶴市大川) | 保食神 | 624-0101 | 京都府 | 舞鶴市大川589 | C7X5+5F 舞鶴市、京都府 | 大川集落の西の山裾に鎮座、由良川西岸の国道175号線沿いに大きな神社の案内看板が出ているので見つけやすい、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/10/28 | 東 | あり | あり | 五三の桐、菊 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3483 | ||||||||||||||
2394 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-070 | 阿良須神社 | アラスノ | 小 | (論)阿良須神社(福知山市大江町) | 神吾田津媛命(木花咲耶媛) | 620-0341 | 京都府 | 福知山市大江町北有路461 | 95WC+59 福知山市、京都府 | 北有路集落の西の外れの山裾に鎮座、国道175号線より北有路の交差点を西へ100メートルほど入った場所にあり鳥居があるのですぐに分かる、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/7/6 | 南 | あり | 丸に日の丸扇 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3511 | |||||||||||||||||||
2395 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-080 | 阿良須神社 | アラスノ | 小 | (論)阿良須神社(舞鶴市小倉) | 豊受大神、(相殿)多岐都姫命・市杵島姫命。多紀理姫命・木花咲夜姫 | 625-0020 | 京都府 | 舞鶴市小倉13 | FCJJ+67 舞鶴市、京都府 | 「おまつ神事」 | 小倉集落の西の山裾に鎮座、前を国道27号線が走っているのですぐに見つけることができる、駐車場はないので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2020/5/30 | 北 | 菊 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3588 | |||||||||||||||||||
2396 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-090 | 笶原神社 | ヤハラノ | 小 | 笑原神社 | 天照大神、豊受大神、月夜見神 | 624-0936 | 京都府 | 舞鶴市紺屋29 | C8XF+69 舞鶴市、京都府 | 元伊勢(内宮) | 舞鶴市街地の愛宕山の東山麓に鎮座、国道27号線の大手本町交差点のひとつ南側の交差点を西に入る、西舞鶴郵便局の前をそのまま直進して突き当たりにある、国道27号線からは400メートルほど、駐車場は無いので注意 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2018/10/28 | 東 | 外7 | あり | https://shikinaisya.net/?p=3630 | ||||||||||||||||||||
2397 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-100 | 麻良多神社 | マラタノ | 小 | 麻良多神社 | 誉田別命 | 624-0955 | 京都府 | 舞鶴市丸田 | F76F+FX 舞鶴市、京都府 | 丸田集落のほぼ中央の南向きの谷筋の山裾に鎮座、国道178号線に面して八雲保育園がありその奥にある、社標が見えるので比較的分かりやすい場所、神社前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/4/20 | 南 | あり | 五三の桐 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3655 | ||||||||||||||||||
2398 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-110 | 三宅神社 | ミヤケノ | 小 | (論)三宅神社(舞鶴市北吸) | 豊宇気姫命、多遅麻毛理 | 625-0080 | 京都府 | 京都府舞鶴市北吸 | F9FP+2F 舞鶴市、京都府 | 舞鶴市内の北吸交差点西側の小高い丘に鎮座、国道27号線の北吸交差点の西側に神社入口がある、正面からは長い階段の参道を登る必要がある、神社の駐車場はないので赤レンガ倉庫で有名な舞鶴市役所駐車場に駐車して歩くのが良い | 1 | 1 | 2 | 3 | 2020/5/30 | 東 | 五三の桐 | あり | https://shikinaisya.net/?p=3673 | |||||||||||||||||||||
2399 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-120 | 三宅神社 | ミヤケノ | 小 | (論)河辺八幡神社 | 譽田別尊、猿田彦尊 | 625-0141 | 京都府 | 舞鶴市河辺中354-2 | GCC4+H7 舞鶴市、京都府 | 鉾の舞、獅子の舞、太鼓の舞、膝すり | 舞鶴引揚記念館より1.5kmほど東へ入った場所に鎮座、手水舎は井戸と併設、平安時代の石灯籠がある、どういう経緯なのか分からないが多数の神社が社域にある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2020/5/30 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3751 | ||||||||||||||||||||
2400 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-130 | 三宅神社 | ミヤケノ | 小 | (論)熊野神社(福知山市大江町) | 櫛御氣野命、伊邪奈岐命、伊邪奈美命 | 620-0312 | 京都府 | 福知山市大江町公庄269 | 94GJ+4P 福知山市、京都府 | 由良川沿い南北に長い公庄集落の中ほど由良川尾西岸の中腹に鎮座、国道175号線沿いに鳥居と社標があるので見つけやすい、駐車場が無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/7/6 | 東 | あり | 中井権次橘正胤 | https://shikinaisya.net/?p=3777 | |||||||||||||||||||||
2401 | 山陰道 | 丹後国 | 加佐郡 | 267-140 | 日原神社 | ヒハラノ | 小 | 日原神社 | 天日腹大科度美神、倉稻魂 | 624-0831 | 京都府 | 舞鶴市女布353 | C8F8+26 舞鶴市、京都府 | 女布集落の西の端の山裾に鎮座、集落の中の道は極狭小で曲がるにも難儀するほどなので要注意、集落の中心にちょっとした駐車スペースがあるのでそこに駐車するか、集落の外に駐車し徒歩でアプローチが必要 | 2 | 3 | 2 | 4 | 2021/4/10 | 東 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3817 | ||||||||||||||||||||
2402 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-010 | 篭神社 | コノ/コモリ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 籠神社 | 彦火明命、豊受大神、天照大神、海神、天水分神 | 一宮 | 丹後国一宮 | 629-2242 | 京都府 | 宮津市大垣430 | H5MW+5M 宮津市、京都府 | 元伊勢(内宮・外宮) | 国道178号線を走ると、道が少しばかりカーブした内側(山側)に鳥居があるのですぐに分かる、山側に曲がりこめば駐車場(有料) | 1 | 2 | 2 | 1 | 2018/8/29 | 南 | あり | 菊 | 内10 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=3849 | ||||||||||
2403 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-020 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | 物部神社(与謝郡与謝野町) | 宇麻志麻遅命 | 629-2303 | 京都府 | 与謝郡与謝野町石川2013 | G4QM+GJ 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 与謝野町石川の集落の東の山の中腹に鎮座、国道176号線より1本東の集落の中を走る道沿いに一の鳥居と社標があるので分かりやすい、一の鳥居より神社までは300メートルほど細い道なので注意が必要、駐車スペースがあり獣よけのフェンスがあるので開けたら必ず閉めること、100メートルほどの石段の参道 | 4 | 3 | 3 | 2 | 2018/4/21 | 西 | あり | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=3881 | |||||||||||||||||||
2404 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-030 | 弥刀神社 | イヤトノ/ミト | 小 | 弥刀神社(与謝郡与謝野町) | 速秋津彦命 | 629-2301 | 京都府 | 与謝郡与謝野町上山田1340 | G4Q7+WC 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 国道312号線の水戸谷の交差点の北側の山裾に鎮座、素朴だがよく手入れされているのが分かる、一見してお寺のような雰囲気がある、背後に山田城址あり | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 南 | 菊、五三の桐 | あり | 中井権次橘正胤 | https://shikinaisya.net/?p=3938 | |||||||||||||||||||
2405 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-040 | 須代神社 | スシロノ | 小 | 須代神社 | 須勢理姫命、天明玉命、天太玉命、倉稻魂命 | 629-2411 | 京都府 | 与謝郡与謝野町明石599 | G487+CF 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 明石集落の中央部の東の山裾に鎮座、国道176号線より2本東側へ入った場所に一の鳥居と石灯籠があるので比較的見つけやすい、一の鳥居からは東へ300メートルほどの突き当りにある、神社前に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2018/4/21 | 西 | あり | https://shikinaisya.net/?p=4032 | |||||||||||||||||||||
2406 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-050 | 布甲神社 | フカフ | 小 | (廃絶) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2407 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-060 | 宇豆貴神社 | ウツキノ | 小 | 宇豆貴神社 | 伊邪那岐命、宇都志日金拆命 | 629-2423 | 京都府 | 与謝郡与謝野町与謝510 | F3CR+H7 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 与謝の集落の東の山裾に鎮座、すぐ南東には鬼退治で有名な大江山がある、国道176号線を東へ入ると社標が建っているが鳥居も見えず非常に分かりにくい場所にある、獣よけフェンスあり、駐車場は無いので注意 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2018/4/21 | 西 | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=4717 | ||||||||||||||||||||
2408 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-070 | 阿知江神社 | アチエノ | 小 | 合祀:大虫神社 | 少童命 | 合祀:大虫神社 | 629-2413 | 京都府 | 与謝郡与謝野町温江1821 | F4V8+9X 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 268-23大虫神社と同じ | 2019/4/20 | |||||||||||||||||||||||||||
2409 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-080 | 久理陁神社 | クリタノ | 小 | (論)久理陀神社 | 栗田大明神 | 626-0052 | 京都府 | 宮津市小田宿野 | H67V+F9 宮津市、京都府 | 小田宿野の集落の北の山裾に鎮座、京都府道605号栗田半島線沿いに社標が建っていて奥に白い鳥居があるので比較的見つけやすい、海を眺望できる小高い丘にあり眺めが良い、旧社地がすぐ西側にある、駐車場は無いが神社前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/4/21 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=4727 | ||||||||||||||||||||||
2410 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-090 | 久理陁神社 | クリタノ | 小 | (論)住吉神社(宮津市上司) | 住吉三神 | 626-0074 | 京都府 | 宮津市上司1332−1 | G6WP+22 宮津市、京都府 | 上司集落の中心部の平地に鎮座、京都府道604号栗田停車場線沿いに社標や鳥居があるので見つけやすい、一の鳥居と二の鳥居の間は祭事の際に利用するため駐車禁止の部分がある、二ノ鳥居の海側に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/4/20 | 東 | 織田瓜、花菱 | 外5 | あり | あり | あり | 中井権次正貞 | https://shikinaisya.net/?p=4743 | |||||||||||||||||
2411 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-100 | 多由神社 | タユノ | 小 | 多由神社 | 息長足姫尊 | 626-0068 | 京都府 | 宮津市田井153-1 | H6MR+2X 宮津市、京都府 | 田井集落の西の端の山の中腹に鎮座、少々見つけにくい場所にあり集落の中からではなく京都府道605号栗田半島線より入るほうが見つけやすい、京都府道605号栗田半島線の田井集落から西に向かい150メートルほど山に入る手前で左に分岐がある、この分岐を進むと右側の小高い丘の上に鳥居がある、集落の中の道は狭く駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 2 | 3 | 2019/4/20 | 西 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4766 | ||||||||||||||||||||
2412 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-110 | 宇良神社 | ウラノ | 小 | (論)浦嶋神社 | 浦嶋子、月讀命、祓戸大神 | 626-0403 | 京都府 | 与謝郡伊根町本庄浜191 | P7H5+H4 伊根町、京都府 | 本庄浜集落の西の端の平地に鎮座、国道178号線の浦嶋交差点に案内看板が出ているので分かりやすい、国道178号線より東へ入り右に浦嶋公園があり左に駐車場がある、駐車場からは南へすぐの場所にある、駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/8/29 | 北 | 五三の桐 | 外7本 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | 中井権次正胤 | https://shikinaisya.net/?p=4786 | ||||||||||||||
2413 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-120 | 矢田部神社 | ヤタヘノ | 小 | 矢田部神社 | 伊香色雄命 | 629-2303 | 京都府 | 与謝郡与謝野町石川字矢田4626 | G49G+RJ 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 石川集落の南の外れの山裾に鎮座、京都府道16号宮津野田川線沿いに社標と石灯籠があるので分かりやすい、ここから東へ入り小さな橋を渡り70メートルほどの谷筋にある、クルマでは途中まで周囲に駐車して徒歩でアプローチ | 3 | 3 | 2 | 3 | 2019/5/5 | 西 | https://shikinaisya.net/?p=4877 | ||||||||||||||||||||||
2414 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-130 | 阿知江𡶌部神社 | アチヘイソヘノ | 小 | 阿知江𡶌部神社(与謝郡与謝野町) | 長白羽命 | 629-2314 | 京都府 | 与謝郡与謝野町岩屋761 | G3GC+48 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 府道2号宮津養父線沿いの岩屋の集落の中に鎮座、山を削って作られたような珍しい社域、集落の人が集えるようになっていて地域に愛されているのが分かる | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 東 | 左三巴 | 外3 | あり | https://shikinaisya.net/?p=4895 | |||||||||||||||||||
2415 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-140 | 阿知江𡶌部神社 | アチヘイソヘノ | 小 | (論)須津彦神社(宮津市須津) | 去来穂別天皇(履中天皇)、久呂比売命(履中天皇の皇后) | 須津彦神社と須津姫神社 | 629-2251 | 京都府 | 宮津市須津1546 | G5X4+68 宮津市、京都府 | 須津の集落の中心の平地に鎮座、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線より吉津小学校前の交差点を南へ入る、京都丹後鉄道宮豊線の踏切を渡り200メートルほどで到着、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/9/22 | 北 | 五三の桐、左 | 外7 | あり | https://shikinaisya.net/?p=4914 | |||||||||||||||||||
2416 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-150 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | 倭文神社(与謝郡与謝野町) | 天羽槌雄神(あめはつちおのみこと、建葉槌神) | しどりじんじゃと読む | 629-2313 | 京都府 | 与謝郡与謝野町三河内1453 | G39R+QR 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、三河内曳山祭 | 三河内集落の西の端の丘に鎮座、国道176号線の西側を走る京都府道626号野田川加悦線沿いに社標があるので見つけやすい、社標から西へ入り100メートルほどで到着する、神社入り口に道路を挟んで社務所があり駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2020/11/14 | 東 | あり | あり | 丸に三つ葵 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4937 | ||||||||||||||
2417 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-160 | 三重神社 | ミヘノ | 小 | 三重神社 | 豊宇賀能売命 | 629-2522 | 京都府 | 京丹後市大宮町三重字三坂谷133 | H497+8H 京丹後市、京都府 | 三重の集落の西側の山裾に鎮座、国道312号線の酒戸古交差点より京都府道655号味土野大宮線に入り北上すると西側にあり比較的見つけやすい、街道からは鳥居に続き100メートルほどの参道がある、駐車場は無いが神社周辺に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2020/11/14 | 東 | 右二つ巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=4963 | |||||||||||||||||||||
2418 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-170 | 木積神社 | コツミノ | 小 | 木積神社 | 五十猛神、大物主神 | こづみじんじゃと読む | 629-2263 | 京都府 | 与謝郡与謝野町弓木408 | H44M+5V 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、岩滝祭 | 弓木集落の南西の端の山裾に鎮座、京都府道615号弓ノ木岩滝線より西に入るが目印がないので分かりにくい、集落の中は道が狭いので注意が必要、250メートルほど西の石田民館前に社標がある、神社前に駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/9/22 | 東 | 左三巴 | あり | あり | あり | 中井権次橘貞胤 | https://shikinaisya.net/?p=4979 | ||||||||||||||||
2419 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-180 | 板列神社 | イタツラノ/イタナミ | 小 | (論)板列八幡神社(与謝野町男山) | 誉田別命、息長足姫命、稻廼売命 | いたなみはちまんじんじゃと読む | 629-2261 | 京都府 | 与謝郡与謝野町男山178 | H5G7+63 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、岩滝祭 | 男山集落の北の端の小高い丘に鎮座、国道482号線の1本北側の旧街道沿いに神社入口がある、真ん前に男山公民館があるので目指していけば良い、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2019/9/22 | 南 | 左三巴 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5003 | ||||||||||||||||||
2420 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-190 | 板列神社 | イタツラノ/イタナミ | 小 | (論)板列稲荷神社(与謝野町岩滝) | 稻廼売神 | いたなみいなりじんじゃと読む | 629-2262 | 京都府 | 与謝郡与謝野町岩滝582 | H5C2+QC 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、岩滝祭 | 岩滝集落の北の端の山腹に鎮座、周辺は板列公園として整備されており見つけやすい場所、鳥居前に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/9/22 | 南東 | 左三巴 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5032 | ||||||||||||||||||
2421 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-200 | 杉末神社 | スキスヱノ | 小 | 杉末神社 | 大物主神、大己貴神、少彦名神 | 山王宮日吉神社摂社 | 626-0005 | 京都府 | 宮津市宮町1408 | G5RQ+44 宮津市、京都府 | 赤ちゃん初土俵入 | 現在は山王宮日吉神社の摂社、宮津市街から東側の山麓の小さな川筋沿いに鎮座、国道178号線より2本ほど西へ入った通りに「山王宮(日吉神社)」という看板が出ているので比較的分かりやすい、山王宮日吉神社の鳥居が京都丹後鉄道宮津線の東側にあり参道を鉄道が立体交差で横切っている、西に100メートルほどの位置に社標がある、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/4/20 | 東 | 五三の桐 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5218 | ||||||||||||||||
2422 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-210 | 吾野神社 | ワカノノ | 小 | (論)須津彦神社(宮津市須津) | 264-140(論)須津彦神社と同じ | 629-2251 | 京都府 | 宮津市須津1546 | G5X4+68 宮津市、京都府 | 264-140(論)須津彦神社と同じ | 264-140(論)須津彦神社と同じ | 2019/9/22 | https://shikinaisya.net/?p=4914 | |||||||||||||||||||||||||||
2423 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-220 | 吾野神社 | ワカノノ | 小 | (論)吾野神社(与謝野町加悦) | 我野廼姫命 | 天満神社摂社、加悦天満宮内 | 629-2403 | 京都府 | 与謝郡与謝野町加悦50-1 | G32R+XJ 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 現在は加悦天満宮の境内社、加悦集落の南の天神山頂上に鎮座、加悦天満宮の本殿の後ろ側にある、ちりめん街道沿いに鳥居があるので分かりやすい、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2020/11/14 | 北東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5240 | ||||||||||||||||||||
2424 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-230 | 大虫神社 | オホムシノ | 名神大 | 大虫神社(与謝野町温江) | 大已貴命、少童命、大田命 | 629-2413 | 京都府 | 与謝郡与謝野町温江1821 | F4V8+9X 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 温江集落の奥(東)の山裾に鎮座、450メートルほど北西に社標150メートルほど北に一の鳥居があるので比較的見つけやすい、神社前に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2019/4/20 | 南西 | あり | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5264 | |||||||||||||||||
2425 | 山陰道 | 丹後国 | 与謝郡 | 268-240 | 小虫神社 | コムシノ/ヲムシ | 名神大 | 小虫神社(与謝野町温江) | 少彦名命、火産霊命、大山祇命 | 629-2413 | 京都府 | 与謝郡与謝野町温江103 | G425+8F 与謝野町、京都府 | 与謝野町春の例祭、加悦谷祭 | 与謝野町温江集落の中心の山裾に鎮座、兵庫県道・京都府道705号中藤加悦線沿いに鳥居があり比較的分かりやすい、当社への入り口は2箇所り府道沿いの南側は社標と鳥居がある、西側には比較的新しい鳥居(平成)のみがある、神社内に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/4/20 | 南 | 菊 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5282 | |||||||||||||||||
2426 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-010 | 大宮売神社 二座 | オホミヤノメノ | 名神大 | 大宮売神社(大宮賣神社) | 大宮賣神(あめのうずめの神)、若宮賣神(とようけの神) | 大宮賣神社 | 629-2503 | 京都府 | 京丹後市大宮町周枳1020 | H4R2+FP 京丹後市、京都府 | 九座一神 | 周枳集落の中央の平地に鎮座、京都府道656号間人大宮線沿いに一の鳥居と社標があり分かりやすい、現在の参道は府道より150メートルほど続いており駐車場は参道の終わり神社前にある、駐車場へは鳥居より北西へ200メートルほど進み東へ入ると行ける、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 南 | 菊 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5297 | ||||||||||||||
2427 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-020 | 咋岡神社 | クヒヲカノ | 小 | 咋岡神社(京丹後市峰山町) | 保食神 | 627-0006 | 京都府 | 京丹後市峰山町赤坂529 | J3Q3+XX 京丹後市、京都府 | 九座一神、元伊勢(外宮) | 赤坂集落の東の山裾に鎮座、京都府道17号網野峰山線より東へ入り、京都丹後鉄道宮豊線の踏切を渡るとすぐに北へ入る、民家の横からアプローチする、神社前の民家横に駐車するので邪魔にならないように注意 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2020/11/14 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5328 | |||||||||||||||||||||
2428 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-030 | 波弥神社 | ハミノ | 小 | 波彌神社 | 建埴安命 | 627-0004 | 京都府 | 京丹後市峰山町荒山井行内554-1 | J3CQ+44 京丹後市、京都府 | 江戸時代までは天酒大明神、九座一神、天酒大明神五社神輿 | 荒山集落の北東の山裾に鎮座、京都府道656号間人大宮線沿いに社標があるので分かりやすい、社標のある交差点から東へ京都府道656号間人大宮線を入ると400メートルほどで一の鳥居がある、一の鳥居をくぐったところに駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5347 | ||||||||||||||||||||
2429 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-040 | 多久神社 | タクノ | 小 | 多久神社(京丹後市峰山町) | 豊宇賀能当ス | 627-0011 | 京都府 | 京丹後市峰山町丹波2 | J3PH+5Q 京丹後市、京都府 | 江戸時代までは天酒大明神、九座一神、天酒大明神五社神輿、芝むくり(ちゃあ) | 丹波集落の東端の山裾に鎮座、国道482号線に面しているので非常に分かりやすい場所にある、神社前に広い駐車スペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 南 | あり | あり | あり | 六角 | https://shikinaisya.net/?p=5365 | ||||||||||||||||||
2430 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-050 | 稲代神社 | イナシロノ | 小 | 稲代神社 | 保食神・豊受皇大神・稲荷大明神 | 稲代神社・𠮷原神社・妙婦神社 | 627-0044 | 京都府 | 京丹後市峰山町安83 | J2CW+53 京丹後市、京都府 | 九座一神 | 安集落の西の端の山裾に鎮座、京丹後市役所のある中心地より川沿いを西へ1.5kmほど進むと道路沿いに新しい石段があるのですぐに分かる、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 東 | あり | 五三の桐 | あり | 六角 | https://shikinaisya.net/?p=5385 | |||||||||||||||||
2431 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-060 | 名木神社 | ナキノ | 小 | 名木神社 | 豊宇賀能当ス | 627-0003 | 京都府 | 京丹後市峰山町内記134 | J3JM+HP 京丹後市、京都府 | 江戸時代までは天酒大明神、九座一神、天酒大明神五社神輿 | 内記集落の北の端の山裾に鎮座、京都府道656号間人大宮線の内記橋交差点より東へ入り300メートルほどで南面した鳥居が見えるので見つけやすい、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/8/29 | 南 | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5413 | ||||||||||||||||||||
2432 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-070 | 矢田神社 | ヤタノ | 小 | 矢田神社(京丹後市峰山町) | 伊加賀色許命あるいは豊宇賀能売命 | 627-0002 | 京都府 | 京丹後市峰山町矢田322 | J3RF+QF 京丹後市、京都府 | 九座一神、天酒大明神五社神輿 | 矢田集落の北西の端の小高い丘に鎮座、国道482号線の竹野川を渡る矢田橋の西岸を西へ入る、矢田集落の中を600メートルほど行くと鳥居が見えるので見つけやすい、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 東 | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5424 | ||||||||||||||||||||
2433 | 山陰道 | 丹後国 | 丹波郡 | 269-080 | 比沼麻奈為神社 | ヒチマナヰノ | 小 | 比沼麻奈為神社 | 豊受大神、瓊瓊杵尊、天児屋根命、天太玉命 | 627-0054 | 京都府 | 京丹後市峰山町久次661 | H2VH+2J 京丹後市、京都府 | 九座一神、元伊勢(外宮) | 国道482号西手の久次の集落の一番奥に鎮座、元伊勢の表示あり、白砂が敷き詰められており荘厳な雰囲気、本殿は伊勢と同じく棟持柱がある神明造り | 2 | 3 | 1 | 3 | 2020/11/14 | 南 | 菊 | 外7 | あり | あり | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5441 | ||||||||||||||||
2434 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-010 | 大宇加神社 | オホウカノ | 小 | 大宇賀神社 | 豊宇賀能売命 | 629-3133 | 京都府 | 京丹後市網野町郷2112 | J2RF+XV 京丹後市、京都府 | 郷集落の南のはずれの山裾に鎮座、京都府道20号網野久美浜線より1本東側の農道でアプローチ、郷集落の南の集落の途切れたところから東へ1本入り農道で南下すると神社に到着、神社前に駐車スペースがある | 3 | 3 | 1 | 3 | 2020/11/14 | 北西 | 五三の桐、右 | あり | あり | 六角 | https://shikinaisya.net/?p=5484 | |||||||||||||||||||
2435 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-020 | 奈具神社 | ナクノ | 小 | 奈具神社(弥栄町船木) | 豊宇賀能売命 | 627-0143 | 京都府 | 京丹後市弥栄町船木奈具273 | M4C3+94 京丹後市、京都府 | 元伊勢(外宮)、国指定重要文化財(美術品)「京都府奈具岡遺跡出土品」 | 船木集落の西の山裾に鎮座、国道482号線に小さいが案内看板があるので東へ入って700メートルほどで道路沿いに鳥居が見えてくる、神社に入るには獣よけの電撃柵を開けて入る(開けたら閉めること)、神社前に2〜3台の駐車スペースがある | 3 | 3 | 1 | 2 | 2018/8/29 | 南西 | あり | あり | あり | あり | 電撃柵 | 六角 | https://shikinaisya.net/?p=5504 | ||||||||||||||||
2436 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-030 | 溝谷神社 | ミソタニノ | 小 | 溝谷神社 | 須佐之男命 | 627-0111 | 京都府 | 京丹後市弥栄町溝谷46-2 | M446+5G 京丹後市、京都府 | 社殿再建:平重盛・織田信長、鎌倉時代の石灯籠がある(京都府指定文化財) | 溝谷の東に位置する外村集落の中心の南の山裾に鎮座、京都府道53号網野岩滝線に参道橋という橋がかかっており案内の看板がある、集落の中の狭い道を100メートルほど進むと社標がある、さらに直進し石段の手前を右に入れば社務所があり駐車可能 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2019/9/22 | 北東 | あり | 菊、五三の桐 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5522 | ||||||||||||||||||
2437 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-040 | 久尓原神社 | クニハラノ | 小 | 国原神社 | 国常立神 | 627-0145 | 京都府 | 京丹後市弥栄町国久214 | M3RW+4G 京丹後市、京都府 | 国久集落の東の丘の頂上に鎮座、京都府道656号間人大宮線より国久集落を1本西へ入った公園の北隣、公園の入口にクルマを停めることが可能 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/8/29 | 西 | 菊 | https://shikinaisya.net/?p=5549 | ||||||||||||||||||||||
2438 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-050 | 網野神社 | アミノノ | 小 | 網野神社 | 日子坐王、住吉大神、水江浦嶋子神 | 629-3101 | 京都府 | 京丹後市網野町網野789 | M2MG+GV 京丹後市、京都府 | 国指定登録有形文化財多数、マンドリ神事(愛宕神社) | 網野町の中心部の平地に鎮座、旧社地は網野銚子山古墳のすぐ南側にあった、古墳時代は海岸線が網野銚子山古墳(前方後円墳198メートルで京都府最大)のすぐそばだったと思われる、神社内に駐車場完備 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2019/1/20 | 南 | 丸に三つ引き | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5563 | |||||||||||||||
2439 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-060 | 依遅神社 | エチノ | 小 | 依遅神社 | 豊受比売神 | 627-0239 | 京都府 | 京丹後市丹後町遠下風穴1219 | P5J2+PR 京丹後市、京都府 | 「遠下のちいらい踊」(京都府登録文化財) | 遠下集落の南端の山裾に鎮座、京都府道654号井辺平線の遠下集落より東へ入り500メートルほどで左手に鳥居が見えてくる、新しく道路ができ神社近くでは新しい道路からアプローチができないので徒歩で土手を乗り越えることになる、本来の道は遠下集落より東へ入って200メートルほどで左の脇道へ入りアプローチする、駐車場は無いので注意 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2018/8/29 | 北西 | あり | 中井権次一統 | https://shikinaisya.net/?p=5584 | ||||||||||||||||||||
2440 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-070 | 大野神社 | オホノノ | 小 | (論)大野神社 | 627-0242 | 京都府 | 京丹後市丹後町久僧960 | Q54J+FG 京丹後市、京都府 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
2441 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-080 | 大野神社 | オホノノ | 小 | (論)大野神社 | 宇気持神、大荒田別命 | 大野城址に明治時代に遷座 | 629-2501 | 京都府 | 京丹後市大宮町口大野434 | H3JR+R8 京丹後市、京都府 | 大野城址へ遷座 | 大宮町口大野の集落の中の小高い丘に鎮座、京都府道657号明田京丹後大宮停車場線沿いに鳥居があるので比較的見つけやすい、明治5年に北西1kmほどの場所より現在地へ遷座した、駐車場はないので注意 | 2019/5/5 | 東 | あり | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5600 | |||||||||||||||||||||
2442 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-090 | 竹野神社 | タカノノ | 大 | 竹野神社 | 天照大神 | 627-0228 | 京都府 | 京丹後市丹後町宮 | P4P7+P2 京丹後市、京都府 | 元伊勢(内宮)、竹野テンキテンキ | 宮集落の中央の山裾に鎮座、国道178号線の竹野馬場の交差点を南へ京都府道75号浜丹後線へ入り600メートルほどで東側に神社があるので分かりやすい、クルマは「丹後古代の里資料館」の駐車場が利用可能 | 2018/8/29 | 西 | あり | 五三の桐、菊 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5630 | |||||||||||||||||||
2443 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-100 | 生王部神社 | イクワウヘノ/ニフヘ | 小 | 生王部神社 | 生王部神(日本根子天津御代豊国成媛命) | 629-3134 | 京都府 | 京丹後市網野町生野内443 | J2VV+R4 京丹後市、京都府 | イクオウベと読む、すだじいの巨木(京丹後市指定文化財) | 生野内集落の中央部の小高い丘に鎮座、京都府道17号網野峰山線より南へ入り250メートルほど、民家の間に鳥居があるが少々分かりにくい、駐車場は無いので注意 | 2019/5/5 | 東 | 左三巴 | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5646 | |||||||||||||||||||||||
2444 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-110 | 志布比神社 | シフヒノ | 小 | (論)志布比神社(網野町浜詰) | 櫛八玉比女命、塩椎神 | 629-3245 | 京都府 | 京丹後市網野町浜詰 | MXC7+MV 京丹後市、京都府 | 天日槍命上陸地 | 浜詰集落の北の外れ海岸沿いの小高い丘に鎮座、京都府道665号浜詰網野線より半島への分岐点に社標があり浜詰漁港方面へ進むと右手に鳥居が見えてくる、神社を通り過ぎて浜詰漁港の入口に公衆トイレと駐車場がある、クルマで鳥居をくぐり社域内にも駐車可能 | 2019/1/20 | 南西 | あり | 五三の桐 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5661 | |||||||||||||||||||||
2445 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-120 | 志布比神社 | シフヒノ | 小 | (論)志布比神社(丹後町大山) | 志夫美宿禰命 | 627-0211 | 京都府 | 京丹後市丹後町大山922 | P3FX+MF 京丹後市、京都府 | 大山集落の南の端の平地に鎮座、国道482号線沿いにあるので見つけやすい、拝殿前の広場には児童公園が作られていて地域に溶け込んでいる、神社前に1台のみ駐車スペースあり | 2020/11/14 | 東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5679 | ||||||||||||||||||||||||||
2446 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-130 | 深田部神社 | フカタヘノ | 小 | 深田部神社 | 宇気母智神、合祀神として八幡大神・天照大神・天児屋根命 | 627-0142 | 京都府 | 京丹後市弥栄町黒部411 | M3GX+8C 京丹後市、京都府 | 黒部の踊子(京都府指定文化財) | 黒田集落の中央部の小高い丘に鎮座、国道482号線の黒部小学校前の交差点に神社入り口があるので分かりやすい、1.3kmほど北に黒部銚子山古墳がある、神社横に駐車スペースあり | 2018/8/29 | 北西 | あり | あり | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5701 | ||||||||||||||||||||||
2447 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-140 | 床尾神社 | ユカヲノ/トコ- | 小 | 床尾神社 | 床尾神 | 春日神社境内社 | 629-3121 | 京都府 | 京丹後市網野町島津1267 | M3M2+25 京丹後市、京都府 | 島津集落の中心の平地にある春日神社の境内に鎮座、春日神社は京都府道53号網野岩滝線に面しており見つけやすい、元は現在地の前方にある床尾山に北向きに鎮座していたが遷座時期は不明、神社の西側から社域にクルマを入れ駐車できるスペースがある | 2020/11/14 | 南 | 外3 | あり | あり | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5715 | |||||||||||||||||||||
2448 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-150 | 発枳神社 | カラタチ/ハチキ | 小 | 橘枳神社 | 樋速日命 | 627-0001 | 京都府 | 京丹後市峰山町橋木374 | M347+7M 京丹後市、京都府 | 天酒大明神五社神輿 | 府道663号線の橋木の西側の山麓に鎮座、林道のようなアプローチ100メートルほど登る、緑に包まれ気持ちの良い社域、拝殿は寺のような感じ、本殿左側に階段があり登ると奥の院跡がある | 2019/5/5 | 東 | あり | 五三の桐 | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5773 | ||||||||||||||||||||||
2449 | 山陰道 | 丹後国 | 竹野郡 | 270-160 | 売布神社 | ヒメフノ/メフ | 小 | 売布神社 | 豊宇賀能当ス、素戔鳴尊 | 629-3241 | 京都府 | 京丹後市網野町木津217 | JXXG+9X 京丹後市、京都府 | 木津集落の南東の端の谷筋に鎮座、国道178号線より南へ入り京都丹後鉄道宮豊線の踏切を越え東へ入り集落の中を進むと突き当たりにある、案内看板が一切無いので非常に分かりにくい、神社前に駐車スペースがある | 2019/1/20 | 南西 | 左三つ巴 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5797 | |||||||||||||||||||||||
2450 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-010 | 熊野神社 | クマノノ | 小 | (論)熊野神社(京丹後市久美浜町) | 伊邪那美命 | かぶと山の頂上にある細い舗装林道でアプローチ | 629-3410 | 京都府 | 京丹後市久美浜町 | JW76+4F 京丹後市、京都府 | 河上麻須の造立 | 久美浜湾に面した兜山の頂上に鎮座、クルマでは山頂まで林道が通じており非常に楽に行ける、林道は狭小のため走行には注意が必要、季節ごとの指示に従うこと、周辺に駐車可能 | 2022/1/16 | 東 | 亀甲に巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6788 | |||||||||||||||||||||||
2451 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-020 | 熊野神社 | クマノノ | 小 | (論)熊野若宮三神社 | 天熊人命 | 629-3446 | 京都府 | 京丹後市久美浜町品田大谷宮 | HWH9+XM 京丹後市、京都府 | 品田の集落の西の外れの山の中腹に鎮座、兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線に社標が建っており見つけやすい、社標からは真っ直ぐな参道が400メートルほど続く、鳥居から奥は獣よけのフェンスがあるので開けたら必ず閉めること、クルマは鳥居前に駐車できるスペースがある | 2021/5/16 | 東 | 左三つ巴 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5815 | |||||||||||||||||||||||
2452 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-030 | 熊野神社 | クマノノ | 小 | (論)熊野新宮神社 | 事解男命、速玉男命 | 629-3415 | 京都府 | 京丹後市久美浜町河梨 | HVR8+JW 京丹後市、京都府 | 河梨集落の西の奥の山の中腹に鎮座、国道312号線(国道178号線共用部分)より河梨集落に入り、南西へ向かうと右側(山側)に鳥居が見えるので見つけやすい、かつては久美浜より豊岡への街道筋にあったと思われる、神社前に駐車スペースがある | 2022/1/16 | 東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6810 | |||||||||||||||||||||||||
2453 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-040 | 意布伎神社 | イフキノ/オ- | 小 | (論)伊吹神社 | 気吹戸主神 | 629-3449 | 京都府 | 京丹後市久美浜町油池下寄 | JW29+8C 京丹後市、京都府 | 油池集落の西の一番奥の山の中腹に鎮座、京都府道669号芦原甲山線には油池と標識が出ており集落はすぐに分かる、集落の一番奥の道路がぐるーっとループになった部分に神社の入口があるが分かりにくい、参道の石段は急で狭くて非常に滑りやすいので十分に注意してほしい、駐車場は無いので注意 | 2021/5/16 | 南 | 左三つ巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5836 | |||||||||||||||||||||||||
2454 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-050 | 意布伎神社 | イフキノ/オ- | 小 | (論)意布伎神社 | 気吹戸主神 | 629-3433 | 京都府 | 京丹後市久美浜町三分 | JWMX+48 京丹後市、京都府 | 三分集落の中央の平地に鎮座、京都府道668号野中小天橋停車場線より三分集落の中へ入り東の一番奥、公民館の横に駐車スペースがある | 2019/1/20 | 西 | 五三桐、左三 | あり | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5856 | |||||||||||||||||||||||
2455 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-060 | 伊豆志弥神社 | イツシミノ | 小 | 伊豆志彌神社 | 出石心大臣命 | 629-3573 | 京都府 | 京丹後市久美浜町出角718 | HW8V+QW 京丹後市、京都府 | 出角集落の東の奥の山裾に鎮座、京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線に出角の標識が立っているので集落へは分かりやすい、集落に入り東の一番奥まで進むと神社の前に出る(道が狭いので注意)、周囲の道は狭く路上不可、神社の東側に進入路があるので駐車可能 | 2021/5/16 | 南 | 五三桐、左三 | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5872 | ||||||||||||||||||||||||
2456 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-070 | 矢田神社 | ヤタノ | 小 | (論)矢田神社 | 建田背命 | 629-3443 | 京都府 | 京丹後市久美浜町海士 | HWXM+6G 京丹後市、京都府 | 川上摩須郎が勧請 | 海士の集落の東の山裾に鎮座、京都府道669号芦原甲山線より東へ入り突き当りの道路沿いに社標と鳥居がある、集落の中の道は狭いので注意が必要、クルマは鳥居をくぐって中の広場に駐車可能 | 2021/5/16 | 西 | あり | https://shikinaisya.net/?p=5892 | |||||||||||||||||||||||||
2457 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-080 | 矢田神社 | ヤタノ | 小 | (論)矢田八幡神社 | 応神天皇・神功皇后・武諸隅命 | 629-3562 | 京都府 | 京丹後市久美浜町佐野864 | HXJF+3H 京丹後市、京都府 | 佐野集落の北の端の山の中腹に鎮座、国道312号の小桑口交差点に面して神社への参道入口(南側)があるので分かりやすい、神社のメインの入り口は南側の国道側となるが東側にも入口がある、南と東の入り口には両方とも獣よけのフェンスがあるので開けたら閉めること、駐車場は無いので注意 | 2021/5/16 | 南西 | あり | 五三の桐 | あり | フェンス | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=5912 | ||||||||||||||||||||||
2458 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-090 | 丸田神社 | マロタノ | 小 | 丸田神社 | 宇氣母智命(豊受) | 629-3442 | 京都府 | 京丹後市久美浜町甲山1313 | JW58+85 京丹後市、京都府 | 美浜湾の入り江に面した甲山の南の山裾に鎮座、鳥居前に船着き場がある、甲山をご神体とし山上の熊野神社の里宮にあたる、苔むした石段に注意、カニがたくさんいる、社域は広くないが苔むして非常に良い雰囲気、駐車スペースあり | 2021/5/16 | 南 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5948 | ||||||||||||||||||||||||
2459 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-100 | 売布神社 | ヒメフノ | 小 | 売布神社 | 豊受姫命、大屋媛命、狐津媛命 | 629-3552 | 京都府 | 京丹後市久美浜町女布724 | HXX5+GM 京丹後市、京都府 | すぐ近所に元社である布杜神社(布森神社)、女布776、HXW5+RR 京丹後市、京都府 | 女布集落の東の端の山裾に鎮座、東側の山は女布権現山という、京都府道668号野中小天橋停車場線に社標と石灯籠があり東へ300メートルほど、集落の中は道が狭いので注意が必要、神社横に駐車場がある | 2021/5/16 | 西 | 五三の桐 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=5975 | |||||||||||||||||||||||
2460 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-110 | 衆良神社 | モロヨシノ/オホヨシ | 小 | 衆良神社 | 川上摩須 | 629-3579 | 京都府 | 京丹後市久美浜町須田132 | HW7G+V8 京丹後市、京都府 | 伯耆谷「王家の谷」 | 兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線沿いの須田集落の西の山の中腹に鎮座、周辺は「王家の谷」と呼ばれ湯舟坂古墳群や須田平野古墳がある、伯耆谷は川上摩須の館のあった場所とされていて非常に重要な場所、現在の神社へのアプローチは須田集落より鳥居をくぐり未舗装の畦道のような参道(150メートルほど)でアプローチ、未舗装で幅も狭いためクルマで入らないほうが良い、須田集落の鳥居前に駐車スペースがある | 2021/5/16 | 北西 | 龍胆 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6003 | |||||||||||||||||||||||
2461 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-120 | 三島田神社 | ミシマタノ | 小 | 三嶋田神社 | 大山祇命 | 629-3575 | 京都府 | 京丹後市久美浜町金谷791 | HW7M+2R 京丹後市、京都府 | 川上摩須が勧請、本殿に中井権次正貞による彫り物(京丹後市指定文化財) | 金屋集落の北端の川上谷川の西岸の平地に鎮座、兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線より2本ほど東へ入りそこだけこんもりと社叢が広がるのですぐに分かる、周りは平坦で田畑が広がっており神社前の道路が古代の街道であったということだ、駐車場は無いので注意 | 2021/5/16 | 南 | 五三桐 | あり | 中井権次正貞 | https://shikinaisya.net/?p=6028 | |||||||||||||||||||||||
2462 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-130 | 神谷神社 | カムタニノ | 小 | 神谷太刀宮 | 丹波道主命、八千矛神、天神玉命、天種子命 | 629-3410 | 京都府 | 京丹後市久美浜町小谷 | JV3V+J2 京丹後市、京都府 | 京都府指定文化財多数 | 久美浜駅の北西250メートルの集落の中の平地に鎮座、参道は久美浜駅側の京都府道670号久美浜停車場線に入口があり参道が250メートルほど続く、周辺は人家・西側の道路の向かい側に磐座がある、駐車場は久美谷川を西側に渡り社殿の前にある | 2019/1/20 | 南西 | 五三桐、菊、 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6050 | ||||||||||||||||||||||
2463 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-140 | 村岳神社 | ムラヲカノ | 小 | 村岳神社 | 思兼神、倉稻魂命、武甕槌命 | 629-3414 | 京都府 | 京丹後市久美浜町奥馬地201 | HVMM+WH 京丹後市、京都府 | 奥馬地集落の中ほどの平地に鎮座、神谷神社と関係の深い神社、国道178号線より久美谷川沿いに南へ1.7kmほど神社前に到着する、口馬地より続く谷の一番奥にあたり、谷筋を遡り峠を越えると但馬国という地域、神社横に駐車スペースあり | 2022/1/16 | 北西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6687 | |||||||||||||||||||||||||
2464 | 山陰道 | 丹後国 | 熊野郡 | 271-150 | 聞部神社 | キキヘノ | 小 | 聴部神社 | 菊理媛命 | 629-3447 | 京都府 | 京丹後市久美浜町友重式ノ谷 | HWMC+4Q 京丹後市、京都府 | 川上摩須が勧請 | 友重集落の南西の中腹に鎮座、兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線から西へ100メートルほどの場所に鳥居が見えるので比較的見つけやすい、兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線を西へ入り、簡易舗装の参道を進むと100メートルほどで鳥居がある、鳥居を過ぎて真っ直ぐ進むと獣よけのフェンスがあり神社の入口がある、神社の入口前に駐車可能 | 2021/5/16 | 東 | あり | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=6065 | |||||||||||||||||||||||
2465 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-010 | 粟鹿神社 | アハカノ | 名神大 | 粟鹿神社 | 彦火々出見命、日子坐王 | 一宮 | 但馬国一宮 | 669-5125 | 兵庫県 | 朝来市山東町粟鹿2152 | 8W23+7X 朝来市、兵庫県 | 粟鹿大明神元記(-もとつふみ)、但馬五社 | 粟鹿集落の西の山裾に鎮座、北近畿豊岡自動車道の山東ICのすぐ南側なので見つけやすい場所にある、氷上から遠野坂峠を越え但馬へ入ってすぐの場所で古代からの街道筋にあたり重要な場所、当社の南3.2kmには粟鹿山がある、周辺は田畑・人家・山林となっておりのどかな田園地帯、駐車場完備 | 2017/8/28、2018/7/15、2021/6/6 | 南東 | あり | 抱き茗荷 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6085 | |||||||||||||||||
2466 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-020 | 朝来石部神社 | アサコノイソベノ | 小 | 石部神社(朝来市山東町) | 大巳貴命 | 669-5101 | 兵庫県 | 朝来市山東町滝田559 | 8VGH+7F 朝来市、兵庫県 | 滝田集落の北の中腹に鎮座、JR山陰線の梁瀬駅より西へ400メートルほどの線路沿いに石灯籠と社標があるので分かりやすい、かつては福知山と和田山を結ぶ街道筋(山陰道)に面していたと思われる、階段は苔むしており滑りやすく非常に危険なので要注意、駐車場は無いので注意 | 2019/6/29 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6121 | ||||||||||||||||||||||||||
2467 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-030 | 刀我石部神社 | トカノ- | 小 | 石部神社(和田山町宮) | 踏鞴五十鈴姫命、天日方奇日方命、五十鈴依姫命 | 669-5229 | 兵庫県 | 朝来市和田山町宮645 | 8VVX+QF 朝来市、兵庫県 | 獅子舞の神楽 | 宮集落の南の山裾に鎮座、神社の北側350メートルほどに北の鳥居、東150メートルほどに東の鳥居が田畑の中に立っている、兵庫県道273号金浦和田山線を走っているとすぐ南側に北の鳥居が見え「石部神社と宮神楽」という看板も出ている、ここを南に入ると突き当りが神社となるので比較的分かりやすい、駐車場は無いので注意 | 2018/7/15 | 北 | あり | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6144 | |||||||||||||||||||||||
2468 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-040 | 兵主神社 | ヒヤウズノ | 小 | (論)兵主神社(山東町柿坪) | 大己貴神 | 669-5143 | 兵庫県 | 朝来市山東町柿坪972 | 7VXQ+CC 朝来市、兵庫県 | 柿坪集落の南東の外れの山裾に鎮座、兵庫県道276号檜倉山東線より与布土川にかかる橋を渡り東に入り1kmほどの山裾にある、集落の中を通り抜けることになるため少々分かりにくい、西向きの真新しい白い鳥居が目印、駐車場は無いので注意 | 2019/6/29 | 南 | 菊 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6161 | |||||||||||||||||||||||||
2469 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-050 | 兵主神社 | ヒヤウズノ | 小 | (論)八幡社 | 誉田別命 | 669-5135 | 兵庫県 | 朝来市山東町森706 | 7VRJ+56 朝来市、兵庫県 | 秋塚治助廣貞による本殿の彫り物 | 森集落の北東の外れ小高い丘に鎮座、溝黒集落と森集落のちょうど境のあたりに小高い丘がある、住所が入り組んでややこしいが「plus code」なら容易に見つけやすい、西側に公衆トイレがあり駐車可能 | 2019/6/29 | 南 | 菊 | あり | あり | あり | あり | あり | 秋塚治助廣貞 | https://shikinaisya.net/?p=6182 | |||||||||||||||||||
2470 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-060 | 赤淵神社 | アカフチノ | 小 | 赤淵神社 | 大海龍王神、赤淵足尼神、表米宿彌神 | 669-5261 | 兵庫県 | 朝来市和田山町枚田上山2115 | 8RGR+PF 朝来市、兵庫県 | 中井権次一統の彫り物、国指定重要文化財・朝来市指定文化財 | 枚田集落の西の山裾に鎮座、兵庫県道104号物部藪崎線より川沿いに西へ入るのが比較的分かりやすい、駐車場は無いので注意、神社前には広い駐車場があるが神社の駐車場ではないので注意 | 2020/6/20 | 東 | あり | 四方瓜に花角 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | 中井丈五郎正忠、久須善兵衛政精、中井権次橘正貞 | https://shikinaisya.net/?p=6204 | |||||||||||||||||
2471 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-070 | 伊由神社 | イユノ | 小 | (論)伊由神社 | 少彦名命あるいは稚産霊命 | 679-3421 | 兵庫県 | 朝来市伊由市場243-1 | 7R79+7R 朝来市、兵庫県 | 伊由市場集落の東の端の山裾に鎮座、国道312号線の伊由市場交差点を東に入り350メートルほど走ると右手に鳥居が見えるので分かりやすい場所にある、延喜式神名帳・山陰道・但馬国・朝来郡の「伊由神社」の論社2社のひとつ、同じく論社の青倉神社はここからさらに6.5kmほどの山の中にある、駐車場は無いので注意 | 2019/6/29 | 北西 | 菊 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6249 | ||||||||||||||||||||||||
2472 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-080 | 伊由神社 | イユノ | 小 | (論)青倉神社 | 和久産果神あるいは少彦名命 | 679-3412 | 兵庫県 | 朝来市山内権現谷5 | 7V29+W6 朝来市、兵庫県 | 国道312号線の伊由市場交差点には青倉神社の一の鳥居が立つので目印になる、伊由市場交差点より兵庫県道526号与布土桑市線を東に入る、3.7kmほどで青倉神社の看板を南へ入りさらに3.3kmほど、舗装されてはいるが険しい林道を走ることになるので十分注意が必要、駐車場完備 | 2020/7/4、2019/6/29、2017/8/28 | 南 | 五三の桐 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6268 | ||||||||||||||||||||||
2473 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-090 | 伊由神社 | イユノ | 小 | (論)小手巻社(小田巻神社・笹御霊神社) | 奧津彦命、奧津姫命、(配祀)天羽槌雄命 | 679-3413 | 兵庫県 | 朝来市納座字笹山409 | 7R5R+87 朝来市、兵庫県 | 納座集落の東の外れの山裾に鎮座、国道312号線の伊由市場交差点より兵庫県道526号与布土桑市線を東に入り2.5kmほど、県道に面しているが石垣の切れ目より石段と鳥居が見えるのみなので見つけにくいかもしれない、駐車場はないので注意 | 2019/6/29 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6294 | ||||||||||||||||||||||||||
2474 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-100 | 倭文神社 | シトリノ/シツノ | 小 | 倭文神社(朝来市生野町) | 天羽槌命 | 679-3302 | 兵庫県 | 朝来市生野町円山201 | 5QRR+6V 朝来市、兵庫県 | 円山集落は大きい範囲だがおおむね北の端の円山川の西岸に鎮座する、播但連絡道路の生野北第2IC料金所のすぐ脇にあり、国道312号線から東に入りすぐの場所、駐車場はないので注意 | 2018/5/27 | 東 | 菊と桐 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6313 | ||||||||||||||||||||||||
2475 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-110 | 足鹿神社 | アシカノ | 小 | 足鹿神社 | 道中貴命 | 679-3452 | 兵庫県 | 朝来市八代229 | 6QJP+R3 朝来市、兵庫県 | 国指定史跡名勝天然記念物:八代の大ケヤキ | 八代集落の南西の山裾に鎮座、播但連絡道路朝来ICより国道429号線を北へ100メートルほどで八代川東岸の兵庫県道70号十二所澤線に入る、150メートルほどで八代川西岸の集落の中の道を進むと神社がある、集落の中の道は狭いので注意、鳥居脇に駐車可能 | 2018/5/27 | 東 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6331 | ||||||||||||||||||||||
2476 | 山陰道 | 但馬国 | 朝来郡 | 272-120 | 佐嚢神社 | サナノ/サナキ | 小 | 佐嚢神社 | 須佐之男命 | 679-3453 | 兵庫県 | 朝来市佐嚢132-2 | 6QW6+8C 朝来市、兵庫県 | 佐中川と神子畑川の合流地点の山裾に鎮座、播但連絡道路朝来ICより国道429号線を北へ3kmほど進み北へ入り300メートルほど、神子畑川を渡り西側の人家のすぐ向こう側に鳥居が見えるので分かりやすい、駐車場は無いので注意 | 2018/5/27 | 南東 | https://shikinaisya.net/?p=6343 | |||||||||||||||||||||||||||
2477 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-010 | 夜夫坐神社 五座、名神大二座、小三座 | ヤフ- | 名神大 | 養父神社 | 倉稲魂命、少彦名命、大巳貴命、谿羽道主命、船帆足尼命 | 667-0112 | 兵庫県 | 養父市養父市場827 | 9RQ3+3H 養父市、兵庫県 | お走り祭り(養父市無形民族文化財)、但馬五社 | 養父市場の集落の西の端の山裾に鎮座、円山川が蛇行している部分の南岸にあり大屋川との合流点のすぐ近く、国道312号線の大屋橋より東に曲がり、さらに京都府道・兵庫県道2号宮津養父線を400メートルほどで右(南)へ入ると約1kmほど、現在は円山川のすぐ横をJR山陰本線が走り、さらにその横に道路となっている、駐車場完備 | 2018/4/7 | 北 | あり | 丸に四方瓜 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | 中井権次一統 | https://shikinaisya.net/?p=6355 | |||||||||||||||||
2478 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-020 | 宇留波神社 | ウルハノ | 小 | 宇留波神社 | 許乃波奈佐久夜比売命 | 非常に見つけにくい | 667-0124 | 兵庫県 | 養父市口米地1 | 9RQC+XJ 養父市、兵庫県 | 旧社地:口米地村字佐原に石碑あり | 非常に見つけにくい神社、米地川の西岸の口米地の集落の北の外れの山麓に鎮座、兵庫県道255号上村養父線の鉄屋米地(かなやめいじ)バス停のある公民館の角に社標が立っている、この角を北西に入り突き当りまで行くと右手に細い上り坂がある、この道を入っていくのだが狭いので周辺に駐車し徒歩でのアプローチが必要、徒歩で登っていくと石組みがあり奥に祠が2つある、駐車場は無いので周辺に駐車するしか無いので注意 | 2018/4/7 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6376 | ||||||||||||||||||||||||
2479 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-030 | 水谷神社 | ミツタニノ | 名神大 | 水谷神社 | 保食神 | 667-0121 | 兵庫県 | 養父市奥米地235 | 9RVR+GM 養父市、兵庫県 | 国指定無形民俗文化財「ネッテイ相撲」 | 奥米地の集落の中の西の山裾に鎮座、兵庫県道104号物部藪崎線と兵庫県道255号上村養父線が交わる口米地交差点より255号線を東へ3.2kmほどで鳥居が見えるので分かりやすい、駐車場は無いので注意 | 2020/5/18 | 東 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6400 | |||||||||||||||||||||||
2480 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-040 | 浅間神社(淺間神社) | アサマノ | 小 | 浅間神社 | 木花開耶姫命、素盞鳴命(合祀神:葛神社)、国狭土命(合祀神:八柱神社) | 667-0011 | 兵庫県 | 養父市八鹿町浅間字井戸前361-1 | CRR3+7J 養父市、兵庫県 | 273-190_葛神社を合祀 | 浅間集落の中心部の山裾に鎮座、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線沿いに鳥居があるので見つけやすい、周囲は人家・田畑・山林となっている、駐車場は無いので注意 | 2021/4/24 | 南 | 左三巴 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6421 | |||||||||||||||||||||||
2481 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-050 | 屋岡神社 | ヤヲカノ | 小 | 屋岡神社 | 天照皇太神、応神天皇 | 667-0021 | 兵庫県 | 養父市八鹿町八鹿1513 | CQ39+76 養父市、兵庫県 | 神功皇后の生誕地がすぐ近所のの「天子(あまご)」との伝承 | 養父市役所の南150メートルほどの街中に鎮座、表通りから入ると道は非常に狭いので駐車してから徒歩でのアプローチが良い、社殿は南向き神社入り口は東へ向いている、駐車場は無いので注意 | 2020/5/18 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6443 | ||||||||||||||||||||||||
2482 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-060 | 伊久刀神社 | イクトノ | 小 | 伊久刀神社 | 瀬織津姫神、大直毘神 | 669-5314 | 兵庫県 | 豊岡市日高町赤崎438 | CQXH+7X 豊岡市、兵庫県 | 中井権次正胤による本殿の彫り物 | 赤崎集落の東の端の山の進美寺山(しんめいじさん)中腹に鎮座、進美寺山の頂上には進美寺(しんめいじ)という天台宗の古刹があり参詣道を歩く、集落の中は非常に狭く駐車場所も無いので集落入口道路の広い部分に駐車し徒歩でアプローチ、駐車場は無いので注意 | 2018/11/3 | 南 | 丸に四方瓜 | あり | 中井権次正貞 | https://shikinaisya.net/?p=6460 | |||||||||||||||||||||||
2483 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-070 | 楯縫神社 | タテヌヒノ | 小 | (論)楯縫神社(養父市建屋) | 彦狭知命 | 薬師堂公園の奥 | 667-0142 | 兵庫県 | 養父市建屋839 | 7QV3+RP 養父市、兵庫県 | 建屋集落の東の谷筋の一番奥に鎮座、朝来方面からは建屋集落手前で兵庫県道70号十二所澤線より1本東側の旧道に入り170メートルほどで社号標がある、朝来方面からは小さな橋を越えてすぐ鋭角に右(東)に曲がる、ここから川沿いに750メートルほど進むと薬師堂公園となり東屋やトイレがあり駐車可能、川沿いに遡ると橋がかかっており対岸にある | 2021/4/24 | 南西 | あり | あり | 丸に七つ星,菊 | 外5 | あり | あり | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=6477 | ||||||||||||||||||
2484 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-080 | 楯縫神社 | タテヌヒノ | 小 | (論)楯縫神社(斎神社摂社:養父市長野) | 天太玉命、手置帆負命、彦狹知命 | 斎神社摂社 | 667-0145 | 兵庫県 | 養父市長野265 | 7QP4+J4 養父市、兵庫県 | 斎神社:本殿三代目松本義廣の彫り物、お走り祭り(養父市無形民族文化財)、摂社楯縫神社本殿(兵庫県登録文化財) | 県道70号線横に鎮座、斎神社は最近拝殿が新築され本殿は化粧直しされてきれいで立派な神社、拝殿の向かいに楯縫神社が鎮座、道路沿いに神輿と土俵がある、斎神社は養父神社と関係がありお走り祭りが執り行われる | 2018/10/20 | 南東 | あり | 五三の桐、丸 | あり | あり | あり | 三代目松本義廣 | https://shikinaisya.net/?p=6501 | |||||||||||||||||||
2485 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-090 | 兵主神社 | 小 | 兵主神社(日高町浅倉) | 大己貴命 | 669-5315 | 兵庫県 | 豊岡市日高町浅倉202 | FQ3C+XF 豊岡市、兵庫県 | 浅倉集落の中心部の平地に鎮座、国道312号線よりJR山陰本線を越え朝倉集落へ入るか円山川リバーサイドラインから入る、集落の中は道路が狭く駐車場が無いので注意 | 2018/11/3 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6527 | ||||||||||||||||||||||||||
2486 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-100 | 男坂神社 | ヲサカノ | 小 | 男坂神社 | 菅原道真公、他に黒坂大神・少彦名命・彦坐命の説あり | 667-0306 | 兵庫県 | 養父市大屋町宮垣196 | 9P85+H4 養父市、兵庫県 | 男坂神社のシラカシ林(兵庫県指定文化財) | 宮垣集落の中央部の小高い丘の上に鎮座、兵庫県道6号養父宍粟線と兵庫県道272号宮垣八木線の交差する地点の東側にこんもりとした丘がある、鳥居は木々で見えにくいが丘はそこだけなので比較的見つけやすい、兵庫県道6号養父宍粟線の反対側(南)に駐車スペースがある | 2018/10/20 | 南 | あり | 五三の桐、丸 | 内3 | あり | 中井権次正胤 | https://shikinaisya.net/?p=6539 | |||||||||||||||||||||
2487 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-110 | 佐支都比古阿流知命神社 二座 | サキツヒコ- | 小 | 佐伎都比古阿流知命神社 | 佐伎都比古命・佐伎都比古阿流知命・大国主命 | 光福寺の奥 | 669-5232 | 兵庫県 | 朝来市和田山町寺内435 | 9R8W+VP 朝来市、兵庫県 | 寺内ざんざか踊り(兵庫県指定無形文化財) | 寺内集落の北西の山裾に鎮座、兵庫県道10号朝来出石線から北側の旧道に入り寺下バス停付近に社標あり神社は250メートルほど北側、神社は光福寺の奥(北)にあるのだが、アプローチは光福寺の前を通るか1本西側の道、どちらも農道で同じ場所に到達するが木々に埋もれ鳥居が見えずらい、道が狭いので注意 | 2018/4/7 | 南 | あり | 中井権次一統 | https://shikinaisya.net/?p=6562 | |||||||||||||||||||||||
2488 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-120 | 井上神社 二座 | ヰノヘノ | 小 | 井上神社 | 素盞嗚命、稻田姫命 | 667-1111 | 兵庫県 | 養父市吉井1656-1 | 9J9J+P6 養父市、兵庫県 | 吉井の村芝居 | 吉井集落の中央の山裾に鎮座、国道9号線の関神社前交差点より鉢伏高原へ兵庫県道87号関宮小代線に入る、兵庫県道87号関宮小代線はバイパスではなく集落の中を通る旧道を走らないと見えない、上吉井のバス停付近北側の民家の間に社標と石灯籠が見えるが見つけにくいかも、神社の入り口は旧道から1本北側の集落の中を通る道沿いにある、駐車場は無いので注意 | 2019/4/6 | 南 | あり | 左三巴 | あり | あり | 中井権次橘正胤 | https://shikinaisya.net/?p=6576 | |||||||||||||||||||||
2489 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-130 | 手谷神社 | テタニノ | 小 | 手谷神社(和田山町寺谷) | 少彦名命 または 埴安姫命 | 669-5203 | 兵庫県 | 朝来市和田山町寺谷162 | 8RXW+JC 朝来市、兵庫県 | 寺谷集落の西の端の山裾に鎮座、兵庫県道104号物部藪崎線より北東へ入り山の方向へ向かう、白いコンクリート建物の寺谷浄化センターが目印、1本南の農道の突き当たり山際にある、かつて、このあたりは円山川の流域だったのかもしれない、周辺に駐車可能 | 2018/4/7 | 南東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6604 | |||||||||||||||||||||||||
2490 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-140 | 坂蓋神社(板蓋神社) | サカキノ | 小 | 坂益神社 | 正勝山祇命(まさかやまつみ) | 667-0301 | 兵庫県 | 養父市大屋町上山6-1 | 9P2C+PX 養父市、兵庫県 | 拝殿に3代目松本義広による彫り物 | 上山集落の南側の尾根筋に鎮座、兵庫県道6号養父宍粟線から東へ入り1.6kmほどで上山集落、本来の参道は大山集落の中から徒歩でのアプローチになる、近年神社南側に道路が整備され神社裏側からもアプローチはできる、駐車場はないので注意、樽見の大桜が南西500メートルのところにあり開花時期は混雑するので注意が必要 | 2018/10/20 | 北西 | あり | あり | 三代目松本義廣 | https://shikinaisya.net/?p=6616 | |||||||||||||||||||||||
2491 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-150 | 保奈麻神社 | ホナマノ | 小 | (論)花岡神社 | 天津彦火穂瓊々杵尊、木花開耶姫命 | 667-0013 | 兵庫県 | 養父市八鹿町坂本650-1 | CRC4+QF 養父市、兵庫県 | 坂本集落の東の端の山裾に鎮座、国道312号線の伊佐の円山川対岸の坂本より岩崎へ向かう行き止まりの道を進む、坂本集落の700メートルくらいで道が左へカーブしている内側にあり比較的見つけやすい、道路の反対側に空き地があり駐車可能 | 2021/4/24 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6631 | ||||||||||||||||||||||||||
2492 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-160 | 保奈麻神社 | ホナマノ | 小 | (論)五社神社 | 不詳 | 667-0014 | 兵庫県 | 養父市八鹿町岩崎270-1 | CRH8+VV 養父市、兵庫県 | 岩崎集落の西の端の山裾に鎮座、国道312号線の伊佐の円山川対岸の坂本より岩崎へ向かう道を進む(花岡神社を通り越す)、1.9kmほどで右へ曲がると岩崎集落への分岐が現れるので左の川の西岸を300メートルほど、手前に森林公園休憩所があり、その前に駐車スペースやトイレがある | 2021/4/24 | 南 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6713 | ||||||||||||||||||||||||
2493 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-170 | 保奈麻神社 | ホナマノ | 小 | (論)春日神社(養父市八鹿町) | 彦火瓊々杵命、天津見屋根命 | 徒歩でアプローチ15分ほど | 667-0015 | 兵庫県 | 養父市八鹿町大江 | CR86+CJ 養父市、兵庫県 | 大江集落の中心部より南の山の中腹に鎮座、徒歩でのアプローチが必要、大江公民館より下流側(西)へ徒歩で進み橋を渡ってしばらく行くと左手に石垣より巨木、ココを左に折れ山側へ入り登っていく、集落の中の道路を横切りさらに登るが小川の左右に道があるので左手のコンクリートの道を進む、途中に手作りの獣よけフェンスがあるので開けたら必ず締めること、しばし歩くと社叢が始まり石段が見えてくる、ココまで大江公民館より15分程度、クルマは大江公民館に停めさせていただくのが良い | 2021/9/25 | 東 | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=6732 | ||||||||||||||||||||||||
2494 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-180 | 保奈麻神社 | ホナマノ | 小 | (論)大歳神社(朝来市和田山町) | 大年神(おおとしのかみ) | 669-5241 | 兵庫県 | 朝来市和田山町土田1238 | 8RWM+WC 朝来市、兵庫県 | 土田(はんだ)集落の西の端の山裾に鎮座、円山川西岸の国道9号線を西に入り坂を登って突き当りに鳥居があるので見つけやすい、駐車場は無いので注意 | 2020/6/20 | 東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=6766 | ||||||||||||||||||||||||||
2495 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-190 | 葛神社 | クツノ/カツラノ | 小 | 合祀:浅間神社 | 合祀:浅間神社 | 667-0011 | 兵庫県 | 養父市八鹿町浅間字井戸前361-1 | CRR3+7J 養父市、兵庫県 | 273-040_浅間神社と同じ | 273-040_浅間神社と同じ | 2021/4/24 | ||||||||||||||||||||||||||||
2496 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-200 | 大与比神社 | オホヨヒノ | 小 | 大與比神社 | 葺不合尊、彦火火出見尊、玉依姫命、木花開耶姫命 | 667-1101 | 兵庫県 | 養父市三宅392-1 | 9PM2+V8 養父市、兵庫県 | 三宅集落の北の山裾に鎮座、国道9号線より三宅集落に入り、集落の道路を進むと山側(北)に鳥居が見えるので見つけやすい、旧山陰道と思われる集落の中の道路はすれ違いが不可の狭い道路、駐車は鳥居を通って公園に駐車可能 | 2021/4/24 | 南 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6839 | ||||||||||||||||||||||||
2497 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-210 | 桐原神社 | キリハラノ | 小 | 桐原神社 | 経津主命 | 669-5223 | 兵庫県 | 朝来市和田山町室尾169-21 | 9V54+4J 朝来市、兵庫県 | 室尾集落の北西の山裾に鎮座、兵庫県道274号岡田林垣線より北に入り500メートルほど1本道、道路左側に社標があり登っていく道があり獣よけフェンスが設置してある、駐車場は無いので注意 | 2020/6/20 | 南東 | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=6867 | |||||||||||||||||||||||||
2498 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-220 | 盈岡神社 | ミツヲカノ | 小 | 盈岡神社 | 譽田別命、息長足姫命、武内宿祢 | 669-5244 | 兵庫県 | 朝来市和田山町宮内42 | 9R57+85 朝来市、兵庫県 | 厄除け八幡大祭 | 9号線から南に入り集落の一番奥の山麓に鎮座、大規模な宮内古墳群の中にある感じ、両部鳥居には八幡宮と額が掛かっている、長い苔むした階段があり雨の日は要注意、登りきるとかなり広い境内となっていてかなり大規模な印象、拝殿と本殿も古いが立派 | 2020/5/18 | 東 | あり | 右三つ巴 | 内3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6885 | ||||||||||||||||||||
2499 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-230 | 更杵村大兵主神社 | サラキ- | 小 | (論)十六柱神社 | 不詳 | 669-5231 | 兵庫県 | 朝来市和田山町林垣1285 | 9R6Q+C7 朝来市、兵庫県 | 本殿珍しい王子造に杉田熊吉の彫り物 | 円山川東岸の県道10号線から少し入った集落の中に鎮座、ほぼ集落の中心にあり林垣公民館も社域内にある、こじんまりとしているが地域に溶け込んでいる、本殿は彫り物が特徴的、神社の広場には段々の桟敷席があるので土俵があったのだろう | 2020/6/20 | 南 | 五三の桐 | 外3 | あり | あり | 杉田熊吉 | https://shikinaisya.net/?p=6907 | |||||||||||||||||||||
2500 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-240 | 更杵村大兵主神社 | サラキ- | 小 | (論)更杵神社 | 素盞嗚尊 | 和田山郷土歴史館の裏手にひっそりある、見つけにくい | 669-5232 | 兵庫県 | 朝来市和田山町寺内154 | 9R7V+C9 朝来市、兵庫県 | 京極氏糸井陣屋、朝来市和田山郷土歴史館 | 寺内集落の中の山裾に鎮座、糸井陣屋・朝来市和田山郷土歴史館のすぐ裏手(北)にある、兵庫県道10号朝来出石線沿いに丸い社標が建っている、朝来市和田山郷土歴史館の駐車場に駐車可能、十六柱神社からは500メートルくらい北西にあたる | 2020/6/20 | 南 | https://shikinaisya.net/?p=6930 | |||||||||||||||||||||||||
2501 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-250 | 御井神社 | ミヰノ | 小 | 御井神社(養父市大屋町) | 御井神 | 徒歩でアプローチ15分ほど | 667-0432 | 兵庫県 | 養父市大屋町宮本481 | 8M5Q+9Q 養父市、兵庫県 | まいそう祭り | 宮本集落の西の端の山の中腹に鎮座、兵庫県道279号森大屋線の宮本集落の川の南に宮本公会堂がありここに駐車し徒歩でのアプローチが良い、神社入り口は、宮本公会堂より川の北側を西へ150メートルほどの民家の間を北へ入っていく、ここが見つけにくい、西を向いて鳥居があるので未舗装で急なつづら折れの参道を15分ほど登ると山門や社殿がある | 2018/10/20 | 南 | あり | 菊、左三つ巴 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6944 | ||||||||||||||||||||
2502 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-260 | 名草神社 | ナクサノ | 小 | 名草神社 | 名草彦命 | 狭小林道走行注意 | 667-0051 | 兵庫県 | 養父市八鹿町石原1755-6 | CMC4+X6 養父市、兵庫県 | 八鹿町石原の妙見山(標高1139m)の北東の標高800mの山の中腹に鎮座、国道312号線の八鹿から西へ距離にして16kmほど狭小な林道のため注意が必要、冬期は積雪のため通行不可、駐車場完備 | 2019/8/17、2022/4/11 | 南 | 七曜星 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6971 | ||||||||||||||||||||||
2503 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-270 | 社内神社 | モリウチノ | 小 | 杜内神社 | 杜内大明神 | 667-0141 | 兵庫県 | 養父市森919 | 8P9M+59 養父市、兵庫県 | 森集落の東の外れカカナベ川北岸の山裾に鎮座、建屋川沿いの兵庫県道70号十二所澤線と兵庫県道279号森大屋線が交わる地点より400メートルほど西へ279号を入った場所にある、道路から橋の向こうに鳥居が見えるので見つけやすい、兵庫県道279号森大屋線をそのまま西へ行くとカカナベ峠を越え御井神社へと続いている、駐車場はないので注意 | 2018/10/20 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=6995 | |||||||||||||||||||||||||
2504 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-280 | 和奈美神社 | ワナミノ | 小 | 和奈美神社 | 大己貴命、天湯河板挙命 | 667-0022 | 兵庫県 | 養父市八鹿町下網場156 | CQ3H+Q3 養父市、兵庫県 | 下網場集落の中の小高い丘の上に鎮座、養父方面(南)からだと国道312号線が曲がっている宮越交差点を右折(北)するとすぐ80メートルほどで右(東)に小さな丘があり手前に入口がある、神社前は広大なアスファルトの月極駐車場となっており神社の敷地のようだ、意外と駐車場の入り口が分からず何度も周囲を回ってしまった | 2020/5/18 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7013 | |||||||||||||||||||||||||
2505 | 山陰道 | 但馬国 | 養父郡 | 273-290 | 夜伎村坐山神社 | ヤキムラノ- | 小 | 山神神社 | 667-0041 | 兵庫県 | 養父市八鹿町八木1182-1 | 9PP9+F4 養父市、兵庫県 | 国道9号線の八木集落の北の山裾に鎮座、裏山に八木城址がある、駐車場は無いが前の道になんとか止めれそう、鳥居をくぐってから右折れ本殿前で左折れ、本殿のみの非常にシンプルな神社 | 2021/4/24 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7027 | ||||||||||||||||||||||||||
2506 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-010 | 伊豆志坐神社 八座 | イツシノ- | 並名神大 | 出石神社 | 伊豆志八前大神、天日槍命 | 一宮 | 但馬国一宮 | 668-0204 | 兵庫県 | 豊岡市出石町宮内99 | FVJC+R4 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系、但馬五社 | 宮内集落の中心部の平地に鎮座、出石神社を中心に集落が形作られたと言ったほうが正確かもしれない、案内看板があちこちに立っているので迷うことはない、兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線より東に入ると神社の西側と南側に駐車場がある | 2 | 2 | 1 | 1 | 2018/7/15 | 南 | あり | あり | 菊、五三の桐 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7056 | ||||||||||||
2507 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-020 | 御出石神社 | ミツシノ/ミイツシノ | 名神大 | 御出石神社 | 日矛神 | 668-0242 | 兵庫県 | 豊岡市出石町桐野986 | CVXW+GW 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系 | 出石川の南岸の桐野集落の中の平地に鎮座、国道482号線の寺坂小学校前交差点に案内看板があるので南に入る、神社入り口は東側にあり兵庫県道528号寺坂福住線沿いに鳥居があるが建物の陰になり見つけにくいかもしれない、駐車場は無いが周辺に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/7/15 | 東 | あり | 葵 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7076 | ||||||||||||||||||
2508 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-030 | 桐野神社 | キリノノ | 小 | 桐野神社 | 倉稻魂命 | 668-0242 | 兵庫県 | 豊岡市出石町桐野614 | CWV2+V9 豊岡市、兵庫県 | 出石川の南岸の桐野集落の南端の平地に鎮座、国道482号線の寺坂小学校前交差点を南に入る、桐野集落の中を一番南の奥まで行くとそこだけこんもりと社叢がある、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2019/9/8 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7100 | ||||||||||||||||||||||
2509 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-040 | 諸杉神社 | モロスキノ | 小 | 諸杉神社 | 多遅摩母呂須玖神(たじまもろすくのかみ、但馬諸助神) | 668-0214 | 兵庫県 | 豊岡市出石町内町28 | FV6G+62 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系、「出石だんじり祭り」 | 出石城跡のすぐ東側の山裾に鎮座、大変わかりにくい場所にある、前を谷山川が流れ神社入り口は出石城跡の東側にあり専用の橋がかかっている、出石城跡側からは裏口にあたる、駐車場は観光用の有料駐車場を利用 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2021/4/24 | 東 | あり | 左三つ巴 | 外3 | あり | あり | 中井権次橘正胤 | https://shikinaisya.net/?p=7119 | ||||||||||||||||
2510 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-050 | 須流神社 | スルノ | 小 | 須流神社 | 伊弉諾尊、伊弉册尊 | 668-0352 | 兵庫県 | 豊岡市但東町赤花632 | F2C7+XM 豊岡市、兵庫県 | 県道701号線沿いの赤花の集落に一の鳥居がある、そこからさらに南へ山に入り700M集落が途切れたところに鎮座、獣よけの電流柵あり、巨石がたくさんある由来は不明、社殿は朽ち果てそう | 3 | 3 | 2 | 3 | 2019/7/27 | 西 | あり | 電撃柵 | https://shikinaisya.net/?p=7144 | |||||||||||||||||||||
2511 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-060 | 佐佐伎神社 | ササキノ | 小 | 佐々伎神社 | 少彦名命、大彦命 | 668-0325 | 兵庫県 | 豊岡市但東町佐々木482 | CXPM+4C 豊岡市、兵庫県 | 佐々木集落の中央の山裾に鎮座、兵庫県道252号佐々木小谷線に神社の案内看板が出ているので見つけやすい、案内看板を東へ入るとすぐに左側に駐車スペースがある | 2 | 3 | 2 | 2 | 2019/7/27 | 南 | 左三巴、菊 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7166 | |||||||||||||||||||
2512 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-070 | 日出神社 | ヒテノ | 小 | (論)日出神社(但東町畑山) | 多遅摩比泥神 | 668-0351 | 兵庫県 | 豊岡市但東町畑山329 | FXQV+77 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系 | 国道482号線から南へ少し入った集落の中に鎮座、前に村の集会所がある、昭和49年に本殿修復石碑あり国の重要文化財、どこまでが社域なのかわかりずらい | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/7/27 | 東 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7195 | |||||||||||||||||
2513 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-080 | 日出神社 | ヒテノ | 小 | (論)日出神社(但東町南尾) | 多遅麻日多訶神、由良止美神 | 668-0312 | 兵庫県 | 豊岡市但東町南尾 | FW8V+MV 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系 | 南尾集落の中の出石川の東岸の平地に鎮座、事業所の入り口のようになっているが国道482号線沿いに石灯籠が立っており曲がるとすぐ、担当郵便局の西の裏手にあたる、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/15 | 南 | 右三つ巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7329 | |||||||||||||||||||
2514 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-090 | 須義神社 | スキノ/スケ | 小 | 須義神社 | 菅竈由良度美神(すがかまゆらどみ) | 668-0261 | 兵庫県 | 豊岡市出石町荒木273-1 | FR9R+34 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系 | 荒木集落の中心部の北の山の中腹に鎮座、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線の荒木集落の旧道沿いに社標がある、出石と養父との街道筋にあたり前を菅川が流れる、社標の前は道路が太くなっており駐車可能 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2019/9/8 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7346 | ||||||||||||||||||||
2515 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-100 | 小野神社 | ヲノ | 小 | 小野神社(豊岡市出石町) | 天押帶日子命(天押帯日子命) | 668-0202 | 兵庫県 | 豊岡市出石町口小野210-2 | GV2F+9R 豊岡市、兵庫県 | 口小野集落の南西の端の六方川の南岸に鎮座、兵庫県道536号口小野庄境線と兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線が交わるあたり、交差点より川沿いに県道536号を南下すると神社の裏手に到着、獣よけ電撃柵があるので開けたら必ず締めること、堤防より低くなっており神社内に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/15 | 南 | あり | 電撃柵 | https://shikinaisya.net/?p=7371 | |||||||||||||||||||||
2516 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-110 | 手谷神社 | テタニノ | 小 | 手谷神社(豊岡市但東町) | 埴安神、倉稻魂命、大彦命 | 668-0315 | 兵庫県 | 豊岡市但東町河本885 | CXP2+V7 豊岡市、兵庫県 | 河本集落の南の端の河本川の西岸に鎮座、兵庫県道・京都府道56号但東夜久野線の東側に神社入口があるが目印がなく分かりにくい、但東と夜久野を結ぶ街道筋、神社前に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2018/7/15 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7400 | |||||||||||||||||||||
2517 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-120 | 中島神社(中嶋神社) | ナカシマノ | 小 | 中嶋神社 | 田道間守命、天湯河棚神 | 668-0823 | 兵庫県 | 豊岡市三宅1 | GVG7+72 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系 | 豊岡の東、出石の北1kmほどの平地に鎮座、兵庫県道536号口小野庄境線沿いで非常に大きな朱塗りの鳥居が目印なので分かりやすい、ご祭神は天日槍の4世(孫)である田道間守命で全国的にお菓子の神様として有名な神社、本殿は室町期の建立で珍しい二間社流造り、国の重要文化財となっている、駐車場完備。 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/7/3 | 南 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7413 | |||||||||||||||||
2518 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-130 | 大生部兵主神社 | オホフヘ- | 小 | (論)大生部兵主神社(豊岡市奥野) | 大己貴命 | 668-0822 | 兵庫県 | 豊岡市奥野1 | GVRJ+C4 豊岡市、兵庫県 | 京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線の奥野集落の南西の端の山裾に鎮座、京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線を走っていると南に鳥居や社殿が見えるので場所は分かりやすい、アプローチは田畑の中の道を進み、神社前の穴見川にかかる橋の手前に駐車スペースがある、この橋はクルマで渡るのは危険 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2021/7/3 | 西 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7446 | ||||||||||||||||||||
2519 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-140 | 大生部兵主神社 | オホフヘ- | 小 | (論)大生部兵主神社(豊岡市但東町薬王寺) | 武速素盞嗚命、(配祀)武雷命 | 668-0371 | 兵庫県 | 豊岡市但東町薬王寺848 | C2JR+JV 豊岡市、兵庫県 | 農村歌舞伎舞台 | 薬王寺集落の東の端の山の中腹に鎮座、国道426号線より兵庫県道・京都府道63号山東大江線に入り1本道、県境の神懸峠の手前の道が険しくなる前の集落の一番東にある、西から進んでいくと左側に高い石垣がありその上、神社の左手の簡易舗装の坂を上がると鳥居横に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/7/27 | 南 | 左三巴、菊 | 外5 | あり | あり | あり | あり | 中井権次正貞 | https://shikinaisya.net/?p=7493 | |||||||||||||||
2520 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-150 | 大生部兵主神社 | オホフヘ- | 小 | (論)伊福部神社 | 素盞鳴尊、天香山命、伊福部宿祢命 | 668-0254 | 兵庫県 | 豊岡市出石町中村809 | FV27+J5 豊岡市、兵庫県 | 「出石だんじり祭り」、「愛宕火祭」 | 中村集落の東の端の山裾に鎮座、兵庫県道10号朝来出石線沿いにあり前には斉藤隆夫記念館静思堂がある、非常に見つけやすい場所、記念館の駐車場が利用できる | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/7/15 | 西 | 右三つ巴 | 外3 | あり | あり | あり | 中井清次良正用 | https://shikinaisya.net/?p=7541 | ||||||||||||||||
2521 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-160 | 大生部兵主神社 | オホフヘ- | 小 | (論)穴見郷戸主大生部兵主神社 | 大己貴命、詳細不明 | 668-0823 | 兵庫県 | 豊岡市三宅47 | GVJ7+6G 豊岡市、兵庫県 | 三宅集落の中の西の中腹に鎮座、京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線沿いに大きな社標が立っているので分かりやすい、駐車場は無いので注意 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2021/7/3 | 東 | https://shikinaisya.net/?p=7554 | |||||||||||||||||||||||
2522 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-170 | 阿牟加神社 | アムカノ | 小 | (論)安牟加神社(豊岡市但東町虫生) | 天穗日神 | 668-0344 | 兵庫県 | 豊岡市但東町虫生267 | G264+HM 豊岡市、兵庫県 | 農村歌舞伎舞台が兵庫県指定文化財、「笹ばやし」 | 虫生集落の東の外れの小高い丘に鎮座、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線沿いに「安牟加神社農村歌舞伎舞台」という看板が出ているので見つけやすい、神社の奥に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/5/5 | 南西 | 左三巴 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7580 | |||||||||||||||||
2523 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-180 | 阿牟加神社 | アムカノ | 小 | (論)安牟加神社(豊岡市森尾) | 天穗日命?不明 | 清峯神社に合祀 | 668-0824 | 兵庫県 | 豊岡市森尾149 | GV99+XH 豊岡市、兵庫県 | 【旧地】GVCF+JP 豊岡市、兵庫県、豊岡市森尾485、字アンガ | 森尾集落の中央の小高い丘に鎮座、兵庫県道536号口小野庄境線より東に入りまっすぐ進む大きな木が目印、森尾集落の中の道は狭小なので要注意、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2022/2/6 | 2021/7/3 | 西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7603 | ||||||||||||||||||
2524 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-190 | 比遅神社 | ヒチノ | 小 | 比遅神社 | 多遅摩比泥神 | アプローチ急勾配のため冬期は厳しいと思われる | 668-0341 | 兵庫県 | 豊岡市但東町口藤547 | G2C5+J9 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系 | 口藤集落の北の外れの山の中腹に鎮座、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線より口藤の小さな案内看板より北へ入ると70メートルほどに比遅神社の社標がある、そこから700メートルほど川沿いに林道を進むと鳥居が見えてくる、クルマは鳥居前に駐車可能 | 4 | 3 | 2 | 3 | 2019/5/5 | 南 | 右三巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7663 | ||||||||||||||||||
2525 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-200 | 石部神社 | イソヘノ | 小 | 石部神社(豊岡市出石町) | 天日方竒日方命(あめのひかたくしひかたのみこと) | 668-0211 | 兵庫県 | 豊岡市出石町下谷62 | FV6J+FR 豊岡市、兵庫県 | 「出石だんじり祭り」 | 出石城跡の東の谷山川の北岸の山裾に鎮座、兵庫県道253号寺坂柳線沿い出石城跡の東にある周囲の道は狭小注意、西隣には兵庫県立出石高等学校がある、神社前に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/7/15 | 南 | 左三巴 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7721 | ||||||||||||||||||
2526 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-210 | 小坂神社 | ヲサカノ | 小 | (論)小坂神社(豊岡市出石町三木) | 小坂神 | 668-0278 | 兵庫県 | 豊岡市出石町三木1 | FRMM+2P 豊岡市、兵庫県 | 三木集落の南の最奥の平地に鎮座、国道482号線よりお地蔵様の祠がある川沿いを南へ入り真っ直ぐ、集落の中は道が狭小なので注意、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/9/8 | 西 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7750 | ||||||||||||||||||||||
2527 | 山陰道 | 但馬国 | 出石郡 | 274-220 | 小坂神社 | ヲサカノ | 小 | (論)小坂神社(豊岡市出石町森井) | 小坂神 | 668-0276 | 兵庫県 | 豊岡市出石町森井170 | FVH2+6H 豊岡市、兵庫県 | 森井集落の南東の外れの山の中腹に鎮座、国道482号線より南下し農道を進む、人家が途切れる箇所から未舗装となり獣よけフェンスがある、獣よけフェンスは開けたら必ず閉めること、更に進み資材置き場の奥を西へ入ると小さな川の向こうに鳥居と社標がある、非常に見つけにくい場所、周囲に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 4 | 2019/9/8 | 西 | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=7766 | |||||||||||||||||||||
2528 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-010 | 多麻良伎神社 | タマラキノ | 小 | 多摩良木神社 | 彦火火出見命 | 669-5338 | 兵庫県 | 豊岡市日高町猪爪367 | FQW3+XM 豊岡市、兵庫県 | 猪ノ爪集落の北の山裾に鎮座、日高豊岡南道路の日高北ICより兵庫県道1号日高竹野線を西へ走ると八代小学校前より1本北側の集落内の道に入る、民家の間の簡易舗装の道を北へ入り突き当りまで行くと左側に鳥居がある、非常に見つけにくい場所、神社前の空き地に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 4 | 2021/5/22 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7789 | ||||||||||||||||||||||
2529 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-020 | 気多神社 | ケタノ | 小 | 気多神社(豊岡市日高町) | 大己貴命 | 669-5324 | 兵庫県 | 豊岡市日高町上郷227 | FQHV+77 豊岡市、兵庫県 | 上郷集落の西北の端の平地に鎮座、神社のすぐ北側が円山川の堤防上となっており上に国道482号線が走っている、国道482号線からは直接入れないので一旦集落の中に入り南側よりアプローチ、社殿や社叢が見えており集落内の交差点より未舗装の農道を走る、周囲に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/11/3 | 北 | 左三巴 | 内3 | あり | あり | あり | 中井権次一統 | https://shikinaisya.net/?p=7806 | |||||||||||||||||
2530 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-030 | 葦田神社 | アシタノ | 小 | 葦田神社 | 天麻止都袮命 | 668-0842 | 兵庫県 | 豊岡市中郷1141 | FRMF+XR 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系、随神を祀る | 中郷集落の東の端の山裾に鎮座、国道482号線と兵庫県道249号府市場伏線が交わる中郷集落から南へ入る、南へ伸びる谷筋の東側山裾を目指して神社前までクルマで行ける、近くへ行かないと目印は見えないので少々見つけにくい、獣よけフェンスが設置してるので開けたら必ず閉めること、周囲に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 4 | 2019/9/8 | 西 | 五三桐 | あり | あり | フェンス、電撃柵 | https://shikinaisya.net/?p=7836 | ||||||||||||||||||
2531 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-040 | 三野神社 | ミノノ | 小 | 三野神社 | 師木津日子命 | 669-5327 | 兵庫県 | 豊岡市日高町野々庄782 | FRR4+RW 豊岡市、兵庫県 | 野々庄の集落の北の端の平地に鎮座、場所としてはJR国府駅の南東800メートルほどの場所100メートルほどで円山川の堤防、国道312号線より東の円山川方向へ入っていくが集落の中の道は極狭小なので注意、クルマは社殿の北東側に空き地があり駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2019/9/8 | 南 | 三羽の烏 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7857 | ||||||||||||||||||||
2532 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-050 | 売布神社(賣布神社) | ヒメフノ | 小 | 売布神社(豊岡市日高町) | 大賣布命 | 荒神神社に合祀 | 669-5341 | 兵庫県 | 【現在地】豊岡市日高町国分寺691【旧地】豊岡市日高町国分寺山ノ脇797 | FQFF+F5 豊岡市、兵庫県 | 【旧地】豊岡市日高町国分寺山ノ脇797、跡地として石碑が立つのみ、FQCC+V6 豊岡市、兵庫県 | 売布神社は令和元年(2019年)に荒神神社に遷座合祀されている、売布神社の跡地は日高町国分寺の北の山裾にある、豊岡市役所日高庁舎の北側200メートルほどの集落の中にある、周辺道路はクルマでは入れないので徒歩でのアプローチが必要 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2021/5/22 | 南 | 中井権次一統【現在地】 | https://shikinaisya.net/?p=7885 | ||||||||||||||||||||
2533 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-060 | 鷹貫神社 | タカヌキノ | 小 | 鷹貫神社 | 鷹野姫命(葛城高額比賣命) | 669-5332 | 兵庫県 | 豊岡市日高町竹貫字梅谷429 | FQWQ+CV 豊岡市、兵庫県 | 天日槍命系 | 竹貫集落の北西の山裾に鎮座、兵庫県道250号藤井上石線より北側の集落の中にあるが見つけにくいところ、集落の中には参道と呼べる道がなくグネグネしている、集落外にクルマを停めて徒歩でのアプローチが良い | 2 | 2 | 2 | 4 | 2021/5/22 | 南 | 大聖寺梅鉢 | 外3 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7896 | |||||||||||||||||||
2534 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-070 | 久刀寸兵主神社 | クトワ-/クトムラ-/クトネ- | 小 | 久刀寸兵主神社 | 素盞嗚尊、大己貴命 | 669-5342 | 兵庫県 | 豊岡市日高町久斗491 | FQ74+Q5 豊岡市、兵庫県 | 久斗集落の中の平地に鎮座、国道482号線の1本南側の集落の中を通る道沿いにあるので見つけやすい、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/11/3 | 南 | 左三巴、菊 | 外3 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7919 | ||||||||||||||||||||
2535 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-080 | 日置神社 | ヒオキノ/ヒキ | 小 | 日置神社(豊岡市日高町) | 天櫛耳命 | 669-5311 | 兵庫県 | 豊岡市日高町日置14 | FQ8M+M2 豊岡市、兵庫県 | 日置集落の南の山裾に鎮座、国道482号線より日置橋にて円山川を渡る左カーブの途中に右側(南)に神社入口がある、日置は南へ続く谷筋となっており谷の入口にある、周辺に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/11/3 | 南東 | 子持ち割り柊 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7937 | |||||||||||||||||||||
2536 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-090 | 楯縫神社 | タテヌヒノ | 小 | 楯縫神社(豊岡市日高町) | 彦狭知命 | 669-5313 | 兵庫県 | 豊岡市日高町鶴岡677-1 | FQCP+QC 豊岡市、兵庫県 | 「太神楽」 | 円山側の堤防すぐ横の村の中に鎮座、最近整備したようで非常に綺麗、よく手入れされている模様、本殿は非常に立派なもの | 2 | 3 | 1 | 3 | 2018/11/3 | 南西 | 向い鳩、左三 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=7953 | ||||||||||||||||||
2537 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-100 | 井田神社 | ヰタノ | 小 | 井田神社(豊岡市日高町) | 倉稻魂命 | 669-5313 | 兵庫県 | 豊岡市日高町鶴岡122 | FQFR+V7 豊岡市、兵庫県 | 「太神楽」 | 円山川右岸(東)鶴岡集落の対岸の丘の中腹に鎮座、国道482号線で円山川を東へ渡り東側より回り込む、林道のような道を行くと右への分岐があり神社前まで行ける、周辺に駐車可能 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2018/11/3 | 南 | 五三の桐 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=7995 | |||||||||||||||||||
2538 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-110 | 思往神社 | オモヒヤリノ/ヲモノユクノ | 小 | 思往神社 | 思兼命 | 669-5337 | 兵庫県 | 豊岡市日高町中326 | FQW6+37 豊岡市、兵庫県 | 中集落の平地に鎮座、前の道路に社域が削られたと思われる、神社前のやしろ交流ひろばの駐車場に駐車可能、覆屋に入った本殿と山門のみの構成 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/5/22 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8018 | |||||||||||||||||||||
2539 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-120 | 御井神社 | ミヰノ | 小 | 御井神社(豊岡市日高町) | 御井神 | 669-5321 | 兵庫県 | 豊岡市日高町土居228 | FQJV+V6 豊岡市、兵庫県 | 土居集落の中心部の平地に鎮座、国道312号線の1本北側の集落の中の道に鳥居があり比較的分かりやすい場所、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/9/25 | 西 | 梅鉢 | 外3 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8036 | ||||||||||||||||||||
2540 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-130 | 高負神社 | タカフノ/タカオヒノ | 小 | 高負神社 | 白山比売命、菊理比売命 | 669-5344 | 兵庫県 | 豊岡市日高町夏栗116-1 | FPCW+MF 豊岡市、兵庫県 | 集落の東の林道からアプローチする、未舗装林道で険しいのでクロカン4WD車でないと無理、クマにも注意 | 夏栗集落の北の秋葉山(224m)の頂上に鎮座、最もアプローチが険しい神社のひとつ、4WD車でないとアプローチ林道がクリアできない、夏栗集落の東側の林道よりアプローチするが途中に獣避けフェンスがある、距離にして1.2kmほど林道を登るが傾斜きつく未舗装のため4WD車のみ、天候や季節により通行不可の場合もあり | 5 | 5 | 2 | 5 | 2021/9/25 | 2021/5/22 | 南 | あり | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=8055 | |||||||||||||||||||
2541 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-140 | 佐久神社 | サクノ | 小 | 佐久神社(豊岡市日高町) | 手力男神 | 669-5351 | 兵庫県 | 豊岡市日高町佐田68-2 | FP2Q+RF 豊岡市、兵庫県 | 正面の石段が崩れているので左側の参道よりアプローチ | 佐田集落の東の一番奥の山腹に鎮座、集落の中は道が狭く駐車スペースが無いので広い場所に駐車し徒歩でアプローチ、集落の中を東へ徒歩で進むと鳥居が見え石段となる、その先に獣避けフェンスがあるので開けたら必ず閉めること、急勾配の正面石段は崩落し登れないので左側の参道を15分ほど進むと社殿がある、駐車場は無いので注意 | 3 | 3 | 4 | 3 | 2021/5/22 | 南 | 五三の桐 | 外5 | あり | 中井権次橘正貞 | フェンス | https://shikinaisya.net/?p=8082 | |||||||||||||||||
2542 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-150 | 神門神社 | カムトノ | 小 | 神門神社 | 大国主命 | 669-5356 | 兵庫県 | 豊岡市日高町荒川309 | FP6C+4J 豊岡市、兵庫県 | 荒川集落の中央部の平地に鎮座、兵庫県道268号十戸養父線に面しているのですぐに見つかる、位置的には植村直己冒険館の西1kmほどの場所にある、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/5/22 | 南 | あり | 中井権次正貞 | https://shikinaisya.net/?p=8124 | |||||||||||||||||||||
2543 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-160 | 伊智神社 | イチノ | 小 | 伊智神社 | 神大市姫命 | 669-5322 | 兵庫県 | 豊岡市日高町府市場935 | FRM3+FC 豊岡市、兵庫県 | 府市場の集落の東の端の平地に鎮座、場所としては国道312号線の府市場北の交差点から東へ450メートルほどの場所で円山川の堤防のすぐ内側、集落の中の道は狭小なので注意、クルマは周辺に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2019/9/8 | 南 | 左三巴 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8144 | |||||||||||||||||||
2544 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-170 | 須谷神社 | スタニノ | 小 | 須谷神社 | 句句廼智命 | 669-5333 | 兵庫県 | 豊岡市日高町藤井308 | FQWH+JJ 豊岡市、兵庫県 | 藤井集落の南西の端の平地に鎮座、兵庫県道1号日高竹野線を日北ICより西へ向かって行くと兵庫県道713号豊岡日高線と交わるあたりにある、そこだけこんもりと社叢が広がっているのですぐに分かる、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/5/22 | 東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8166 | ||||||||||||||||||||||
2545 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-180 | 山神社 | ヤマノ | 名神大 | 山神社 | 句句廼馳命、大山祇神、埴山姫神 | 669-5368 | 兵庫県 | 豊岡市日高町山宮409-3 | FPQ3+V8 豊岡市、兵庫県 | 山宮集落の東の端の谷筋に鎮座、国道482号線より1本北側の清滝トンネルへ通じる道沿いにある、道路からは低い位置にあり鳥居が見えないので見つけにくい、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2019/4/6 | 南東 | 菊、五三の桐 | あり | 中井権次正胤 | https://shikinaisya.net/?p=8179 | ||||||||||||||||||||
2546 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-190 | 戸神社 | トノ/ヘノ | 名神大 | 戸神社 | 大戸比売、奧津彦命 | 669-5365 | 兵庫県 | 豊岡市日高町十戸18-1 | FPG6+X3 豊岡市、兵庫県 | 十戸集落の西の端の平地に鎮座、国道482号線沿いに鳥居と社標があるので分かりやすい、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/4/6 | 南 | あり | 菊、五三の桐 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8200 | ||||||||||||||||||||
2547 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-200 | 雷神社 | イカツチ | 名神大 | 雷神社 | 大雷神、須佐之男神、菅原道真 | 668-0062 | 兵庫県 | 豊岡市佐野542-2 | GR75+2P 豊岡市、兵庫県 | 佐野集落の北西の山頂に鎮座、国道312号線より兵庫県道50号但馬空港線に入り山陰本線を越え上佐野の交差点より川沿いの道を北へ進むと鳥居がある、鳥居より徒歩で15分ほど山を登ると社殿のある場所に到着、駐車場は無いので注意 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2018/11/3 | 南 | あり | 大聖寺梅鉢 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8220 | ||||||||||||||||||
2548 | 山陰道 | 但馬国 | 気多郡 | 275-210 | 㯮椒神社 | ホソキノ | 名神大 | 㯮椒神社 | 㯮椒大神 | 「おまき桜」の南100メートル田畑の西側に鳥居がある | 669-6344 | 兵庫県 | 豊岡市竹野町椒1738-2 | GPQ3+66 豊岡市、兵庫県 | 椒には集落は無く北の下村集落と南の中村集落の間の山頂に鎮座、非常に見つけにくい場所にある、目印となる「はじかみ神社のおまき桜」ののあるカーブの南100メートルほどの場所の西側に神社入口があり鳥居がある、兵庫県道1号日高竹野線からは鳥居が見えず田畑と山の間の農道を入りやっと鳥居がある、農道にはクルマでは入れない鳥居からは徒歩で20分ほど登山道のような参道を登る、駐車場は無いので注意 | 4 | 3 | 4 | 5 | 2019/4/6、2021/5/22 | 東 | あり | あり | 菊、五三の桐 | 外4 | あり | 中井権次橘正貞 | https://shikinaisya.net/?p=8239 | ||||||||||||||||
2549 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-010 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | 韓國神社 | 物部韓國連真鳥命・物部韓國連懇麿命 | 669-6112 | 兵庫県 | 豊岡市城崎町飯谷250-1 | JR5M+F8 豊岡市、兵庫県 | 飯谷集落の東の端の山裾に鎮座、兵庫県道9号豊岡竹野線の円山川にかかる城崎大橋を東へ渡り飯谷川を左に見ながら進む、飯谷集落の手前で県道は小さな橋を渡り左(東)で飯谷峠方面へ向かうが直進し集落の中を進む、橋より300メートルほどで左(東)入ると120メートルほどで到着、集落中の道路は狭小で橋を曲がりながら渡るのが難しいので注意、駐車場は無いので注意 | 3 | 3 | 1 | 4 | 2022/1/16 | 2019/1/20 | 北西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8284 | ||||||||||||||||||||
2550 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-020 | 久麻神社 | クマノ | 小 | 久麻神社 | 熊野忍隅命 | 668-0084 | 兵庫県 | 豊岡市福田196 | HQ2X+RF 豊岡市、兵庫県 | 福田集落の南の丘の頂上に鎮座、国道178号線沿いに社標と石燈籠があり目印になる、国道を南西に入り160メートルほど住宅街の突き当りにある、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/9/25 | 東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8305 | ||||||||||||||||||||||
2551 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-030 | 穴目杵神社 | アナメキノ | 小 | 穴目杵神社 | 船帆足尼命 | 668-0861 | 兵庫県 | 豊岡市大篠岡377-1 | GVG2+RR 豊岡市、兵庫県 | 少々荒れた様子が残念 | 大篠岡集落の東端の山裾に鎮座、京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線沿いにあるので比較的見つけやすい、神社前に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/7/3 | 西 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8335 | |||||||||||||||||||||
2552 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-040 | 女代神社 | メシロノ | 小 | 女代神社 | 高皇産靈神 | 668-0051 | 兵庫県 | 豊岡市九日市上町460 | GR89+XQ 豊岡市、兵庫県 | 上町集落の中の平地に鎮座、円山川の西岸堤防の50メートルほどの場所にある、国道312号線より「かばん団地」方面(西)へ入り西へカーブした正面にあるので分かりやすい、神社前に駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/11/3 | 南 | 丸に立ち沢瀉 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8359 | ||||||||||||||||||
2553 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-050 | 与佐伎神社(與佐伎神社) | ヨサキノ | 小 | 与佐伎神社 | 依羅宿禰命・(配祀)保食命 | 668-0803 | 兵庫県 | 豊岡市下鶴井2456 | HRJ9+28 豊岡市、兵庫県 | 下鶴井集落の東の端の山裾に鎮座、兵庫県道548号楽々浦玄武洞豊岡線を北上すると小さな川の南側に下鶴井集落への入口(東)がある、そのまま川沿いに進むと左へカーブし100メートルほどで右(東)に入る筋があり突き当りにある、駐車場は無いので注意、集落の中は道路が狭いので駐車は難しいので川沿いに駐車するのが無難 | 2 | 2 | 2 | 4 | 2022/5/16 | 西 | 菊 | 千木なし3 | あり | 井上好郎 | 門扉 | https://shikinaisya.net/?p=8759 | ||||||||||||||||||
2554 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-060 | 布久比神社 | フクヒノ | 小 | 布久比神社 | 岩衝別命 | 668-0083 | 兵庫県 | 豊岡市栃江60 | HQ2M+3J 豊岡市、兵庫県 | 栃江集落の南の外れの小高い丘に鎮座、少々見つけにくい場所にある国道178号線の福田交差点より西へ入り奈佐川を渡り栃江集落に向かう、栃江集落の手前を耕作地沿いに南下すると途中で未舗装道路に変わる、そのまま進むと道が左へカーブ(東)している場所が入り口となる、さらに進むと正面にこんもりとした丘が見え石灯籠と社標がある、周辺に駐車可能 | 3 | 3 | 2 | 4 | 2021/9/25 | 東 | https://shikinaisya.net/?p=8428 | |||||||||||||||||||||||
2555 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-070 | 小江神社 | ヲエノ | 小 | 小江神社(豊岡市江野) | 豊玉彦命 | 668-0003 | 兵庫県 | 豊岡市江野1523 | HQG8+4C 豊岡市、兵庫県 | 江野集落の中央部の山裾に鎮座、豊岡より国道178号線を竹野方向へ向かう、国道178号線と国道426号線の交わる下陰池ノ内交差点より竹野方向(西)へ4.7kmほど、徳養寺の看板が出ているので北へ入るとすぐ、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2022/5/16 | 東 | 外3 | あり | 中井権次橘正胤 | https://shikinaisya.net/?p=8786 | ||||||||||||||||||||
2556 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-080 | 久久比神社 | ククヒノ | 小 | 久久比神社 | 久久遅命 | 668-0813 | 兵庫県 | 豊岡市下宮318-2 | HR4V+WC 豊岡市、兵庫県 | 国道178号線と国道312号線が交わる下宮地蔵東の交差点より北へ旧道へ入ってすぐ、非常に分かりやすい場所にある、駐車場完備 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2021/7/3 | 南 | あり | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8444 | |||||||||||||||||||
2557 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-090 | 耳井神社 | ミミヰノ | 小 | 耳井神社 | 御井神 | 668-0085 | 兵庫県 | 豊岡市宮井215 | GQXH+PR 豊岡市、兵庫県 | 国道178号線の福田の交差点を西に入り兵庫県道242号辻福田線を2kmほど進む、宮井の案内があるので北へ入り250メートルほどで橋の手前を宮井川の上流(西)へ向かう、200メートルほどで橋があり川向う(北)に石灯籠と社標があり参道入口、神社入り口は社標のある場所から北に100メートルほどの住宅の間にある、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 2 | 3 | 2021/9/25 | 南 | 梅鉢 | https://shikinaisya.net/?p=8557 | ||||||||||||||||||||||
2558 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-100 | 桃島神社(桃嶋神社) | モモシマノ | 小 | 桃島神社 | 意富加牟豆美命 | 669-6102 | 兵庫県 | 豊岡市城崎町桃島1339-1 | JRJ5+M5 豊岡市、兵庫県 | 桃島集落の北西の丘の上に鎮座、兵庫県道3号豊岡瀬戸線に豊岡市城崎総合支所の案内看板があるので西へ入る、700メートルほど行くと山陰本線の横で急に道が狭くなる場所をそのまま直進する、140メートルほどで右手に社標と石灯籠があり奥に鳥居がある、駐車場は無いので注意 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2019/1/20 | 南東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8593 | ||||||||||||||||||||||
2559 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-110 | 兵主神社 | 小 | 兵主神社(豊岡市赤石) | 速須佐之男命 | 668-0801 | 兵庫県 | 豊岡市赤石1861 | HRP6+FC 豊岡市、兵庫県 | 「千本もちつき」・「潮垣(しおがき)」 | 赤石集落の北東の山の中腹に鎮座、兵庫県道548号楽々浦玄武洞豊岡線沿いにある玄武洞ミュージアムの南800メートルほどより東へ赤石集落へ入る、突き当りを左(北)へ行くとすぐに一の鳥居と社標があるので分かりやすい、一の鳥居より徒歩で15分ほど歩く必要がある、駐車場はないので注意 | 3 | 2 | 3 | 2 | 2022/5/16 | 南 | 四つ花菱 | あり | 門扉 | https://shikinaisya.net/?p=8816 | ||||||||||||||||||||
2560 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-120 | 深坂神社 | フカサカ | 小 | 深阪神社 | 寄日方命 | 668-0000 | 兵庫県 | 豊岡市三坂76-1 | GRM8+XW 豊岡市、兵庫県 | 豊岡警察署のJR山陰本線を挟んで反対側にある、豊岡警察署を西へ向かいJR山陰本線のガード下をすぐ右(北)に入ったところにある、小さな川沿いの駐車場の手前に神社入り口がある、神社前に駐車場可能 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2021/9/25 | 2018/11/3 | 南東 | 左三巴 | https://shikinaisya.net/?p=8617 | |||||||||||||||||||||
2561 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-130 | 兵主神社 二座 | 小 | 兵主神社(豊岡市山本) | 速須佐男神・(合祀)高淤伽美神 | 貴布祢神社 | 668-0807 | 兵庫県 | 豊岡市山本100-1 | HR4G+HG 豊岡市、兵庫県 | 山本集落の東端の愛宕山の中腹に鎮座、国道178号線の豊岡大橋東交差点を南へ兵庫県道548号楽々浦玄武洞豊岡線に入る、そのまま300メートルほど行くと京都丹後鉄道宮豊線のガードがありその手前東側に神社への入口がある、神社入口が目立たないので見つけにくい、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 2 | 4 | 2021/7/3 | 南 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8640 | ||||||||||||||||||||
2562 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-140 | 気比神社(氣比神社) | ケヒ | 小 | 氣比神社(豊岡市気比) | 五十狹沙別命・(配祀)神功皇后 | 669-6124 | 兵庫県 | 豊岡市気比286 | JRJV+5F 豊岡市、兵庫県 | 気比川を渡る橋に獣よけフェンスあり | 気比集落の南の気比川東岸の山裾に鎮座、気比集落の南の兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線から東を見ると鳥居が見える、集落の中を通る道と県道が合流する地点の北西に気比川にかかる橋がある、橋には獣よけのフェンスが設置してあるので開けたら必ず閉めること、気比川を渡れば300メートルほどで到着、周辺に駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2022/6/3 | 2019/1/20 | 西 | 菊 | あり | あり | あり | 橋にフェンス | https://shikinaisya.net/?p=9115 | ||||||||||||||||
2563 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-150 | 久流比神社 | クルヒ | 小 | 久流比神社 | 闇御津羽神 | 669-6115 | 兵庫県 | 豊岡市城崎町来日587-2 | JQ4W+3M 豊岡市、兵庫県 | 来日集落の東北の山の中腹に鎮座、兵庫県道3号豊岡瀬戸線(円山川リバーサイドライン)の来日交差点より西へ入り来日川沿いを来日集落方面へ向かう、1kmほど進むと集落の中へ入る道(北)があるのでこのあたりからアプローチ、集落の中の道は狭小で徒歩でのアプローチが良い、徒歩で来日川の支流を遡り人家の間に西向きの神社入り口がある、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 3 | 4 | 2022/5/16 | 南東 | あり | 門扉 | https://shikinaisya.net/?p=8848 | |||||||||||||||||||||
2564 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-160 | 重浪神社 | オモナミ | 小 | 重浪神社 | 物部韓国連神津主命 | 669-6127 | 兵庫県 | 豊岡市畑上843 | JR5W+CW 豊岡市、兵庫県 | 国指定史跡名勝天然記念物「畑上の大トチノキ」 | 畑上集落の南端の山裾に鎮座、兵庫県道9号豊岡竹野線と兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線(漁火ライン)が交わる交差点を南へ入る、大トチノ木5kmという看板が目印、集落の中を750メートルほど進むと右(西)に鳥居があるのですぐに分かる、駐車場は無いので注意 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2022/1/16 | 東 | あり | あり | 桐 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8667 | |||||||||||||||||
2565 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-170 | 県神社(縣神社) | アカタノ | 小 | 小田井縣神社 | 國作大己貴命 | 668-0022 | 兵庫県 | 豊岡市小田井町15-6 | HR2F+5F 豊岡市、兵庫県 | 柳宮神社の「柳まつり」、但馬五社 | 豊岡市街地の東端の小田井町の平坦地に鎮座、円山川にかかる堀川橋の西のたもとあたり、兵庫県道3号豊岡瀬戸線(円山川リバーサイドライン)から堀川橋西詰から西へ入りすぐの小田井交差点を北へ曲がると正面にある、駐車状は無いので注意 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2021/9/25 | 東 | あり | 沢瀉(おもだ | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8697 | ||||||||||||||||
2566 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-180 | 酒垂神社 | サカタルノ | 小 | 酒垂神社 | 酒美津男命・酒美津女命 | 668-0816 | 兵庫県 | 豊岡市法花寺 | HV49+7W 豊岡市、兵庫県 | 法花寺万才(万歳) | 法花寺集落の中央の平地に鎮座、国道312号線の鎌田交差点を東に曲がり兵庫県道160号奥野コウノトリの郷停車場線に入る、2.1kmほどで兵庫県道160号奥野コウノトリの郷停車場線は右(南)へ曲がっているがそのまま直進し400メートルほどで到着する、酒垂神社の前には法花寺会館があり駐車は可能だがバスの邪魔にならないようにする | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/7/3 | 南 | 外3 | あり | あり | あり | 五角 | https://shikinaisya.net/?p=8726 | |||||||||||||||||
2567 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-190 | 西刀神社 | ニシトノ | 小 | 西刀神社 | 西刀宿袮命・稲背脛命 | 669-6122 | 兵庫県 | 豊岡市瀬戸746 | MR4G+34 豊岡市、兵庫県 | せとじんじゃと読む | 城崎マリンワールドの駐車場の平地に鎮座、兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線(但馬漁火ライン)の1本海側の道路沿いにある、城崎マリンワールドの案内に沿って進めば良い、神社周辺は観光バスの駐車になっているので注意する必要がある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/1/20 | 東 | あり | 五三の桐、左 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8876 | ||||||||||||||||
2568 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-200 | 海神社 | アマノ | 名神大 | (論)絹巻神社 | 天火明命、(相殿)海部直命・天衣織女命 | 669-6124 | 兵庫県 | 豊岡市気比2585-1 | JRRH+69 豊岡市、兵庫県 | 但馬五社 | 気比集落の西の端の円山川のほとりに鎮座、兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線(但馬漁火ライン)の円山川にかかる港大橋の東岸にある、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/1/20 | 北東 | 菊 | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8892 | ||||||||||||||||
2569 | 山陰道 | 但馬国 | 城崎郡 | 276-210 | 海神社 | アマノ | 名神大 | 海神社(豊岡市小島) | 大綿津見命 | 669-6123 | 兵庫県 | 豊岡市小島965 | JRRF+24 豊岡市、兵庫県 | 小島集落の南の端の山裾に鎮座、円山川にかかる港大橋の西岸の橋から250メートルほど南下した場所、兵庫県道3号豊岡瀬戸線の西側に社標が建っており少し奥まったところに鳥居がある、社標を見落とさなければ見つけるのは容易、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/1/20 | 東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8912 | ||||||||||||||||||||||
2570 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-010 | 佐受神社 | サウケノ/サス | 小 | 佐受神社 | 佐受主命・佐受姫命 | 669-6412 | 兵庫県 | 美方郡香美町香住区米地417-2 | JMRP+QV 香美町、兵庫県 | 朽ち果てようとしている神社 | 米地集落の北の端の平地に鎮座、兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線(但馬漁火ライン)の佐津交差点を南に入る、1.3kmほどで米地の看板が出ているので東へ入り300メートルほどで到着、20210821現在立入禁止になっており鳥居より中へは入れない、駐車場は無いので注意 | 2 | 3 | 1 | 2 | 立入禁止 | 2021/8/12 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8926 | ||||||||||||||||||||
2571 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-020 | 鷹野神社 | タカノノ | 小 | 鷹野神社 | 武甕槌神、天穂日命、天満大自在天神(菅原道眞公) | 669-6201 | 兵庫県 | 豊岡市竹野町竹野馬場町84-1 | MQ67+37 豊岡市、兵庫県 | 兵庫県道1号日高竹野線と兵庫県道・京都府道11号香美久美浜線(但馬漁火ライン)の交わる竹野交差点を北の町中の方面へ入る、町中を行くと500メートルほどで到着、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/8/12 | 南 | 梅鉢 | 外4 | あり | あり | 中井権次一統 | https://shikinaisya.net/?p=8945 | ||||||||||||||||||
2572 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-030 | 伊伎佐神社 三座 | イサキノ | 小 | (論)伊伎佐神社 | 伊弉諾尊・彦座王命・出雲色男命・天兒屋根命・応神天皇 | 669-6671 | 兵庫県 | 美方郡香美町香住区余部2746-2 | MH24+MQ 香美町、兵庫県 | 余部集落の北の外れの山裾に鎮座、周囲は山林と人家、但馬漁火ラインの余部交差点を北に入ってすぐにある、鳥居は東を向いているが社殿は南向き、正面に余部鉄橋が見え道の駅がある、駐車場は無いので道の駅より歩くのが良い | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/11/4 | 南東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=8972 | |||||||||||||||||||||
2573 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-040 | 伊伎佐神社 三座 | イサキノ | 小 | (論)平内神社 | 野椎神 | 669-6671 | 兵庫県 | 美方郡香美町香住区余部2900-2 | MG7V+94 香美町、兵庫県 | 「百手の儀式」 | 御崎集落の西の山の中腹に鎮座、御崎集落へは国道179号線の余部交差点より伊伎佐神社の前を通り北へ向かう、距離にして3.2kmほどで御崎集落の入り口に到着する、御崎集落の入口にはありがたいことに駐車場がありクルマを駐車することが可能、ここから徒歩で駐車場よりも1段上の集落の中を進み突き当りのガードレールのところから人家の間を山の方向へ進む、やがて平坦な部分がありその一番奥にある | 3 | 2 | 3 | 4 | 2021/11/4 | 東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=8993 | |||||||||||||||||||||
2574 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-050 | 法庭神社 | ノリハノ | 小 | 法庭神社 | 武甕槌命・天照国照天火明饒速日命・野見宿禰命 | 八幡神社に合祀 | 669-6564 | 兵庫県 | 美方郡香美町香住区下浜 | JJV5+JP 香美町、兵庫県 | 【旧地】JJR5+W6 香美町、兵庫県 | 【旧地】下浜集落の西の小高い丘に鎮座、兵庫県道4号香住村岡線沿の下浜交差点より西へ300メートルほどの場所に小さな橋があり社標がある、徒歩で社標のある場所よりJR山陰線へ登る道を行くと線路の向こう側(南)に鳥居が見える、JR山陰線を渡るには踏切にはなってないので細心の注意が必要、駐車場は無いので注意 | 3 | 3 | 2 | 3 | 2022/6/3 | 東 | https://shikinaisya.net/?p=9086 | |||||||||||||||||||||
2575 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-060 | 美伊神社 | ミイノ | 小 | 美伊神社 | 天火明命・武額明命・美伊毘古命・建饒穂命・美伊毘売命 | 669-6426 | 兵庫県 | 美方郡香美町香住区三川87-1 | HJ8V+WP 香美町、兵庫県 | 兵庫県道256号三川下岡線の佐津集落より標識の通りに三川あるいは三川権現方面(南)へ入る、交差点より曲がるのだが道路はそのまま兵庫県道256号三川下岡線を走れば良い、標識より9.1kmほどで朱色の「じんじゃばし」が現れる、橋を通り過ぎた右(西)に駐車スペースがある、さらに400メートルほど奥には「三川山 蔵王大権現社」がある | 4 | 3 | 3 | 2 | 2022/6/3 | 南 | あり | https://shikinaisya.net/?p=9144 | ||||||||||||||||||||||
2576 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-070 | 椋橋神社 | クラハシノ | 小 | 椋橋神社 | 伊香色雄命 | 669-6559 | 兵庫県 | 美方郡香美町香住区小原827-1 | HJX5+X2 香美町、兵庫県 | 遍照寺の大師堂に中井権次橘正次の彫り物 | 小原集落の西の端の山裾に鎮座、兵庫県道4号香住村岡線に遍照寺への案内看板があるので西へ入り小原集落へ向かう、集落の中を350メートルほど一番奥まで行くと遍照寺があるのですぐに分かる、ありがたいことに遍照寺の駐車場に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/8/12 | 北東 | あり | あり | あり | あり | 中井権次橘正次 | https://shikinaisya.net/?p=9024 | |||||||||||||||||
2577 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-080 | 阿古谷神社 | アコタニノ | 小 | 森神社(豊岡市竹野町) | 大山祇命・八幡大神 | 669-6225 | 兵庫県 | 豊岡市竹野町轟356-1 | JQC3+8F 豊岡市、兵庫県 | 「轟大神楽」 | 轟集落の南東の山裾の蓮華寺に隣接して小高い丘に鎮座、兵庫県道1号日高竹野線に蓮華寺の案内看板があるので轟集落を東へ入る、案内看板より入ると正面に石碑があり竹野町文化芸能伝承館の建物がある、石碑を左に見ながら坂を登ると左側に階段があるが右側を登っていく、突き当りが蓮華寺となる、左に駐車場の案内があるので鋭角に左へ進む、進むと蓮華寺の駐車スペースがあるので利用させていただくのが良いだろう | 2 | 3 | 1 | 4 | 2022/5/16 | 南西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9054 | ||||||||||||||||||||
2578 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-090 | 桑原神社 | クハハラノ | 小 | (論)桑原神社(竹野町森本) | 稻倉魂神・大己貴命 | 669-6332 | 兵庫県 | 豊岡市竹野町森本463-1 | HPJM+XQ 豊岡市、兵庫県 | 森本集落の中央の西の端の小高い丘に鎮座、国道178号線と兵庫県道1号日高竹野線が交わる森本交差点の竹野川を挟んで反対側(西岸)にある、神社入り口は国道178号線の高架下になり少々見つけにくい、国道178号線を西へ走っていると日高・竹野市街の案内でバイパスを降りる、降りたところの橋脚のすぐ手前左(南)に社標と鳥居が見える、駐車場は無いので注意 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2022/5/16 | 北西 | https://shikinaisya.net/?p=9170 | |||||||||||||||||||||||
2579 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-100 | 桑原神社 | クハハラノ | 小 | (論)桑原神社(竹野町桑野本) | 保食神・仁布命 | 669-6353 | 兵庫県 | 豊岡市竹野町桑野本1164 | HM6J+HR 豊岡市、兵庫県 | 桑野本集落の南の端の小高い丘に鎮座、兵庫県道135号村岡竹野線の桑野本集落の中に「大イチョウ」という看板がある、ここを川南谷方面(西)へ入るとすぐに桑野本公民館があり神社への入口がある、桑野本公民館横に駐車スペースがあるので利用させて頂くのが良い | 2 | 3 | 1 | 3 | 2022/6/3 | 南西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9190 | |||||||||||||||||||||
2580 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-110 | 色来神社(色來神社) | イロキノ/イロクノ | 小 | 色來神社 | 国狹槌命 | 参道を20分ほどトレッキング | 669-6227 | 兵庫県 | 豊岡市竹野町林1236-1 | JP3X+47 豊岡市、兵庫県 | 林集落の中程の西の山の尾根筋に鎮座、兵庫県道1号日高竹野線より林集落へ西へ入り、突き当りを右(北)へ140メートルほどで左(西)に鳥居がある、鳥居は民家の間にちらっと見えるのみなので非常に見つけにくい、鳥居からは徒歩で20分ほど山の中の参道を登ることになる、集落の中の道は狭いので駐車は不可、県道からの道が比較的広いのでここに駐車させていただくのが良いだろう | 4 | 3 | 4 | 4 | 2022/5/16 | 南西 | 菊 | 外3 | あり | 秋塚法橋廣貞 | https://shikinaisya.net/?p=9225 | ||||||||||||||||||
2581 | 山陰道 | 但馬国 | 美含郡 | 277-120 | 丹生神社 | ニフノ | 小 | 丹生神社(香美町香住区浦上) | 丹生津彦命・丹生津姫命・吉備津彦命 | 669-6431 | 兵庫県 | 美方郡香美町香住区浦上1185-2 | JMW7+RH 香美町、兵庫県 | 浦上集落の中の丘の麓に鎮座、兵庫県道11号香美久美浜線(但馬漁火ライン)に柴山駅の案内看板がある、この案内に従って南へ入り突き当りを左(東)へ行くとすぐ鳥居がある、周辺は民宿や旅館が多く道は狭く、すぐ南にJR山陰本線の柴山駅がある、駐車場は無いので注意 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2021/8/12 | 西 | あり | 右三つ巴 | あり | https://shikinaisya.net/?p=9258 | ||||||||||||||||||||
2582 | 山陰道 | 但馬国 | 二方郡 | 278-010 | 二方神社 | フタカタノ | 小 | (廃絶) | 大己貴尊 | 廃絶、跡地のみ残る、水路脇のあぜ道を行く | 669-6712 | 兵庫県 | 兵庫県美方郡新温泉町指杭 | JFFC+XF 新温泉町、兵庫県 | 指杭兵主神社に移された | 久斗川の北岸の堤防のすぐ近くに鎮座、兵庫県道263号竹田指坑線(但馬漁火ライン)より北へ入り福富集落を右に見ながら北上する、久斗川を渡るとすぐに左(西)へ堤防の上を行くとこんもりとした小さな社叢が見えるのですぐに分かる、堤防から下ると農道となっていてこの道に邪魔にならないように駐車する、農道からは畑と水路の間のあぜ道を30mほど行くと到着、水路に落ちないように注意が必要 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2022/6/5 | 東? | https://shikinaisya.net/?p=9281 | |||||||||||||||||||||
2583 | 山陰道 | 但馬国 | 二方郡 | 278-020 | 二方神社 | フタカタノ | 小 | 合祀:指杭兵主神社 | 素戔嗚命 | 合祀:指杭兵主神社 | 669-6712 | 兵庫県 | 美方郡新温泉町指杭338 | JFPF+87 新温泉町、兵庫県 | 指杭集落の北の一番奥の山裾に鎮座、兵庫県道260号三尾浜坂線よりアプローチ、集落の中は道が狭く駐車が難しいので県道に駐車、本殿のみ苔むした参道階段が滑りやすいので注意 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2021/11/4 | 南東 | あり | https://shikinaisya.net/?p=9292 | |||||||||||||||||||||
2584 | 山陰道 | 但馬国 | 二方郡 | 278-030 | 大家神社 | オホイヘノ/オイヘ | 小 | 大家神社(新温泉町二日市) | 大己貴命 | 669-6731 | 兵庫県 | 美方郡新温泉町二日市558-1 | JF8F+7X 新温泉町、兵庫県 | 二日市集落の南端の山裾に鎮座、JR山陰本線沿いを走る但馬漁火ラインを公立浜坂病院方面へ南へ入り450メートルほど、道路が緩いカーブをしている内側に鳥居があるので見つけやすい、駐車は社域に可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/11/4、2022/6/3 | 東 | 丸に左三階松 | あり | https://shikinaisya.net/?p=9324 | |||||||||||||||||||||
2585 | 山陰道 | 但馬国 | 二方郡 | 278-040 | 大歳神社 | オホトシ | 小 | 大歳神社(新温泉町居組) | 大歳神 | 旧居組小学校 | 669-6751 | 兵庫県 | 美方郡新温泉町居組615 | J97R+9J 新温泉町、兵庫県 | 居組集落の南東の丘の麓に鎮座、現在地は元居組小学校の校庭にあり居組コミュニティセンターや居組地区公民館がある、国道178号線の居組ICを西へ進み200メートルほどで結川に行き当たるので南下、すぐ東側に元小学校が見える校庭の東側に鳥居が見える、クルマは元小学校の邪魔にならない場所に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2022/6/3 | 西 | 五七桐 | 外2 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9356 | |||||||||||||||||
2586 | 山陰道 | 但馬国 | 二方郡 | 278-050 | 面沼神社 | メヌノ | 小 | 面沼神社 | 美尼布命、倉稻魂命、天穗日命 | 669-6831 | 兵庫県 | 美方郡新温泉町竹田1 | HF8J+PR 新温泉町、兵庫県 | お茗荷祭り | 竹田集落の東のはずれの山裾に鎮座、国道9号線の出会橋交差点を兵庫県道47号浜坂井土線に入り100メートルほどで西へ入る、社域に駐車場可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/11/4 | 南 | あり | 丸に抱き茗荷 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9374 | |||||||||||||||||
2587 | 山陰道 | 但馬国 | 二方郡 | 278-060 | 須加神社 | スカノ | 小 | 須賀神社(新温泉町宮脇) | 道中貴命 | 669-6944 | 兵庫県 | 美方郡新温泉町宮脇193 | GCFV+98 新温泉町、兵庫県 | 宮脇集落の南端の山の中腹に鎮座、国道9号線の千谷大橋より兵庫県道262号岸田諸寄線に入り南下する、400メートルほどで浅い角度で東へ入り岸田川にかかる橋を渡り突き当りを右(南)へ入り行き止まりまで行くと神社前に出る、クルマは宮脇公民館の周囲の邪魔にならない場所に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2022/6/3 | 西 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9395 | |||||||||||||||||||||
2588 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-010 | 多他神社 | タタノ | 小 | 多他神社 | 素盞嗚尊、太田他根子命、埴安姫命 | 667-1543 | 兵庫県 | 美方郡香美町小代区忠宮136 | CGVM+79 香美町、兵庫県 | 忠宮集落中央の東向きの山裾に鎮座、国道482号線に面して鳥居が民家の間にあり比較的見つけやすい、駐車場は無いので周辺道路に駐車するしかないが路肩が広くなっており邪魔にならないように駐車できる | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/8/17 | 東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9434 | |||||||||||||||||||||
2589 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-020 | 小代神社 二座 | ヲシロノ | 小 | 小代神社 | 天照皇大神・豊受大神 | 667-1533 | 兵庫県 | 美方郡香美町小代区秋岡995 | CG9C+66 香美町、兵庫県 | 秋岡集落の南の山麓に鎮座、国道482号線より矢田川にかかった橋を東へ渡り850メートルほど舗装林道をクネクネと登ると突き当たりにある、舗装林道は途中で未舗装となり集落からの標高差は80メートルほど、周囲には人家はなく公園のように整備された社域で駐車も可能 | 4 | 3 | 1 | 2 | 2019/8/17 | 南 | 外11 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9458 | |||||||||||||||||||
2590 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-030 | 志都美神社 二座 | シツミノ | 小 | 合祀:黒野神社 | 天御中主命(志都美上大神)・木花咲耶姫命(志都美下大神) | 合祀:279-070_黒野神社 | 667-1311 | 兵庫県 | 美方郡香美町村岡区村岡723-2 | FHGW+2M 香美町、兵庫県 | 279-070_黒野神社とおなじ | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/8/17 | 279-070_黒野神社とおなじ | |||||||||||||||||||||||
2591 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-040 | 伊曽布神社(伊曾布神社) | イソフノ | 小 | 伊曽布神社 | 保食命 | 667-1363 | 兵庫県 | 美方郡香美町村岡区味取880-2 | GHV8+V8 香美町、兵庫県 | 矢田川東岸、味取集落の東の山裾に鎮座、兵庫県道4号香住村岡線沿い東に高い石垣と石段がありこんもりとしているので分かりやすい、道路の反対側(西)に参道が延びており鳥居がある、国道9号線の村岡区和田の交差点より北へ兵庫県道4号香住村岡線に入り6.9kmほど、神社の裏側、兵庫県道4号香住村岡線を東へ1本入った道路沿いに駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/11/4 | 西 | あり | https://shikinaisya.net/?p=9512 | ||||||||||||||||||||||
2592 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-050 | 等余神社 | トヨノ | 小 | 等余神社 | 豊玉姫命・(配祀)月読命・天太玉命 | 667-1324 | 兵庫県 | 美方郡香美町村岡区市原497-2 | CHVX+GX 香美町、兵庫県 | 湯舟川の西岸、市原集落の西の山裾に鎮座、国道9号線より西へ入り200メートルほど工場の真裏に鳥居がある、神社周辺にじゃまにならないように駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/8/17 | 東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9548 | |||||||||||||||||||||
2593 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-060 | 高坂神社 | タカサカ | 小 | 高坂神社 | 高皇産靈尊 | 667-1345 | 兵庫県 | 美方郡香美町村岡区高坂165-1 | CH7G+8F 香美町、兵庫県 | 高坂集落の中心部に鎮座、国道9号線のハチ北口より西へ兵庫県道531号茅野福岡線へ入り3.2kmほど、兵庫県道531号茅野福岡線から450メートルほどの福岡で県道から北へ入る、和池・池ヶ平を経由し高坂へ到達する、すぐ横に駐車スペースがある | 2 | 2 | 1 | 3 | 2021/11/4 | 東 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9577 | |||||||||||||||||||||
2594 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-070 | 黒野神社 | クロノノ | 小 | 黒野神社 | 天津彦火能邇邇芸命(黒野坐大神)・天御中主命(志都美上大神)・木花咲耶姫命(志都美下大神) | 667-1311 | 兵庫県 | 美方郡香美町村岡区村岡723-2 | FHGW+2M 香美町、兵庫県 | 村岡集落の北側の山裾に鎮座、国道9号線の村岡地域局前交差点より北へ国道482号線に入り豊岡方面へ300メートルほど、西側に鳥居があるのですぐに分かる駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/8/17 | 南東 | 右三つ巴 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9492 | |||||||||||||||||
2595 | 山陰道 | 但馬国 | 七美郡 | 279-080 | 春木神社 | ハルキノ | 小 | 春来神社 | 天照皇大神・伊弉諾命・伊弉冉命・大己貴命・少彦名命 | 669-6807 | 兵庫県 | 美方郡新温泉町春来827 | GG7J+RM 新温泉町、兵庫県 | 春来集落の南の北向き山麓に鎮座、国道9号線の春来トンネルの北側出口(新温泉町側)に折り返すように旧道入り口がある、この旧道が兵庫県道561号湯谷和田線を2kmほど登ると春来集落、春来集落の中の旧春来小学校の南の北向け山腹に鳥居と石段がある、小学校横にクルマを駐車できるスペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/11/4、2022/6/3 | 東 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9603 | ||||||||||||||||||||
2596 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-010 | 恩志呂神社 | オシロノ | 小 | 恩志呂神社 | 681-0062 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町恩志95 | H86R+HVF 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2597 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-020 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)美取神社 | 681-0063 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町太田166 | H87C+FJ 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2598 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-030 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)多居乃上神社 | 680-0145 | 鳥取県 | 鳥取市国府町広西字梅ノ木194 | F78J+599 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2599 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-040 | 大神社 | オホムワノ | 小 | (論)荒砂神社 | 681-0003 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町浦富2541 | H8RC+FG 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2600 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-050 | 佐弥乃兵主神社 | サミノ- | 小 | 佐弥乃兵主神社 | 681-0051 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町河崎 | H87G+X4 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2601 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-060 | 高野神社 | タカノノ | 小 | 高野神社 | 681-0046 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町延興寺69 | G86Q+P9 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2602 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-070 | 許野乃兵主神社 | コヤノ- | 小 | 許野乃兵主神社 | 681-0003 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町浦富 | H8GJ+75 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2603 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-080 | 二上神社 | フタカミノ | 小 | 二上神社 | 681-0052 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町岩常213 | H82H+3W 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2604 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-090 | 御湯神社 | ミユノ | 小 | 御湯神社 | 681-0024 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町岩井字宮谷141 | H959+7M 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2605 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-100 | 日野神社 | ヒノノ | 小 | 日野神社 | 681-0073 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町大谷 | H7GX+G5 岩美町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2606 | 山陰道 | 因幡国 | 巨濃郡 | 280-110 | 甘露神社 | カムロノ/アマツユノ | 小 | 甘露神社 | 681-0011 | 鳥取県 | 岩美郡岩美町陸上493 | H9X6+96 岩美町、鳥取県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
2607 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-010 | 多居乃上神社 二座 | タコノウヘノ | 小 | 多居乃上神社 | 680-0145 | 鳥取県 | 鳥取市国府町広西192 | F78J+599 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2608 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-020 | 意上奴神社 | イカム/オカミノ | 小 | 意上奴神社 | 689-1114 | 鳥取県 | 鳥取市香取 | C6PW+7M 鳥取市、鳥取県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
2609 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-030 | 槻折神社 | ツキヲリ | 小 | 槻折神社 | 689-1103 | 鳥取県 | 鳥取市生山 | F755+QV 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2610 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-040 | 荒坂神社 | アラサカ | 小 | 荒坂神社 | 689-0115 | 鳥取県 | 鳥取市福部町八重原 | G7FQ+HV 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2611 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-050 | 手見神社 | テミノ | 小 | 手見神社 | 680-0224 | 鳥取県 | 鳥取市国府町松尾93 | C8PJ+VM 鳥取市、鳥取県 | 2023/9/16 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2612 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-060 | 服部神社 | ハトリ | 小 | 服部神社 | 689-0106 | 鳥取県 | 鳥取市福部町海士 | G7XC+25 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2613 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-070 | 美歎神社 | ミタニノ | 小 | 美歎神社 | 680-0141 | 鳥取県 | 鳥取市国府町美歎261 | F7HP+9M 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2614 | 山陰道 | 因幡国 | 法美郡 | 281-080 | 宇倍神社 | ウベノ | 名神大 | 宇倍神社 | 武内宿禰命 | 一宮 | 因幡国一宮 | 680-0151 | 鳥取県 | 鳥取市国府町宮下651 | F7J9+9G 鳥取市、鳥取県 | 鳥取市街の東南の山麓に鎮座、よく整備され社殿も設備も立派でおごそかな雰囲気、武内宿禰の終焉の地 | 2019/6/15 | 東南 | 菊 | 外2 | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
2615 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-010 | 大江神社 三座 | オホエノ | 小 | 大江神社 | 因幡国二宮 | 680-0414 | 鳥取県 | 八頭郡八頭町橋本734 | 963X+5V 八頭町、鳥取県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2616 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-020 | 都波只知上神社 二座 | ツハキチノ- | 小 | 都波只知上神社 | 680-1243 | 鳥取県 | 鳥取市河原町佐貫 | 95CX+9M 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2617 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-030 | 塩野上神社 二座 | シホノノ- | 小 | 塩野上神社 | 680-0413 | 鳥取県 | 八頭郡八頭町塩上287 | 966X+XR 八頭町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2618 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-040 | 都波奈弥神社 二座 | ツハナミノ | 小 | 都波奈弥神社 | 680-1215 | 鳥取県 | 鳥取市河原町和奈見 | 9675+45 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2619 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-050 | 伊蘇乃佐只神社 二座 | イソノノサキノ | 小 | 伊蘇乃佐只神社 | 680-0521 | 鳥取県 | 八頭郡八頭町安井宿297 | 98C2+QG 八頭町、鳥取県 | 2023/9/16 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2620 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-060 | 多加牟久神社 二座 | タカムクノ | 小 | 多加牟久神社 | 680-1252 | 鳥取県 | 鳥取市河原町本鹿387 | 95G7+9V 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2621 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-070 | 意非神社 | オヒノ | 小 | 意非神社 | 天饒速日尊 | 680-0721 | 鳥取県 | 八頭郡若桜町屋堂羅1 | 8CV3+VG 若桜町、鳥取県 | 国道29号線の若桜町北東の丘に鎮座、立派な鳥居と共に北東を向いている、本殿拝殿は真新しく近年改修された模様 | 2020/8/10 | 北東 | 丸に違い矢 | 外2 | あり | |||||||||||||||||||||||||
2622 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-080 | 売沼神社 | ヒメヌノ | 小 | 売沼神社 | 680-1222 | 鳥取県 | 鳥取市河原町曳田 | 95QR+WR 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2623 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-090 | 和多理神社 | ワタリノ | 小 | 和多理神社 | 680-0443 | 鳥取県 | 八頭郡八頭町郡家殿500 | 97RJ+6P 八頭町、鳥取県 | 2023/9/16 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2624 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-100 | 久多美神社 | クタミノ | 小 | 久多美神社 | 680-1242 | 鳥取県 | 鳥取市河原町谷一木947 | C53V+J64 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2625 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-110 | 布留多知神社 | フルタチノ | 小 | 布留多知神社 | 680-0606 | 鳥取県 | 八頭郡八頭町重枝43 | 987X+VP 八頭町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2626 | 山陰道 | 因幡国 | 八上郡 | 282-120 | 美幣沼神社 | ミテクラヌノ/ミヘヌ | 小 | 美幣奴神社 | 680-0316 | 鳥取県 | 八頭郡八頭町篠波424 | C8J2+J3 八頭町、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2627 | 山陰道 | 因幡国 | 邑美郡 | 283-010 | 中臣崇健神社 | ナカトミタカタケノ | 小 | 中臣崇健神社 | 689-1125 | 鳥取県 | 鳥取市古郡家 | F63M+HH 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2628 | 山陰道 | 因幡国 | 高草郡 | 284-020 | 伊和神社 | イワノ | 小 | 伊和神社 | 680-0931 | 鳥取県 | 鳥取市岩吉 | G56W+Q2 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2629 | 山陰道 | 因幡国 | 高草郡 | 284-030 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | 倭文神社 | 680-1151 | 鳥取県 | 鳥取市倭文548−1 | C6R2+56 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2630 | 山陰道 | 因幡国 | 高草郡 | 284-040 | 天穂日命神社 | アメノホヒノ- | 小 | 天穂日命神社 | 680-1438 | 鳥取県 | 鳥取市福井361 | G43G+P4 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2631 | 山陰道 | 因幡国 | 高草郡 | 284-050 | 天日名鳥命神社 | アマヒナトリノ- | 小 | 天日名鳥命神社 | 680-1437 | 鳥取県 | 鳥取市大畑874 | F4Q9+29 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2632 | 山陰道 | 因幡国 | 高草郡 | 284-060 | 阿太賀都建御熊命神社 | -ミクマノ- | 小 | 阿太賀都健御熊命神社 | 689-0204 | 鳥取県 | 鳥取市御熊 | F4V2+RQ 鳥取市、鳥取県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
2633 | 山陰道 | 因幡国 | 高草郡 | 284-070 | 大和佐美命神社 | オホワサミノ- | 小 | 大和佐美命神社 | 680-1156 | 鳥取県 | 鳥取市上砂見674 | C43V+F7 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2634 | 山陰道 | 因幡国 | 高草郡 | 284-080 | 大野見宿祢命神社 | オホノミノ- | 小 | 大野見宿禰命神社 | 680-0934 | 鳥取県 | 鳥取市徳尾 | G622+GW 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2635 | 山陰道 | 因幡国 | 気多郡 | 285-010 | 利川神社 | ハヤカハノ/トシカハ | 小 | 利川神社 | 689-0517 | 鳥取県 | 鳥取市青谷町早牛322 | F2H6+X7 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2636 | 山陰道 | 因幡国 | 気多郡 | 285-020 | 幡井神社 | ハタヰノ | 小 | 幡井神社 | 689-0533 | 鳥取県 | 鳥取市青谷町絹見136 | GX27+RX 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2637 | 山陰道 | 因幡国 | 気多郡 | 285-030 | 加知弥神社 | カチミノ | 小 | 加知彌神社 | 689-0426 | 鳥取県 | 鳥取市鹿野町寺内152 | F3H2+CP 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2638 | 山陰道 | 因幡国 | 気多郡 | 285-040 | 板井神社 | イタヰ | 小 | 板井神社 | 689-0211 | 鳥取県 | 鳥取市気高町奥沢見 | G35R+MM 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2639 | 山陰道 | 因幡国 | 気多郡 | 285-050 | 志加奴神社 | シカヌノ | 小 | 志加奴神社 | 689-0226 | 鳥取県 | 鳥取市気高町宿527 | F3G9+5V 鳥取市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2640 | 山陰道 | 伯耆国 | 河村郡 | 286-010 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | 倭文神社(湯梨浜町宮内) | 建葉槌命、下照姫命 | 一宮 | 伯耆国一宮 | 689-0707 | 鳥取県 | 東伯郡湯梨浜町宮内754 | FWR3+45 湯梨浜町、鳥取県 | 東郷池の東小高い丘の上に鎮座、森深い中をアプローチするので厳かな雰囲気が漂う、土産物屋等の一切のお店が無い、全体的に素朴で飾り気のない雰囲気が渋い | 2019/6/15 | 南 | あり | 外3 | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||||
2641 | 山陰道 | 伯耆国 | 河村郡 | 286-020 | 波波伎神社 | ハハキノ | 小 | 波波伎神社 | 682-0013 | 鳥取県 | 倉吉市福庭654 | FV83+4M 倉吉市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2642 | 山陰道 | 伯耆国 | 久米郡 | 287-010 | 倭文神社 | シトリノ | 小 | 倭文神社 | 682-0613 | 鳥取県 | 倉吉市志津208 | 9QV4+G9 倉吉市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2643 | 山陰道 | 伯耆国 | 久米郡 | 287-020 | 国坂神社 | クサカノ/クニサカノ | 小 | 国坂神社 | 689-2102 | 鳥取県 | 東伯郡北栄町国坂 | FRQG+X3 北栄町、鳥取県 | すぐ東隣りにも国坂神社がある、要現地確認 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2644 | 山陰道 | 伯耆国 | 会見郡 | 288-010 | 胸形神社 | ムナカタノ | 小 | 宗形神社 | 683-0017 | 鳥取県 | 米子市宗像 | C963+GR 米子市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2645 | 山陰道 | 伯耆国 | 会見郡 | 288-020 | 大神山神社 | オホムワノ/オホカミヤマノ | 小 | 大神山神社 | 689-3514 | 鳥取県 | 米子市尾高1025 | CC94+29 米子市、鳥取県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2646 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-010 | 熊野坐神社 | クマノノ | 名神大 | 熊野大社 | 690-2104 | 島根県 | 松江市八雲町熊野2451 | 93FC+84 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2647 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-020 | 前神社 | サキノ/マヘノ | 小 | 合祀:稲田神社 | 合祀:稲田神社、熊野大社境内摂社 | 690-2104 | 島根県 | 松江市八雲町熊野2451 | 93FC+C4 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2648 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-030 | 能利刀神社 | ノリトノ | 小 | (論)合祀:伊邪那美神社 | (論)合祀:伊邪那美神社、熊野大社境内摂社 | 690-2104 | 島根県 | 松江市八雲町熊野2451 | 93FC+72 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2649 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-040 | 能利刀神社 | ノリトノ | 小 | (論)剣神社 | 690-2101 | 島根県 | 松江市八雲町日吉10 | C3CX+6G 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2650 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-050 | 田中神社 | タナカノ | 小 | 合祀:伊邪那美神社 | 合祀:伊邪那美神社、熊野大社境内摂社 | 690-2104 | 島根県 | 松江市八雲町熊野2451 | 93FC+72 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2651 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-060 | 楯井神社 | タテヰノ | 小 | 合祀:伊邪那美神社 | 合祀:伊邪那美神社 | 690-2104 | 島根県 | 松江市八雲町熊野2451 | 93FC+72 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2652 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-070 | 速玉神社 | ハヤタマノ | 小 | 合祀:伊邪那美神社 | 合祀:伊邪那美神社 | 690-2104 | 島根県 | 松江市八雲町熊野2451 | 93FC+72 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2653 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-080 | 布吾弥神社 | フコミノ | 小 | 合祀:伊邪那美神社 | 合祀:伊邪那美神社 | 690-2104 | 島根県 | 松江市八雲町熊野2451 | 93FC+72 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2654 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-090 | 布吾弥神社 | フコミノ | 小 | (論)布吾弥神社 | 699-0201 | 島根県 | 松江市玉湯町玉造1373 | C2F4+X9 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2655 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-100 | 磐坂神社 | イハサカノ | 小 | 磐坂神社 | 690-2103 | 島根県 | 松江市八雲町西岩坂946 | C33Q+5Q 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2656 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-110 | 佐久佐神社 | サクサノ | 小 | (論)八重垣神社 | 690-0035 | 島根県 | 松江市佐草町227 | C3HF+JG 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2657 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-120 | 佐久佐神社 | サクサノ | 小 | (論)六所神社 | 690-0032 | 島根県 | 松江市大草町496 | C4G3+VM 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2658 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-130 | 真名井神社 | マナヰノ | 小 | 真名井神社 | 690-0031 | 島根県 | 松江市山代町84 | C3MX+32 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2659 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-140 | 鷹日神社 | タカヒノ | 小 | 鷹日神社 | 690-0011 | 島根県 | 松江市東津田町1376 | F33R+M3 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2660 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-150 | 山代神社 | ヤマシロノ | 小 | 山代神社 | 690-0012 | 島根県 | 松江市古志原6丁目73 | C3RJ+37 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2661 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-160 | 売豆紀神社 | ヒメツキノ/メツキ | 小 | 売豆紀神社 | 690-0056 | 島根県 | 松江市雑賀町1663 | F347+3H 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2662 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-170 | 野白神社 | ノシロノ | 小 | 野白神社 | 690-1115 | 島根県 | 松江市乃白町779 | C2JX+2H 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2663 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-180 | 野白神社 | ノシロノ | 小 | (論)野代神社 | 690-0044 | 島根県 | 松江市浜乃木2丁目10−30 | C3W2+VR 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2664 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-190 | 野白神社 | ノシロノ | 小 | (論)福富神社 | 690-0058 | 島根県 | 松江市乃木福富町514 | C2PW+HH 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2665 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-200 | 布自奈大穴持神社 | フシナオホナモチノ | 小 | 布自奈大穴持神社 | 699-0203 | 島根県 | 松江市玉湯町布志名151 | C2HM+CG 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2666 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-210 | 布自奈神社 | フシフノ | 小 | 布自奈大穴持神社 | 699-0203 | 島根県 | 松江市玉湯町布志名151 | C2HM+CG 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2667 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-220 | 久多弥神社 | クタミノ | 小 | 久多弥神社 | 690-0036 | 島根県 | 松江市東忌部町 | C25R+HP 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2668 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-230 | 久多弥神社 | クタミノ | 小 | (論)合祀:忌部神社 | (論)合祀:忌部神社 | 690-0036 | 島根県 | 松江市東忌部町957 | 92XJ+J9 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2669 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-240 | 玉作湯神社 | タマツクリユノ | 小 | 玉作湯神社 | 699-0201 | 島根県 | 松江市玉湯町玉造508 | C276+FM 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2670 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-250 | 同社坐韓国伊太弖神社 | -ニマスカラクニイタテノ | 小 | 合祀:玉作湯神社 | 合祀:玉作湯神社 | 699-0201 | 島根県 | 松江市玉湯町玉造508 | C276+FM 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2671 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-260 | 同社坐韓国伊太弖神社 | -ニマスカラクニイタテノ | 小 | (論)玉造天満宮 | 合祀:玉作湯神社の古社地? | 699-0201 | 島根県 | 松江市玉湯町玉造996 | C275+2R4 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2672 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-270 | 売布神社 | 小 | 売布神社 | 690-0005 | 島根県 | 松江市和多見町81 | F385+JG 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2673 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-280 | 来待神社 | キマチノ | 小 | 来待神社 | 699-0405 | 島根県 | 松江市宍道町上来待1346 | 9XVH+JP 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2674 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-290 | 佐為神社(佐爲神社) | サヰノ | 小 | 佐爲神社 | 699-0402 | 島根県 | 松江市宍道町白石1464 | 9WW7+WP 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2675 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-300 | 佐為神社(佐爲神社) | サヰノ | 小 | (論)出雲路幸神社 | 692-0077 | 島根県 | 安来市西松井町81 | C638+87 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2676 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-310 | 佐為高守神社(佐爲高守神社) | サヰタカモチノ/-タカモリ | 小 | (論)佐爲高守神社 | 佐爲神社境内社 | 699-0402 | 島根県 | 松江市宍道町白石1464 | 9WW7+WP 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2677 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-320 | 佐為高守神社(佐爲高守神社) | サヰタカモチノ/-タカモリ | 小 | (論)佐爲高守神社 | 出雲路幸神社境内社 | 692-0077 | 島根県 | 安来市西松井町81 | C638+87 安来市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2678 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-330 | 宍道神社 | シシチノ | 小 | (論)石宮神社 | 699-0402 | 島根県 | 松江市宍道町白石638番地 | CW3H+Q6 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2679 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-340 | 宍道神社 | シシチノ | 小 | (論)大森神社 | 699-0406 | 島根県 | 松江市宍道町佐々布738 | 9WP6+C2 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2680 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-350 | 宇留布神社 | ウルフノ | 小 | 宇留布神社 | 690-2105 | 島根県 | 松江市八雲町平原2038 | 93W6+M3 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2681 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-360 | 須多神社 | スタノ | 小 | 須多神社 | 699-0108 | 島根県 | 松江市東出雲町出雲郷須田523−1 | C4CJ+C3 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2682 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-370 | 揖夜神社 | イフヤノ | 小 | 揖夜神社 | 699-0101 | 島根県 | 松江市町揖屋2229 | C5J3+7H 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2683 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-380 | 同社坐韓国伊大弖神社 | -カラクニイタテノ | 小 | 韓国伊太弖神社 | 揖夜神社境内社 | 699-0101 | 島根県 | 松江市町揖屋2229 | C5J3+8H 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2684 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-390 | 筑陽神社 | チクヤ/ツクヤ | 小 | 筑陽神社 | 699-0102 | 島根県 | 松江市東出雲町下意東815 | C5P8+Q9 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2685 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-400 | 同社坐波夜都武自和気神社 | -ハヤツムシワケノ | 小 | 合祀:筑陽神社 | 合祀:筑陽神社 | 699-0102 | 島根県 | 松江市東出雲町下意東815 | C5P8+Q9 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2686 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-410 | 山狭神社 | ヤマサノ | 小 | (論)山狭神社(上山狭神社) | 692-0413 | 島根県 | 安来市広瀬町上山佐598 | 84G6+FC 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2687 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-420 | 山狭神社 | ヤマサノ | 小 | (論)山狭神社(下山狭神社) | 692-0412 | 島根県 | 安来市広瀬町下山佐1176 | 84XR+58 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2688 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-430 | 同社坐久志美気濃神社 | -クシミケノノ | 小 | 久志美気濃神社 | 山狭神社境内社 | 692-0412 | 島根県 | 安来市広瀬町下山佐1176 | 84XR+46 安来市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2689 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-440 | 布弁神社 | フヘノ | 小 | 布弁神社 | 692-0623 | 島根県 | 安来市広瀬町布部1158 | 842W+H9 安来市、島根県 | 直ぐ西30mにも不弁神社あり | |||||||||||||||||||||||||||||||
2690 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-450 | 都弁志呂神社 | ツヘシロノ | 小 | 都弁志呂神社 | 692-0404 | 島根県 | 安来市広瀬町広瀬鍛治町1415 | 959F+C4 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2691 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-460 | 野城神社 | ノキノ | 小 | 能義神社 | 692-0072 | 島根県 | 安来市能義町366 | 96X9+Q8 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2692 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-470 | 同社坐大穴持神社 | -オホナモチ | 小 | 合祀:能義神社 | 合祀:能義神社 | 692-0072 | 島根県 | 安来市能義町366 | 96X9+Q8 安来市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2693 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-480 | 同社坐大穴持御子神社 | 小 | 合祀:能義神社 | 合祀:能義神社 | 692-0072 | 島根県 | 安来市能義町366 | 96X9+Q8 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2694 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-490 | 佐久多神社 | -サクタノ | 小 | (論)佐久多神社 | 本宮神社境外摂社 | 699-0405 | 島根県 | 松江市宍道町上来待551 | CX28+J6 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2695 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-500 | 佐久多神社 | -サクタノ | 小 | (論)嘉羅久利神社 | 692-0404 | 島根県 | 安来市広瀬町広瀬祖父谷丁364 | 9579+7C 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2696 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-510 | 同社坐韓国伊太弖神社 | -カラクニイタテノ | 小 | (論)嘉羅久利神社 | 692-0404 | 島根県 | 安来市広瀬町広瀬祖父谷丁364 | 9579+7C 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2697 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-520 | 同社坐韓国伊太弖神社 | -カラクニイタテノ | 小 | (論)佐久多神社 | 699-0405 | 島根県 | 松江市宍道町上来待551 | CX28+J6 松江市、島根県 | 289-49(論)佐久多神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
2698 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-530 | 志保美神社 | シホミノ | 小 | 志保美神社 | 692-0213 | 島根県 | 安来市伯太町井尻1025 | 87MC+JQ 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2699 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-540 | 意多伎神社 | オタキノ | 小 | 意多伎神社 | 692-0055 | 島根県 | 安来市飯生町679 | 96VF+Q3 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2700 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-550 | 意多伎神社 | オタキノ | 小 | (論)愛宕神社 | 阿羅波比神社境外末社 | 690-0875 | 島根県 | 松江市外中原町中ノ丁54 | F2CR+2X 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2701 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-560 | 同社坐御訳神社 | -ミヲサノ | 小 | 合祀:意多伎神社 | 合祀:意多伎神社 | 690-0875 | 島根県 | 松江市外中原町中ノ丁54 | F2CR+2X 松江市、島根県 | 289-55(論)愛宕神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
2702 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-570 | 市原神社 | イチハラノ | 小 | 市原神社 | 揖夜神社境外社 | 699-0101 | 島根県 | 松江市東出雲町揖屋1604 | C44W+F4 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2703 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-580 | 由貴神社 | ユキノ | 小 | 由貴神社 | 690-0024 | 島根県 | 松江市馬潟町266 | C4XC+M5 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2704 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-590 | 勝日神社 | カチヒノ | 小 | 勝日神社 | 富田八幡宮境内社 | 692-0403 | 島根県 | 安来市広瀬町富田782 | 956P+4F 安来市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2705 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-600 | 勝日高守神社 | カチヒノタカモリノ | 小 | 勝日高守神社 | 692-0403 | 島根県 | 安来市広瀬町富田782 | 956P+4F 安来市、島根県 | 289-59勝日神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
2706 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-610 | 田面神社 | タオモノ/タノモノ | 小 | 田面神社 | 692-0206 | 島根県 | 安来市伯太町安田520 | 97HH+F4 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2707 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-620 | 久米神社 | クメノ | 小 | (論)熊野神社(奥宮) | 692-0217 | 島根県 | 安来市伯太町横屋611−1 | 868V+57 安来市、島根県 | アプローチ徒歩 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2708 | 山陰道 | 出雲国 | 意宇郡 | 289-630 | 久米神社 | クメノ | 小 | (論)熊野神社(里宮) | 692-0217 | 島根県 | 安来市伯太町横屋486 | 86CX+CQ 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2709 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-010 | 布自伎美神社 | フシキミノ | 小 | 布自伎美神社 | 690-0821 | 島根県 | 松江市上東川津町1 | F4P5+G4 松江市、島根県 | 鳥打峠駐車場(嵩山駐車場)から登る、F4M4+28 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2710 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-020 | 多気神社 | タケノ | 小 | 多気神社 | 690-1104 | 島根県 | 松江市上宇部尾町331 | F4PJ+MH 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2711 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-030 | 久良弥神社 | クラミノ | 小 | 久良弥神社 | 690-1103 | 島根県 | 松江市新庄町994 | F4XG+VP 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2712 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-040 | 同社坐波夜都武自神社 | -ハヤツムシノ | 小 | 合祀:久良弥神社 | 合祀:久良弥神社 | 690-1103 | 島根県 | 松江市新庄町994 | F4XG+VP 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2713 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-050 | 河上神社 | カハカミノ | 小 | 川上神社 | 690-1102 | 島根県 | 松江市上本庄町921 | G498+MG 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2714 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-060 | 長見神社 | ナカミノ | 小 | 長見神社 | 690-1112 | 島根県 | 松江市長海町59 | G4MW+8J 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2715 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-070 | 門江神社 | カドエノ | 小 | 合祀:布自伎美神社 | 合祀:布自伎美神社 | 690-0821 | 島根県 | 松江市上東川津町1 | F4P5+G4 松江市、島根県 | 登山口の駐車場から約1kmほど歩く | ||||||||||||||||||||||||||||||
2716 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-080 | 横田神社 | ヨコタノ | 小 | (論)横田神社 | 690-1312 | 島根県 | 松江市美保関町森山277 | G6R3+4F 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2717 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-090 | 横田神社 | ヨコタノ | 小 | (論)横田神社 | 690-1313 | 島根県 | 松江市美保関町下宇部尾338 | G5QJ+R8 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2718 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-100 | 加賀神社 | カカノ | 小 | 加賀神社 | 690-0401 | 島根県 | 松江市島根町加賀1490 | H377+Q5 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2719 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-110 | 尓佐神社 | ニサノ | 小 | 尓佐神社 | 690-1222 | 島根県 | 松江市美保関町千酌1061 | H47Q+67 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2720 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-120 | 尓佐能加志能為神社 | ニサノカシノヰノ | 小 | 尓佐能加志能爲神社 | 690-1211 | 島根県 | 松江市島根町野井155 | H4M8+W8 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2721 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-130 | 法吉神社 | ホホキノ | 小 | 法吉神社 | 690-0861 | 島根県 | 松江市法吉町582 | F2QV+6X 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2722 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-140 | 生馬神社 | イクマノ | 小 | 生馬神社 | 690-0864 | 島根県 | 松江市東生馬町235 | G22R+R5 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2723 | 山陰道 | 出雲国 | 島根郡 | 290-150 | 美保神社 | ミホノ | 小 | 美保神社 | 690-1501 | 島根県 | 松江市美保関町608 | H864+WC 松江市、島根県 | 島根半島の東端に南向きに鎮座 | 2016/11/19 | ||||||||||||||||||||||||||||||
2724 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-010 | 佐陁神社 | サタノ | 小 | 佐太神社 | 出雲國二宮、出雲國三大社 | 690-0331 | 島根県 | 松江市鹿島町佐陀宮内73 | G254+HJ 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2725 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-020 | 宇多紀神社 | ウタキノ | 小 | 合祀:佐太神社 | 合祀:佐太神社 | 690-0331 | 島根県 | 松江市鹿島町佐陀宮内73 | G254+HJ 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2726 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-030 | 大井神社 | 小 | 大井神社 | 690-0803 | 島根県 | 松江市鹿島町名分1242 | G258+RQ 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2727 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-040 | 日田神社 | ヒタノ | 小 | 日田神社 | 佐太神社境内社 | 690-0331 | 島根県 | 松江市鹿島町佐陀宮内73 | G254+HJ 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2728 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-050 | 御井神社 | ミヰノ | 小 | (廃絶) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2729 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-060 | 御井神社 | ミヰノ | 小 | 合祀:秋鹿神社 | 合祀:秋鹿神社 | 690-0261 | 島根県 | 松江市秋鹿町2853 | FXR2+MM 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2730 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-070 | 内神社 | ウチノ | 小 | 内神社 | 690-0263 | 島根県 | 松江市大垣町746 | FWQJ+V9 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2731 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-080 | 垂水神社 | タルミノ | 小 | 垂水社 | 佐太神社境内社 | 690-0331 | 島根県 | 松江市鹿島町佐陀宮内73 | G254+HJ 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2732 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-090 | 垂水神社 | タルミノ | 小 | (論)合祀:国司神社 | (論)合祀:国司神社 | 690-0132 | 島根県 | 松江市西長江町512 | FXW9+V3 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2733 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-100 | 恵曇神社 | ヱトモノ/ヱツミ | 小 | (論)恵曇神社 | 690-0332 | 島根県 | 松江市鹿島町佐陀本郷畑垣655 | GXFW+CM 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2734 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-110 | 恵曇神社 | ヱトモノ/ヱツミ | 小 | (論)恵曇神社 | 690-0322 | 島根県 | 松江市鹿島町恵曇374 | GXHG+72 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2735 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-120 | 許曽志神社 | コソシノ | 小 | 許曽志神社 | 690-0151 | 島根県 | 松江市古曽志町446 | FXMX+V3 松江市、島根県 | 南へ250Mほどのところに本宮跡がある、FXMX+3M 松江市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2736 | 山陰道 | 出雲国 | 秋鹿郡 | 291-130 | 大野津神社 | オホノツノ | 小 | 大野津神社 | 690-0264 | 島根県 | 松江市大野町243 | FW89+88 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2737 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-010 | 玖潭神社 | クタミノ | 小 | 玖潭神社 | 691-0034 | 島根県 | 出雲市久多見町301 | FR65+72 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2738 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-020 | 佐香神社 | サカノ | 小 | (論)佐香神社 | 691-0074 | 島根県 | 出雲市小境町108 | FV9J+X6 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2739 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-030 | 佐香神社 | サカノ | 小 | (論)鞆前神社 | 691-0051 | 島根県 | 出雲市坂浦町2573 | GV45+JM 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2740 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-040 | 宇美神社 | ウミノ | 小 | 宇美神社 | 691-0001 | 島根県 | 出雲市平田町宮ノ町688−1 | CRP9+PG 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2741 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-050 | 多久神社 | タクノ | 小 | 多久神社 | 691-0061 | 島根県 | 出雲市多久町274 | FRCX+HC 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2742 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-060 | 御津神社 | ミツノ | 小 | 御津神社 | 691-0053 | 島根県 | 出雲市三津町1593−1 | FRRG+CV 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2743 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-070 | 能呂志神社 | ノロシノ | 小 | 野呂志神社 | 691-0066 | 島根県 | 出雲市野石谷町664 | FR98+R3 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2744 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-080 | 許豆神社 | コツノ | 小 | 許豆神社(北宮) | 691-0041 | 島根県 | 出雲市小津町212 | FQ46+VC 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2745 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-090 | 許呂神社(許豆神社) | 小 | 許豆神社(南宮) | 691-0041 | 島根県 | 出雲市小津町92 | FQ46+59 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2746 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-100 | 水神社 | ミツノ | 小 | 水神社 | 691-0032 | 島根県 | 出雲市本庄町674 | FQ3R+3P 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2747 | 山陰道 | 出雲国 | 楯縫郡 | 292-110 | 水神社 | ミツノ | 小 | (論)三社神社 | 691-0052 | 島根県 | 出雲市小伊津町1654 | GR2P+HQ 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2748 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-010 | 大穴持神社 | オホナモチノ | 小 | (廃絶) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2749 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-020 | 杵築大社 | キヅキノ | 名神大 | 出雲大社 | 大国主大神 | 一宮 | 出雲国一宮 | 699-0701 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東195 | CM2P+R5 出雲市、島根県 | 島根半島西の付け根に鎮座 | 2016/11/19 | 南 | あり | あり | あり | |||||||||||||||||||||||
2750 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-030 | 同社大神大后神社 | -オホカミオオキサキノ | 小 | 大神大后神社 | 出雲大社境内社 | 699-0701 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東195 | CM2P+R5 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2751 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-040 | 同社坐伊能知比売神社 | -イノチヒメノ | 小 | 伊能知比売神社 | 出雲大社境内社 | 699-0701 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東195 | CM2P+R5 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2752 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-050 | 同社神魂御子神社 | -カンタマミコノ/-カムムスビ- | 小 | 神魂御子神社 | 出雲大社境内社 | 699-0701 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東195 | CM2P+R5 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2753 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-060 | 同社神魂伊能知奴志神社 | -カンタマイノチヌシノ | 小 | 神魂伊能知奴志神社(命主社) | 出雲大社境外摂社、三澤神社? | 699-1513 | 島根県 | 仁多郡奥出雲町三沢402 | 6X4F+5M 奥出雲町、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2754 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-070 | 同社神大穴持御子神社 | -カムオホナモチミコノ | 小 | 大穴持御子神社(三歳社) | 出雲大社境外摂社 | 699-0701 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東宮内 | CM3J+X4 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2755 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-080 | 同社大穴持伊那西波伎神社 | -イナセハギノ | 小 | 大穴持伊那西波岐神社 | 699-0761 | 島根県 | 出雲市大社町鷺浦102番地 | CMQP+MM 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2756 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-090 | 同社大穴持御子玉江神社 | 小 | 大穴持御子玉江神社 | 699-0721 | 島根県 | 出雲市大社町修理免上原 | 9MWV+7C 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2757 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-100 | 阿須伎神社 | アスキノ | 小 | 阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2758 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-110 | 同社神韓国伊太弖神社 | -カラクニイタテノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2759 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-120 | 同社天若日子神社 | -アメワカヒコノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2760 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-130 | 同社須佐袁神社 | -スサノヲノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2761 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-140 | 同社神魂意保刀自神社 | -カンタマイホトシノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2762 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-150 | 同社神阿須伎神社 | -カンアスキノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2763 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-160 | 同社神伊佐那伎神社 | -カンイサナキノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2764 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-170 | 同社神阿麻能比奈等理神社 | -アマノヒナトリノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2765 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-180 | 同社神伊佐我神社 | -イサカノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2766 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-190 | 同社阿遅須伎神社 | -アチスキノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2767 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-200 | 同社天若日子神社 | -アメワカヒコノ | 小 | 合祀:阿須伎神社 | 合祀:阿須伎神社 | 699-0731 | 島根県 | 出雲市大社町遙堪阿式谷 | 9PX8+M7 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2768 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-210 | 御碕神社 | ミサキノ | 小 | 日御碕神社 | 699-0763 | 島根県 | 出雲市大社町日御碕455 | CJHH+RP 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2769 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-220 | 因佐神社 | イナサノ | 小 | 因佐神社 | 出雲大社境外摂社 | 699-0702 | 島根県 | 出雲市大社町杵築北稲佐 | CM3C+CV 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2770 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-230 | 久佐加神社 | クサカノ | 小 | 久佐加神社 | 693-0072 | 島根県 | 出雲市日下町731 | CQ26+JF 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2771 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-240 | 同社大穴持海代日古神社 | -アマシロヒコノ | 小 | 来坂神社 | 693-0067 | 島根県 | 出雲市矢尾町787 | CQ33+9X 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2772 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-250 | 同社大穴持海代日女神社 | -アマシロヒメノ | 小 | 合祀:来坂神社 | 合祀:来坂神社 | 693-0067 | 島根県 | 出雲市矢尾町787 | CQ33+9X 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2773 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-260 | 伊努神社 | イヌノ | 小 | 伊努神社 | 693-0073 | 島根県 | 出雲市西林木町376 | CQ2C+R3 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2774 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-270 | 同社神魂伊豆乃売神社 | -カンタマイツノヒメノ | 小 | 合祀:伊努神社 | 合祀:伊努神社 | 693-0073 | 島根県 | 出雲市西林木町376 | CQ2C+R3 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2775 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-280 | 同社神魂神社 | -カンタマノ | 小 | 合祀:伊努神社 | 合祀:伊努神社 | 693-0073 | 島根県 | 出雲市西林木町376 | CQ2C+R3 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2776 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-290 | 同社比古佐和気神社 | -ヒコサワケノ | 小 | 合祀:伊努神社 | 合祀:伊努神社 | 693-0073 | 島根県 | 出雲市西林木町376 | CQ2C+R3 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2777 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-300 | 意布伎神社 | イフキノ/オ- | 小 | 合祀:伊努神社 | 合祀:伊努神社 | 693-0073 | 島根県 | 出雲市西林木町376 | CQ2C+R3 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2778 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-310 | 都我利神社 | ツカリノ | 小 | 都我利神社 | 693-0074 | 島根県 | 出雲市東林木町672 | CQ4P+Q2 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2779 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-320 | 伊佐波神社 | イサハノ | 小 | 合祀:都我利神社 | 合祀:都我利神社 | 693-0074 | 島根県 | 出雲市東林木町672 | CQ4P+Q2 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2780 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-330 | 美談神社 | ミタミノ/ミタムノ | 小 | 美談神社 | 691-0013 | 島根県 | 出雲市美談町182 | CQ6V+9X 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2781 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-340 | 同社比売遅神社 | -ヒメチノ | 小 | 合祀:美談神社 | 合祀:美談神社 | 691-0013 | 島根県 | 出雲市美談町182 | CQ6V+9X 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2782 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-350 | 県神社 | アカタノ | 小 | 県神社 | 美談神社境内社 | 691-0013 | 島根県 | 出雲市美談町182 | CQ6V+9X 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2783 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-360 | 同社和加布都努志神社 | -ワカフツヌシノ | 小 | 和加布都努志神社 | 美談神社境内社 | 691-0013 | 島根県 | 出雲市美談町182 | CQ6V+9X 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2784 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-370 | 印波神社 | イハノ | 小 | 印波神社 | 美談神社境内社 | 691-0013 | 島根県 | 出雲市美談町182 | CQ6V+9X 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2785 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-380 | 都武自神社 | ツムシノ | 小 | 都牟自神社 | 691-0011 | 島根県 | 出雲市国富町1 | CQCM+MW 出雲市、島根県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
2786 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-390 | 宇加神社 | ウカノ | 小 | 宇加神社 | 691-0014 | 島根県 | 出雲市口宇賀町521 | CQQP+9F 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2787 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-400 | 美努麻神社 | ミヌマノ | 小 | 奥宇賀神社 | 691-0021 | 島根県 | 出雲市奥宇賀町1338−14 | CQV8+FP 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2788 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-410 | 布勢神社 | フセノ | 小 | 奥宇賀神社 | 691-0021 | 島根県 | 出雲市奥宇賀町1338−14 | CQV8+FP 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2789 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-420 | 意保美神社 | オホミノ | 小 | 意保美神社 | 691-0025 | 島根県 | 出雲市河下町217 | CQW2+76 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2790 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-430 | 意保美神社 | オホミノ | 小 | (論)垂水神社 | 691-0025 | 島根県 | 出雲市河下町549 | CPWW+V7 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2791 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-440 | 出雲神社 | イツモノ | 小 | (論)諏訪神社 | 691-0022 | 島根県 | 出雲市別所町72 | CPGW+M3 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2792 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-450 | 出雲神社 | イツモノ | 小 | (論)長浜神社 | 693-0041 | 島根県 | 出雲市西園町上長浜4258 | 8MWJ+9C 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2793 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-460 | 出雲神社 | イツモノ | 小 | (論)素盞社 | 出雲大社境内摂社 | 699-0701 | 島根県 | 出雲市大社町杵築東宮内 | CM3P+36 出雲市、島根県 | 出雲大社本殿の奥にある | ||||||||||||||||||||||||||||||
2794 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-470 | 同社韓国伊太弖神社 | -カラクニ- | 小 | 合祀:諏訪神社 | 合祀、293-44の諏訪神社 | 691-0022 | 島根県 | 出雲市別所町72 | CPGW+M3 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2795 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-480 | 斐代神社 | ヒシロノ | 小 | 斐代神社 | 691-0023 | 島根県 | 出雲市唐川町158 | CPFM+RF 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2796 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-490 | 韓竈神社 | カラカマノ | 小 | 韓竈神社 | 691-0023 | 島根県 | 出雲市唐川町408 | CPC8+7G 出雲市、島根県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
2797 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-500 | 鳥屋神社 | トリヤノ | 小 | 鳥屋神社 | 699-0623 | 島根県 | 出雲市斐川町鳥井815 | 9QVV+68 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2798 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-510 | 神代神社 | カンシロノ | 小 | 神代神社 | 699-0503 | 島根県 | 出雲市斐川町神庭485 | 9VH6+9G 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2799 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-520 | 神代神社 | カンシロノ | 小 | (論)万九千神社 | 293-61立虫神社境内社 | 699-0615 | 島根県 | 出雲市斐川町併川258 | 9QFP+VQ 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2800 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-530 | 曽枳能夜神社 | ソキノヤノ | 小 | 曽枳能夜神社 | 699-0613 | 島根県 | 出雲市斐川町神氷823 | 9R89+H3 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2801 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-540 | 同社韓国伊太弖神社(同社韓国伊太弖奉神社) | -イタテ- | 小 | 韓國伊太弖奉神社 | 293-53曽枳能夜神社境内社 | 699-0613 | 島根県 | 出雲市斐川町神氷823 | 9R89+H3 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2802 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-550 | 伊佐賀神社 | イサカノ | 小 | 伊保神社 | 699-0612 | 島根県 | 出雲市斐川町出西544 | 8RX3+68 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2803 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-560 | 久武神社 | クムノ | 小 | 久武神社 | 699-0612 | 島根県 | 出雲市斐川町出西1834 | 9R73+28 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2804 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-570 | 加毛利神社 | カモリ | 小 | 加毛利神社 | 699-0613 | 島根県 | 出雲市斐川町神氷神守1779 | 9RG7+CF 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2805 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-580 | 御井神社 | ミヰノ | 小 | 御井神社 | 699-0631 | 島根県 | 出雲市斐川町直江2518 | 9RJH+26 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2806 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-590 | 伊甚神社 | イジンノ/イシムノ | 小 | 伊甚神社 | 699-0407 | 島根県 | 松江市宍道町伊志見188 | 9VRH+QM 松江市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2807 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-600 | 波知神社 | ハチノ | 小 | 波知神社 | 699-0504 | 島根県 | 出雲市斐川町三絡559 | 9RHW+G9 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2808 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-610 | 立虫神社 | タチムシノ | 小 | 立虫神社 | 699-0615 | 島根県 | 出雲市斐川町併川258 | 9QFP+VQ 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2809 | 山陰道 | 出雲国 | 出雲郡 | 293-620 | 阿吾神社 | アコノ | 小 | 阿吾神社 | 699-0611 | 島根県 | 出雲市斐川町阿宮296 | 8VW4+P8 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2810 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-010 | 弥久賀神社 | ヤクカノ | 小 | 弥久賀神社 | 699-0816 | 島根県 | 出雲市湖陵町大池1302番地1 | 8M76+HV 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2811 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-020 | 阿祢神社 | アネノ | 小 | 阿祢神社 | 699-0812 | 島根県 | 出雲市湖陵町二部5 | 8M5H+7M 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2812 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-030 | 佐志武神社 | サシムノ | 小 | 佐志武神社 | 699-0811 | 島根県 | 出雲市湖陵町差海891番地 | 8MJ9+3M 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2813 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-040 | 多伎芸神社 | タキキノ | 小 | 多伎芸神社 | 699-0904 | 島根県 | 出雲市多伎町口田儀1365 | 7H2R+2W 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2814 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-050 | 多伎神社 | タキノ | 小 | 多伎神社 | 699-0902 | 島根県 | 出雲市多伎町多岐639 | 7JMM+HP 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2815 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-060 | 同社大穴持神社 | 小 | 合祀:多伎神社 | 合祀:多伎神社 | 699-0902 | 島根県 | 出雲市多伎町多岐639 | 7JMM+HP 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2816 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-070 | 国村神社 | クニムラノ | 小 | 国村神社 | 699-0901 | 島根県 | 出雲市多伎町久村1289 | 7JWW+H9 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2817 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-080 | 那売佐神社 | ナメサノ | 小 | 那売佐神社 | 699-0823 | 島根県 | 出雲市東神西町720 | 8M7X+PW 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2818 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-090 | 同社坐和加須西利比売神社 | -ワカスセリヒメノ | 小 | 岩坪(旧社地) | 岩坪明神 | 699-0823 | 島根県 | 出雲市東神西町 | 8P83+99 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2819 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-100 | 同社坐和加須西利比売神社 | -ワカスセリヒメノ | 小 | 合祀:那売佐神社 | 合祀:那売佐神社 | 699-0823 | 島根県 | 出雲市東神西町720 | 8M7X+PW 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2820 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-110 | 佐伯神社 | 小 | 佐伯神社 | 693-0022 | 島根県 | 出雲市神西沖町844 | 8MJV+V9 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2821 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-120 | 智伊神社 | チイノ | 小 | 智伊神社 | 693-0033 | 島根県 | 出雲市知井宮町1245 | 8PP8+5F 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2822 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-130 | 比布智神社 | ヒフチノ | 小 | 比布智神社 | 693-0032 | 島根県 | 出雲市下古志町1375 | 8PMH+QJ 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2823 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-140 | 同社坐神魂子角魂神社 | -カンタマコツノタマ | 小 | 神魂子角魂神社 | 智伊神社境内社 | 693-0033 | 島根県 | 出雲市知井宮町1245 | 8PP8+5F 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2824 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-150 | 朝山神社 | アサヤマノ | 小 | 朝山神社 | 693-0213 | 島根県 | 出雲市朝山町1404 | 8Q9F+P4 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2825 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-160 | 阿利神社 | アリノ | 小 | 阿利神社 | 693-0021 | 島根県 | 出雲市塩冶町1686−1 | 9P4W+7X 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2826 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-170 | 同社坐加利比売神社 | -カリヒメノ | 小 | 合祀:阿利神社 | 合祀:阿利神社 | 693-0021 | 島根県 | 出雲市塩冶町1686−1 | 9P4W+7X 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2827 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-180 | 八野神社 | ヤノノ | 小 | 八野神社 | 693-0058 | 島根県 | 出雲市矢野町725 | 9PJQ+2F 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2828 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-190 | 大山神社 | オホヤマノ | 小 | 大山神社 | 693-0051 | 島根県 | 出雲市小山町110 | 9PFV+QX 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2829 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-200 | 久奈為神社 | クナヰノ | 小 | 久奈子神社 | 693-0031 | 島根県 | 出雲市古志町2254 | 8PJV+2Q 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2830 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-210 | 塩冶神社 | ヤムヤノ | 小 | 塩冶神社 | 693-0022 | 島根県 | 出雲市上塩冶町1749−7 | 9Q27+WQ 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2831 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-220 | 富能加神社 | ホノカノ | 小 | 富能加神社 | 693-0214 | 島根県 | 出雲市所原町3549 | 7QW8+Q4 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2832 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-230 | 塩冶比古神社 | ヤムヤヒコノ | 小 | 合祀:塩冶神社 | 合祀:塩冶神社 | 693-0022 | 島根県 | 出雲市上塩冶町1749−7 | 9Q27+WQ 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2833 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-240 | 塩冶比古麻由弥能神社 | ヤムヤヒコマユミノ | 小 | 合祀:塩冶神社 | 合祀:塩冶神社 | 693-0022 | 島根県 | 出雲市上塩冶町1749−7 | 9Q27+WQ 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2834 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-250 | 比那神社 | ヒナノ | 小 | 比那神社 | 693-0068 | 島根県 | 出雲市姫原1丁目394 | 9QC4+F2 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2835 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-260 | 阿須利神社 | アスリノ | 小 | 阿須利神社 | 693-0011 | 島根県 | 出雲市大津町3668 | 9Q9F+24 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2836 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-270 | 神産魂命子午日命神社 | カンムスヒタマノ- | 小 | 合祀:塩冶神社 | 合祀:塩冶神社 | 693-0022 | 島根県 | 出雲市上塩冶町1749−7 | 9Q27+WQ 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2837 | 山陰道 | 出雲国 | 神門郡 | 294-280 | 塩冶日子命御子焼大刀天穂日子命神社 | ヤムヤ- | 小 | 合祀:塩冶神社 | 合祀:塩冶神社 | 693-0022 | 島根県 | 出雲市上塩冶町1749−7 | 9Q27+WQ 出雲市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2838 | 山陰道 | 出雲国 | 飯石郡 | 295-010 | 三屋神社 | ミトヤノ/ミヤケ | 小 | 三屋神社 | 690-2402 | 島根県 | 雲南市三刀屋町給下865 | 8V2H+57 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2839 | 山陰道 | 出雲国 | 飯石郡 | 295-020 | 多倍神社 | タヘノ | 小 | 多倍神社 | 693-0506 | 島根県 | 出雲市佐田町反邊1064 | 6PQ6+VH 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2840 | 山陰道 | 出雲国 | 飯石郡 | 295-030 | 飯石神社 | イヒシ | 小 | 飯石神社 | 690-2512 | 島根県 | 雲南市三刀屋町多久和1060−2 | 7V3C+4G 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2841 | 山陰道 | 出雲国 | 飯石郡 | 295-040 | 須佐神社 | スサノ | 小 | 須佐神社 | 693-0503 | 島根県 | 出雲市佐田町須佐730 | 6PMP+VQ 出雲市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2842 | 山陰道 | 出雲国 | 飯石郡 | 295-050 | 川辺神社 | カハヘノ | 小 | 川辺神社 | 699-1331 | 島根県 | 雲南市木次町上熊谷1462−1 | 7W82+F9 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2843 | 山陰道 | 出雲国 | 仁多郡 | 296-010 | 伊我多気神社 | イカタケノ | 小 | 伊賀多気神社 | 699-1832 | 島根県 | 仁多郡奥出雲町横田1278 | 53JW+X6 奥出雲町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2844 | 山陰道 | 出雲国 | 仁多郡 | 296-020 | 三沢神社 | ミサハノ | 小 | 三沢神社 | 699-1513 | 島根県 | 仁多郡奥出雲町三沢402 | 6X4F+5M 奥出雲町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2845 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-010 | 宇能遅神社 | ウノチノ | 小 | 宇能遅神社 | 699-1105 | 島根県 | 雲南市加茂町宇治342 | 8WV3+GC 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2846 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-020 | 同社坐須美祢神社 | -スミネノ | 小 | (論)合祀:宇能遅神社 | (論)合祀:宇能遅神社 | 699-1105 | 島根県 | 雲南市加茂町宇治342 | 8WV3+GC 雲南市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2847 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-030 | 同社坐須美祢神社 | -スミネノ | 小 | (論)須美祢神社 | 699-1102 | 島根県 | 雲南市加茂町立原115 | 8WGM+J2 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2848 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-040 | 神原神社 | カンハラノ | 小 | 神原神社 | 699-1121 | 島根県 | 雲南市加茂町神原1436 | 8VWW+H7 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2849 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-050 | 八口神社 | ヤクチノ | 小 | 八口神社 | 699-1121 | 島根県 | 雲南市加茂町神原98 | 8VPF+RR 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2850 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-060 | 御代神社 | ミシロノ | 小 | 御代神社 | 699-1122 | 島根県 | 雲南市加茂町三代485番地 | 8VJJ+2C 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2851 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-070 | 布須神社 | フスノ | 小 | (論)布須神社 | 699-1124 | 島根県 | 雲南市加茂町延野251 | 9V2P+C7 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2852 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-080 | 布須神社 | フスノ | 小 | (論)布須神社 | 699-1321 | 島根県 | 雲南市木次町宇谷367番地 | 7WVQ+JC 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2853 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-090 | 斐伊神社 | ヒイノ | 小 | 斐伊神社 | 699-1341 | 島根県 | 雲南市木次町里方463番地 | 8W33+X9 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2854 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-100 | 同社坐斐伊波夜比古神社 | -ヒイノハヤヒコノ | 小 | 合祀:斐伊神社 | 合祀:斐伊神社 | 699-1341 | 島根県 | 雲南市木次町里方463番地 | 8W33+X9 雲南市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2855 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-110 | 来次神社 | コツキノ/コス | 小 | 来次神社 | 699-1332 | 島根県 | 雲南市木次町木次782 | 7WP5+FV 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2856 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-120 | 加多神社 | カタノ | 小 | 加多神社 | 699-1251 | 島根県 | 雲南市大東町大東362 | 8XH8+RH 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2857 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-130 | 佐世神社 | サセノ | 小 | 佐世神社 | 699-1215 | 島根県 | 雲南市大東町下佐世1202 | 8W5X+JQ 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2858 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-140 | 西利太神社 | セリタノ/ニシト | 小 | 世利太神社 | 699-1264 | 島根県 | 雲南市大東町清田67 | 8X8P+X9 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2859 | 山陰道 | 出雲国 | 大原郡 | 297-150 | 海潮神社 | ウシホノ | 小 | 海潮神社 | 699-1206 | 島根県 | 雲南市大東町南村424 | 82MG+7J 雲南市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2860 | 山陰道 | 出雲国 | 能義郡 | 298-010 | 天穂日命神社 | アマノホヒノ- | 小 | 支布佐神社 | 692-0011 | 島根県 | 安来市吉佐町365 | C847+V8 安来市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2861 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-010 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | 物部神社 | 宇摩志麻遅命 | 一宮 | 石見国一宮 | 694-0011 | 島根県 | 大田市川合町川合1545 | 5G37+X9 大田市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2862 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-020 | 苅田神社 | カムタノ/カリタ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2863 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-030 | 刺鹿神社 | サスカ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2864 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-040 | 朝倉彦命神社 | アサクラヒコノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2865 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-050 | 新具蘇姫命神社 | ニヒクソヒメノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2866 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-060 | 迩弊姫神社 | ニヘヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2867 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-070 | 佐比売山神社 | サヒメ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2868 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-080 | 野井神社 | ノヰノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2869 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-090 | 静間神社 | シヅマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2870 | 山陰道 | 石見国 | 安濃郡 | 299-100 | 神辺神社 | カムベノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2871 | 山陰道 | 石見国 | 迩摩郡 | 300-010 | 城上神社 | キカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2872 | 山陰道 | 石見国 | 迩摩郡 | 300-020 | 山辺八代姫命神社 | ヤマノヘノヤシロヒメ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2873 | 山陰道 | 石見国 | 迩摩郡 | 300-030 | 霹靂神社 | ヒヤクラクノ/カムトケ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2874 | 山陰道 | 石見国 | 迩摩郡 | 300-040 | 水上神社 | ミノカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2875 | 山陰道 | 石見国 | 迩摩郡 | 300-050 | 国分寺霹靂神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2876 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-010 | 多鳩神社 | タハトノ | 小 | 多鳩神社 | 石見国二宮 | 695-0024 | 島根県 | 江津市二宮町神主イ307 | X692+RG 江津市、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2877 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-020 | 津門神社 | ツトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2878 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-030 | 伊甘神社 | イカムノ | 小 | 伊甘神社 | 697-0006 | 島根県 | 浜田市下府町935 | W4H6+W6 浜田市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2879 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-040 | 大麻山神社 | オホマヤマノ/オホアサ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2880 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-050 | 石見天豊足柄姫命神社 | -アメトヨタリカラヒメノ- | 小 | 天豊足柄姫命神社 | 697-0027 | 島根県 | 浜田市殿町77番地 | V3XH+M4 浜田市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2881 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-060 | 大祭天石門彦神社 | -イハカトヒコノ/-イハトヒコノ | 小 | 大祭天石門彦神社 | 697-0034 | 島根県 | 浜田市相生町 | V4V3+JJ 浜田市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2882 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-070 | 大飯彦命神社 | オホイヒヒコノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2883 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-080 | 櫛色天蘿箇彦命神社 | クシロ-コケカ-/-コケツ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2884 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-090 | 大歳神社 | オホトシノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2885 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-100 | 山辺神社 | ヤマヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2886 | 山陰道 | 石見国 | 那賀郡 | 301-110 | 夜須神社 | ヤスノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2887 | 山陰道 | 石見国 | 邑智郡 | 302-010 | 天津神社 | アマツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2888 | 山陰道 | 石見国 | 邑智郡 | 302-020 | 田立建埋根命神社 | タタタケホリネノ-/タタチタケマリネ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2889 | 山陰道 | 石見国 | 邑智郡 | 302-030 | 大原神社 | オホハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2890 | 山陰道 | 石見国 | 美濃郡 | 303-010 | 菅野天財若子命神社 | スカノノアメノタカラワカコノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2891 | 山陰道 | 石見国 | 美濃郡 | 303-020 | 佐毘売山神社 | サヒヒメノ | 小 | 佐毘売山神社 | 699-3675 | 島根県 | 益田市乙子町51 | MVJV+39 益田市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2892 | 山陰道 | 石見国 | 美濃郡 | 303-030 | 染羽天石勝命神社 | シミハアマイハカツノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2893 | 山陰道 | 石見国 | 美濃郡 | 303-040 | 櫛代賀姫命神社 | クシロカ- | 小 | 櫛代賀姫神社 | 698-0001 | 島根県 | 益田市久城町963 | PR2R+F2 益田市、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2894 | 山陰道 | 石見国 | 美濃郡 | 303-050 | 小野天大神之多初阿豆委居命神社 | ヲノノ-アヅワケ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2895 | 山陰道 | 隠岐国 | 知夫郡 | 304-010 | 由良比女神社 | ユラヒメノ | 名神大 | 由良比女神社 | 由良比女命 | 一宮 | 隠岐国一宮 | 684-0211 | 島根県 | 隠岐郡西ノ島町 浦郷922番地 | 3XRQ+Q4 西ノ島町、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2896 | 山陰道 | 隠岐国 | 知夫郡 | 304-020 | 大山神社 | オホヤマノ | 小 | 大山神社 | 地図上で確認できず | 684-0303 | 島根県 | 隠岐郡西ノ島町大字美田 | 32X9+PH 西ノ島町、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2897 | 山陰道 | 隠岐国 | 知夫郡 | 304-030 | 海神社 二座 | アマノ | 小 | 海神社 | 684-0302 | 島根県 | 隠岐郡西ノ島町大字別府409 | 427W+MF 西ノ島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2898 | 山陰道 | 隠岐国 | 知夫郡 | 304-040 | 比奈麻治比売命神社 | ヒナマチヒメノ- | 小 | 比奈麻治比売命神社 | 684-0301 | 島根県 | 隠岐郡西ノ島町大字宇賀1685 | 439C+8R 西ノ島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2899 | 山陰道 | 隠岐国 | 知夫郡 | 304-050 | 真気命神社 | マネノ- | 小 | 真気命神社 | 684-0301 | 島根県 | 隠岐郡西ノ島町大字宇賀402 | 4384+94 西ノ島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2900 | 山陰道 | 隠岐国 | 知夫郡 | 304-060 | 天佐志比古命神社 | アマサシヒコノ- | 小 | 天佐志比古命神社 | 684-0102 | 島根県 | 隠岐郡知夫村郡1018 | 227R+GQ 知夫村、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2901 | 山陰道 | 隠岐国 | 海部郡 | 305-010 | 奈伎良比売命神社 | ナキラヒメノ- | 小 | 奈伎良比売命神社 | 684-0402 | 島根県 | 隠岐郡海士町大字豊田489 | 443C+QW 海士町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2902 | 山陰道 | 隠岐国 | 海部郡 | 305-020 | 宇受加命神社 | ウケカノ- | 名神大 | 宇受賀命神社 | 684-0401 | 島根県 | 隠岐郡海士町大字宇受賀747 | 4485+CH 海士町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2903 | 山陰道 | 隠岐国 | 周吉郡 | 306-010 | 賀茂那備神社 | カモナヒノ | 小 | 賀茂那備神社 | 685-0024 | 島根県 | 隠岐郡隠岐の島町加茂342 | 57QH+98 隠岐の島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2904 | 山陰道 | 隠岐国 | 周吉郡 | 306-020 | 水祖神社 | ミオヤノ | 小 | 水祖神社 | 685-0015 | 島根県 | 隠岐郡隠岐郡隠岐の島町 港町68 | 683J+5F 隠岐の島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2905 | 山陰道 | 隠岐国 | 周吉郡 | 306-030 | 玉若酢命神社 | タマワカスノ- | 小 | 玉若酢命神社 | 685-0017 | 島根県 | 隠岐郡隠岐の島町下西701 | 6847+R2 隠岐の島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2906 | 山陰道 | 隠岐国 | 周吉郡 | 306-040 | 和気能須命神社 | ワケノスノ- | 小 | 和気能須命神社 | 685-0017 | 島根県 | 隠岐郡隠岐の島町下西1607 | 6844+MX 隠岐の島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2907 | 山陰道 | 隠岐国 | 穏地郡 | 307-010 | 天健金草神社 | アマタケカナクサノ | 小 | 天健金草神社 | 685-0104 | 島根県 | 隠岐郡隠岐の島町都万4245−3 | 664J+69 隠岐の島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2908 | 山陰道 | 隠岐国 | 穏地郡 | 307-020 | 水若酢命神社 | ミツワカスノ- | 名神大 | 水若酢神社 | 水若酢命 | 一宮 | 隠岐国一宮 | 685-0311 | 島根県 | 隠岐郡隠岐の島町郡723 | 76JX+3J 隠岐の島町、島根県 | |||||||||||||||||||||||||||||
2909 | 山陰道 | 隠岐国 | 穏地郡 | 307-030 | 伊勢命神社 | イセノ- | 名神大 | 伊勢命神社 | 685-0305 | 島根県 | 隠岐郡隠岐の島町久見375 | 869P+X5 隠岐の島町、島根県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2910 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-010 | 宇留神社 | ウルノ | 小 | 宇留春日神社 | 武甕槌命・経津主命・天児屋根命・姫大神 | 651-2265 | 兵庫県 | 神戸市西区平野町宮前字宇留山57 | PX5Q+H8 神戸市、兵庫県 | 国道175号線の平野連絡所前交差点を東に入り400メートルほど道が左カーブから入る、社標がありこんもりとした小さな丘になっていて分かりやすい、神社周辺に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2023/3/4 | 西 | 左三巴 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9703 | ||||||||||||||||||
2911 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-020 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | (論)可美真手命神社 | 可美真手命 | 651-2207 | 兵庫県 | 神戸市西区押部谷町細田132 | P2W9+63 神戸市、兵庫県 | 細田集落の南端の小高い丘に鎮座、押部谷住吉神社を目指していくのが良い、押部谷住吉神社の南の兵庫県道83号平野三木線沿い南側の細田住吉前バス停より徒歩でアプローチ、バス停より丘に登る道を登る左に曲がり未舗装路を徒歩で50メートルほどで鳥居前 | 4 | 2 | 2 | 4 | 2022/6/26 | 南 | https://shikinaisya.net/?p=9632 | |||||||||||||||||||||||
2912 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-030 | 物部神社 | モノノヘノ | 小 | (論)惣社 | 大己貴尊・素盞嗚尊・経津主尊・武甕槌尊 | 伊川谷惣社 | 651-2111 | 兵庫県 | 神戸市西区伊川谷町上脇1005 | M2GC+X4 神戸市、兵庫県 | 伊川の川筋が作る伊川谷の西岸の丘陵地に鎮座、位置的には伊川谷ジャンクションの東700メートルほどの場所になる、兵庫県道16号明石神戸宝塚線の新末田橋の交差点を北へ入り突き当りの北別府2の交差点を東へ80メートルほどで北へ入ると惣社の前、ここから270メートルほどで到着する、ありがたいことに左手に駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2023/3/4 | 南 | 五三の桐 | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9733 | ||||||||||||||||
2913 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-040 | 海神社 三座 | タルミノ/アマノ | 並名神大 | 月次 | 新嘗 | 海神社(神戸市垂水区) | 中津綿津見神・底津綿津見神・上津綿津見神・(配祀)大日霊貴尊 | 655-0028 | 兵庫県 | 神戸市垂水区宮本町5‐1 | J3H3+HP 神戸市、兵庫県 | JR垂水駅のすぐ南側、垂水港まで200メートルほどの国道2号線沿い北側に鎮座、南100メートルほどのところに一の鳥居がある、ありがたいことに社域に参拝用駐車場完備 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2024/9/15 | 南 | あり | 菊 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11758 | ||||||||||||||
2914 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-050 | 弥賀多多神社 | ミカタタノ | 小 | (論)堅田神社(神戸市西区) | 猿田彦命・素盞嗚尊・大己貴命・皇大神 | 651-2261 | 兵庫県 | 神戸市西区平野町堅田491 | P2G5+G6 神戸市、兵庫県 | 兵庫県道83号平野三木線の堅田橋を東へ渡り700メートルほど突き当りを左(北)へ曲がると右手(東)に2つの看板、「延喜式内社 弥山 弥賀多多神社 堅田神社」と「真言宗 梵天山 宝珠寺」の間を進むとすぐ、看板からすぐ左手に神社への参道と思われる道と石段が現れ駐車スペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2020/4/19 | 南 | 丸に桜 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9677 | ||||||||||||||||||
2915 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-060 | 林神社 | ハヤシノ | 小 | 林神社(明石市) | 少童海神・彦火々出見命・豊玉姫命・葺不合尊・玉依姫命・御崎大神 | 673-0031 | 兵庫県 | 明石市宮の上5‐1 | MX29+VW 明石市、兵庫県 | 明石の地名の元になった神社 | 国道2号線の川崎町交差点を南下500メートルほどで神社の西側入口からクルマを乗り入れ駐車可能、鳥居は南側にある | 2 | 1 | 1 | 1 | 2024/9/15 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11790 | ||||||||||||||||||||
2916 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-070 | 赤羽神社 | アカハノ | 小 | 赤羽神社 | 天羽赤玉命・伊弉諾命・軻遇突知命・大日靈貴命 | 651-2124 | 兵庫県 | 神戸市西区伊川谷町潤和1445 | M264+W2 神戸市、兵庫県 | 伊川の川筋が作る伊川谷の東岸の丘陵地に鎮座、位置的には明石運転免許試験場の西側200メートルほどの場所、兵庫県道366号有瀬大蔵線の運転免許更新センターの交差点を北へ400メートルほどで西へ350メートルほどで参道の途中に交わる、ここから北へ150メートルほどで車止めのある神社入り口、東側に広大なクルマを停めることのできるスペースがある | 2 | 2 | 1 | 3 | 2023/3/4 | 南西 | あり | 内4 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9758 | |||||||||||||||||||
2917 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-080 | 伊和都比売神社 | イワツヒメノ | 小 | (論)稲爪神社 | 大山祇神・面足神・惶根神 | 673-0874 | 兵庫県 | 明石市大蔵本町6‐10 | J2W3+GM 明石市、兵庫県 | 国道2号線を東から来ると山陽電車大蔵谷駅を過ぎ2つ目の交差点黒橋下を過ぎると南側に神社北側の入口がある。 ここから社域に入ることができクルマを駐車することができる。 |
1 | 1 | 1 | 2 | 2024/9/15 | 南 | あり | 三つ引き | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11964 | |||||||||||||||||
2918 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-090 | 伊和都比売神社 | イワツヒメノ | 小 | (論)伊弉册神社 | 673-0895 | 兵庫県 | 明石市岬町19‐8 | JXVM+97 明石市、兵庫県 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2024/9/15 | 南 | 外5 | あり | ||||||||||||||||||||||||
2919 | 山陽道 | 播磨国 | 明石郡 | 308-100 | 伊和都比売神社 | イワツヒメノ | 小 | (論)岩屋神社 | 673-0893 | 兵庫県 | 明石市材木町8−10 | JXVQ+G7 明石市、兵庫県 | 2024/9/15 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2920 | 山陽道 | 播磨国 | 賀古郡 | 309-010 | 日岡坐天伊佐佐比古神社 | ヒヲカ- | 小 | 日岡神社 | 天伊佐々彦命・(配祀)豊玉比賣命・鵜草葺不合命・天照皇大御神・市杵島比売命 | 675-0061 | 兵庫県 | 加古川市加古川町大野1755 | QVJ6+77 加古川市、兵庫県 | 日岡集落の北の日岡山西側山裾に鎮座、国道2号線(加古川バイパス)の加古川出口より北東へ兵庫県道18号加古川小野線を1.5kmほど、日岡山公園の案内があるので東へ入って150メートルほどの交差点より日岡神社の案内があるので北東へ入る、130メートルほどで山門前に到着、山門脇に駐車場完備 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2023/8/11 | 南西 | あり | 左三巴 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10237 | ||||||||||||||||
2921 | 山陽道 | 播磨国 | 飾磨郡 | 310-010 | 射楯兵主神社 二座 | イタテ- | 小 | 射楯兵主神社 | 射楯大神・兵主大神 | 670-0015 | 兵庫県 | 姫路市総社本町190 | RMMW+JQ 姫路市、兵庫県 | 播磨国総社 | 姫路城前の交差点より東に400メートルほどの平地に鎮座、場所は分かっているが行き着くのにコツが必要、クルマでは一方通行だったり、ポールが立っていて進入できなかったりなかなかに難しい、東西の道からは入れないようなので南北の道より目指すのが良い、神社前に駐車場がある | 1 | 1 | 1 | 1 | 2019/2/17 | 南 | あり | 丸に二つ引、 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9783 | |||||||||||||||||
2922 | 山陽道 | 播磨国 | 飾磨郡 | 310-020 | 白国神社 | シラクニノ | 小 | 白國神社 | 神吾田津比売神・稲背入彦命・阿曽武命 | 四宮 | 670-0808 | 兵庫県 | 姫路市白国5丁目15-1 | VP73+QF 姫路市、兵庫県 | 姫路城から直線距離で北に3kmほどの東側山裾に鎮座、白國神社の西側にある姫路市立増位小学校をを目指していけば良い、小学校の校門前より北に曲がり突き当りにありがたいことに駐車場がある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/2/17 | 南東 | あり | 立ち葵 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9807 | |||||||||||||||
2923 | 山陽道 | 播磨国 | 飾磨郡 | 310-030 | 高岳神社 | タカミクラ/タカヲカノ | 小 | 高岳神社 | 応神天皇・仲哀天皇・崇道天皇・事代主命・猿田彦神・住吉大神・伊予親王・藤原夫人・宇賀魂神・市杵島姫神・水分神 | 五宮 | 670-0061 | 兵庫県 | 姫路市西今宿8-5-8 | RMX6+9R 姫路市、兵庫県 | 姫路城から直線距離で西に3kmほどの振袖山(蛤山)の南端に鎮座、JR姫新線播磨高岡駅の北800メートルほどの場所、社務所のある東側が神社入口で東に100メートルほどの参道が続いている、駐車場は西側から回り込む形になる | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/2/17 | 南 | 丸に橘、左三 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9831 | ||||||||||||||||||
2924 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-010 | 粒坐天照神社 | -アマテラスカミノ | 名神大 | 粒坐天照神社 | 天照国照彦火明命 | 「いいぼにますあまてらす」と読む | 679-4161 | 兵庫県 | たつの市龍野町日山463 | VG7R+F4 たつの市、兵庫県 | たつの市の中心部より西1.4kmほどの揖保川西岸の的場山南端の山裾に鎮座、西隣りに兵庫県立龍野高等学校があるので目印にするのが良い、龍野高等学校の正門を東へ入り200メートルほどで到着する、ありがたいことに駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/3/2、2023/8/11 | 南 | あり | 五七桐 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9852 | |||||||||||||||
2925 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-020 | 阿宗神社 | アソノ | 小 | 阿宗神社 | 神功皇后・応神天皇・玉依姫命、(配祀)息長日子王 | 679-4134 | 兵庫県 | たつの市誉田町広山492 | RHW8+W2 たつの市、兵庫県 | 誉田町広山集落の中央の林田川西岸すぐの平地に鎮座、林田川を渡る国道179号線の永久橋西詰交差点を南へ入り100メートルほどで西へ入ると50メートルほどで到着する、鳥居をくぐって100メートルほど南側に神社の駐車場が完備されている | 2 | 2 | 1 | 2 | 2023/8/11 | 南 | あり | 五七桐、左三巴 | 外5 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10273 | ||||||||||||||||
2926 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-030 | 祝田神社 | ハフリタノ | 小 | 祝田神社(兵庫県たつの市) | 石龍比古命・石龍比売命 | 679-4005 | 兵庫県 | たつの市揖西町清水302 | VG4G+25 たつの市、兵庫県 | 「布勢(ふせ)」駅家が、たつの市揖西町小犬丸(西へ約3km)に確定されている | たつの市の市街地西方の揖保川西岸の平野のほぼ中央に鎮座、中垣内川と小犬丸川と揖保川に囲まれた地域で北側に旧山陽道が通っている、北側の兵庫県道5号姫路上郡線から南下するのが良いだろう、朱塗りの鳥居と白い大きな看板が目印ですぐに分かる、ありがたいことに駐車場が完備されている | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/3/2 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9875 | ||||||||||||||||||||
2927 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-040 | 祝田神社 | ハフリタノ | 小 | (論)祝田神社 | 679-4204 | 兵庫県 | 姫路市林田町上構199 | WH4G+V3 姫路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2928 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-050 | 阿波遅神社 | アハチノ | 小 | 合祀:中臣印達神社 | 大鹿嶋神・大香山戸臣神 | 中臣印達神社に合祀 | 679-4152 | 兵庫県 | たつの市揖保町中臣1360 | RGRR+99 たつの市、兵庫県 | 311-060中臣印達神社に同じ | 2019/3/2 | 311-060中臣印達神社に同じ | |||||||||||||||||||||||||||
2929 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-060 | 中臣印達神社 | ナカトミイタテノ | 名神大 | 中臣印達神社 | 五十猛神 | 679-4152 | 兵庫県 | たつの市揖保町中臣1360 | RGRR+97 たつの市、兵庫県 | 揖保川の東岸の中臣山(ちゅうじんやま)の山腹に鎮座、南600メートルほどの場所に鳥居があり参道が北へ続いている、周囲は住宅地で道が狭いため十分に注意する必要がある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/3/2 | 南 | 菊、左三巴 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9913 | |||||||||||||||||||
2930 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-070 | 中臣印達神社 | ナカトミイタテノ | 名神大 | (論)八幡神社 | 679-4215 | 兵庫県 | 姫路市林田町八幡749 | WH9P+Q9 姫路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2931 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-080 | 中臣印達神社 | ナカトミイタテノ | 名神大 | 魚吹八幡神社 | 息長足比売命、品陀和気命、玉依比売命 | 671-1222 | 兵庫県 | 姫路市網干区宮内193 | QHWR+J5 姫路市、兵庫県 | ちょうちん祭り、武神祭 | 山陽網干駅の北側約1kmの平地に鎮座、兵庫県道27号太子御津線の宮内交差点を東へ入ると西の鳥居があり石畳が続きのですぐに分かる、300メートルほど行くと山門の前に到着する | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/3/2 | 南 | あり | 左三巴 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9937 | ||||||||||||||||
2932 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-090 | 夜比良神社 | ヤヒラノ | 小 | 夜比良神社 | 大己貴命 | 679-4156 | 兵庫県 | たつの市揖保町揖保上391 | RGQP+4R たつの市、兵庫県 | 揖保川東岸に鎮座、伊和神社と対をなす関係らしい、訪ねた際には手水舎が工事中だった、拝殿の前に立砂がある非常に珍しい、拝殿と本殿の間は屋根がなく鳥居がある、宮司さんとお話すると揖保川流域では大きな力を持っていたようだ | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/3/2 | 南 | 左三巴、丸に | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=9972 | ||||||||||||||||||
2933 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-100 | 家島神社 | イヘシマノ | 名神大 | 家島神社 | 672-0102 | 兵庫県 | 姫路市家島町宮1 | MGHW+M6 姫路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2934 | 山陽道 | 播磨国 | 揖保郡 | 311-110 | 家島神社 | イヘシマノ | 名神大 | 宮浦神社 | 672-0102 | 兵庫県 | 姫路市家島町宮970 | MGGM+QG 姫路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2935 | 山陽道 | 播磨国 | 赤穂郡 | 312-010 | 伊和都比売神社 | イワツヒメノ | 小 | 伊和都比売神社 | 678-0215 | 兵庫県 | 赤穂市御崎1 | PCG5+X7 赤穂市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2936 | 山陽道 | 播磨国 | 赤穂郡 | 312-020 | 八保神社 | ヤホノ | 小 | 八保神社 | 豊受姫命、合祀:素盞嗚命・誉田別命 | 678-1256 | 兵庫県 | 赤穂市上郡町八保乙809 | V8C4+J9 上郡町、兵庫県 | 八保集落の西の端の山裾に鎮座、岡山県道・兵庫県道385号高田上郡線より八保集落に入り最も西奥の山裾にある、周辺に駐車は可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/11/26 | 南 | 外3 | あり | https://shikinaisya.net/?p=9990 | |||||||||||||||||||||
2937 | 山陽道 | 播磨国 | 赤穂郡 | 312-030 | 鞍居神社 | クラヲキノ/クラヰノ | 小 | (論)鞍居神社(上郡町金出地) | 帯中津比古命・誉田別命・息長足姫命 | 678-1201 | 兵庫県 | 赤穂市上郡町金出地910 | WC8C+P7 上郡町、兵庫県 | 金出地(かなじ)集落の西の端の山裾に鎮座、兵庫県道28号上郡末広線沿いに鳥居があるので見つけやすい、金出地老人憩いの家の前に邪魔にならないように駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2021/11/26 | 南 | あり | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10015 | |||||||||||||||||||
2938 | 山陽道 | 播磨国 | 赤穂郡 | 312-040 | 鞍居神社 | クラヲキノ/クラヰノ | 小 | (論)鞍居神社(上郡町野桑) | 678-1202 | 兵庫県 | 赤穂市上郡町野桑953-2 | W93R+W9 上郡町、兵庫県 | 野桑集落より北へ入った白旗山の東側山裾に鎮座、兵庫県道28号上郡末広線より兵庫県道449号多賀相生線へ入り800メートルほど、県道の路肩が広いので駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2021/11/26 | 南西 | 五三の桐 | 千木なし3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10044 | ||||||||||||||||||||
2939 | 山陽道 | 播磨国 | 宍粟郡 | 313-010 | 伊和坐大名持御魂神社 | イワノ-オホナモチミタマノ | 名神大 | 伊和神社 | 大己貴神、(配祀)少彦名神・下照姫神 | 一宮 | 播磨国一宮 | 671-4133 | 兵庫県 | 宍粟市一宮町須行名407 | 3HQP+2H 宍粟市、兵庫県 | 揖保川の東岸、国道29号線沿いの平地に鎮座、国道29号線沿いに位置しているのですぐに分かる、国道29号線の反対側には「道の駅 播磨いちのみや」がある、ありがたいことにクルマは道の駅に駐車するか伊和神社西側にも駐車場がある | 2 | 2 | 1 | 1 | 2018/5/27、2021/10/27 | 北 | あり | あり | 菊 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=4836 | ||||||||||||
2940 | 山陽道 | 播磨国 | 宍粟郡 | 313-020 | 御形神社 | ミカタノ | 小 | 御形神社 | 葦原志許男神・(配祀)高皇産靈神・月夜見神・素戔嗚神・天日槍神 | 671-4112 | 兵庫県 | 宍粟市一宮町森添280 | 5JQH+QX 宍粟市、兵庫県 | 揖保川の上流部の一宮町三方町集落の東の山裾に鎮座、国道429号線の信号の無い三方町交差点に案内看板がある、三方町交差点より北に入り揖保川を渡って集落に入り900メートルほどで右側(東)に公文川に掛かる橋の向こうに石標があ、石標からは350メートルほどで二の鳥居、鳥居の手前にありがたいことに大きな駐車場がある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/5/27、2022/8/12 | 西 | あり | 抱き茗荷 | 外3 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10081 | |||||||||||||
2941 | 山陽道 | 播磨国 | 宍粟郡 | 313-030 | 庭田神社 | ニハタノ | 小 | 庭田神社 | 事代主神 | 671-4143 | 兵庫県 | 宍粟市一宮町上野田458 | 4J75+95 宍粟市、兵庫県 | 能倉集落の中央部の染河内川沿いの平地に鎮座、バイパス形式となった新しい兵庫県道8号加美宍粟線に「日本酒発祥の地 庭田神社」の案内看板が建っているのですぐに分かる、駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/5/27 | 南西 | あり | 菊、五三の桐 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10122 | ||||||||||||||||||
2942 | 山陽道 | 播磨国 | 宍粟郡 | 313-040 | 雨祈神社 | アマコヒノ | 小 | 雨祈神社 | 高龗神・火産靈神・奥津比古命・奥津比賣命・武速須佐之男命 | 671-2544 | 兵庫県 | 宍粟市山崎町千本屋89 | XGVW+Q3 宍粟市、兵庫県 | 揖保川西岸の千本屋集落の東端の平地に鎮座、兵庫県道26号宍粟新宮線の1本西側の道路からアプローチするが神社前の道路は狭小につき徒歩でのアプローチが無難、小さなクルマであれば神社東側に駐車可能 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2023/8/11 | 南 | 五三の桐 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10188 | ||||||||||||||||||
2943 | 山陽道 | 播磨国 | 宍粟郡 | 313-050 | 与比神社(與比神社) | ヨヒノ | 小 | 与比神社(與位神社) | 素盞嗚命、稲田姫命 | 671-2512 | 兵庫県 | 宍粟市山崎町与位129 | 3H69+P8 宍粟市、兵庫県 | 揖保川西岸の与位集落中央部の平地に鎮座、国道29号線の「よいたいトンネル東」交差点より兵庫県道523号塩田一宮線に入り1.2kmほど進むと左側にこんもりとした社叢が見えてくる、左カーブの終わりの交差点を左折(南)へ入ると到着、道路を挟んで鳥居の反対側に駐車スペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/5/27 | 東 | あり | 五三の桐 | 外3 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10141 | ||||||||||||||||||
2944 | 山陽道 | 播磨国 | 宍粟郡 | 313-060 | 大倭物代主神社 | オホヤマトノコトシロヌシノ/-モノシロヌシノ | 小 | 大倭物代主神社 | 大名貴神・事代主神・大物主神・健御名方神 | 671-2507 | 兵庫県 | 宍粟市山崎町下牧谷299 | 2GH8+VX 宍粟市、兵庫県 | 「おおやまとことしろぬしじんじゃ」または「おおやまとものしろぬしじんじゃ」 | 下牧谷集落の西の山裾に鎮座、国道29号線の今宮北交差点より兵庫県道429号岩野辺山崎線を西へ入り4.5kmほど、集落の中を南西へ進むと突き当りにあり横から入る形になる、鳥居前に大きな駐車場がある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2023/8/11 | 南東 | あり | 内5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10210 | |||||||||||||||||
2945 | 山陽道 | 播磨国 | 宍粟郡 | 313-070 | 迩志神社 | ニシノ | 小 | 迩志神社 | 伊弉諾命・(配祀)伊弉册命・須佐男命 | 671-4216 | 兵庫県 | 宍粟市波賀町皆木196 | 5GHP+7V 宍粟市、兵庫県 | 皆木集落の北西の端の引原川に面した山裾に鎮座、伊和神社からは北へ直線で11km、29号線経由で13kmほどの場所になる、国道29号線の波賀町中心部「波賀市民局前」交差点より北へ2kmほど、国道29号線沿いに東側に鳥居があるのですぐに分かる、北側に駐車スペースがある | 3 | 2 | 1 | 2 | 2019/6/15 | 南西 | あり | 菊 | 内3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10168 | |||||||||||||||||
2946 | 山陽道 | 播磨国 | 佐用郡 | 314-010 | 佐用都比売神社(佐用都比賣神社) | サヨツヒメノ | 小 | 佐用都比売神社 | 狭依毘賣命(市杵島姫命)、(相殿)素盞鳴大神・大國主大神・春日大神・八幡大神 | 679-5306 | 兵庫県 | 佐用郡佐用町本位田甲261 | 2988+Q6 佐用町、兵庫県 | 本位田甲の集落の南端の平地に鎮座、国道179号線と国道373号線の分岐より西へ佐用川を渡り200メートルほどの実栗(みくり)交差点を北へ入り兵庫県道240号下庄佐用線を750メートルほどで案内看板を東へ450メートルほどで到着、神社西側に駐車場完備 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2021/11/26 | 南 | 蔦 | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10306 | |||||||||||||||||
2947 | 山陽道 | 播磨国 | 佐用郡 | 314-020 | 天一神王神社 | 小 | 天一神社 | 天之御中主大神・(配祀)天目一箇神 | 679-5213 | 兵庫県 | 佐用郡佐用町東徳久1644 | 2C58+63 佐用町、兵庫県 | 東徳久集落の北端の山の山頂に鎮座、兵庫県道53号宍粟下徳久線の横畑公民館あたりに案内看板があるが小さくて見立たない、ここから東へ入り千種川を渡る道なりに行くと正面に東徳久地区農事組合の建物を北(左)へ入る、しばらく走り集落の中を北へ入ると間村集会所のあたりに到着する、このあたりにクルマを駐車させていただき徒歩でアプローチする、20分ほど山道を歩くので歩きやすい靴が良い | 4 | 3 | 4 | 4 | 2021/11/26 | 南 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10338 | |||||||||||||||||||
2948 | 山陽道 | 播磨国 | 美嚢郡 | 315-010 | 御坂神社 | ミサカノ | 小 | 御坂神社(三木市志染町) | 八戸掛須御諸命・(配祀)大物主命・葦原志許男命 | 673-0516 | 兵庫県 | 三木市志染町御坂243 | Q3R4+HJ 三木市、兵庫県 | 能舞台あり | 志染町御坂の集落の東端の志染川のほとりの平地に鎮座、兵庫県道38号三木三田線と兵庫県道85号神戸加東線が交わる御坂東の交差点にあるのですぐに分かる、神社南側に駐車場完備 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/4/19 | 南 | 左三つ巴 | 外7 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10377 | ||||||||||||||||
2949 | 山陽道 | 播磨国 | 神埼郡 | 316-010 | 新次神社 | ニヒツキノ/ニヒスキ | 小 | 新次神社 | 葛城大神 | 679-2122 | 兵庫県 | 姫路市豊富町御蔭2477 | VPCV+M6 姫路市、兵庫県 | 播但自動車道の豊富ICを降りて少しだけ南下し曽坂集落に入り、集落の中を山に向かって北へ突き当りまで行くと鳥居が見える | 2 | 2 | 1 | 3 | 2023/8/11 | 南西 | 左三つ巴 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=10414 | ||||||||||||||||||||
2950 | 山陽道 | 播磨国 | 神埼郡 | 316-020 | 田川神社 | タカハノ | 小 | 田川神社 | 息長足姫命、(配祀)大年神 | 679-2132 | 兵庫県 | 姫路市香寺町須加院1440 | WP53+6H 姫路市、兵庫県 | かなり立派な彫刻あり、作者不明 | 国道312号線の須賀院交差点を西へ入り播但線の踏切を渡る、須賀院交差点から2.8kmほどで一の鳥居が右手に見えてくる、さらに850メートルほどで到着、神社前に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2023/8/11 | 南西 | 丸の内に二つ引き、左三巴 | 外3、千木も3つ | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10444 | |||||||||||||||||
2951 | 山陽道 | 播磨国 | 多可郡 | 317-010 | 荒田神社 | アラタノ | 小 | 荒田神社(多可郡多可町) | 少名彦命、素盞嗚命、木花咲爺姫 | 二宮 | 679-1214 | 兵庫県 | 多可郡多可町加美区的場145-1 | 3VMP+GG 多可町、兵庫県 | 国道427号線より西へ入りまっすぐ200メートル進めば到着する、多可町立交流会館を目指していけば間違うことはない、神社前に駐車スペースがある | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/2/17 | 東 | あり | あり | 菊、丸木に木 | 外5 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10478 | ||||||||||||||||
2952 | 山陽道 | 播磨国 | 多可郡 | 317-020 | 兵主神社 | 小 | 兵主神社(西脇市黒田庄町) | 大己貴神 | 679-0313 | 兵庫県 | 西脇市黒田庄町岡372-2 | 2XGV+2J 西脇市、兵庫県 | 国道175号線の畑瀬橋を東へ入り加古川を渡る、県道559号線門柳大門線を600メートルほど東へ突き当りを北へ350メートルほど走り大門交差点を東へ入ると門柳川を渡りJRの踏切を超えてすぐに大鳥居、大鳥居をくぐって左手に大きな駐車場がある | 2 | 1 | 1 | 2 | 2018/10/7、2023/8/6 | 南 | あり | 五三の桐 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10500 | ||||||||||||||||||
2953 | 山陽道 | 播磨国 | 多可郡 | 317-030 | 古奈為神社 | コナヰノ | 小 | 古奈為神社 | 木花開耶姫命、稚産霊神 | 679-0301 | 兵庫県 | 西脇市黒田庄町小苗82 | 3287+WJ 西脇市、兵庫県 | 国道175号線の船町交差点を東へ入り兵庫県道139号山南多可線に入る、250メートルほどで突き当りを北へ700メートルほど北上すると到着する、川の方角へ工場の間を入っていくとすぐ南向けの鳥居がある、道路の反対側に駐車スペースあり | 2 | 2 | 1 | 2 | 2018/10/7、2023/8/6 | 南 | 菊 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10536 | ||||||||||||||||||
2954 | 山陽道 | 播磨国 | 多可郡 | 317-040 | 加都良乃命神社 | カツラノ- | 小 | 加都良神社 | 加都良之命、高皇産霊命、天忍穂耳命 | 加都良神社は、中区間子の当神社と中区岸上・中区天田にも同名の神社がある | 679-1112 | 兵庫県 | 多可郡多可町中区間子631 | 3W2M+V7 多可町、兵庫県 | 国道427号線の中央公民館前交差点を東に入り300メートル、突き当りを兵庫県道86号多可柏原線に入り北上400メートルほど、「式内 加都良神社」の社標がある交差点を東に入り集落の中を道なりに行くと恵美須神社の前、ここからさらに太い道路を横切り450メートルほど行くと突き当たりにある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/6/30 | 西 | あり | 五三の桐 | 外5 | あり | https://shikinaisya.net/?p=10559 | ||||||||||||||||||
2955 | 山陽道 | 播磨国 | 多可郡 | 317-050 | 大津乃命神社 | 小 | 大津神社(西脇市嶋) | 大津乃命、品蛇別命(應神天皇)、気長足姫命(神功皇后) | 677-0024 | 兵庫県 | 西脇市嶋239 | XXWR+JV 西脇市、兵庫県 | 津萬厄神とも呼ばれる | 国道175号線の西脇市津万を北上すると右手(東)にこんもりとした社叢があるのですぐに分かる、神社の入り口は国道175号線から1本東に入った集落に面している、鳥居の右側からクルマを乗り入れることができ駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/6/29、2023/8/6 | 東 | あり | あり | 菊、五三の桐 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10586 | |||||||||||||
2956 | 山陽道 | 播磨国 | 多可郡 | 317-060 | 天目一神社 | アメマヒトツノノ/アマメノ- | 小 | 天目一神社・平野神社 | 天目一命(天久斯比止都命) | 677-0001 | 兵庫県 | 西脇市大木町648 | 2X93+J3 西脇市、兵庫県 | 平野神社と合祀 | 国道427号線を西脇市街より北上し市原東の次の交差点を北へ兵庫県道296号中安田市原線に入れば300メートルほどで左手に鳥居が見えて来る | 2 | 3 | 1 | 2 | 2018/6/30、2023/8/6 | 東 | 外7 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10614 | |||||||||||||||||||
2957 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-010 | 崇健神社 | タカタケノ | 小 | (論)高峯神社 | 国常立尊 | 675-2365 | 兵庫県 | 加西市畑町1062 | XR55+9Q 加西市、兵庫県 | 兵庫県道23号三木宍粟線の畑交差点を北へ入り、あとは1本道で突き当りに鳥居と獣除けフェンスがある、獣除けフェンスは開けたら必ず閉めること、クルマは鳥居を過ぎたあたりに駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/2/17 | 南 | 左三巴、丸の | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10644 | ||||||||||||||||
2958 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-020 | 崇健神社 | タカタケノ | 小 | (論)礒崎神社 | 市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命、(配祀)応神天皇、比売大神 | 675-2454 | 兵庫県 | 加西市下道山町559-1 | XR9W+F7 加西市、兵庫県 | 奥野将監の屋敷跡 | 兵庫県道145号下滝野市川線を西へ向かって進むと、県道から分岐し万願寺町への案内看板がある、県道の分岐から350メートルほどで右手に鳥居が見えてくる、参道を奥へ進むと獣除けの鉄柵があるので開けたら必ず閉めること | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/6/29 | 西南 | 左三巴 | 外3 | あり | あり | あり | あり | 中井権次正貞 | あり | https://shikinaisya.net/?p=10663 | ||||||||||||||
2959 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-030 | 石部神社 | イソヘノ | 小 | 石部神社(兵庫県加西市) | 市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命 | 675-2434 | 兵庫県 | 加西市上野町69-2 | XV27+W8 加西市、兵庫県 | 兵庫県道145号下滝野市川線に面しており背後はこんもりと木々の茂る皇塚古墳なのですぐに分かる、神社前と東側にも駐車場がある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/6/29 | 南西 | 三つ盛亀甲に | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10691 | |||||||||||||||||
2960 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-040 | 坂合神社 | サカヒノ | 小 | (論)住吉神社(加西市北条町) | 酒見神、住吉四神(底筒男神、中筒男神、表筒男神、神功皇后)、大歳神、八幡神 | 三宮 | 675-2312 | 兵庫県 | 加西市北条町北条1318 | WRPH+4C 加西市、兵庫県 | 播州三大祭のひとつ「北条節句祭」 | 兵庫県道23号三木宍粟線と兵庫県道218号西田原姫路線が交わる交差点が「笠屋」交差点、「笠屋」交差点の加西北条郵便局を左に見ながら旧市街を進むと左手に神明神社、すぐ横の川を渡りすぐに左へ進み道なりに行くと正面に鳥居が見える、駐車場は東隣の酒見寺(さがみじ)前にある | 2 | 1 | 1 | 2 | 2019/6/29 | 南 | 東郷:丸に二 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=10727 | ||||||||||||||||
2961 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-050 | 坂合神社 | サカヒノ | 小 | (論)佐保神社(加東市東実) | 天児屋根命・比売大御神・大名牟知廼命 | 673-1434 | 兵庫県 | 加東市東実34 | WX37+4F 加東市、兵庫県 | 兵庫県道567号東古瀬穂積線の北からだと「起勢の里」の案内看板より東に入る、560メートルほどで大池で突き当りになるので左(北)へ、360メートルほどで右(東)に民家があるので右(東)へ入り100メートルほどで到着、鳥居横に駐車スペースがある | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/10/14 | 南 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11134 | |||||||||||||||||||||
2962 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-060 | 坂合神社 | サカヒノ | 小 | (論)佐保神社(加東市社) | 天照大神、天児屋根命、大己貴命 | 673-1431 | 兵庫県 | 加東市社777 | WX87+CV 加東市、兵庫県 | 【鳥居】西へ1.2kmの地点に鳥居が残っている「WX92+MQ 加東市、兵庫県」 | 加東市の中心部小高い丘に鎮座、社町の名前の由来となっている、山門といい鐘楼といい寺のような作りが印象的 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2019/10/14 | 南 | あり | 重ね三階菱、 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11155 | ||||||||||||||
2963 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-070 | 住吉神社 | スミヨシノ | 小 | 住吉神社(加東市上鴨川) | 表筒男命・中筒男命・底筒男命・息長足姫命 | 673-1401 | 兵庫県 | 加東市上鴨川571 | X385+MV 加東市、兵庫県 | 国道372号線「上鴨川」交差点を南に入り1100メートルほど南下したところ、兵庫県道311号上鴨川木津線の南へ向かって左カーブの途中内側に神社入口がある、社叢が茂っており見つけにくいが看板が出ている、看板のあたりに駐車可能 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2019/6/29 | 西 | 菊 | 外3 | あり | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11450 | |||||||||||||||||
2964 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-080 | 住吉神社 | スミヨシノ | 小 | (論)住吉神社(加東市下久米) | 底筒之男命・中筒之男命・上筒之男命・息長足姫之命 | 673-1415 | 兵庫県 | 加東市下久米67 | W2C9+JH 加東市、兵庫県 | 兵庫県道144号西脇口吉川神戸線沿いに下久米公民館があるのでこれを目指していけば西隣に鳥居がある、(論)住吉神社(加東市下久米)の社殿の近くまで車で行くことができ駐車できるようだが狭いので十分注意されたし | 2 | 2 | 1 | 2 | 2019/4/19 | 南 | あり | 五三の桐 | 外3 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11873 | |||||||||||||||||
2965 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-090 | 住吉神社 | スミヨシノ | 小 | (論)住吉神社(小野市垂井町) | 表筒男命・中筒男命・底筒男命 | 675-1333 | 兵庫県 | 小野市垂井町908 | RWPP+78 小野市、兵庫県 | 兵庫県道18号加古川小野線の「市場」の交差点から900メートルほど北に案内の看板が出ているので東へ集落の中に入る、すぐに右に一の鳥居、左手に参道なので左折して参道を130メートルほど進むと神社前に駐車場がある | 2 | 1 | 1 | 2 | 2020/4/19 | 南 | あり | 菊、五三の桐 | 外5 | あり | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11906 | |||||||||||||||||
2966 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-100 | 菅田神社 | スカタノ | 小 | (論)菅田神社(小野市菅田町) | 天目一箇神・表筒男命・中筒男命・底筒男命・気長足姫命・大山咋神 | 675-1307 | 兵庫県 | 小野市菅田町568 | VXGG+WH 小野市、兵庫県 | 国道175号線の旭岡中学校東交差点を東に入り兵庫県道85号神戸加東線を2.4kmほど進む、北側にこんもりとした社叢がある、ここを北へ入り90メートルほどで西へ入ると社域の西側へ回り込むことができる、神社周辺に駐車可能 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2019/10/14 | 西 | 左三つ巴 | あり | あり | https://shikinaisya.net/?p=11938 | ||||||||||||||||||||
2967 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-110 | 菅田神社 | スカタノ | 小 | (論)住吉神社(小野市中番町) | 675-1308 | 兵庫県 | 小野市中番町211 | VXMF+CP 小野市、兵庫県 | 国道175号線の東側の田園地帯に鎮座、ちょうど秋祭りの片付け中だった、土俵があり子供相撲も行われたそうだ、本殿や拝殿は痛みがあり補修のための資金捻出が頭痛いとのことだった、手水舎は井戸併設タイプ | 2019/10/14 | 南 | 丸に橘、三つ | 外5 | あり | あり | |||||||||||||||||||||||||
2968 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-120 | 木梨神社 | コナシノ/キナシ | 小 | 木梨神社 | 大直日神、八十枉津日神、神直日神、表津少童神、中津少童神、底津童神、表筒之男命、中筒之男命、底筒之男命 | 673-1462 | 兵庫県 | 加東市藤田473 | WXFR+F7 加東市、兵庫県 | 中国道で神域が削られたと想像できる、古いながらも手入れがなされている、歌舞伎舞台と舞殿が別にあり藁葺きで非常に珍しい、本殿軒下に孔雀の彫り物あり、本殿の屋根は交差した形状 | 2018/10/7 | 南西 | 桐、左三つ巴 | 外5 | あり | あり | あり | 久須善兵衛政清、中井丈五郎正忠 | ||||||||||||||||||||||
2969 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-130 | 垣田神社 | カキタノ | 小 | 垣田神社 | 675-1301 | 兵庫県 | 小野市小田町1640 | VXMW+QJ 小野市、兵庫県 | 手入れ抜群、近所と仲良しな雰囲気、子どもたちの絵が印象的、狛犬に注連縄初めて見た、鳥居から階段で降りるのが珍しい | 2018/3/10 | 南 | 左三つ巴 | 外5 | あり | あり | |||||||||||||||||||||||||
2970 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-140 | 乎疑原神社 | ヲキハラノ | 小 | (論)乎疑原神社(加西市繁昌町) | 大国主命、少彦名命、菅原道真命 | 675-2101 | 兵庫県 | 加西市繁昌町529 | WV3M+P2 加西市、兵庫県 | 繁盛町の小高い丘に鎮座、神職とお話した、お隣の百代寺との関係が深く神宮寺だったとのこと、社域は大変綺麗に手入れがなされ気持ちが良い、維持管理に苦労が忍ばれる、指定文化財の乎疑原神社梵鐘がある、駐車スペースあり | 2021/6/20 | 東 | 梅鉢 | 外5 | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
2971 | 山陽道 | 播磨国 | 賀茂郡 | 318-150 | 乎疑原神社 | ヲキハラノ | 小 | (論)乎疑原神社(加西市豊倉町) | 679-0106 | 兵庫県 | 加西市豊倉町20 | WV29+9F 加西市、兵庫県 | 豊倉町の平地に鎮座、周りは田畑が多い、こじんまりとした社域で拝殿と本殿のみの構成、最近手入れがなされておらず少々残念な印象、鳥居前に駐車可能 | 2021/6/20 | 東 | 引両、左一つ | 外3 | あり | ||||||||||||||||||||||||||
2972 | 山陽道 | 美作国 | 大庭郡 | 319-010 | 佐波良神社 | サハラノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2973 | 山陽道 | 美作国 | 大庭郡 | 319-020 | 形部神社 | カタヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2974 | 山陽道 | 美作国 | 大庭郡 | 319-030 | 壱粟神社 二座 | イチアハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2975 | 山陽道 | 美作国 | 大庭郡 | 319-040 | 横見神社 | ヨコミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2976 | 山陽道 | 美作国 | 大庭郡 | 319-050 | 久刀神社 | クトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2977 | 山陽道 | 美作国 | 大庭郡 | 319-060 | 兎上神社 | ウサカミノ/ウナカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2978 | 山陽道 | 美作国 | 大庭郡 | 319-070 | 長田神社 | ナカタノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2979 | 山陽道 | 美作国 | 苫東郡 | 320-010 | 高野神社 | カクヤノ/タカノ | 小 | (論)高野神社 | 彦波限建鵜葺草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)、鏡作命(中山神)、大巳貴命(総社神) | 二宮 | 美作国二宮 | 708-0013 | 岡山県 | 津山市二宮601 | 3X57+PQ 津山市、岡山県 | JR院庄駅近く吉井川北岸に鎮座、中山作りの本殿が特徴的、現在改修工事中で詳細に見れなかったのが残念、神職としばしお話ができた | 2019/6/15 | 南 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||
2980 | 山陽道 | 美作国 | 苫東郡 | 320-020 | 高野神社 | カクヤノ/タカノ | 小 | (論)高野神社 | 高野造祖大神、鵜萱草葺不合命、応神天皇、神功皇后 | 708-1125 | 岡山県 | 津山市高野本郷1012 | 33H2+2W 津山市、岡山県 | JR高野駅西の住宅街の中に鎮座、相殿と渡り廊下がある、二ノ鳥居に小さな屋根がかかっている、少し雑然とした印象があるが地域と馴染んでいる様子がわかる、手水舎がおもしろい | 2019/6/15 | 南 | 外2 | あり | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
2981 | 山陽道 | 美作国 | 苫東郡 | 320-030 | 中山神社 | チウサンノ/ナカヤマ | 名神大 | 中山神社 | 鏡作神 | 一宮 | 美作国一宮 | 708-0815 | 岡山県 | 津山市一宮695 | 4X2V+4V 津山市、岡山県 | 津山の街の北端あたりに鎮座、美作国一宮らしく社域規模ともに大きく荘厳な印象、本殿は拝殿に対して90度の配置で珍しい | 2019/6/15 | 南東 | あり | 菊 | 外5 | あり | あり | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||
2982 | 山陽道 | 美作国 | 英多郡 | 321-010 | 天石門別神社 | アメイハトワケノ/アマノ- | 小 | 天石門別神社 | 三宮 | 701-2612 | 岡山県 | 美作市滝宮89 | W6J3+WP 美作市、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2983 | 山陽道 | 備前国 | 邑久郡 | 322-010 | 美和神社 | ミワノ | 小 | 美和神社 | 701-4263 | 岡山県 | 瀬戸内市長船町東須恵1063 | M4GV+4X 瀬戸内市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2984 | 山陽道 | 備前国 | 邑久郡 | 322-020 | 片山日子神社 | カタヤマヒコノ | 小 | 片山日子神社 | 701-4264 | 岡山県 | 瀬戸内市長船町土師799 | M4W4+P8 瀬戸内市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2985 | 山陽道 | 備前国 | 邑久郡 | 322-030 | 安仁神社 | アニノ | 名神大 | 安仁神社 | 二宮 | 備前国二宮 | 704-8144 | 岡山県 | 岡山市東区西大寺一宮895 | J36W+5C 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
2986 | 山陽道 | 備前国 | 赤坂郡 | 323-010 | 鴨神社 三座 | カモノ | 小 | 鴨神社 | 701-2436 | 岡山県 | 赤磐市仁堀西678 | VX9V+RH 赤磐市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2987 | 山陽道 | 備前国 | 赤坂郡 | 323-020 | 宗形神社 | ムナカタノ | 小 | 宗形神社 | 701-2525 | 岡山県 | 赤磐市是里3235 | W2JX+GP 赤磐市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2988 | 山陽道 | 備前国 | 赤坂郡 | 323-030 | 石上布都之魂神社 | イソカミノフツノミタマノ | 小 | 石上布都魂神社 | 701-2445 | 岡山県 | 赤磐市石上1448 | VX2C+M4 赤磐市、岡山県 | 西側の山の頂上に本宮:VX29+QM 赤磐市、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2989 | 山陽道 | 備前国 | 赤坂郡 | 323-040 | 布勢神社 | 小 | 布勢神社 | 701-2436 | 岡山県 | 赤磐市仁堀西1027 | VXGV+47 赤磐市、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
2990 | 山陽道 | 備前国 | 和気郡 | 324-010 | 神根神社 | カミネノ/カムネノ | 小 | 神根神社 | 木花咲耶姫命 | 709-0212 | 岡山県 | 備前市吉永町神根本1147 | R6VM+7V 備前市、岡山県 | 神根本集落の中央部西の山裾に鎮座、周囲は田畑・山林・人家、岡山県道・兵庫県道368号吉永下徳久線よりも西に1本入る、神社の東250メートルあたりに神社参道入口がある、駐車場は無いので注意 | 2021/11/26 | 東 | 五三の桐 | 外3 | あり | あり | ||||||||||||||||||||||||
2991 | 山陽道 | 備前国 | 上道郡 | 325-010 | 大神神社 四座 | オホミワノ | 小 | 大神神社 | 703-8201 | 岡山県 | 岡山市中区四御神381 | MXXJ+44 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2992 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-010 | 石門別神社 | イハトワケノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2993 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-020 | 尾針神社 | ヲハリ | 小 | 尾針神社 | 700-0015 | 岡山県 | 岡山市北区京山2丁目2−2 | MWF5+WC 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2994 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-030 | 天神社 | アマツカミノ | 小 | 天神社 | 700-0801 | 岡山県 | 岡山市北区三野本町2−1 | MWWQ+H3 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2995 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-040 | 伊勢神社 | イセノ | 小 | 伊勢神社 | 700-0811 | 岡山県 | 岡山市北区番町2丁目11−20 | MWFH+VP 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2996 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-050 | 天計神社 | アマハカリノ | 小 | 天計神社 | 700-0804 | 岡山県 | 岡山市北区中井町1丁目1−5 | MWMJ+G8 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2997 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-060 | 国神社 | クニツ | 小 | 国神社 | 700-0043 | 岡山県 | 岡山市北区三門中町5−1 | MW93+V7 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2998 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-070 | 石門別神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2999 | 山陽道 | 備前国 | 御野郡 | 326-080 | 尾治針名真若比女神社 | ヲハリハリナマワカヒメノ | 小 | 尾治針名真若比盗_社 | 700-0089 | 岡山県 | 岡山市北区津島本町20−8 | MWQ4+MF 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3000 | 山陽道 | 備前国 | 津高郡 | 327-010 | 鴨神社 | カモノ | 小 | 鴨神社 | 709-2341 | 岡山県 | 加賀郡吉備中央町上加茂471 | VR23+MX 吉備中央町、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3001 | 山陽道 | 備前国 | 津高郡 | 327-020 | 宗形神社 | ムナカタノ | 小 | 宗形神社 | 701-1223 | 岡山県 | 岡山市北区大窪193−1 | MVW5+GP 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3002 | 山陽道 | 備前国 | 児島郡 | 328-010 | 鴨神社 | カモノ | 小 | 鴨神社 | 706-0151 | 岡山県 | 玉野市長尾1173 | FVVV+FR 玉野市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3003 | 山陽道 | 備前国 | 児島郡 | 328-020 | 田土浦坐神社 | タツチウラノ- | 小 | 田土浦坐神社 | 711-0927 | 岡山県 | 倉敷市下津井田之浦1丁目15−30 | CRQ4+2M 倉敷市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3004 | 山陽道 | 備前国 | 児島郡 | 328-021 | 田土浦坐神社 | タツチウラノ- | 小 | (論)高島神社 | 高島という島にある | 702-8014 | 岡山県 | 岡山市南区宮浦3268 | JX2R+M6 岡山市、岡山県 | 対岸の「HXVQ+9W 岡山市、岡山県」に遙拝所あり | ||||||||||||||||||||||||||||||
3005 | 山陽道 | 備中国 | 窪屋郡 | 329-010 | 百射山神社 | モモイヤマノ | 小 | 百射山神社 | 719-1132 | 岡山県 | 総社市三輪1347 | MP6W+GQ 総社市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3006 | 山陽道 | 備中国 | 窪屋郡 | 329-020 | 足高神社 | アシタカノ | 小 | 足高神社 | 710-0834 | 岡山県 | 倉敷市笹沖1033 | HQG7+XQ 倉敷市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3007 | 山陽道 | 備中国 | 窪屋郡 | 329-030 | 菅生神社 | スカフノ | 小 | (論)菅生神社 | 710-0006 | 岡山県 | 倉敷市祐安1993 | JQ96+HH 倉敷市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3008 | 山陽道 | 備中国 | 窪屋郡 | 329-040 | 菅生神社 | スカフノ | 小 | (論)菅生天津神社 | 710-0804 | 岡山県 | 倉敷市西坂629 | JQCF+M9 倉敷市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3009 | 山陽道 | 備中国 | 賀夜郡 | 330-010 | 古郡神社 | フルコホリノ | 小 | (論)古郡神社 | 719-1126 | 岡山県 | 総社市総社2405 | MQR9+P8 総社市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3010 | 山陽道 | 備中国 | 賀夜郡 | 330-020 | 古郡神社 | フルコホリノ | 小 | (論)合祀:池田神社 | 合祀 | 719-1151 | 岡山県 | 総社市槇谷 | PPX7+VW 総社市、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3011 | 山陽道 | 備中国 | 賀夜郡 | 330-030 | 野俣神社 | ノマタノ | 小 | (論)沼田神社 | 備中国総社宮境内社 | 719-1126 | 岡山県 | 総社市総社2丁目18−1 | MQG3+WH 総社市、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3012 | 山陽道 | 備中国 | 賀夜郡 | 330-040 | 野俣神社 | ノマタノ | 小 | (論)合祀:大和神社 | 合祀 | 716-1553 | 岡山県 | 加賀郡吉備中央町宮地445 | QPW2+WQ 吉備中央町、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3013 | 山陽道 | 備中国 | 賀夜郡 | 330-050 | 鼓神社 | ツツミノ | 小 | 皷神社 | 701-1525 | 岡山県 | 岡山市北区上高田3628 | QRGG+HX 岡山市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3014 | 山陽道 | 備中国 | 賀夜郡 | 330-060 | 吉備津彦神社 | キヒツヒコノ | 名神大 | 吉備津神社 | 大吉備津彦大神 | 一宮 | 備中国一宮 | 701-1341 | 岡山県 | 岡山市北区吉備津931 | MVC2+77 岡山市、岡山県 | 吉備津神社と吉備津彦神社の関係はややこしいが元は同じだったらしい | 2017/7/16 | あり | ||||||||||||||||||||||||||
3015 | 山陽道 | 備中国 | 下道郡 | 331-010 | 石畳神社 | イハタタミノ | 小 | 石畳神社 | 719-1142 | 岡山県 | 総社市秦3995 | PP2C+QC 総社市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3016 | 山陽道 | 備中国 | 下道郡 | 331-020 | 神神社 | ミワ | 小 | 神神社 | 719-1146 | 岡山県 | 総社市八代宮山918 | MP73+G3 総社市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3017 | 山陽道 | 備中国 | 下道郡 | 331-030 | 麻佐岐神社 | マサキノ | 小 | 麻佐岐神社 | 719-1142 | 岡山県 | 総社市秦4035 | MMRQ+MM 総社市、岡山県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
3018 | 山陽道 | 備中国 | 下道郡 | 331-040 | 横田神社 | ヨコタノ | 小 | 横田神社 | 710-1201 | 岡山県 | 総社市久代3632 | MMGJ+RG 総社市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3019 | 山陽道 | 備中国 | 下道郡 | 331-050 | 穴門山神社 | アナトノ- | 小 | (論)穴門山神社 | 710-1303 | 岡山県 | 倉敷市真備町妹895 | JJVW+XF 倉敷市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3020 | 山陽道 | 備中国 | 下道郡 | 331-060 | 穴門山神社 | アナトノ- | 小 | (論)穴門山神社 | 714-2321 | 岡山県 | 高梁市川上町1035 | P9VR+JQ 高梁市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3021 | 山陽道 | 備中国 | 小田郡 | 332-010 | 在田神社 | アリタノ | 小 | 在田神社・有田八幡神社 | 714-0075 | 岡山県 | 笠岡市有田2270 | GFC7+MV 笠岡市、岡山県 | 村の一番奥で道路狭そう | |||||||||||||||||||||||||||||||
3022 | 山陽道 | 備中国 | 小田郡 | 332-020 | 神島神社 | カミシマノ | 小 | (論)神島神社 | 714-0034 | 岡山県 | 笠岡市神島外浦1706 | CGX7+RF 笠岡市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3023 | 山陽道 | 備中国 | 小田郡 | 332-030 | 神島神社 | カミシマノ | 小 | (論)合祀:天神社 | 合祀 | 714-0044 | 岡山県 | 笠岡市神島5335 | FGCG+9P 笠岡市、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3024 | 山陽道 | 備中国 | 小田郡 | 332-040 | 鵜江神社 | ウエノ | 小 | (論)鵜江神社 | 714-1222 | 岡山県 | 小田郡矢掛町西川面1334 | JHF9+4Q 矢掛町、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3025 | 山陽道 | 備中国 | 小田郡 | 332-050 | 鵜江神社 | ウエノ | 小 | (論)大元鵜江神社 | 714-1223 | 岡山県 | 小田郡矢掛町東川面1806 | JHHF+9V 矢掛町、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3026 | 山陽道 | 備中国 | 後月郡 | 333-010 | 足次山神社 | アンツキノ-/アスキ- | 小 | (論)足次山神社 | 715-0019 | 岡山県 | 井原市井原町25 | HFX9+9H 井原市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3027 | 山陽道 | 備中国 | 後月郡 | 333-020 | 足次山神社 | アンツキノ-/アスキ- | 小 | (論)足次神社 | 715-0006 | 岡山県 | 井原市西江原町44 | HFWW+WM 井原市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3028 | 山陽道 | 備中国 | 後月郡 | 333-030 | 足次山神社 | アンツキノ-/アスキ- | 小 | (論)足次神社 | 大山神社摂社 | 714-2113 | 岡山県 | 井原市芳井町天神山586 | JCP2+RW 井原市、岡山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3029 | 山陽道 | 備中国 | 英賀郡 | 334-010 | 比売坂鍾乳穴神社 | ヒメサカノイシノチノ- | 小 | 日売坂鍾乳穴神社 | 719-2721 | 岡山県 | 新見市豊永赤馬6352 | XJJ3+MR 新見市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3030 | 山陽道 | 備中国 | 英賀郡 | 334-020 | 井戸鍾乳穴神社 | ヰドノ- | 小 | 井戸鍾乳穴神社 | 716-1411 | 岡山県 | 真庭市上水田8425 | XM4F+H3 真庭市、岡山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3031 | 山陽道 | 備後国 | 安那郡 | 335-010 | 多祁伊奈太伎佐耶布都神社 | タケイナタキサヤフツノ | 小 | (論)多祁伊奈太岐佐耶布都神社 | 720-2602 | 広島県 | 福山市山野町 | M953+R5 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3032 | 山陽道 | 備後国 | 安那郡 | 335-020 | 多祁伊奈太伎佐耶布都神社 | タケイナタキサヤフツノ | 小 | (論)二宮神社 | 720-2112 | 広島県 | 福山市神辺町1203 | HC89+XP 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3033 | 山陽道 | 備後国 | 安那郡 | 335-030 | 天別豊姫神社 | アマワケトヨヒメノ | 小 | 天別豊姫神社 | 720-2123 | 広島県 | 福山市神辺町142−2 | G9QM+HJ 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3034 | 山陽道 | 備後国 | 深津郡 | 336-010 | 須佐能袁能神社 | スサノヲノノ | 小 | (論)素盞嗚神社 | 備後国一宮 | 729-3101 | 広島県 | 福山市新市町1−1 | H73H+3P 福山市、広島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3035 | 山陽道 | 備後国 | 深津郡 | 336-020 | 須佐能袁能神社 | スサノヲノノ | 小 | (論)天神社 | 721-0971 | 広島県 | 福山市蔵王町3056 | G98Q+XR 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3036 | 山陽道 | 備後国 | 深津郡 | 336-030 | 須佐能袁能神社 | スサノヲノノ | 小 | (論)素盞嗚神社 | 720-2111 | 広島県 | 福山市神辺町上御領602 | HCC3+29 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3037 | 山陽道 | 備後国 | 奴可郡 | 337-010 | 迩比都売神社 | ニヒツヒメノ | 小 | 迩比都賣神社 | 729-5731 | 広島県 | 庄原市西城町西城132 | W4M8+3V 庄原市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3038 | 山陽道 | 備後国 | 沼隈郡 | 338-010 | 高諸神社 | タカモロノ | 小 | 高諸神社 | 729-0111 | 広島県 | 福山市今津町6丁目15−10 | C6XV+7P 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3039 | 山陽道 | 備後国 | 沼隈郡 | 338-020 | 沼名前神社 | ヌナサキノ/ヌナクマ | 小 | 沼名前神社 | 720-0202 | 広島県 | 福山市鞆町1225 | 99PH+G8 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3040 | 山陽道 | 備後国 | 沼隈郡 | 338-030 | 比古佐須伎神社 | ヒコサスキノ | 小 | 彦佐須岐神社 | 720-0836 | 広島県 | 福山市瀬戸町長和 | F85V+74 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3041 | 山陽道 | 備後国 | 品治郡 | 339-010 | 多理比理神社 | タリヒリノ | 小 | (論)多理比理神社 | 吉備津神社境内社 | 729-3104 | 広島県 | 福山市新市町400 | H79C+G9 福山市、広島県 | 吉備津神社は式内社ではないが備後国一宮か? | ||||||||||||||||||||||||||||||
3042 | 山陽道 | 備後国 | 品治郡 | 339-020 | 多理比理神社 | タリヒリノ | 小 | (論)八幡神社 | 720-1142 | 広島県 | 福山市駅家町1183 | G8HG+XM 福山市、広島県 | 社域に石碑がある模様 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3043 | 山陽道 | 備後国 | 葦田郡 | 340-010 | 賀武奈備神社 | カムナヒノ | 小 | 甘南備神社 | 726-0032 | 広島県 | 府中市出口町745 | H6MF+38 府中市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3044 | 山陽道 | 備後国 | 葦田郡 | 340-020 | 国高依彦神社 | クニタカヨリヒコノ | 小 | (論)高靇神社 | 729-3112 | 広島県 | 福山市新市町藤尾 | J79G+P4 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3045 | 山陽道 | 備後国 | 葦田郡 | 340-030 | 国高依彦神社 | クニタカヨリヒコノ | 小 | (論)国司神社 | 720-1261 | 広島県 | 福山市芦田町上有地195−1 | G7J5+36 福山市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3046 | 山陽道 | 備後国 | 甲奴郡 | 341-010 | 意加美神社 | オカミノ | 小 | 意加美神社 | 729-3721 | 広島県 | 庄原市総領町稲草205 | Q2MQ+3V 庄原市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3047 | 山陽道 | 備後国 | 三上郡 | 342-010 | 蘇羅比古神社 | ソラヒコノ | 小 | (論)蘇羅比古神社 | 727-0623 | 広島県 | 庄原市本村町1296 | V32Q+C7 庄原市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3048 | 山陽道 | 備後国 | 三上郡 | 342-020 | 蘇羅比古神社 | ソラヒコノ | 小 | (論)蘇羅比古神社 | 729-5813 | 広島県 | 庄原市川西町 | V3RC+WP 庄原市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3049 | 山陽道 | 備後国 | 恵蘇郡 | 343-010 | 多加意加美神社 | タカオ- | 小 | 多加意加美神社 | 728-0502 | 広島県 | 庄原市口和町向泉973 | WV8X+4W 庄原市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3050 | 山陽道 | 備後国 | 御調郡 | 344-010 | 賀羅加波神社 | カラカハノ | 小 | 賀羅加波神社 | 723-0003 | 広島県 | 三原市中之町5丁目10−20 | C482+WX 三原市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3051 | 山陽道 | 備後国 | 世羅郡 | 345-010 | 和理比売神社 | ワリヒメノ | 小 | 和理比賣神社 | 722-1112 | 広島県 | 世羅郡世羅町大字本郷292 | H3V3+WH 世羅町、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3052 | 山陽道 | 備後国 | 三谿郡 | 346-010 | 知波夜比古神社 | チハヤヒコノ | 小 | (論)知波夜比古神社 | 備後国二宮? | 729-6214 | 広島県 | 三次市高杉町383 | QVGX+VM 三次市、広島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3053 | 山陽道 | 備後国 | 三谿郡 | 346-020 | 知波夜比古神社 | チハヤヒコノ | 小 | (論)知波夜比古神社 | 729-4304 | 広島県 | 三次市三良坂町三良坂1077 | QX95+7F 三次市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3054 | 山陽道 | 備後国 | 三次郡 | 347-010 | 知波夜比売神社 | チハヤヒメノ | 小 | 知波夜比売神社 | 728-0202 | 広島県 | 三次市布野町下布野1370 | VQFV+89 三次市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3055 | 山陽道 | 安芸国 | 佐伯郡 | 348-010 | 速谷神社 | ハヤタニノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 速谷神社 | 738-0026 | 広島県 | 廿日市市上平良308−1 | 9855+P8 廿日市市、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3056 | 山陽道 | 安芸国 | 佐伯郡 | 348-020 | 伊都伎島神社 | イツキシマノ | 名神大 | 厳島神社 | 市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命 | 一宮 | 安芸国一宮 | 739-0588 | 広島県 | 廿日市市宮島町1−1 | 78W9+9W 廿日市市、広島県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3057 | 山陽道 | 安芸国 | 安芸郡 | 349-010 | 多家神社 | オホイヘノ | 名神大 | 多家神社 | 735-0005 | 広島県 | 安芸郡府中町宮の町3丁目1−13 | 9GW6+93 府中町、広島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3058 | 山陽道 | 周防国 | 熊毛郡 | 350-010 | 熊毛神社 | クマケノ | 小 | (論)熊毛神社 | 745-0612 | 山口県 | 周南市大字呼坂1322 | 2XV2+MR 周南市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3059 | 山陽道 | 周防国 | 熊毛郡 | 350-020 | 熊毛神社 | クマケノ | 小 | (論)賀茂神社 | 742-1352 | 山口県 | 柳井市伊保庄近長下538 | W48F+38 柳井市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3060 | 山陽道 | 周防国 | 熊毛郡 | 350-030 | 熊毛神社 | クマケノ | 小 | (論)大歳神社 | 745-0622 | 山口県 | 周南市大字樋口931 | 3X7F+PV 周南市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3061 | 山陽道 | 周防国 | 熊毛郡 | 350-040 | 熊毛神社 | クマケノ | 小 | (論)岩隈八幡宮 | 742-0301 | 山口県 | 岩国市周東町祖生7179番地 | 33CQ+P8 岩国市、山口県 | アプローチ徒歩 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3062 | 山陽道 | 周防国 | 熊毛郡 | 350-050 | 石城神社 | イハキノ | 小 | 石城神社 | 743-0101 | 山口県 | 光市大字大字塩田石城2233番地 | X2PP+X7 光市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3063 | 山陽道 | 周防国 | 佐波郡 | 351-010 | 玉祖神社 二座 | タマノオヤノ | 小 | 玉祖神社 | 玉祖命 | 一宮 | 周防国一宮 | 747-0065 | 山口県 | 防府市大崎1690番地 | 3G5M+4F 防府市、山口県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3064 | 山陽道 | 周防国 | 佐波郡 | 351-020 | 出雲神社 二座 | イツモノ | 小 | 出雲神社 | 周防国二宮? | 747-0231 | 山口県 | 山口市徳地堀3572番地 | X2PP+X7 光市、山口県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3065 | 山陽道 | 周防国 | 佐波郡 | 351-030 | 御坂神社 | ミサカノ | 小 | (論)三坂神社 | 747-0233 | 山口県 | 山口市徳地岸見557 | X2PP+X7 光市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3066 | 山陽道 | 周防国 | 佐波郡 | 351-040 | 御坂神社 | ミサカノ | 小 | (論)船路八幡宮 | 747-0342 | 山口県 | 山口市徳地船路2617 | 6JXW+2Q 山口市、山口県 | 佐波川対岸に元宮(千引岩)あり「6MW3+C4 山口市、山口県」 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3067 | 山陽道 | 周防国 | 佐波郡 | 351-050 | 剣神社 | ツルキノ | 小 | 剣神社 | 747-0064 | 山口県 | 防府市大字高井1154−1 | 3HG3+9G 防府市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3068 | 山陽道 | 周防国 | 吉敷郡 | 352-010 | 仁壁神社 | ニカヘノ | 小 | 仁壁神社 | 周防国三宮? | 753-0023 | 山口県 | 山口市三の宮2丁目9−1 | 5FQR+JP 山口市、山口県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3069 | 山陽道 | 周防国 | 都濃郡 | 353-010 | 二俣神社 | フタマタノ | 小 | (論)二俣神社 | 745-0241 | 山口県 | 南市大向 | 5RJ9+R7 周南市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3070 | 山陽道 | 周防国 | 都濃郡 | 353-020 | 二俣神社 | フタマタノ | 小 | (論)周方神社 | 745-0125 | 山口県 | 周南市長穂 | 4RQP+2V 周南市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3071 | 山陽道 | 周防国 | 都濃郡 | 353-030 | 二俣神社 | フタマタノ | 小 | (論)二所山田神社 | 745-0302 | 山口県 | 周南市大字鹿野上2894 | 6RM8+MP 周南市、山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3072 | 山陽道 | 長門国 | 豊浦郡 | 354-010 | 住吉坐荒御魂神社 三座 | -アラミタマノ | 並名神大 | 住吉神社 | 住吉三神、応神天皇、武内宿禰命、神功皇后、建御名方命 | 一宮 | 長門国一宮 | 751-0805 | 山口県 | 下関市一の宮住吉1丁目11−1 | XXX4+VJ 下関市、山口県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3073 | 山陽道 | 長門国 | 豊浦郡 | 354-020 | 忌宮神社 | イムミヤノ | 小 | 忌宮神社 | 長門国二宮? | 752-0967 | 山口県 | 下関市長府宮の内町1−18 | XXXQ+J2 下関市、山口県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3074 | 山陽道 | 長門国 | 豊浦郡 | 354-030 | 村屋神社 | ムラヤノ | 小 | 杜屋神社 | 長門国三宮? | 759-6312 | 山口県 | 下関市豊浦町大字黒井1541 | 4WF6+6G 下関市、山口県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3075 | 南海道 | 紀伊国 | 伊都郡 | 355-010 | 小田神社 | ヲタノ | 小 | 小田神社 | 649-7204 | 和歌山県 | 橋本市高野口町小田76 | 8H27+3V 橋本市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3076 | 南海道 | 紀伊国 | 伊都郡 | 355-020 | 丹生都比女神社 | ニツ- | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 丹生都比売神社 | 丹生都比売大神、高野御子大神、大食都比売大神、市杵島比売大神 | 一宮 | 紀伊国一宮 | 649-7141 | 和歌山県 | 伊都郡かつらぎ町上天野230 | 7G7C+3R かつらぎ町、和歌山県 | なぜこんな場所にあるのか不思議なくらいだが、規模が大きく立派な作り、朱塗りの輪橋(りんきょう)が印象的 | 2018/2/17 | 北西 | あり | 左三つ巴 | 外3 | あり | あり | あり | あり | |||||||||||||||||
3077 | 南海道 | 紀伊国 | 那賀郡 | 356-010 | 荒田神社 二座 | アラタノ | 小 | 荒田神社 | 649-6205 | 和歌山県 | 岩出市森237 | 78F5+45 岩出市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3078 | 南海道 | 紀伊国 | 那賀郡 | 356-020 | 海神社 | アマノ | 小 | 海神社 | 649-6442 | 和歌山県 | 紀の川市神領272 | 79Q7+38 紀の川市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3079 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-010 | 日前神社 | ヒノクマノ/ヒノマヘ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 日前神宮・國懸神宮 | 日前大神、國懸大神 | 一宮 | 紀伊国一宮 | 640-8322 | 和歌山県 | 和歌山市秋月365 | 66H3+H4 和歌山市、和歌山県 | 2つの神社が一体となっていて広大な神域を誇る、街中に鎮座 | 2018/2/17 | ||||||||||||||||||||||||
3080 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-020 | 日前神社 | ヒノクマノ/ヒノマヘ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 日前神宮・國懸神宮 | 日前大神、國懸大神 | 一宮 | 紀伊国一宮 | 640-8322 | 和歌山県 | 和歌山県和歌山市秋月 | 66H3+H4 和歌山市、和歌山県 | 357-01日前神宮・國懸神宮に同じ | 2018/2/17 | ||||||||||||||||||||||||
3081 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-030 | 国懸神社 | クニカカスノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 日前神宮・國懸神宮 | 日前大神、國懸大神 | 一宮 | 紀伊国一宮 | 640-8322 | 和歌山県 | 和歌山県和歌山市秋月 | 66H3+H4 和歌山市、和歌山県 | 357-01日前神宮・國懸神宮に同じ | 2018/2/17 | ||||||||||||||||||||||||
3082 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-040 | 伊太祁曽神社 | イタケソノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 伊太祁曽神社 | 五十猛命 | 一宮 | 紀伊国一宮 | 640-0361 | 和歌山県 | 和歌山市伊太祈曽558 | 6722+M2 和歌山市、和歌山県 | 非常に立派で大きく豪華で渋い作り | 2018/2/17 | ||||||||||||||||||||||||
3083 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-050 | 大屋都比売神社 | オホヤツヒメノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 大屋都姫神社 | 649-6332 | 和歌山県 | 和歌山市宇田森59 | 766X+9V 和歌山市、和歌山県 | 住宅街の中にあり非常に探しづらい場所にある | 2018/2/17 | ||||||||||||||||||||||||||||
3084 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-060 | 都麻都比売神社 | ツマツヒメノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)都麻津姫神社 | 640-0351 | 和歌山県 | 和歌山県和歌山市吉礼 | 664P+33 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3085 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-070 | 都麻都比売神社 | ツマツヒメノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)都麻都姫神社 | 小さな祠? | 640-0304 | 和歌山県 | 和歌山市平尾若林957 | 665W+8W 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3086 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-080 | 都麻都比売神社 | ツマツヒメノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)高積神社 | 下の宮もあり、67M3+HV 和歌山市、和歌山県 | 649-6324 | 和歌山県 | 和歌山市禰宜1557 | 67M6+VJ 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3087 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-090 | 鳴神社 | ナルカミノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 相嘗 | 鳴神社 | 640-8030 | 和歌山県 | 和歌山市鳴神1089 | 66H6+4G 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3088 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-100 | 香都知神社 | カグツチノ | 小 | 香都知神社 | 鳴神社境内社 | 640-8030 | 和歌山県 | 和歌山市鳴神1089 | 66H6+4G 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3089 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-110 | 加太神社 | カタノ | 小 | 淡嶋神社 | 640-0103 | 和歌山県 | 和歌山市加太118 | 73F8+FJ 和歌山市、和歌山県 | 神社前の満幸商店のしらす丼が有名、しらす丼を食べるのに一生懸命で淡嶋神社の取材ができていない… | 2018/6/9 | あり | |||||||||||||||||||||||||||||
3090 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-120 | 伊久比売神社 | イクヒメノ | 小 | (論)伊久比売神社 | 640-8464 | 和歌山県 | 和歌山市市小路330 | 754C+GJ 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3091 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-130 | 伊久比売神社 | イクヒメノ | 小 | (論)山口神社 | 649-6305 | 和歌山県 | 和歌山市谷377 | 77G9+R8 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3092 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-140 | 朝椋神社 | アサクラノ | 小 | 朝椋神社 | 640-8059 | 和歌山県 | 和歌山市鷺ノ森明神丁22 | 65PC+PQ 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3093 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-150 | 刺田比古神社 | サシタヒコノ | 小 | 刺田比古神社 | 640-8139 | 和歌山県 | 和歌山市片岡町2丁目9 | 65FF+GJ 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3094 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-160 | 麻為比売神社 | マヰ- | 小 | 合祀:菟佐神社 | 合祀、日前神宮・國懸神宮境内末社 | 640-8322 | 和歌山県 | 和歌山市秋月365 | 66H3+H4 和歌山市、和歌山県 | 357-01日前神宮・國懸神宮と同じ | 357-01日前神宮・國懸神宮に同じ | 2018/2/17 | ||||||||||||||||||||||||||||
3095 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-170 | 麻為比売神社 | マヰ- | 小 | 合祀:津秦天満宮 | 合祀 | 640-8315 | 和歌山県 | 和歌山市津秦96 | 66C3+V9 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3096 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-180 | 竃山神社 | カマヤマノ | 小 | 竈山神社 | 641-0004 | 和歌山県 | 和歌山市和田438 | 6623+CQ 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3097 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-190 | 高積比古神社 | タカツミヒコノ | 小 | 高積神社 | 男神 | 649-6324 | 和歌山県 | 和歌山市禰宜1557 | 67M6+VJ 和歌山市、和歌山県 | 357-08(論)高積神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
3098 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-200 | 高積比売神社 | タカツミヒメノ | 小 | 高積神社 | 女神 | 649-6324 | 和歌山県 | 和歌山県和歌山市禰宜 | 67M3+HV 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3099 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-210 | 伊達神社 | イタテノ | 名神大 | 伊達神社 | 640-8483 | 和歌山県 | 和歌山市園部1580 | 757W+V9 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3100 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-220 | 志磨神社 | シマノ | 名神大 | 志磨神社 | 640-8392 | 和歌山県 | 和歌山市中之島677 | 65RJ+39 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3101 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-230 | 静火神社 | シツヒノ | 名神大 | 静火神社 | 竈山神社境外摂社 | 641-0004 | 和歌山県 | 和歌山市和田 | 6635+56 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3102 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-240 | 堅真音神社 | カタマネノ | 小 | 堅真音神社 | 鳴神社境内社 | 640-8030 | 和歌山県 | 和歌山市鳴神1089 | 66H6+4G 和歌山市、和歌山県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3103 | 南海道 | 紀伊国 | 名草郡 | 357-250 | 堅真音神社 | カタマネノ | 小 | 復興:堅真音神社 | 小さな祠? | 640-8314 | 和歌山県 | 和歌山市神前253 | 6673+M2 和歌山市、和歌山県 | 廃絶していたが近年場所を移して復活している模様、詳細不明 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3104 | 南海道 | 紀伊国 | 在田郡 | 358-010 | 須佐神社 | スサノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 須佐神社 | 649-0313 | 和歌山県 | 有田市千田1641 | 347R+WH 有田市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3105 | 南海道 | 紀伊国 | 牟婁郡 | 359-010 | 熊野早玉神社 | クマノハヤタマノ | 大 | 熊野速玉大社 | 熊野結大神(いざなみの命)、熊野速玉大神(いざなぎの命)、家津美御子命、国常立命、天照大神、高倉下命、天忍穂耳命、瓊々杵命、彦火々出見命、鵜葺草葺不合命、国差槌命、豊斟渟命、どろにつち土煮命、大斗之道命、面足命、 | 647-0003 | 和歌山県 | 新宮市新宮1番地 | PXJM+PF 新宮市、和歌山県 | 新宮市の北の権現山の東山裾の熊野川西岸に鎮座、鳥居には熊野権現とある | 2015/2/23、2018/12/8 | 南東 | あり | 菊、左三巴 | 外5 | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||
3106 | 南海道 | 紀伊国 | 牟婁郡 | 359-020 | 熊野坐神社 | 名神大 | 熊野本宮大社 | 家津御子大神(素盞鳴尊)、天照大神、速玉大神(伊邪那岐大神)、夫須美大神(伊邪那美大神) | 647-1731 | 和歌山県 | 田辺市本宮町本宮1110 | RQRF+6C 田辺市、和歌山県 | 国道168号線の熊野川西岸に鎮座、現在の社地は明治期の大水害で移動したもの、鳥居には熊野大権現とある | 2015/2/23、2017/12/2、2018/12/8、2020/12/5、2024/6/8、2024/12/7 | 南東 | 菊、左三巴 | 外5 | あり | あり | あり | ||||||||||||||||||||||||
3107 | 南海道 | 紀伊国 | 牟婁郡 | 359-030 | 海神社 三座 | アマノ | 小 | (論)潮崎本之宮神社 | 649-3502 | 和歌山県 | 東牟婁郡串本町潮岬2881 | CQQ3+CH 串本町、和歌山県 | 潮岬灯台のすぐ脇に鎮座、起伏のある参道を登りきった小高い場所に本殿 | 2017/1/31 | 南西 | |||||||||||||||||||||||||||||
3108 | 南海道 | 紀伊国 | 牟婁郡 | 359-040 | 海神社 三座 | アマノ | 小 | (論)海神社 | 大斎原末社 | 647-1731 | 和歌山県 | 田辺市本宮町本宮1110 | RQMF+QQ 田辺市、和歌山県 | 359-02熊野本宮大社に同じ、大斎原には日本一大きな鳥居がある | 2015/2/23 | 南東 | ||||||||||||||||||||||||||||
3109 | 南海道 | 紀伊国 | 牟婁郡 | 359-050 | 天手力男神社 | アメタチカラヲノ | 小 | (論)海神社 | 大斎原末社 | 647-1731 | 和歌山県 | 田辺市本宮町本宮1110 | RQMF+QQ 田辺市、和歌山県 | 359-02熊野本宮大社に同じ | 2015/2/23 | 南東 | ||||||||||||||||||||||||||||
3110 | 南海道 | 紀伊国 | 牟婁郡 | 359-060 | 天手力男神社 | アメタチカラヲノ | 小 | (論)力侍神社 | 649-6312 | 和歌山県 | 和歌山市川辺61 | 7766+MM 和歌山市、和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3111 | 南海道 | 紀伊国 | 牟婁郡 | 359-070 | 天手力男神社 | アメタチカラヲノ | 小 | (論)手力男神社 | 熊野速玉大社境内社 | 647-0003 | 和歌山県 | 新宮市新宮1番地 | PXJM+PF 新宮市、和歌山県 | 359-01熊野速玉大社に同じ | 2015/2/23 | 南西 | ||||||||||||||||||||||||||||
3112 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-010 | 淡路伊佐奈伎神社 | -イサナキノ | 名神大 | 伊弉諾神宮 | 伊弉諾大神 | 一宮 | 淡路国一宮 | 656-1521 | 兵庫県 | 淡路市多賀740 | FV63+32 淡路市、兵庫県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3113 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-020 | 伊勢久留麻神社 | イセクルマノ | 小 | 伊勢久留麻神社 | 656-2311 | 兵庫県 | 淡路市久留麻字神田2033 | GXFQ+QF 淡路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3114 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-030 | 石屋神社 | イハヤノ | 小 | 石屋神社 | 656-2401 | 兵庫県 | 淡路市岩屋799 | H2PC+JQ 淡路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3115 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-040 | 築狭神社 | ツキサノ | 小 | 築狭神社 | 656-0031 | 兵庫県 | 洲本市千草甲2−8 | 8VGQ+5C 洲本市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3116 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-050 | 賀茂神社 | カモノ | 小 | (論)賀茂神社 | 656-0015 | 兵庫県 | 洲本市上加茂603 | 9V27+3H 洲本市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3117 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-060 | 賀茂神社 | カモノ | 小 | (論)賀茂神社 | 656-2223 | 兵庫県 | 淡路市生穂2505 | FW48+9P 淡路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3118 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-070 | 由良湊神社 | ユラノミナトノ | 小 | 由良湊神社 | 656-2541 | 兵庫県 | 洲本市由良3丁目5−2 | 7WRV+W8 洲本市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3119 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-080 | 志筑神社 | シチクノ | 小 | (論)志筑神社 | 656-2131 | 兵庫県 | 淡路市志筑907−1 | CVWV+52 淡路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3120 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-090 | 志筑神社 | シチクノ | 小 | (論)熊野神社 | 656-2162 | 兵庫県 | 淡路市王子122 | CVXQ+Q3 淡路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3121 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-100 | 岸河神社 | キシカハノ | 小 | (論)岸河神社 | 656-0017 | 兵庫県 | 洲本市上内膳64 | 8RRW+Q5 洲本市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3122 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-110 | 岸河神社 | キシカハノ | 小 | (論)山王神社 | 656-0101 | 兵庫県 | 洲本市納732 | 8RQW+G2 洲本市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3123 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-120 | 河上神社 | カハカミノ | 小 | (論)河上神社 | 656-1325 | 兵庫県 | 洲本市五色町鮎原南谷562 | CR28+55 洲本市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3124 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-130 | 河上神社 | カハカミノ | 小 | (論)河上神社 | 656-1743 | 兵庫県 | 淡路市斗ノ内1089 | GWH5+FH 淡路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3125 | 南海道 | 淡路国 | 津名郡 | 360-140 | 河上神社 | カハカミノ | 小 | (論)河上神社 | 656-2153 | 兵庫県 | 淡路市木曽上畑850 | CV65+W7 淡路市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3126 | 南海道 | 淡路国 | 三原郡 | 361-010 | 笶原神社 | ヤハラノ | 小 | 笶原神社 | 656-0432 | 兵庫県 | 南あわじ市八木徳野190 | 8Q4Q+33 南あわじ市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3127 | 南海道 | 淡路国 | 三原郡 | 361-020 | 湊口神社 | ミナクチノ/ミナトクチノ | 小 | 湊口神社 | 656-0331 | 兵庫県 | 南あわじ市湊里1287 | 8PCH+W7 南あわじ市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3128 | 南海道 | 淡路国 | 三原郡 | 361-030 | 大和大国魂神社 | -クニタマノ | 名神大 | 大和大国魂神社 | 656-0421 | 兵庫県 | 南あわじ市榎列上幡多857 | 8QFG+39 南あわじ市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3129 | 南海道 | 淡路国 | 三原郡 | 361-040 | 久度神社 | クトノ | 小 | 久度神社 | 656-0455 | 兵庫県 | 南あわじ市神代國衙1417 | 7Q97+8G 南あわじ市、兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3130 | 南海道 | 阿波国 | 板野郡 | 362-010 | 大麻比古神社 | オホアサヒコノ | 名神大 | 大麻比古神社 | 大麻比古大神、猿田彦大神 | 一宮 | 阿波国一宮 | 779-0230 | 徳島県 | 鳴門市大麻町板東広塚13 | 5GC3+92 鳴門市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3131 | 南海道 | 阿波国 | 板野郡 | 362-020 | 鹿江比賣神社 | カエヒメノ | 小 | (論)(合祀)葦稲葉神社 | 現在の鹿江比売神社の中にある | 771-1320 | 徳島県 | 板野郡上板町神宅 | 4CJ6+4X 上板町、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3132 | 南海道 | 阿波国 | 板野郡 | 362-030 | 鹿江比賣神社 | カエヒメノ | 小 | (論)鹿江比賣神社 | 大麻比古神社境内社 | 779-0230 | 徳島県 | 鳴門市大麻町板東広塚13 | 5GC3+92 鳴門市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3133 | 南海道 | 阿波国 | 板野郡 | 362-040 | 宇志比古神社 | ウシヒコ | 小 | (論)宇志比古神社 | 779-0302 | 徳島県 | 鳴門市大麻町大谷山田66 | 5G6P+RP 鳴門市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3134 | 南海道 | 阿波国 | 板野郡 | 362-050 | 宇志比古神社 | ウシヒコ | 小 | (論)宇志比古・宇志比売神社 | 宇志比古神社公園にある、大麻比古神社境外摂社 | 779-0230 | 徳島県 | 鳴門市大麻町板東牛ノ宮東66 | 5GC3+92 鳴門市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3135 | 南海道 | 阿波国 | 板野郡 | 362-060 | 岡上神社 | ヲカノカミノ/ヲカノウヘノ | 小 | 岡上神社 | 779-0105 | 徳島県 | 板野郡板野町大寺 | 4FV5+G4 板野町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3136 | 南海道 | 阿波国 | 板野郡 | 362-070 | 岡上神社 | ヲカノカミノ/ヲカノウヘノ | 小 | 岡上神社 | 779-0105 | 徳島県 | 板野郡板野町大寺岡山路7 | 4FV5+G4 板野町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3137 | 南海道 | 阿波国 | 阿波郡 | 363-010 | 建布都神社 | タケフツノ | 小 | (論)建布都神社 | 771-1610 | 徳島県 | 阿波市市場町香美郷社本18 | 37MX+8H 阿波市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3138 | 南海道 | 阿波国 | 阿波郡 | 363-020 | 建布都神社 | タケフツノ | 小 | (論)建布都神社 | 771-1505 | 徳島県 | 阿波市土成町郡569 | 38XM+3M 阿波市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3139 | 南海道 | 阿波国 | 阿波郡 | 363-030 | 建布都神社 | タケフツノ | 小 | (論)赤田神社 | 771-1504 | 徳島県 | 阿波市土成町成当1459 | 485F+77 阿波市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3140 | 南海道 | 阿波国 | 阿波郡 | 363-040 | 建布都神社 | タケフツノ | 小 | (論)伊笠神社 | 771-1614 | 徳島県 | 阿波市市場町犬墓 | 46PW+PM 阿波市、徳島県 | アプローチ車道は険しそう | |||||||||||||||||||||||||||||||
3141 | 南海道 | 阿波国 | 阿波郡 | 363-050 | 建布都神社 | タケフツノ | 小 | (論)(合祀)八幡神社 | 現在の八幡神社 | 771-1610 | 徳島県 | 阿波市市場町香美渡183 | 37GP+VV 阿波市、徳島県 | 少し東側に「建布都神社」もある「37MX+8H 阿波市、徳島県」、判断つかず | ||||||||||||||||||||||||||||||
3142 | 南海道 | 阿波国 | 阿波郡 | 363-060 | 事代主神社 | コトシロヌシノ | 小 | 事代主神社 | 771-1626 | 徳島県 | 阿波市市場町伊月宮ノ本100 | 38QH+XQ 阿波市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3143 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-010 | 鴨神社 | カモノ | 小 | 鴨神社 | 779-4701 | 徳島県 | 三好郡東みよし町加茂3650 | 2WHP+QV 東みよし町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3144 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-020 | 田寸神社 | タワノ | 小 | (論)田寸神社 | 779-4701 | 徳島県 | 三好郡東みよし町加茂 | 2WJP+X6 東みよし町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3145 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-030 | 田寸神社 | タワノ | 小 | (論)西照神社 | 779-3638 | 徳島県 | 美馬市脇町西大谷672 | 44FG+5X 美馬市、徳島県 | 神楽をやっているらしい | |||||||||||||||||||||||||||||||
3146 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-040 | 田寸神社 | タワノ | 小 | (論)武大神社 | 779-4805 | 徳島県 | 三好市井川町井内西3601 | 2V2F+G6 三好市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3147 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-050 | 田寸神社 | タワノ | 小 | (論)(合祀)鴨神社 | 779-4701 | 徳島県 | 三好郡東みよし町加茂3650 | 2WHP+QV 東みよし町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3148 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-060 | 田寸神社 | タワノ | 小 | (論)(合祀)八幡神社 | 771-2502 | 徳島県 | 三好郡東みよし町 | 2WV6+X2 東みよし町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3149 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-070 | 横田神社 | ヨコタノ | 小 | (論)横田神社 | 779-4701 | 徳島県 | 三好郡東みよし町加茂4015 | 2WMJ+HM 東みよし町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3150 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-080 | 横田神社 | ヨコタノ | 小 | (論)(合祀)鴨神社 | 779-4701 | 徳島県 | 三好郡東みよし町加茂3650 | 2WHP+QV 東みよし町、徳島県 | 364-05(論)(合祀)鴨神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3151 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-090 | 伊射奈美神社 | イサナミノ | 小 | (論)伊射奈美神社 | 779-3600 | 徳島県 | 美馬市穴吹町三島 | 3542+9H 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3152 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-100 | 伊射奈美神社 | イサナミノ | 小 | (論)伊射奈美神社 | 779-3600 | 徳島県 | 美馬市美馬町中鳥589 | 22R6+X9 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3153 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-110 | 伊射奈美神社 | イサナミノ | 小 | (論)高越神社 | 779-3405 | 徳島県 | 吉野川市山川町木綿麻山 | 259W+4J 吉野川市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3154 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-120 | 建神社 | タケノ | 小 | (論)建神社 | 779-4100 | 徳島県 | 美馬郡つるぎ町半田 | 22PJ+9M つるぎ町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3155 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-130 | 建神社 | タケノ | 小 | (論)建神社 | 779-3602 | 徳島県 | 美馬市脇町猪尻 | 3587+W5 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3156 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-140 | 建神社 | タケノ | 小 | (論)竹神社 | 779-5165 | 徳島県 | 三好市池田町松尾大申246 | XQ5Q+4V 三好市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3157 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-150 | 天椅立神社 | アメヨリタテノ/アマノハシタテ | 小 | (論)天椅立神社 | 771-2501 | 徳島県 | 三好郡東みよし町昼間3260 | 2VQ9+JR 東みよし町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3158 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-160 | 天椅立神社 | アメヨリタテノ/アマノハシタテ | 小 | (論)天戸八坂神社 | 771-2501 | 徳島県 | 三好郡東みよし町昼間3751 | 2VR6+QW 東みよし町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3159 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-170 | 天都賀佐毘古神社 | アマツカサヒコノ | 小 | (論)天都賀佐比古神社 | 779-3600 | 徳島県 | 美馬市美馬町轟32 | 335J+X4 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3160 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-180 | 天都賀佐毘古神社 | アマツカサヒコノ | 小 | (論)天津賀佐彦神社 | 779-3600 | 徳島県 | 美馬市美馬町西荒川46 | 323P+W8 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3161 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-190 | 八十子神社 | ヤソコノ | 小 | 蜂須神社 | 779-4100 | 徳島県 | 美馬郡つるぎ町貞光 | X3WP+J2 つるぎ町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3162 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-200 | 弥都波能売神社 | ミツハノメノ | 小 | (論)武大神社 | 779-4805 | 徳島県 | 三好市井川町井内西3601 | 2V2F+G6 三好市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3163 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-210 | 弥都波能売神社 | ミツハノメノ | 小 | (論)八大竜王神社 | 779-3601 | 徳島県 | 美馬市脇町拝原 | 3578+RX 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3164 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-220 | 弥都波能売神社 | ミツハノメノ | 小 | (論)建神社 | 779-3602 | 徳島県 | 美馬市脇町猪尻 | 3587+W5 美馬市、徳島県 | 364-13(論)建神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3165 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-230 | 弥都波能売神社 | ミツハノメノ | 小 | (論)八坂神社 | 771-2105 | 徳島県 | 美馬市美馬町滝ノ宮 | 3353+HP 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3166 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-240 | 波尓移麻比弥神社 | ハニヤマノ- | 小 | (論)馬岡新田神社 | 779-4804 | 徳島県 | 三好市井川町井内東22 | XVRJ+32 三好市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3167 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-250 | 波尓移麻比弥神社 | ハニヤマノ- | 小 | (論)波爾移麻比禰神社 | 779-3604 | 徳島県 | 美馬市脇町大字北庄 | 35H6+RQ 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3168 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-260 | 倭大国玉神大国敷神社 二座 | ヤマトオオクニ- | 小 | 倭大国魂神社 | 779-3600 | 徳島県 | 美馬市美馬町東宮ノ上3 | 22X8+MR 美馬市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3169 | 南海道 | 阿波国 | 美馬郡 | 364-270 | 倭大国玉神大国敷神社 二座 | ヤマトオオクニ- | 小 | (論)医家神社 | 778-0002 | 徳島県 | 三好市池田町マチ2287 | 2RH7+98 三好市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3170 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-010 | 忌部神社 | イムヘノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 忌部神社 | 779-3402 | 徳島県 | 吉野川市山川町忌部山 | 3728+XX 吉野川市、徳島県 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||
3171 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-020 | 忌部神社 | イムヘノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | (論)御所神社 | 忌部神社境外摂社 | 779-4109 | 徳島県 | 美馬郡つるぎ町貞光吉良369 | X3VG+G7 つるぎ町、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3172 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-030 | 忌部神社 | イムヘノ | 名神大 | 月次 | 新嘗 | 忌部神社 | 770-8063 | 徳島県 | 徳島市二軒屋町2丁目53−1 | 3G6W+36 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3173 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-040 | 天村雲神伊自波夜比売神社 二座 | アマムラクモノ | 小 | (論)天村雲神社 | 779-3405 | 徳島県 | 吉野川市山川町村雲133 | 364F+HM 吉野川市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3174 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-050 | 天村雲神伊自波夜比売神社 二座 | アマムラクモノ | 小 | (論)天村雲神社 | 忌部神社境外摂社 | 779-3402 | 徳島県 | 吉野川市山川町流32 | 3746+V5 吉野川市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3175 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-060 | 伊加加志神社 | イカカシノ | 小 | 伊加加志神社 | 779-3303 | 徳島県 | 吉野川市川島町桑村1635 | 3832+FF 吉野川市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3176 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-070 | 天水沼間比古神天水塞比売神社 二座 | アマツヌマヒコノ-アマノミツセキヒメノ | 小 | (論)(合祀)敷島神社 | 776-0031 | 徳島県 | 吉野川市鴨島町敷地1338 | 385Q+5F 吉野川市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3177 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-080 | 天水沼間比古神天水塞比売神社 二座 | アマツヌマヒコノ-アマノミツセキヒメノ | 小 | (論)杉尾神社 | 776-0001 | 徳島県 | 吉野川市鴨島町牛島 | 39HX+R7 吉野川市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3178 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-090 | 天水沼間比古神天水塞比売神社 二座 | アマツヌマヒコノ-アマノミツセキヒメノ | 小 | (論)美奴間神社 | 平八幡神社境内末社、中枝小学校内にある | 776-0000 | 徳島県 | 吉野川市美郷別枝山 | 2796+7V 吉野川市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3179 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-100 | 秘羽目神足浜目門比売神社 二座 | ヒハメノ- | 小 | (論)杉尾神社 | 776-0001 | 徳島県 | 吉野川市鴨島町牛島 | 39HX+R7 吉野川市、徳島県 | 365-08(論)杉尾神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3180 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-110 | 秘羽目神足浜目門比売神社 二座 | ヒハメノ- | 小 | (論)中内神社 | 776-0020 | 徳島県 | 吉野川市鴨島町西麻植 | 388R+6H 吉野川市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3181 | 南海道 | 阿波国 | 麻殖郡 | 365-120 | 秘羽目神足浜目門比売神社 二座 | ヒハメノ- | 小 | (論)八幡神社 | 779-3305 | 徳島県 | 吉野川市川島町児島前池北2 | 375Q+PP 吉野川市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3182 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-010 | 天石門別八倉比売神社 | -ヤクラヒメノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)八倉比売神社 | 大日靈女命 | 一宮 | 阿波国一宮 | 779-3127 | 徳島県 | 徳島市国府町西矢野 | 3F47+8X 徳島市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||
3183 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-020 | 天石門別八倉比売神社 | -ヤクラヒメノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)上一宮大粟神社 | 大宜都比売命 | 一宮 | 阿波国一宮 | 771-3310 | 徳島県 | 名西郡神山町神領西上角330 | X9C8+9Q 神山町、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||
3184 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-030 | 天石門別八倉比売神社 | -ヤクラヒメノ | 大 | 月次 | 新嘗 | (論)一宮神社 | 大宜都比売命、天石門別八倉比売命 | 一宮 | 阿波国一宮 | 779-3132 | 徳島県 | 徳島市一宮町西丁244 | 2FQ7+43 徳島市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||
3185 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-040 | 天石門別豊玉比売神社 | -トヨタマヒメノ | 小 | (論)天石門別豊玉比売神社 | 春日神社境内 | 770-0908 | 徳島県 | 徳島市眉山町大滝山1−2 | 3GCV+V4 徳島市、徳島県 | 元は徳島城内 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3186 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-050 | 天石門別豊玉比売神社 | -トヨタマヒメノ | 小 | (論)天石門別豊玉比売神社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3187 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-060 | 天石門別豊玉比売神社 | -トヨタマヒメノ | 小 | (論)(合祀)猿田比古神社 | 大宮神社境内社 | 771-4101 | 徳島県 | 名東郡佐那河内村下高樋79 | XFXC+C6 佐那河内村、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3188 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-070 | 麻能等比古神社 | マノ- | 小 | (論)大麻比古神社 | 富田大麻比古神社 | 770-0938 | 徳島県 | 徳島市明神町6丁目1 | 3H52+FW 徳島市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3189 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-080 | 麻能等比古神社 | マノ- | 小 | (論)桜間神社 | 779-3225 | 徳島県 | 名西郡石井町高川原 | 3FP6+HJ 石井町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3190 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-090 | 麻能等比古神社 | マノ- | 小 | (論)(合祀)天神社 | 779-3133 | 徳島県 | 徳島市入田町天ノ原90 | 2CRQ+72 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3191 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-100 | 和多都美豊玉比売神社 | ワタツミトヨタマヒメノ | 小 | (論)雨降神社 | 770-0064 | 徳島県 | 徳島市不動西町 | 3FWX+GJ 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3192 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-110 | 和多都美豊玉比売神社 | ワタツミトヨタマヒメノ | 小 | (論)王子和多津美神社 | 779-3121 | 徳島県 | 徳島市国府町和田 | 3FGR+C6 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3193 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-120 | 和多都美豊玉比売神社 | ワタツミトヨタマヒメノ | 小 | (論)王子神社 | 779-3200 | 徳島県 | 名西郡石井町高原中島465 | 3CQP+VF 石井町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3194 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-130 | 大御和神社 | オホミワノ | 小 | 大御和神社 | 779-3122 | 徳島県 | 徳島市国府町府中 | 3F9H+VV 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3195 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-140 | 天佐自能和氣神社 | アマサシノワケノ | 小 | 天佐自能和氣神社 | 770-0062 | 徳島県 | 徳島市不動東町4丁目569 番地1 | 3GX8+RX 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3196 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-150 | 御間都比古神社 | ミマヅヒコノ | 小 | 御間都比古神社 | 771-4101 | 徳島県 | 名東郡佐那河内村下モノミ石74−2 | XFVF+X8 佐那河内村、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3197 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-160 | 多祁御奈刀祢神社 | タケミナトミ | 小 | 多祁御奈刀弥神社 | 779-3200 | 徳島県 | 名西郡石井町浦庄諏訪213−1 | 3CC6+XH 石井町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3198 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-170 | 意富門麻比売神社 | オフトマ-/オホ- | 小 | 宅宮神社 | 770-8040 | 徳島県 | 徳島市上八万町上中筋559 | 2GQ4+2Q 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3199 | 南海道 | 阿波国 | 名方郡 | 366-180 | 意富門麻比売神社 | オフトマ-/オホ- | 小 | 宅宮神社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3200 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-010 | 勝占神社 | カツタノ/カツウラノ | 小 | 勝占神社 | 770-8023 | 徳島県 | 徳島市勝占町中山 | 2G9X+CM 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3201 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-020 | 事代主神社 | コトシロヌシノ | 小 | 生夷神社 | 771-4301 | 徳島県 | 勝浦郡勝浦町沼江田中71 | WHX3+9M 勝浦町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3202 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-030 | 山方比古神社 | ヤマカタノ- | 小 | (論)山方比古神社(金山神社) | 771-4264 | 徳島県 | 徳島市多家良町立岩41 | XGMH+VG 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3203 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-040 | 山方比古神社 | ヤマカタノ- | 小 | (論)立岩神社 | 金山神社境内社 | 771-4264 | 徳島県 | 徳島市多家良町立岩41 | XGPH+C4 徳島市、徳島県 | 金山神社の北200m | ||||||||||||||||||||||||||||||
3204 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-050 | 宇母理比古神社 | ウモリ- | 小 | 宇母理比古神社 | 771-4266 | 徳島県 | 徳島市八多町森時41 | XGR8+22 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3205 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-060 | 阿佐多知比古神社 | アサタチ- | 小 | 朝立彦神社 | 771-4265 | 徳島県 | 徳島市飯谷町小竹101 | XG4Q+6C 徳島市、徳島県 | 山の山頂付近、近くまで林道でアプローチ可能 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3206 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-070 | 速雨神社 | ハヤアメノ | 小 | 速雨神社 | 771-4266 | 徳島県 | 徳島市八多町坂東91 | XGR6+GJ 徳島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3207 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-080 | 御県神社 | ミアカタノ | 小 | 御縣神社 | 豊國神社境内社 | 773-0016 | 徳島県 | 小松島市中郷町豊の本4 | 2H7F+2F 小松島市、徳島県 | 小松島市中田町 かも | ||||||||||||||||||||||||||||||
3208 | 南海道 | 阿波国 | 勝浦郡 | 367-090 | 建嶋女祖命神社 | タケシマ- | 小 | 建嶋女祖命神社 | 773-0015 | 徳島県 | 小松島市中田町 | 2H9C+5J 小松島市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3209 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-010 | 和耶神社 | ワヤノ | 小 | (合祀)羽浦神社 | (合祀)羽浦神社 | 779-1101 | 徳島県 | 阿南市羽ノ浦町中庄千田池32 | XJ7H+WW 阿南市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3210 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-020 | 宇奈為神社 | ウナヰノ | 小 | 宇奈為神社 | 771-6105 | 徳島県 | 那賀郡那賀町木頭字内ノ瀬56 | R873+CH 那賀町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3211 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-030 | 和奈佐意富曽神社 | ワナサイフソノ/ワナサオホソ | 小 | (論)和奈佐意富曽神社 | 775-0203 | 徳島県 | 海部郡海陽町大里松原32−133 | J958+PX 海陽町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3212 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-040 | 和奈佐意富曽神社 | ワナサイフソノ/ワナサオホソ | 小 | (論)(合祀)羽浦神社 | (論)(合祀)羽浦神社 | 779-1101 | 徳島県 | 阿南市羽ノ浦町中庄千田池32 | XJ7H+WW 阿南市、徳島県 | 368-01(合祀)羽浦神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
3213 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-050 | 和奈佐意富曽神社 | ワナサイフソノ/ワナサオホソ | 小 | (論)蛭子神社 | 771-5201 | 徳島県 | 那賀郡那賀町和食字町156 | VG62+2V 那賀町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3214 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-060 | 室比賣神社 | ムロヒメノ | 小 | 室比賣神社 | 室姫神社? | 779-1510 | 徳島県 | 阿南市新野町入田136 | VH2R+7V 阿南市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3215 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-070 | 室比賣神社 | ムロヒメノ | 小 | 阿津神社 | 775-0415 | 徳島県 | 海部郡海陽町相川阿津1 | J7XP+4X 海陽町、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3216 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-080 | 建比売神社 | タケ- | 小 | 古烏神社 | 正八幡神社境外末社 | 774-0045 | 徳島県 | 阿南市宝田町 | WJFX+G8 阿南市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3217 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-090 | 八桙神社 | -ホコノ | 小 | 八桙神社 | 774-0046 | 徳島県 | 阿南市長生町宮内464−1 | WJC8+3H 阿南市、徳島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3218 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-100 | 賀志波比売神社 | カシハヒメノ | 小 | (論)津峯神社 | 774-0021 | 徳島県 | 阿南市津乃峰町東分343 | VJVV+XM 阿南市、徳島県 | 津峯スカイラインの終点から徒歩orリフト | |||||||||||||||||||||||||||||||
3219 | 南海道 | 阿波国 | 那賀郡 | 368-110 | 賀志波比売神社 | カシハヒメノ | 小 | (論)賀志波比売神社 | 八幡神社飛地境内社 | 774-0017 | 徳島県 | 阿南市見能林町柏野22 | WM2C+RX 阿南市、徳島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3220 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-010 | 志太張神社 | シタハリノ | 小 | 志太張神社 | 769-2104 | 香川県 | さぬき市鴨部 | 865H+95 さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3221 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-020 | 布勢神社 | フセノ | 小 | (論)布勢神社 | 769-2322 | 香川県 | さぬき市寒川町石田西 | 7653+68 さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3222 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-030 | 布勢神社 | フセノ | 小 | (論)造田神社 | 造田八幡宮? | 769-2312 | 香川県 | さぬき市造田是弘 | 75PH+23 さぬき市、香川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3223 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-040 | 神前神社 | カムサキノ | 小 | (論)神前神社 | 769-2323 | 香川県 | さぬき市寒川町神前 | 76M5+JV さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3224 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-050 | 神前神社 | カムサキノ | 小 | (論)春日神社 | 769-2323 | 香川県 | さぬき市寒川町神前26 | 76JF+4J さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3225 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-060 | 神前神社 | カムサキノ | 小 | (論)男山神社 | 769-2323 | 香川県 | さぬき市寒川町神前3967 | 76R9+33 さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3226 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-070 | 多和神社 | タワノ | 小 | (論)多和神社 | 769-2101 | 香川県 | さぬき市志度121 | 85C8+M2 さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3227 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-080 | 多和神社 | タワノ | 小 | (論)多和神社 | 769-2305 | 香川県 | さぬき市前山2451 | 656P+23 さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3228 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-090 | 多和神社 | タワノ | 小 | (論)鶴羽神社 | 鶴羽大明神宮 | 769-2402 | 香川県 | さぬき市津田町鶴羽 | 77JC+CH さぬき市、香川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3229 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-100 | 多和神社 | タワノ | 小 | (論)大森神社 | 天満宮境内社 | 香川県 | さぬき市津田町鶴羽1133 | 77H9+32 さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3230 | 南海道 | 讃岐国 | 寒川郡 | 369-110 | 大蓑彦神社 | オホミノヒコノ | 小 | 大蓑彦神社 | 769-2321 | 香川県 | さぬき市寒川町石田東 | 7636+5M さぬき市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3231 | 南海道 | 讃岐国 | 三木郡 | 370-010 | 和爾賀波神社 | ワニカハ | 小 | (論)引宮神社 | 天野神社境外末社 | 761-0705 | 香川県 | 木田郡三木町井上2035 | 74WR+RQ 三木町、香川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3232 | 南海道 | 讃岐国 | 三木郡 | 370-020 | 和爾賀波神社 | ワニカハ | 小 | (論)鰐河神社 | 鰐河八幡宮 | 761-0704 | 香川県 | 木田郡三木町町下高岡1843−1 | 744X+F2 三木町、香川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3233 | 南海道 | 讃岐国 | 三木郡 | 370-030 | 和爾賀波神社 | ワニカハ | 小 | (論)白山神社 | 761-0704 | 香川県 | 木田郡三木町下高岡973 | 7592+C3 三木町、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3234 | 南海道 | 讃岐国 | 三木郡 | 370-040 | 和爾賀波神社 | ワニカハ | 小 | (論)和爾賀波神社 | 761-0823 | 香川県 | 木田郡三木町井戸1575 | 7547+HR 三木町、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3235 | 南海道 | 讃岐国 | 香川郡 | 371-010 | 田村神社 | タムラノ | 名神大 | 田村神社 | 倭迹迹日百襲姫命、五十狭芹彦命、猿田彦大神、天隠山命、天五田根命 | 一宮 | 讃岐国一宮 | 761-8084 | 香川県 | 高松市一宮町286 | 72PG+JW 高松市、香川県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3236 | 南海道 | 讃岐国 | 阿野郡 | 372-010 | 鴨神社 | カモノ | 小 | (論)東鴨神社 | 762-0023 | 香川県 | 坂出市加茂町 | 8W68+V7 坂出市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3237 | 南海道 | 讃岐国 | 阿野郡 | 372-020 | 鴨神社 | カモノ | 小 | (論)西鴨神社 | 762-0023 | 香川県 | 坂出市加茂町536 | 8W46+F5 坂出市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3238 | 南海道 | 讃岐国 | 阿野郡 | 372-030 | 神谷神社 | カムタニノ | 小 | 神谷神社 | 762-0018 | 香川県 | 坂出市神谷町621 | 8WF8+WP 坂出市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3239 | 南海道 | 讃岐国 | 阿野郡 | 372-040 | 城山神社 | キヤマノ | 名神大 | 城山神社 | 762-0024 | 香川県 | 坂出市府中町4760 | 7WV6+JG 坂出市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3240 | 南海道 | 讃岐国 | 鵜足郡 | 373-010 | 飯神社 | イヒ | 小 | 飯神社 | 763-0084 | 香川県 | 丸亀市飯野町東二字山根20番地 | 7RCR+35 丸亀市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3241 | 南海道 | 讃岐国 | 鵜足郡 | 373-020 | 宇閉神社 | ウヘノ | 小 | (論)宇閇神社 | 761-2405 | 香川県 | 丸亀市綾歌町栗熊西277 | 6VCH+RW 丸亀市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3242 | 南海道 | 讃岐国 | 鵜足郡 | 373-030 | 宇閉神社 | ウヘノ | 小 | (論)宇閇神社 | 761-2402 | 香川県 | 丸亀市綾歌町岡田下695 | 6V86+38 丸亀市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3243 | 南海道 | 讃岐国 | 那珂郡 | 374-010 | 櫛梨神社 | クシナシノ | 小 | 櫛梨神社 | 766-0007 | 香川県 | 仲多度郡琴平町下櫛梨 | 6RC6+35 琴平町、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3244 | 南海道 | 讃岐国 | 那珂郡 | 374-020 | 神野神社 | カムノノ | 小 | (論)神野神社 | 766-0024 | 香川県 | 仲多度郡まんのう町神野168−2 | 5V88+97 まんのう町、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3245 | 南海道 | 讃岐国 | 那珂郡 | 374-030 | 神野神社 | カムノノ | 小 | (論)神野神社 | 763-0093 | 香川県 | 丸亀市郡家町2339−1 | 7R34+4J 丸亀市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3246 | 南海道 | 讃岐国 | 多度郡 | 375-010 | 大麻神社 | オホアサノ | 小 | 大麻神社 | 765-0052 | 香川県 | 善通寺市大麻町239 | 5RW5+J9 善通寺市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3247 | 南海道 | 讃岐国 | 多度郡 | 375-020 | 雲気神社 | クモケノ | 小 | (論)雲気神社 | 765-0071 | 香川県 | 善通寺市弘田町 | 6QP3+8H 善通寺市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3248 | 南海道 | 讃岐国 | 多度郡 | 375-030 | 雲気神社 | クモケノ | 小 | (論)雲気八幡宮 | 766-0012 | 香川県 | 仲多度郡まんのう町西高篠 | 6R6G+63 まんのう町、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3249 | 南海道 | 讃岐国 | 多度郡 | 375-040 | 雲気神社 | クモケノ | 小 | (論)金刀比羅宮 | 766-8501 | 香川県 | 仲多度郡琴平町892−1 | 5RM5+HR 琴平町、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3250 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-010 | 高屋神社 | タカヤノ | 小 | 高屋神社 | 768-0002 | 香川県 | 観音寺市高屋町2800 | 5M63+8X 観音寺市、香川県 | アプローチ徒歩 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3251 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-020 | 山田神社 | ヤマタノ | 小 | 山田神社 | 768-0040 | 香川県 | 観音寺市柞田町 | 4M63+W6 観音寺市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3252 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-030 | 加麻良神社 | カマラノ | 小 | (論)加麻良神社 | 768-0014 | 香川県 | 観音寺市流岡町820−1 | 4MPH+P6 観音寺市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3253 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-040 | 加麻良神社 | カマラノ | 小 | (論)加茂神社 | 768-0012 | 香川県 | 観音寺市植田町1351 | 4MFF+J7 観音寺市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3254 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-050 | 於神社 | ウヘノ | 小 | (論)於神社 | 768-0052 | 香川県 | 観音寺市粟井町2054−1 | 3PX2+8R 観音寺市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3255 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-060 | 於神社 | ウヘノ | 小 | (論)応神社 | 於神社 | 768-0052 | 香川県 | 観音寺市粟井町2054−1 | 観音寺市大野原町大野原 かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
3256 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-070 | 粟井神社 | アハヰノ | 名神大 | 粟井神社 | 768-0052 | 香川県 | 観音寺市粟井町1719−2 | 3PR3+FV 観音寺市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3257 | 南海道 | 讃岐国 | 苅田郡 | 376-080 | 黒島神社 | クロシマノ | 小 | 黒島神社 | 黒嶋神社 | 768-0031 | 香川県 | 観音寺市池之尻町 | 4M9V+H3 観音寺市、香川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3258 | 南海道 | 讃岐国 | 大内郡 | 377-010 | 水主神社 | ミヌシノ | 小 | 水主神社 | 769-2606 | 香川県 | 東かがわ市水主1418−1 | 67FX+HH 東かがわ市、香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3259 | 南海道 | 讃岐国 | 三野郡 | 378-010 | 大水上神社 | オホミツカミノ | 小 | 大水上神社 | 讚岐國二之宮 | 767-0022 | 香川県 | 三豊市高瀬町羽方2677−2 | 4QX4+64 三豊市、香川県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3260 | 南海道 | 伊予国 | 宇摩郡 | 379-010 | 村山神社 | ムラヤマノ | 名神大 | 村山神社 | 799-0704 | 愛媛県 | 四国中央市土居町津根1882 | XF63+3X 四国中央市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3261 | 南海道 | 伊予国 | 新居郡 | 380-010 | 伊曽乃神社 | イソノ | 名神大 | 伊曽乃神社 | 793-0054 | 愛媛県 | 西条市中野甲1649 | V5VP+3P 西条市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3262 | 南海道 | 伊予国 | 新居郡 | 380-020 | 黒島神社 | クロシマノ | 小 | 黒嶋神宮 | 792-0892 | 愛媛県 | 新居浜市黒島106 | X8PV+QW 新居浜市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3263 | 南海道 | 伊予国 | 桑村郡 | 381-010 | 佐佐久神社 | ササクノ | 小 | 佐々久神社 | 799-1333 | 愛媛県 | 西条市安用512 | W3H3+5P 西条市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3264 | 南海道 | 伊予国 | 桑村郡 | 381-020 | 布都神社 | フツノ | 小 | 布都神社 | 799-1335 | 愛媛県 | 西条市石延119 | W2HW+XV 西条市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3265 | 南海道 | 伊予国 | 桑村郡 | 381-030 | 周敷神社 | スフノ | 小 | 周敷神社 | 799-1371 | 愛媛県 | 西条市周布字鈴ノ本1532 | W36F+2V 西条市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3266 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-010 | 大須伎神社 | オホスキノ | 小 | 大須伎神社 | 794-0066 | 愛媛県 | 今治市高橋 | 2XJ7+FH 今治市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3267 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-020 | 伊加奈志神社 | イカナシノ | 小 | 伊加奈志神社 | 794-0861 | 愛媛県 | 今治市五十嵐 | 2XMG+3R 今治市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3268 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-030 | 大山積神社 | オホヤマツミノ | 名神大 | 大山祇神社 | 大山積大神 | 一宮 | 伊予国一宮 | 794-1304 | 愛媛県 | 今治市大三島町宮浦3327 | 62X4+58 今治市、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3269 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-040 | 大野神社 | オホノノ | 小 | 大野神社 | 794-0102 | 愛媛県 | 今治市玉川町大野37 | 2WFV+JQ 今治市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3270 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-050 | 姫坂神社 | ヒメサカノ | 名神大 | 姫坂神社 | 794-0052 | 愛媛県 | 今治市宮下町3丁目1504 | 3X8P+7Q 今治市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3271 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-060 | 姫坂神社 | ヒメサカノ | 名神大 | (論)三島神社 | 799-1511 | 愛媛県 | 今治市上徳字高森194 | 22M9+24 今治市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3272 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-070 | 多伎神社 | タキノ | 名神大 | 多伎神社 | 799-1601 | 愛媛県 | 今治市古谷甲807−2 | 2X3V+CX 今治市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3273 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-080 | 樟本神社 | マキモト/クスモト | 小 | 樟本神社 | すぐ隣同士? | 794-0832 | 愛媛県 | 今治市八町西3丁目3−15 | 2XWR+F2 今治市、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3274 | 南海道 | 伊予国 | 越智郡 | 382-090 | 樟本神社 | マキモト/クスモト | 小 | 樟本神社 | すぐ隣同士? | 794-0832 | 愛媛県 | 今治市八町西2丁目5−1 | 2XWQ+FX 今治市、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3275 | 南海道 | 伊予国 | 野間郡 | 383-010 | 野間神社 | 名神大 | 野間神社 | 794-0074 | 愛媛県 | 今治市神宮甲1009−699 | 3X24+CV 今治市、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
3276 | 南海道 | 伊予国 | 風早郡 | 384-010 | 国津比古命神社 | クニツヒコノ | 小 | 国津比古命神社 | 799-2424 | 愛媛県 | 松山市八反地107 | XQCW+CQ 松山市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3277 | 南海道 | 伊予国 | 風早郡 | 384-020 | 櫛玉比売命神社 | クシタマヒメノ- | 小 | 櫛玉比売命神社 | 100mほど南 | 799-2422 | 愛媛県 | 松山市高田702 | XQ9W+XQ 松山市、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3278 | 南海道 | 伊予国 | 温泉郡 | 385-010 | 阿沼美神社(阿治美神社) | アヂミノ | 名神大 | 阿沼美神社 | 790-0814 | 愛媛県 | 松山市味酒町3丁目1−1 | RQW4+CH 松山市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3279 | 南海道 | 伊予国 | 温泉郡 | 385-020 | 阿沼美神社(阿治美神社) | アヂミノ | 名神大 | (論)阿沼美神社 | 791-8001 | 愛媛県 | 松山市平田町983番地 | VQQ3+6Q 松山市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3280 | 南海道 | 伊予国 | 温泉郡 | 385-030 | 出雲岡神社 | イズモヲカノ | 小 | (合祀)湯神社 | (合祀)湯神社 | 790-0842 | 愛媛県 | 松山市道後湯之町4−4−10 | VQ2P+GR 松山市、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3281 | 南海道 | 伊予国 | 温泉郡 | 385-040 | 湯神社 | ユノ | 小 | 湯神社 | 790-0842 | 愛媛県 | 松山市道後湯之町4−4−10 | VQ2P+GR 松山市、愛媛県 | 385-03(合祀)湯神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3282 | 南海道 | 伊予国 | 温泉郡 | 385-050 | 伊佐尓波神社 | イサニハノ | 小 | 伊佐爾波神社 | 790-0838 | 愛媛県 | 松山市桜谷町173 | VQ2Q+6H 松山市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3283 | 南海道 | 伊予国 | 伊予郡 | 386-010 | 伊予神社 | イヨノ | 名神大 | (論)伊予神社 | 伊豫神社 | 799-3103 | 愛媛県 | 伊予市上野2485 | QPCV+6Q 伊予市、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3284 | 南海道 | 伊予国 | 伊予郡 | 386-020 | 伊予神社 | イヨノ | 名神大 | (論)伊予神社 | 伊豫神社 | 791-3161 | 愛媛県 | 伊予郡松前町神崎 | QPMV+H7 松前町、愛媛県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3285 | 南海道 | 伊予国 | 伊予郡 | 386-030 | 伊予神社 | イヨノ | 名神大 | (論)伊予豆比古命神社 | 790-0934 | 愛媛県 | 松山市居相2丁目2−1 | RQ5C+RC 松山市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3286 | 南海道 | 伊予国 | 伊予郡 | 386-040 | 伊曽能神社 | イソノノ | 小 | 伊曽能神社 | 799-3102 | 愛媛県 | 伊予市宮下1971 | QQJ7+V7 伊予市、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3287 | 南海道 | 伊予国 | 伊予郡 | 386-050 | 高忍日売神社 | タカオシヒメノ- | 小 | 高忍日賣神社 | 791-3163 | 愛媛県 | 伊予郡松前町大字徳丸387 | QQQ6+R4 松前町、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3288 | 南海道 | 伊予国 | 伊予郡 | 386-060 | 伊予豆比子命神社 | イヨツヒコノ- | 小 | (論)伊豫豆比古命神社 | 790-0934 | 愛媛県 | 松山市居相2丁目2−1 | RQ5C+RC 松山市、愛媛県 | 386-03(論)伊予豆比古命神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3289 | 南海道 | 伊予国 | 伊予郡 | 386-070 | 伊予豆比子命神社 | イヨツヒコノ- | 小 | (論)伊予神社 | 791-3161 | 愛媛県 | 伊予郡松前町神崎 | QPMV+H7 松前町、愛媛県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3290 | 南海道 | 土佐国 | 安芸郡 | 387-010 | 室津神社 | ムロツノ | 小 | 室津神社 | 781-7102 | 高知県 | 室戸市室津 | 8526+5F 室戸市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3291 | 南海道 | 土佐国 | 安芸郡 | 387-020 | 多気神社 | タケ | 小 | 多気坂本神社 | 781-6402 | 高知県 | 安芸郡奈半利町乙3842 | C2MJ+F4 奈半利町、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3292 | 南海道 | 土佐国 | 安芸郡 | 387-030 | 坂本神社 | サカモトノ | 小 | (論)多気坂本神社 | 781-6402 | 高知県 | 安芸郡奈半利町乙3842 | C2MJ+F4 奈半利町、高知県 | 387-02多気坂本神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3293 | 南海道 | 土佐国 | 安芸郡 | 387-040 | 坂本神社 | サカモトノ | 小 | (論)王子宮 | 781-5705 | 高知県 | 安芸郡芸西村馬ノ上 | GRM8+P5 芸西村、高知県 | 安芸郡芸西村和食 かも | |||||||||||||||||||||||||||||||
3294 | 南海道 | 土佐国 | 香美郡 | 388-010 | 天忍穂別神社 | アマノオシホワケノ | 小 | 天忍穂別神社 | 棚機神社(ちぢ姫様) | 781-5462 | 高知県 | 香南市香我美町山川1024 | HQPJ+MF 香南市、高知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3295 | 南海道 | 土佐国 | 香美郡 | 388-020 | 小松神社 | コマツノ | 小 | 小松神社 | 781-4642 | 高知県 | 香美市物部町別役245 | PXRF+57 香美市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3296 | 南海道 | 土佐国 | 香美郡 | 388-030 | 深淵神社 | フカフチノ | 小 | 深淵神社 | 781-5232 | 高知県 | 香南市野市町西野 | HM9Q+MP 香南市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3297 | 南海道 | 土佐国 | 香美郡 | 388-040 | 大川上美良布神社 | -カハカミノミラフノ | 小 | 大川上美良布神社 | 781-4211 | 高知県 | 香美市香北町韮生野243 | JQXM+XC 香美市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3298 | 南海道 | 土佐国 | 長岡郡 | 389-010 | 豊岡上天神社 | トヨヲカノ- | 小 | 豊岡上天神社 | 783-0047 | 高知県 | 南国市岡豊町常通寺島 | HJR9+WR 南国市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3299 | 南海道 | 土佐国 | 長岡郡 | 389-020 | 朝峯神社 | アサミネノ | 小 | 朝峯神社 | 781-5106 | 高知県 | 高知市介良乙1927 | HJ56+C7 高知市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3300 | 南海道 | 土佐国 | 長岡郡 | 389-030 | 殖田神社 | ウヱタノ | 小 | 殖田神社 | 783-0063 | 高知県 | 南国市植田1267 | JMC7+75 南国市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3301 | 南海道 | 土佐国 | 長岡郡 | 389-040 | 小野神社 | ヲノ | 小 | 小野神社 | 783-0043 | 高知県 | 南国市岡豊町小蓮 | HJX6+9G 南国市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3302 | 南海道 | 土佐国 | 長岡郡 | 389-050 | 石土神社 | イハツチ/イシツチ | 小 | 石土神社 | 783-0085 | 高知県 | 南国市十市4329 | GJG4+83 南国市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3303 | 南海道 | 土佐国 | 土佐郡 | 390-010 | 都佐坐神社 | トサノ- | 大 | 土佐神社 | 味鋤高彦根神、一言主神 | 一宮 | 土佐国一宮 | 781-8131 | 高知県 | 高知市一宮しなね2丁目16−1 | HHVG+3Q 高知市、高知県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3304 | 南海道 | 土佐国 | 土佐郡 | 390-020 | 葛木男神社 | カツラキヲノ | 小 | 葛木男神社 | 781-5101 | 高知県 | 高知市布師田 | HJQ2+7J 高知市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3305 | 南海道 | 土佐国 | 土佐郡 | 390-030 | 葛木盗_社 | カツラキヒメノ | 小 | 合祀:葛木男神社 | 合祀:葛木男神社 | 781-5101 | 高知県 | 高知市布師田 | HJQ2+7J 高知市、高知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3306 | 南海道 | 土佐国 | 土佐郡 | 390-040 | 郡頭神社 | コホリツノ | 小 | 郡頭神社 | 780-8051 | 高知県 | 高知市鴨部上町5−8 | HF2X+QM 高知市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3307 | 南海道 | 土佐国 | 土佐郡 | 390-050 | 朝倉神社 | アサクラノ | 小 | 朝倉神社 | 780-8063 | 高知県 | 高知市朝倉丙2100 | HF3J+9M 高知市、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3308 | 南海道 | 土佐国 | 吾川郡 | 391-010 | 天石門別安国玉主天神社 | アマノイハトワケノヤスクニタマ- | 小 | (論)天石門別安国玉主天神社 | 地図上で確認できず | 781-2134 | 高知県 | 吾川郡いの町神谷755 | H93Q+8G いの町、高知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3309 | 南海道 | 土佐国 | 吾川郡 | 391-020 | 天石門別安国玉主天神社 | アマノイハトワケノヤスクニタマ- | 小 | (論)天石門別安国玉主天神社 | 781-1327 | 高知県 | 高岡郡越知町黒瀬 | H8R3+4M 越知町、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3310 | 南海道 | 土佐国 | 幡多郡 | 392-010 | 伊豆多神社 | イツタノ | 小 | 伊豆田神社 | 787-0242 | 高知県 | 土佐清水市下ノ加江3135 | WWCF+37 土佐清水市、高知 | アプローチ道路なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
3311 | 南海道 | 土佐国 | 幡多郡 | 392-020 | 高知坐神社 | タカシリノ-/タカチニ- | 小 | 高知坐神社 | 高知座神社 | 788-0783 | 高知県 | 宿毛市平田町4233 | XR22+G5 宿毛市、高知県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3312 | 南海道 | 土佐国 | 幡多郡 | 392-030 | 高知坐神社 | タカシリノ-/タカチニ- | 小 | 高知坐神社 | 788-0783 | 高知県 | 宿毛市平田町4233 | XR22+G5 宿毛市、高知県 | 392-02高知坐神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3313 | 南海道 | 土佐国 | 幡多郡 | 392-040 | 賀茂神社 | カモノ | 小 | 加茂神社 | 789-1931 | 高知県 | 幡多郡黒潮町入野 | 22F7+3R 黒潮町、高知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3314 | 西海道 | 筑前国 | 宗像郡 | 393-010 | 宗像神社 三座 | ムナカタノ | 並名神大 | 宗像大社 | 宗像大社沖津宮、沖ノ島 | 811-3701 | 福岡県 | 宗像市大島沖ノ島 | 64R3+PH 宗像市、福岡県 | 沖ノ島は一般人上陸不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3315 | 西海道 | 筑前国 | 宗像郡 | 393-020 | 宗像神社 三座 | ムナカタノ | 並名神大 | 宗像大社 | 宗像大社中津宮、大島 | 811-3701 | 福岡県 | 宗像市大島1811 | VCWJ+WP 宗像市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3316 | 西海道 | 筑前国 | 宗像郡 | 393-030 | 宗像神社 三座 | ムナカタノ | 並名神大 | 宗像大社 | 宗像大社辺津宮 | 811-3505 | 福岡県 | 宗像市田島2331 | RGJ7+CQ 宗像市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3317 | 西海道 | 筑前国 | 宗像郡 | 393-040 | 織幡神社 | オリハタノ | 名神大 | 織幡神社 | 811-3512 | 福岡県 | 宗像市鐘崎 | VGQG+46 宗像市、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3318 | 西海道 | 筑前国 | 那珂郡 | 394-010 | 八幡大菩薩筥埼宮 | -ハコサキノミヤ | 名神大 | 筥崎宮 | 応神天皇、神功皇后、玉依姫命 | 一宮 | 筑前国一宮 | 812-0053 | 福岡県 | 福岡市東区箱崎1丁目22−1 | JC7F+R9 福岡市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3319 | 西海道 | 筑前国 | 那珂郡 | 394-020 | 住吉神社 三座 | スミヨシノ | 並名神大 | 住吉神社 | 底筒男神、中筒男神、表筒男神 | 一宮 | 筑前国一宮 | 812-0018 | 福岡県 | 福岡市博多区住吉3丁目1−51 | HCP7+9F 福岡市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3320 | 西海道 | 筑前国 | 糟屋郡 | 395-010 | 志加海神社 三座 | -ウミノ/-アマ | 並名神大 | 志賀海神社 | 志賀島 | 811-0323 | 福岡県 | 福岡市東区大字志賀島877 | M897+37 福岡市、福岡県 | 志賀島は車で行ける | ||||||||||||||||||||||||||||||
3321 | 西海道 | 筑前国 | 怡土郡 | 396-010 | 志登神社 | シトノ | 小 | 志登神社 | 819-1106 | 福岡県 | 糸島市志登1 | H6FC+MW 糸島市、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3322 | 西海道 | 筑前国 | 御笠郡 | 397-010 | 筑紫神社 | チクシ | 名神大 | 筑紫神社 | 筑紫宮 | 818-0024 | 福岡県 | 筑紫野市大字原田2550 | FG4V+R4 筑紫野市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3323 | 西海道 | 筑前国 | 御笠郡 | 397-020 | 竃門神社 | カマトノ | 名神大 | 竈門神社 | 竈門神社上宮 | 818-0114 | 福岡県 | 太宰府市北谷 | GHQ9+XH 筑紫野市、福岡県 | 宝満山山頂、アプローチ徒歩 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3324 | 西海道 | 筑前国 | 御笠郡 | 397-030 | 竃門神社 | カマトノ | 名神大 | 竈門神社 | 竈門神社下宮 | 818-0115 | 福岡県 | 太宰府市内山883 | GHH2+GW 太宰府市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3325 | 西海道 | 筑前国 | 上座郡 | 398-010 | 麻弖良布神社 | マテラフノ | 小 | 麻氐良布神社 | 下宮 | 838-1521 | 福岡県 | 朝倉市杷木志波 | 9QF9+XV 朝倉市、福岡県 | 奥社:9QH9+2J 朝倉市、福岡県、麻氐良城址もある | ||||||||||||||||||||||||||||||
3326 | 西海道 | 筑前国 | 下座郡 | 399-020 | 美奈宜神社 三座 | ミナギノ | 並名神大 | (論)美奈宜神社 | 838-0029 | 福岡県 | 朝倉市荷原2421 | CPG9+MG 朝倉市、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3327 | 西海道 | 筑前国 | 下座郡 | 399-030 | 美奈宜神社 三座 | ミナギノ | 並名神大 | (論)美奈宜神社 | 838-0037 | 福岡県 | 朝倉市林田210 | 9MFF+PF 朝倉市、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3328 | 西海道 | 筑前国 | 夜須郡 | 400-010 | 於保奈牟智神社 | ヲホナムチノ/オホナモチ | 小 | 大己貴神社 | 838-0811 | 福岡県 | 朝倉郡筑前町弥永697−3 | CMV3+CJ 筑前町、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3329 | 西海道 | 筑後国 | 三井郡 | 401-010 | 高良玉垂命神社 | タカンラノタマタレノ-/カワラ-/カハラ- | 名神大 | 高良大社 | 高良玉垂命、八幡大神、住吉大神 | 一宮 | 筑後国一宮 | 839-0851 | 福岡県 | 久留米市御井町1 | 8H28+J9 久留米市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3330 | 西海道 | 筑後国 | 三井郡 | 401-010 | 伊勢天照御祖神社 | -アマテラスミオヤノ | 小 | 伊勢御祖神社 | 高良大社境内末社 | 839-0851 | 福岡県 | 久留米市御井町1 | 8H26+XC 久留米市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3331 | 西海道 | 筑後国 | 三井郡 | 401-020 | 伊勢天照御祖神社 | -アマテラスミオヤノ | 小 | (論)伊勢天照御祖神社 | 大石神社? | 830-0049 | 福岡県 | 久留米市大石町132 | 8F8X+J3 久留米市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3332 | 西海道 | 筑後国 | 三井郡 | 401-030 | 豊比盗_社 | トヨヒメノ | 名神大 | 高良大社 | 839-0851 | 福岡県 | 久留米市御井町1 | 8H28+J9 久留米市、福岡県 | 401-01高良大社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3333 | 西海道 | 筑後国 | 三井郡 | 401-040 | 豊比盗_社 | トヨヒメノ | 名神大 | (論)豊姫神社 | 本山天満宮(上津天満宮)、天満神社境内社 | 830-0052 | 福岡県 | 久留米市上津町2077 | 7GMH+39 久留米市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3334 | 西海道 | 筑後国 | 三井郡 | 401-050 | 豊比盗_社 | トヨヒメノ | 名神大 | (論)豊姫神社 | 830-1103 | 福岡県 | 久留米市北野町大城1115 | 8JR9+PX 久留米市、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3335 | 西海道 | 筑後国 | 三井郡 | 401-060 | 豊比盗_社 | トヨヒメノ | 名神大 | 八幡神社 | 赤司八幡宮 | 830-1127 | 福岡県 | 久留米市北野町赤司 | 9J44+RP 久留米市、福岡県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3336 | 西海道 | 筑後国 | 御原郡 | 402-010 | 御勢大霊石神社 | ミセノ- | 小 | 御勢大霊石神社 | 838-0115 | 福岡県 | 小郡市大保1032 | CH67+P8 小郡市、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3337 | 西海道 | 豊前国 | 宇佐郡 | 403-010 | 八幡大菩薩宇佐宮 | 名神大 | 宇佐神宮 | 八幡大神 | 一宮 | 豊前国一宮 | 872-0102 | 大分県 | 宇佐市南宇佐2859 | G9GF+CV 宇佐市、大分県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3338 | 西海道 | 豊前国 | 宇佐郡 | 403-020 | 比売神社 | ヒメカミ | 名神大 | 宇佐神宮 | 八幡大神 | 一宮 | 豊前国一宮 | 872-0102 | 大分県 | 宇佐市南宇佐2859 | G9GF+CV 宇佐市、大分県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3339 | 西海道 | 豊前国 | 宇佐郡 | 403-030 | 大帯姫廟神社 | オホタラシヒメノ- | 名神大 | 宇佐神宮 | 八幡大神 | 一宮 | 豊前国一宮 | 872-0102 | 大分県 | 宇佐市南宇佐2859 | G9GF+CV 宇佐市、大分県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3340 | 西海道 | 豊前国 | 田川郡 | 404-010 | 辛国息長大姫大目命神社 | カラクニオキナカ- | 小 | 香春神社 | 822-1406 | 福岡県 | 田川郡香春町香春733 | MR9R+R3 香春町、福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3341 | 西海道 | 豊前国 | 田川郡 | 404-020 | 忍骨命神社 | オシホネノ | 小 | 香春神社 | 822-1406 | 福岡県 | 田川郡香春町香春733 | MR9R+R3 香春町、福岡県 | 404-01香春神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3342 | 西海道 | 豊前国 | 田川郡 | 404-030 | 豊比盗_社 | トヨヒメノ- | 小 | 香春神社 | 822-1406 | 福岡県 | 田川郡香春町香春733 | MR9R+R3 香春町、福岡県 | 404-01香春神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3343 | 西海道 | 豊後国 | 直入郡 | 405-010 | 建男霜凝日子神社 | タケヲシモコリヒコノ | 小 | (論)健男霜凝日子神社 | 878-0574 | 大分県 | 竹田市神原2447 | V9F4+5H 竹田市、大分県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3344 | 西海道 | 豊後国 | 直入郡 | 405-020 | 建男霜凝日子神社 | タケヲシモコリヒコノ | 小 | (論)穴森神社 | 878-0574 | 大分県 | 竹田市神原1432 | V988+QM 竹田市、大分県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3345 | 西海道 | 豊後国 | 大分郡 | 406-010 | 西寒多神社 | ササムタノ/ニシ- | 大 | 西寒多神社 | 天照皇大御神、月読命、天忍穂耳命 | 一宮 | 豊後国一宮 | 870-1123 | 大分県 | 大分市寒田1644 | 5HFX+39 大分市、大分県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3346 | 西海道 | 豊後国 | 大分郡 | 406-020 | 西寒多神社 | ササムタノ/ニシ- | 大 | (論)西寒多神社 | 879-7307 | 大分県 | 豊後大野市犬飼町西寒田520 | 3MP7+CM 豊後大野市、大分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3347 | 西海道 | 豊後国 | 速見郡 | 407-010 | 宇奈岐日女神社 | ウナキヒメノ | 小 | 宇奈岐日女神社 | 879-5102 | 大分県 | 由布市湯布院町川上2220 | 7948+P6 由布市、大分県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3348 | 西海道 | 豊後国 | 速見郡 | 407-020 | 火男火売神社 二座 | ヒヲヒメノ | 小 | 火男火売神社 | 中宮 | 874-0000 | 大分県 | 別府市大字南立石 | 7CFP+PW 別府市、大分県 | 上宮:鶴見岳山頂、7CPH+JW 別府市、大分県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3349 | 西海道 | 豊後国 | 速見郡 | 407-030 | 火男火売神社 二座 | ヒヲヒメノ | 小 | 火男火売神社 | 下宮 | 874-0844 | 大分県 | 別府市火売948 | 8F58+VJ 別府市、大分県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3350 | 西海道 | 豊後国 | 海部郡 | 408-010 | 早吸日女神社 | ハヤスヒメノ | 小 | 早吸日女神社 | 879-2201 | 大分県 | 大分市佐賀関3329 | 6VXH+XM 大分市、大分県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3351 | 西海道 | 肥前国 | 松浦郡 | 409-010 | 田島坐神社 | タシマノ- | 名神大 | 田島神社 | 847-0305 | 佐賀県 | 唐津市呼子町加部島3965−1 | HV4R+85 唐津市、佐賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3352 | 西海道 | 肥前国 | 松浦郡 | 409-020 | 志志伎神社 | シシキノ | 小 | 志々伎神社 | 859-5535 | 長崎県 | 平戸市野子町 | 59R6+J2 平戸市、長崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3353 | 西海道 | 肥前国 | 基肄郡 | 410-010 | 荒穂神社 | アラホノ | 小 | 荒穂神社 | 841-0204 | 佐賀県 | 三養基郡基山町宮浦 | CGM5+GR 基山町、佐賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3354 | 西海道 | 肥前国 | 佐嘉郡 | 411-010 | 与止日女神社 | ヨトヒメノ | 小 | 與止日女神社 | 與止日女命 | 一宮 | 肥前国一宮 | 840-0214 | 佐賀県 | 佐賀市大和町大字川上1−1 | 87G9+H8 佐賀市、佐賀県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3355 | 西海道 | 肥後国 | 阿蘇郡 | 412-010 | 健磐竜命神社 | タケイハタツノ- | 名神大 | 阿蘇神社 | 健磐龍命 | 一宮 | 本宮、肥後国一宮 | 869-2612 | 熊本県 | 阿蘇市一の宮町宮地3083−1 | W4X8+59 阿蘇市、熊本県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3356 | 西海道 | 肥後国 | 阿蘇郡 | 412-020 | 阿蘇比盗_社 | アソ- | 小 | 阿蘇神社 | 健磐龍命 | 一宮 | 奥宮、肥後国一宮 | 869-2225 | 熊本県 | 阿蘇市黒川 | V3JG+25 阿蘇市、熊本県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3357 | 西海道 | 肥後国 | 阿蘇郡 | 412-030 | 国造神社 | クニツクリ/クニノミヤツコノ | 小 | 国造神社 | 869-2601 | 熊本県 | 阿蘇市一の宮町手野2110 | X4QF+RP 阿蘇市、熊本県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3358 | 西海道 | 肥後国 | 玉名郡 | 413-010 | 疋野神社 | ヒキノノ | 小 | 疋野神社 | 865-0061 | 熊本県 | 玉名市立願寺457 | WHQ2+7X 玉名市、熊本県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3359 | 西海道 | 日向国 | 児湯郡 | 414-010 | 都農神社 | ツノノ | 小 | 都農神社 | 大己貴命 | 一宮 | 日向国一宮 | 889-1201 | 宮崎県 | 児湯郡都農町川北13294 | 7H75+6F 都農町、宮崎県川北 | |||||||||||||||||||||||||||||
3360 | 西海道 | 日向国 | 児湯郡 | 414-020 | 都万神社 | ツマノ | 小 | 都萬神社 | 881-0033 | 宮崎県 | 西都市大字妻1 | 4C83+4P 西都市、宮崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3361 | 西海道 | 日向国 | 宮埼郡 | 415-010 | 江田神社 | エタノ | 小 | 江田神社 | 880-0835 | 宮崎県 | 宮崎市阿波岐原町産母127 | XF67+5W 宮崎市、宮崎県 | 市民の森の中にある | |||||||||||||||||||||||||||||||
3362 | 西海道 | 日向国 | 諸県郡 | 416-010 | 霧島神社 | キリシマノ | 小 | (論)霧島岑神社 | 886-0004 | 宮崎県 | 小林市細野4937 | XX85+F5 小林市、宮崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3363 | 西海道 | 日向国 | 諸県郡 | 416-020 | 霧島神社 | キリシマノ | 小 | (論)東霧島神社 | 889-4504 | 宮崎県 | 都城市高崎町東霧島1560 | R3W5+6X 都城市、宮崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3364 | 西海道 | 日向国 | 諸県郡 | 416-030 | 霧島神社 | キリシマノ | 小 | (論)霧島東神社 | 889-4414 | 宮崎県 | 西諸県郡高原町蒲牟田6437 | VXR7+J3 高原町、宮崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3365 | 西海道 | 日向国 | 諸県郡 | 416-040 | 霧島神社 | キリシマノ | 小 | (論)霧島神宮 | 899-4201 | 鹿児島県 | 霧島市霧島田口2608−5 | VV5C+FG 霧島市、鹿児島県 | 古社跡:VVPX+G5 霧島市、鹿児島県、高千穂山頂 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3366 | 西海道 | 大隅国 | 桑原郡 | 417-010 | 鹿児島神社 | カゴシマノ | 大 | 鹿児島神宮 | 彦火火出見尊、豊玉比売命 | 一宮 | 大隅国一宮 | 899-5116 | 鹿児島県 | 霧島市隼人町内2496−1 | QP3Q+C6 霧島市、鹿児島県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3367 | 西海道 | 大隅国 | 曽於郡 | 418-010 | 大穴持神社 | 小 | 大穴持神社 | 899-4321 | 鹿児島県 | 霧島市国分広瀬3丁目17−1089 | PQ84+4P 霧島市、鹿児島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
3368 | 西海道 | 大隅国 | 曽於郡 | 418-020 | 宮浦神社 | ミヤウラノ | 小 | 宮浦宮 | 899-4501 | 鹿児島県 | 霧島市福山町福山2437 | MRC9+CQ 霧島市、鹿児島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3369 | 西海道 | 大隅国 | 曽於郡 | 418-030 | 韓国宇豆峯神社 | カラクニノ- | 小 | 韓国宇豆峯神社 | 899-4313 | 鹿児島県 | 霧島市国分上井898 | PQGQ+XW 霧島市、鹿児島県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3370 | 西海道 | 大隅国 | 馭謨郡 | 419-010 | 益救神社 | ヤクノ/マスクヒ | 小 | 益救神社 | 屋久島 | 891-4205 | 鹿児島県 | 熊毛郡屋久島町宮之浦277 | CHGF+G4 屋久島町、鹿児島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3371 | 西海道 | 大隅国 | 馭謨郡 | 419-020 | 益救神社 | ヤクノ/マスクヒ | 小 | 益救神社 | 屋久島 | 891-4205 | 鹿児島県 | 熊毛郡屋久島町宮之浦277 | CHGF+G4 屋久島町、鹿児島県 | 419-01益救神社と同じ | ||||||||||||||||||||||||||||||
3372 | 西海道 | 薩摩国 | 穎娃郡 | 420-010 | 枚聞神社 | ヒラキキノ | 小 | 枚聞神社 | 大日孁貴命 | 一宮 | 薩摩国一宮 | 891-0603 | 鹿児島県 | 指宿市開聞十町1366 | 6G5Q+4R 指宿市、鹿児島県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3373 | 西海道 | 薩摩国 | 出水郡 | 421-010 | 加紫久利神社 | カシクリノ | 小 | 加紫久利神社 | 薩摩國二之宮、加紫久利神社 | 899-0123 | 鹿児島県 | 出水市下鯖町1272 | 489X+RG 出水市、鹿児島県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3374 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-010 | 水神社 | ミツノ | 小 | 水神社 | 壱岐島 | 811-5544 | 長崎県 | 壱岐市勝本町布気触440−1 | RM5X+47 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3375 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-020 | 阿多弥神社 | アタミノ | 小 | 熊野神社 | 壱岐島 | 811-5555 | 長崎県 | 壱岐市勝本町立石南触583−4 | QMXM+JR 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3376 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-030 | 阿多弥神社 | アタミノ | 小 | 阿多弥神社 | 壱岐島 | 811-5553 | 長崎県 | 壱岐市勝本町立石東触字畑見128 | QMWX+VW 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3377 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-040 | 住吉神社 | スミヨシノ | 名神大 | 住吉神社 | 壱岐島 | 811-5742 | 長崎県 | 壱岐市芦辺町住吉東触470−1 | QPQ4+9H 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3378 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-050 | 兵主神社 | 名神大 | 八幡神社 | 壱岐島、本宮八幡神社 | 811-5541 | 長崎県 | 壱岐市勝本町本宮西触1437−1 | RMPG+FX 壱岐市、長崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3379 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-060 | 兵主神社 | 名神大 | 兵主神社 | 壱岐島 | 811-5326 | 長崎県 | 壱岐市芦辺町深江本村触1116 | QPHV+HV 壱岐市、長崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3380 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-070 | 月読神社 | 名神大 | 八幡神社 | 壱岐島 | 811-5465 | 長崎県 | 壱岐市芦辺町箱崎釘ノ尾触1294 | RPGQ+26 壱岐市、長崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3381 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-080 | 月読神社 | 名神大 | 月讀神社 | 壱岐島 | 811-5732 | 長崎県 | 壱岐市芦辺町国分東触464 | QPXF+RF 壱岐市、長崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3382 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-090 | 国片主神社 | クニカタヌシノ | 小 | 國片主神社 | 壱岐島 | 811-5732 | 長崎県 | 壱岐市芦辺町国分東触766−4 | QPX9+G8 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3383 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-100 | 高御祖神社 | タカミオヤノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3384 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-110 | 手長比売神社 | テナカヒメノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3385 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-120 | 佐肆布都神社 | サシフツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3386 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-130 | 同佐肆布都神社 | 小 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3387 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-140 | 中津神社 | 名神大 | 聖母宮 | 壹岐國二之宮、壱岐島 | 811-5501 | 壱岐市勝本町勝本浦554−2 | VM4R+28 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
3388 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-150 | 中津神社 | 名神大 | 中津神社 | 壱岐島 | 811-5513 | 壱岐市勝本町北触218−2 | RPM8+XM 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
3389 | 西海道 | 壱岐島 | 壱伎郡 | 422-160 | 角上神社 | ツノヘノ/ツノカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3390 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-010 | 天手長男神社 | -タナカヲノ | 名神大 | 興神社 | 足仲彦命、息長足姫命 | 一宮 | 壱岐国一宮、壱岐島 | 811-5755 | 長崎県 | 壱岐市芦辺町湯岳興触676−1 | QP9J+WM 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3391 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-020 | 天手長男神社 | -タナカヲノ | 名神大 | 天手長男神社 | 壹岐國一之宮?、壱岐島 | 811-5117 | 長崎県 | 壱岐市郷ノ浦町田中触730 | QP72+JX 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3392 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-030 | 天手長比売神社 | -タナカヒメノ | 名神大 | 天手長男神社 | 壱岐島、天手長比売神社跡 | 811-5117 | 長崎県 | 壱岐市郷ノ浦町田中触 | QP62+MR 壱岐市、長崎県 | 社殿はない | ||||||||||||||||||||||||||||||
3393 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-040 | 弥佐支刀神社 | ミサキトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3394 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-050 | 国津神社 | クニツカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3395 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-060 | 海神社 | アマノ/ワタツミノ | 大 | 白沙八幡神社 | 壱岐島 | 811-5202 | 長崎県 | 壱岐市石田町筒城仲触1012 | QQ5M+MQ 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3396 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-070 | 海神社 | アマノ/ワタツミノ | 大 | 海神社 | 壱岐島 | 811-5204 | 長崎県 | 壱岐市石田町筒城西触 | QQ6G+QW 壱岐市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3397 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-080 | 津神社 | ツノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3398 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-090 | 与神社 | ヨノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3399 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-100 | 大国玉神社 | -クタマノ/-クニタマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3400 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-110 | 尓自神社 | ニジノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3401 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-120 | 見上神社 | ミノヘノ/ミカミ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3402 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-130 | 国津意加美神社 | クツオカミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3403 | 西海道 | 壱岐島 | 石田郡 | 423-140 | 物部布都神社 | モノノヘノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3404 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-010 | 和多都美神社 | 名神大 | 和多都美神社 | 対馬 | 817-1201 | 長崎県 | 対馬市豊玉町仁位55 | 98H6+MQ 対馬市、長崎県 | 4の鳥居のうち3までが海の中にある | |||||||||||||||||||||||||||||||
3405 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-020 | 和多都美神社 | 名神大 | (論)海神神社 | 豊玉姫命 | 一宮 | 対馬、対馬国一宮 | 817-1303 | 長崎県 | 対馬市峰町木坂247 | F77M+J8 対馬市、長崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3406 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-030 | 島大国魂神社 | -オホクニタマノ/-オホクタマ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3407 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-040 | 能理刀神社 | ノリトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3408 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-050 | 天諸羽命神社 | -モロハノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3409 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-060 | 天神多久頭多麻命神社 | アマノタクツタマノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3410 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-070 | 宇努刀神社 | ウヌトノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3411 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-080 | 小枚宿祢命神社 | ヲヒラノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3412 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-090 | 那須加美乃金子神社 | ナスカミノカネノミコノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3413 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-100 | 伊奈久比神社 | イナクヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3414 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-110 | 行相神社 | ユキアヒノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3415 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-120 | 和多都美御子神社 | 名神大 | 海神神社 | 対馬 | 817-1303 | 長崎県 | 対馬市峰町木坂247 | F77M+J8 対馬市、長崎県 | 424-02(論)海神神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3416 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-130 | 和多都美御子神社 | 名神大 | (論)和多都美神社 | 対馬 | 817-1201 | 長崎県 | 対馬市豊玉町仁位55 | 98H6+MQ 対馬市、長崎県 | 424-01和多都美神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3417 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-140 | 和多都美御子神社 | 名神大 | (論)胡禄神社 | 対馬 | 817-2331 | 長崎県 | 対馬市上対馬町琴 | HF4F+76 対馬市、長崎県 | 胡禄御子神社:HF38+HW 対馬市、長崎県、から徒歩で片道20分半島の突端 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3418 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-150 | 和多都美御子神社 | 名神大 | 和多都美御子神社 | 対馬 | 817-1201 | 長崎県 | 対馬市豊玉町仁位55 | 98H6+MQ 対馬市、長崎県 | 424-01和多都美神社と同じ | |||||||||||||||||||||||||||||||
3419 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-160 | 胡禄神社 | コロクノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3420 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-170 | 胡禄御子神社 | コロクノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3421 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-180 | 島大国魂神御子神社 | シマオホクニタマノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3422 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-190 | 大島神社 | -シマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3423 | 西海道 | 対馬島 | 上県郡 | 424-200 | 波良波神社 | ハラハノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3424 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-010 | 高御魂神社 | タカミタマノ/タカミムスヒノ | 名神大 | 高御魂神社 | 対馬 | 817-0154 | 長崎県 | 対馬市厳原町豆酘2429 | 45FQ+99 対馬市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3425 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-020 | 銀山上神社 | シロカネ-/カナヤマノヘノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3426 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-030 | 雷命神社 | イカツチノ- | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3427 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-040 | 和多都美神社 | ワタツミノ | 名神大 | 厳原八幡宮神社 | 応神天皇、神功皇后、仲哀天皇、姫大神、武内宿禰 | 一宮 | 対馬、対馬国一宮 | 817-0013 | 長崎県 | 対馬市厳原町中村645 | 674Q+GP 対馬市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||
3428 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-050 | 和多都美神社 | ワタツミノ | 名神大 | 乙和多都美神社 | 対馬 | 817-0035 | 長崎県 | 対馬市厳原町久和1 | 47H5+PF 対馬市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3429 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-060 | 多久頭神社 | タクツノ | 小 | 多久頭魂神社 | 対馬 | 817-0154 | 長崎県 | 対馬市厳原町豆酘1250 | 45FQ+RF 対馬市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3430 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-070 | 太祝詞神社 | フトノトノ | 名神大 | 太祝詞神社 | 対馬 | 817-0433 | 長崎県 | 対馬市美津島町加志字京ノ原512 | 76HR+H5 対馬市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3431 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-080 | 阿麻弖留神社 | アマテルノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3432 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-090 | 住吉神社 | スミヨシ | 名神大 | 住吉神社 | 対馬 | 817-0322 | 長崎県 | 対馬市美津島町鷄知甲1281 | 7897+HP 対馬市、長崎県 | 社域に、和多都美神社あり、7898+H2 対馬市、長崎県 | ||||||||||||||||||||||||||||||
3433 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-100 | 和多都美神社 | ワタツミノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3434 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-110 | 平神社 | タヒラノ/ヒラノ | 小 | 平神社 | 対馬、厳原八幡宮神社境内社 | 817-0013 | 長崎県 | 対馬市厳原町中村645−1 | 674Q+HJ 対馬市、長崎県 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3435 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-120 | 敷島神社 | シキシマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3436 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-130 | 都都智神社 | ツツチノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3437 | 西海道 | 対馬島 | 下県郡 | 425-140 | 銀山神社 | カナヤマノ | 小 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||