160-010_水尾神社

比定社:水尾神社

式内社コード:160-010
神名帳社名:水尾神社 二座、ミヲノ
社格:並名神大、月次、新嘗
所在地:520-1132 滋賀県高島市拝戸716
plus code:8X4Q+J8 高島市、滋賀県
※Google Mapで上記の Plus codeを検索すると表示されます。

アプローチ&ロケーション

滋賀県道296号畑勝野線沿いの拝戸集落の山裾に鎮座。
滋賀県道296号畑勝野線を西(琵琶湖とは反対方向)に走っていると左手に鳥居が見えるのですぐに分かる。
社域は広く立派な日本庭園もあるが木々が少なく緑が少ないが大変よく手入れが行き届いていて気持ちが良い。
二の鳥居右側(南)に駐車場がある。

ハイライト

素晴らしい状態の拝殿と本殿。

写真

水尾神社の一の鳥居。滋賀県道296号畑勝野線より見えるのですぐに分かる。
水尾神社の一の鳥居。滋賀県道296号畑勝野線より見えるのですぐに分かる。
一の鳥居より右側(西)を望む。この方向は琵琶湖とは反対の山へ向かっている方向となる。社標には縣社とある。
一の鳥居より右側(西)を望む。この方向は琵琶湖とは反対の山へ向かっている方向となる。社標には縣社とある。
一の鳥居より左側(東)を望む。この方向は琵琶湖方向となる。周囲は人家と田畑。
一の鳥居より左側(東)を望む。この方向は琵琶湖方向となる。周囲は人家と田畑。
一の鳥居をくぐり二の鳥居を望む。右手に駐車場がある。
一の鳥居をくぐり二の鳥居を望む。右手に駐車場がある。
神社謹製の由緒書。古代の天皇家との関わりが深いようだ。
神社謹製の由緒書。古代の天皇家との関わりが深いようだ。
二の鳥居をくぐり参道の正面に拝殿を望む。緑の木々が少ない社域となっている。
二の鳥居をくぐり参道の正面に拝殿を望む。緑の木々が少ない社域となっている。
参道の途中に授与所。
参道の途中に授与所。
境内案内図。本殿の横に比咩社とあるが発見できなかった。
境内案内図。本殿の横に比咩社とあるが発見できなかった。
拝殿前の広場。燈籠が良い感じ。
拝殿前の広場。燈籠が良い感じ。
手水舎。
手水舎。
拝殿はごくシンプルな構造。御神紋は菊。
拝殿はごくシンプルな構造。御神紋は菊。
本殿を右側から望む。非常に良い状態なのが見て取れる。
本殿を右側から望む。非常に良い状態なのが見て取れる。
本殿を正面より望む。きれいに維持管理されている様子がよく分かる。
本殿を正面より望む。きれいに維持管理されている様子がよく分かる。
本殿側より拝殿を望む。左手に見える建物は社務所。
本殿側より拝殿を望む。左手に見える建物は社務所。
拝殿前より二の鳥居を望む。
拝殿前より二の鳥居を望む。

感想

由緒書によると延喜式神名帳に「水尾神社 二座」とあるのは、河南社(ご祭神は盤衡別命)と河北社(ご祭神は比咩神)のことで共に現在は水尾神社に祀られている。
盤衡別命は第11代垂仁天皇の皇子、比咩神は第26代継体天皇の母の振媛のことで古代の天皇家との関わりが深いと言える。
かつての社域はどれほどだったのか痕跡は無いので想像するしか無い。
徳川将軍家からの尊崇が厚かったようで社殿の再建、神輿の寄進があったとある。
社域は緑の木々が少ないが庭園が見事。
拝殿と本殿は素晴らしい状態に保たれている。

注意点

特になし。

訪問ノート

訪問日:2019/5/25
交通手段:クルマで訪問
カメラ:RX100M3

各種式内社データへのリンク

御祭神等の詳細データは以下をご参照ください。

式内社データベースのダウンロードはこちらから

式内社一覧表はこちらから

式内社地図データのダウンロードはこちらから