比定社:(論)小野神社
式内社コード:149-050
神名帳社名:小野神社 二座、ヲノノ
社格:名神大
所在地:520-0525 滋賀県大津市小野1961
plus code:5W39+8W 大津市、滋賀県
※Google Mapで上記の Plus codeを検索すると表示されます。
比定社:(論)小野篁神社
式内社コード:149-060
神名帳社名:小野神社 二座、ヲノノ
社格:名神大
所在地:同じ場所にある
アプローチ&ロケーション
和邇川の南岸の山麓に鎮座。
和邇川沿いの通りに案内看板があるのでここから入るのが分かりやすい。
社域には小野神社境内古墳群があり、この地域は小野一族の本拠地だったようだ。
同じ社域に左奥が小野神社と右手前に小野篁神社が並んでおり、共に「小野神社 二座」の論社となっている。
論社が隣に並んでいるのは非常に珍しい。
駐車場完備。
ハイライト
論社の(論)小野神社、(論)小野篁神社が並んだ配置。
詳細な案内書きと小野小町の塔。
国指定重要文化財
小野神社境内社篁神社本殿
写真
感想
小野妹子で名高い小野一族の氏神である。
小野神社のご祭神は天足彦国押人命とその7世の孫である米餅搗大使主命で餅作りの始祖と言われておりお菓子の神様として信仰されている。
また小野篁神社のご祭神はその名の通り小野篁がご祭神となっている。
式内社で社格も名神大であることから小野一族に対する朝廷の扱いは高かったと思われる。
社殿は小野神社が左奥にあり右手前に小野篁神社が鎮座し珍しい形態を取る。
社域は広くはないがよく手入れされ説明書きも多く楽しめる、
訪問ノート
訪問日:2019/5/25
交通手段:クルマで訪問
カメラ:RX100M3
各種式内社データへのリンク
御祭神等の詳細データは以下をご参照ください。