048-020_長田神社

比定社:長田神社

式内社コード:048-020
神名帳社名:長田神社、ナカタノ
社格:名神大、月次、新嘗、相嘗
所在地:653-0812 兵庫県神戸市長田区長田町3丁目1-1
plus code:M4CW+6R 神戸市、兵庫県
※Google Mapで上記の Plus codeを検索すると表示されます。

アプローチ&ロケーション

神戸市営地下鉄長田駅の北西の平地に鎮座。
周辺は門前町のようになっていて長田神社を中心に構成されていて商店街や住宅地が入り交ざっている。
かつての参道は、ほぼ南に伸びていて西国街道との交差点に鳥居がある。
社域は広く本殿拝殿等の建物は阪神大震災の折に被害を受けたが修復されており国の登録文化財。
神社の駐車場は無いので周辺の駐車場を利用。

ハイライト

国の登録文化財の本殿(三間社流造)、幣殿(切妻)、拝殿(五間)。

国登録有形文化財

長田神社天照社
長田神社出雲大社
長田神社廻廊及び脇門
長田神社神楽殿
長田神社神符授与所及び附属屋
長田神社神門
長田神社透塀及び門
長田神社月読社
長田神社西楽所
長田神社拝殿
長田神社東楽所
長田神社蛭子社
長田神社幣殿
長田神社本殿
長田神社松尾社
長田神社八幡社

写真

神社入り口の鳥居。
神社入り口の鳥居。
鳥居を正面に見て右側(東)を望む、周辺は住宅地と商業地となっている。
鳥居を正面に見て右側(東)を望む、周辺は住宅地と商業地となっている。
鳥居の南側には橋がかかり参道筋が南へ西国街道まで伸びている。
鳥居の南側には橋がかかり参道筋が南へ西国街道まで伸びている。
鳥居の左側(西)にはすぐ川になっていて、その向こうは住宅地。
鳥居の左側(西)にはすぐ川になっていて、その向こうは住宅地。
社標には官幣中社とある。
社標には官幣中社とある。
神社謹製の由緒書、延喜式・名神大社とある。
神社謹製の由緒書、延喜式・名神大社とある。
神社の各種案内、地域に溶け込んでいるのがよく分かる。
神社の各種案内、地域に溶け込んでいるのがよく分かる。
鳥居をくぐると広場になっていて左に社務所と参集殿、右に手水舎がある。
鳥居をくぐると広場になっていて左に社務所と参集殿、右に手水舎がある。
手水舎は新しい作り。
手水舎は新しい作り。
楼門から立派な拝殿を望む。
楼門から立派な拝殿を望む。
楼門を入ると拝殿前は広場になっており右手に授与所がある、非常にきれいに保たれている。
楼門を入ると拝殿前は広場になっており右手に授与所がある、非常にきれいに保たれている。
拝殿を右手より望む、朱色がきれい。
拝殿を右手より望む、朱色がきれい。
拝殿を左手より望む、屋根の形が美しい。
拝殿を左手より望む、屋根の形が美しい。
拝殿から本殿を望む、コロナ対策も万全だ。
拝殿から本殿を望む、コロナ対策も万全だ。
拝殿の彫り物が見事、色彩もきれい。
拝殿の彫り物が見事、色彩もきれい。
本殿を後ろ側から望む。
本殿を後ろ側から望む。
本殿を向かって左後ろ側から望む。
本殿を向かって左後ろ側から望む。
楼門を入って右手にある授与所、楼門内にはたくさんの建物がある。
楼門を入って右手にある授与所、楼門内にはたくさんの建物がある。
末社の松尾社の後ろには酒樽が並んでおり灘のお酒が並んでいる。
末社の松尾社の後ろには酒樽が並んでおり灘のお酒が並んでいる。
楼門より鳥居を望む。
楼門より鳥居を望む。
楼門をでた場所から鳥居を望む、右手は参集殿。
楼門をでた場所から鳥居を望む、右手は参集殿。
参集殿は立派な作り、ここで結婚式等が行われる。
参集殿は立派な作り、ここで結婚式等が行われる。

感想

西国街道からの参道と現在の社域は少しずれているような気がするが長い期間で周辺との兼ね合いでこうなったのだろう。
社域は広く楼門を入ると立派な拝殿が印象的、彫り物が素晴らしい。
阪神大震災からの復興の苦労が偲ばれる。
末社の松尾社の後ろには酒樽が並んでおり灘のお酒が並んでいる。
地域に溶け込んで参拝者が絶えず訪れ定期的なイベントも数多く開催されているようだ。

注意点

神社の駐車場は無いので周辺の駐車場を利用する必要がある。

訪問ノート

訪問日:2021/6/13
交通手段:クルマで訪問
カメラ:RX100M3